102,951投稿
…しずつハイカムチン副作用も抜け神経障害性疼痛?も出なくなったので久しぶりに弘法山にハイキングへ⛰️(画像はお借りしました)いつもは鶴巻温泉駅スタートで吾妻山〜弘法山〜権現山〜浅間山を縦走して秦野駅ゴールというCの紫のコースだけど今回はお花
おはようございまっする!今朝の東京は曇り昨日からの雨で桜が散っちゃいましたんでも今年は長く楽しめたな〜午後からは雷雨に注意昨日も奈良で学校のグラウンドに落雷ゴロゴロしてきたら頑丈な建物内に避難しましょう 今日はこれから姫路に出張です 新幹線で仕事します(笑) 移動時間は貴重な雑務処理時間ですな
…然のごとく早起きし準備(笑) ジッとしてられませ
底しれぬ不満願望見え隠れして…どんな絵になる⁉️ 深層心理ではないが…ネ 何も言わずお好きにどうぞ!? そう言って一枚の画用紙渡したら サッサと思いっきり描き始める人 何をどう描いて良いのか戸惑う人 コレで一体!?何を調べようとする? そう疑う人も居たりして…⁉️ ペイント教室で特別公開講座開くと
トレイル玄人のお友達ファミリーと、Julianの南にある【 Stonewall Peak 】へ行ってきました。Stonewall Peak は、カヤマカ・ランチョ州立公園内にある往復約 6km強のコース。標高1,747mですが、道がなだらかなので、子どもたちも、ちょちょいのちょいというかんじでスタス
無事特急ラビューに乗り込んだマジだみは大開口の車窓から空をボーっと眺めます。 積雲がきれいだ。。。あの積雲が積乱雲になって雨を降らせるのかな。 。。。。。。 秩父旅行の前日クローゼットからリュックを引っぱり出し着替えを適当に詰め込みまして もし足りないものがあっても宿泊先のアメニティで何とかなるでし
懸垂下降は、歩いては降れない急峻な斜面や岩壁などの高所から、ロープを使って下降する技術。クライミングでは必須の安全に下降するための技術であるが、一方でクライミングにおける事故原因1位とも言われる。ちょっとしたヒューマンエラーが重大事故に直結するため、万が一の場合に備えてバックアップシステムを設けるの
2025年3月30日(日) 前編・・・【群馬県の山/高王山と戸神山★前編・高王山】 _____続きです。 駐車場の”みちくさ”から歩き出し、高王山に登りました。山頂は電波塔があり、奥にお社が祀られていました。往路を戻り、戸神山分岐の林道に下りてきました。林道高王山線の終点です
グリーンカード持ってるのにアメリカ入国拒否された方がおられるとか。移民の取り締まりがますます厳しくなってるようです。私はGrobal Entryという身分証明書を持ってます。6-7年前にDDDがGrobal Entryの手数料($100だったかな)を払ってくれるクレカにして君も取るようにと言われまし
と き:令和7年4月6日ど こ:しゃくし山・追分山コース:ゆたりん駐車場⇒岩国神社⇒しゃくし山山頂⇒追分山山頂⇒舞子池⇒駐車場タイム:3時間5分 最近、YAMAPを見て登る山を探してくるHARU。どうもひらがなやカタカナの山が多いなあ。今回もしゃくし山。でも、ちょうどお手頃そうなんで行ってみることに