236,824投稿
カラテア✴︎Calathea/学名属性:クズウコン属/カラテア属分類:常緑多年草・観葉植物・熱帯植物原産地:熱帯アメリカ和名/別名:ヤバネバショウ・ランシフォリア英名:Jungle velvet花言葉:飛躍・強い思い・あたたかい心語源:ギリシャ語[カラトス/カゴ] 花穂の形似ている種があることか
今日も雨の弘前です。気温6~13℃ 肌寒い12日は三ヶ所を7000歩強で散策楽しみました・・・スタートは梅が香る藤田記念庭園低地部 たった2日でかなり咲いていました 花と蕾はんはんが好き~もう撮影が楽しくて・楽しくて・・・ が、次の日(13日)庭で足をひねってしまいました・・・自宅とスタジオを往復
お花見関連記事は時系列を飛び越えて、当月中にアップすることに。今月のこと、今夜は彼女と銀座の馴染みのフレンチでディナーの約束。 その前に、日本橋三越本店で待ち合わせ。 正面エントランスを入ったところにある椅子に座り、彼女の到着を待つ。彼女と合流すると、館内を抜け目的の場所に向かう。 天女(まごころ)
◎桜が咲いたとなれば、「これは桜とラッピング列車を撮るしかない!」と思い、天浜線(天竜浜名湖鉄道)の気賀駅で「ゆるキャン△号」を撮影する事にしました。 今回も撮影機材は「PENTAX K-S1 + PENTAX-DA 18-55mmF3.5-5.6」と「Canon EOS KISSx4 + SIGM
昨年9月のこと、友人たちと広尾のお店で待ち合わせ。 広尾橋交差点に来るのは久し振り。 広尾商店街入り口にある「ヴィノス・ヤマザキ」が閉店してしまっている。と思ったが、帰りに店の張り紙を見ると、改装のため休業となっていた。 広尾橋交差点から有栖川公園方向に歩を進める。突き当りのお店は、「ブーランジュリ
春といえば鴨川ピクニック この季節だけは出町デルタよりも荒神橋南が良い感じでお花見できます まずは河原町丸太町下ルのおにぎり屋さんいただきます。KYOTOへ おにぎりとおかずも一パック買いました 去年の花見同様ヒナミでパンも追加で購入 いつもの桜スポットに到着 満開です 桜の木の真下 まだ朝だけ
8日円山公園~八坂神社にお詣りし、お守りを買って祇園四条駅へ終点の出町柳まで 去年橋の上から高瀬川沿いに咲く桜が気になって今回は鴨川沿いを歩く前に高瀬川沿いの桜を カメラを持って歩く人が多い 写真の橋まで歩いて来た道を戻り 橋の上から高瀬川沿いの桜を 2年前の12月友達Mさんと下鴨神社へ いつ
今回も、いつものご報告から😄✨前回の記事。 『昭和100年 〜私の昭和 〜』本日も、いつものご報告から😄✨前回の記事。 『知る者は言わず 〜 読取るチカラ 〜』知る者は言わずその次には、言う者は知らずと言う言葉が続きます。老子の言葉だ…ameblo.jpアップした翌日、4月8日朝に、「カメラ・写真
桜の絨毯散った花びらも美しい 2025/04/13(月齢14.7) 22:03:20輝面比 99.7% 昨夜は満月でした4月の満月はピンクムーン ピンクムーンっぽく加工しました
昨年9月のこと、友人たちと広尾のメキシカンの名店、『サルシータ』で過ごす楽しい夜の続き。ここは日本におけるメキシコ料理の第一人者、「メキシコ料理大全」の著者、森山光司さんのお店。 フローズンマルガリータのピッチャーは二つ目。濃厚なフローズンマルガリータを大きなカクテルグラスに注ぎこむ。 またまた乾杯