34,078投稿
こんにちは福井県のカスタム&カーオーディオPARADA・FOCAL PLAG&PLAYSTORE敦賀ですPARADAとのカーオーディオも15年目となる、こちらのお客様誠にありがとうございます何度か乗り換えられ、毎回気が付けば好き度爆発のシステムで僕も毎回驚きと楽しいの共感させて頂いてます今回は、今付
おはようございます。 今朝は、朝方雨に降られましたが・・・今は上がって天気回復中って感じですが、気温が急降下で肌寒いより寒いです 今日は、BMWさん【 三重 BMW F48 X1 18d xDrive Msport 】 本日納車させて頂きます●今回の施工内容:12ヶ月点検 納車整備一式:低ダストブ
MKZ_FACTORY です。 H23 VW ゴルフ7 1.4TSI 発進不良 メカトロ故障修理事例です。朝一番、駐車場から発進しようとしたが動かないということで当店に修理依頼で入庫しました。 診断機でエラーコード確認します。 P189C00: プレッシャー増加不足による
風が冷たく昨日より寒くなった3月最終の日曜日。お出掛けするには上着が必要ですが、暑いよりイイと思うのはアタシだけでしょうか。花粉と黄砂に気を付けてお出掛け下さい。こんにちは、SWAPニャンバラです(=^・^=) 夕方に来客がありますので今のうちにBlog更新を。ジャンボのサバーバン、アメ車を触るのは
最近よく耳にする「空冷ワーゲンの燃料フィルター位置論争」(キャブ車の後付け燃料フィルターの話です)「エンジンルームに付けるのはダメ」「フィルターは燃料ポンプ前に付けるべき」「フィルターは固定した方がいい」「純正のストレーナーがあるのだから要らない」などなど正直言って「好きにして…」と言うのが本音です
楽しみにしていた恒例の小樽空冷オフ会が雪で中止😥朝から怪しい空で遂に降ってきた😱道もシャーベット状で夏タイヤでは無理という事で中止に。 昨日は青空だったのに残念。 時間が空いたので、今年のイベントを計画(妄想?) まずは霧島にカルマンギア引取に行きます。そして敦賀へ帰還。4月2日発 フェリーで
最近はメキシコビートルに興味を持って下さる方も増えたような?熱烈に「メキシコビートルが欲しい!」と言う方にはまだ出会ったことがありませんが…これから先は分かりません😁ドイツ生産のビートルは高年式と言えども、最近ではいい状態の個体も減り、相場も右肩上がりで年々高騰。「高年式だから二束三文」も過去の話販
当店とは20年以上のお付き合い、神奈川県にある国内で1番ゴルフ2の在庫をお持ちのワーゲン専門店と言えば、、、 そう、ワーゲンフリークなら誰でも知っているSガレージさん。 今回は、そちらからご紹介頂いた新規ユーザー様がご所有の1989年モデル ゴルフ2くん、エンジンオイル交換作業実施です。
前にも書いた気がしますが、よく聞かれる話題なので改めて🙆(今日も聞かれたので😅)空冷ビートルのジャッキです。純正ジャッキの種類や、希少性の話ではありません(笑)空冷ビートルには純正で車載のジャッキが備わっていま"した"が、長い年月を経て、無くなってしまっている車も多く見掛けます。本来ある場所は60年
今から86年前の1936年。ビートル試作初期段階でのテスト車両で🙆ボディーがありませんが無い訳ではなく、機関のテスト用です🙆始めての試作車は1935年に完成した、V1(セダン)・V2(コンバーチブル)の2台。翌年1936年には、V1V2を改良したV3(セダン3台)を製作。さらに1937年には、ダイム