93,535投稿
今日も寒くはありませんが、ダークトーンの雨が降っています☂️☂️☂️今日はお互いに、年度末のようやく一山超えた同士でハニーさんとリコーダー練習を兼ねてピアノ🎹とフルート🪈とアコーディオン🪗のアンサンブルユニット【A•E•R】の事前打合せをしました🎵リコーダーはやっぱり、回数を重ねて吹き、体で覚える❗
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪日本語って難しい(><)若いころの失敗💦40年以上前ヤマハの刊行物に関わっていたので財団本部の編集部に行くことがありました。担当者と話していたときにヤマハ出身のミュージシャンの話題になり「◯◯さんもエレクトーンあがりですよね」…と小堀が言ったところ担当者の眉が片方ピクっ
先日、弾き合い音楽会に参加しました。Sさんとの初アンサンブルなのもあり、楽しみにしていたのですが、なぜだかその週はフルートに向かうエネルギーが少なめで。寒暖差のせいか、花粉のせいか、バイオリズムの問題か…フルートを吹く時間も短く、息が整っていないうえに、当日は音楽会の前に外せない用があって、当日全く
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪喉も歳をとります。クラシックの発声の場合は喉に負担をかけない感じだけど歌謡曲・ポップスの場合地声で歌うのがメイン。高い声を出すには声帯をぎゅ〜っと縮めるイメージ。声帯も筋肉だから歳とともに高音は出しにくくなるようです。話し声も歳とともに低くなりがち。現役で活動し続けてい
2025年の課題曲- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。m.youtube.comどれになるのかなー去年はどこもかしこもメルヘンだらけだった印象ですがとても素敵でかーさん好みの曲だった
Marissimo Concert vol.8無事終演致しました❣️🥶寒い☔️の中お越し下さった皆様、私の事務能力の無いところを全面的にフォローして下さったスタッフの方々本当にありがとうございました💕そして毎回大切に改善していく過程を感じつつ楽しく合わせをし、どえらいプログラムにとことんお付き合いし
昨日の朝ごはんみそ汁の具はシジミともやしの味噌汁チーおかずは南瓜のそぼろ煮 昨日もこんなに大量のネギ収穫「晩御飯は餃子だな」 心配していた山椒もこんなにいっぱい芽を出しました 実家のもう一鉢の山椒もいっぱい芽を出していたので今年もアゲハの幼虫が飼えるいや絶対飼いません死んだら悲しいも
Kesäilta(ケサイルタ)フィン語で [夏の夜]だそうです。 長年フィンランドで活躍しているユーフォニアム&トロンボーン奏者そして中学の同期の児島瑞穂ちゃん! この辺とか『8/14(日)◆ミューズ・トロンボーン・カルテット Song & Dance』 日付逆になっちゃいましたけど先月お知らせした
2025/2/16第3回日本国際音楽コンペティション受賞者披露演奏会@アクリエひめじ大ホールオフィシャルに撮ってもらった写真と演奏動画が共有された演奏が常に進化中なので、しばらくたってからまた自分の演奏を聞くと、突っ込みところが満載になるだけど、この演奏はあくまでも2025/2/16版にすぎない。全
こんにちは! 運動をしなくたって体は鍛えらえる!音楽を通じて心も体も健康になる方法をお伝えしているコザクラ・フルート&ピアノ教室の森口(比翼)智子です。 プロフィールはこちら 使わなくなったピアノ売りたいんだけどと相談を受けました私と同年代の方は子どもの頃ピアノを習うとアップライトピアノを買ってレッ