4,905投稿
先日の続きになります。『英文解釈教室のよい点』英文解釈教室の例題をとばしてする授業と、例題も全てする授業と双方しています。英文解釈教室の何がよいかというと、英文法がわかっているかの総復習。構文が、とれるよ…ameblo.jp英文解釈教室は、チャート式数学と異なり、例題が難しいです。例題は、英文法や、
1979(昭和54)年にリリースされた、サザンオールスターズの3枚目のシングル、『いとしのエリー』は、サザン史を代表する名曲中の名曲である。そして、『いとしのエリー』は、桑田佳祐が原由子のために書いた曲であるが、現在、当ブログでは、その『いとしのエリー』誕生秘話を連載している。 『いとしのエリー』
今まで米国外交を担う国務省に対する、米保守派の政策提言を取り上げてきましたが、今回からしばらくは、保守派の政策論集「Project 2025」の『Mandate for Leadership The Conservative Promise**』/「プロジェクト2025」『リーダーシップの使命 ―
こんばんは! 今回からは後期試験について紹介します✏️ 今回はSDS学部の後期試験についてです! 実際にSDS学部の後期試験で合格した部員が書いているので参考になれば嬉しいです! ぜひ最後までお読みください❄️ ーーーーーーーーーーーーーーー 受験生の皆さん前期入試お疲れ様でした! 1年ソーシャル・
おはようございます。 都立の進学校に通う高1娘。 1月に受けた「第4回全統高1模試」の結果が出ました。 第4回全統高1模試の結果 娘「マミー、模試の結果が出たよ。見たい?」 娘がニコニコしながら聞いてきました。これはきっと良い結果だったんだな。 私「見たい!見せて!」 娘の結果は、
初めての方はこちらをお読みください。★ご挨拶★ 受験の「情報収集」について、もうひとつ。思うことを書かせてください。(これも、ただの母の呟きです)ネット上では、学校名や学校群を挙げて話題になっているものを多く見かけます。子の受験期には ついつい反応してしまうものですが、実際に進学してみると「極端だな
こんばんは! 今日は天気が悪いですね。 もうすぐ(やっと)梅雨入りのようです☔️ さて、今回の受験生応援ブログは数学の勉強法についてです! ぜひ最後までお読みください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこんにちは。2年の田中です。 今日は数学の勉強法を紹介します。 高3一年間の自分の経験
こんにちは! 本日もブログを開いてくださりありがとうございます!! 今日は久々にスタバに行きました!笑棚が桜!春!ピンク!みたいな感じで、すごいときめきを感じました。 本当に春がすぐそこまで来ているなーって感じました。 受験生の皆さん、本当にあと少しです! 私大入試の結果もぼちぼち出始めている
こんばんは! 今日の受験生応援ブログは、2次対策の地理編です🗺️ 地理選択の方はぜひ最後までお読みください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは! 経済学部2年の田中です。 今回は地理の勉強法について解説します! 一橋の社会の2次試験で地理を選択する人はほぼおらず、この部活には自分
こんばんは! 今日の受験生応援ブログは、1年生のクラスや、PACEと呼ばれる英語のクラスについてお話しします。 ぜひ最後までお読みください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー どうも、1年漕手の比留間巧です。 今日はクラスとPACEについて紹介していこうと思います! まずはクラスから。 クラス