472,133投稿
前記事で初めての塾弁を載せておいて流れとしておかしいのですが・・・この度、塾を辞めました。事前のセミナーを除き、10日間ある春期講習の2日間だけ通って辞めました。正直まだ私の中でもやもやが収まっていなくて、ブログにするにも気持ちも言葉もまとまっていないのです。でも書くことで気持ちが落ち着いたりまとま
お疲れ様です、こまみつママです。今朝まだ薄暗い6:40。私どこにいたと思います??新横浜の東京行き新幹線ホームにおりましたよ。寒っなんでかって?息子が今日から部活の合宿だったからです!!息子が私立中学に入学して驚いたことのひとつが「現地集合のエグさ」です。公立だったら皆ある程度学校近くに住んでいるか
富山県の雄山中学校卒業式のスピーチ言葉の重みが心に響きます 久しぶりの雄山中学校卒業式祝辞(2025年3月21日掲載 )|立山町 3月13日、雄山中学校卒業式で、2016年以来、久しぶりにステージ上で祝辞をさせていただきました。2015年以前は、告示として教育長が挨拶。次に祝辞が、PTA会長、町長、
大手塾の下位クラスにいる子の特徴①理屈を考えない。②理屈を考えないので、図も書かない。③図を書いているように見えても、図を使って解いていない。④読解力はあまりないのに、国語の長文ではほぼ線を引かない。⑤設問を読まない(そもそも問いに正確に答える気がない)。⑥計算力がない。⑦単純暗記を嫌がる。やりたい
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。 今までも色々と中学受験について書いてきましたが、ざっくりいうと「適性がある子が有利な競争」だと思います。 適性そのものについては、今までも書いてきたので細かくは書きませんが一言でいえば「大人な子」。。。。 1.ものごとの先を考えることが
※このブログはPRを含んでいます❣️野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(中2)持ちギャグが豊富な妹子(小5)おやつがプロテインな夫 いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨いつも、たくさんアクセスありがとうございます🥰おかげで毎日更新頑張れます。/楽天マラソン始ま
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指して、お得なものを探しながら、楽しく節約♪ママ友との経済格差に圧倒されつつも身の丈の幸せを噛みしめる日々。こんばんは! タワマンで節約生活するワーママのNiaoです。終わりまし
よく中学受験では、外野(プロじゃない専門家を自称したりする有名人)の方が・方程式も使えない・天井がすぐに来てしまう から意味がない、薄い、とっとと滅びろ、のようなことがいわれます。 以前は脳科学者として有名な茂木健一郎さんが、「方程式も使えない受験ではすぐに天井が来て、それ以上頭がよくなる可能性が
お疲れ様です。さて、一部で噂されているSAPIX結果偏差値表SAPIX���w���b�L�����w�𒆐S�ɍ������i���т��ւ�i�w�����L�����w�𒆐S�ɍ������i���т��ւ�i�w����www.sapientica.com※何故かリンクが文字化けしてますが、踏
65点の暮らしかた。1級建築士 ハギヤマ ジュンコです。 毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。 自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。 詳しい自己紹介はコチラ2024年Ameba 20th AWARDブログドリーム部門受賞しま