10,792投稿
前回は、当院にて胎児ドックを受けられた方のその後についてご紹介をしました。今回は、胎児ドック後に行うOSCAR検査を併用した場合についてご紹介していきます。(OSCAR検査については記事のいちばん下に記載したリンクもご参照ください)まず、当院ではOSCAR検査を単独で行うということは実施していません
タワマン住みOL 日常のあれこれブログです 自営業夫、OL妻(産休中)、0歳娘の3人暮らし ペアローンを抱えながら、100平米越えタワマンに住んでます お読みいただきありがとうございます。 タワマンOLのpepeです 娘のパンツタイプのオムツに描かれてたムーニーちゃんが可愛過ぎて、
こんにちはNIPTの結果待ちです。5日間で結果来た人もいるし、2週間かかった人もいるし..私は今日で8日目です。どきどきさて今回、私はカリフォルニア州助成のNIPTを受けたのですが(特に何も言われない場合、カリフォルニア在住の方殆どは州のNIPTになると思います。詳しくは過去記事、↓に貼っておきます
将来設計なんて立派なもんじゃないけど。私は仕事が好きだった。遣り甲斐はあるしなにより自分に合っているそんな仕事と出会えてラッキーだった。第1子を妊娠し体調が整わなくて結局産休じゃなくて退職を選んだ。自分にとっても周りにとってもそっちの方がメリット多かったから。それに子育てが一段落したら同じ業界に復帰
…昨日11w0dに大病院へ初の妊婦健診へ行ってきました!色々検査があるから1日空けて来てと言われていましたが、本当にトータル7時間くらいかかりヘトヘト…そのほとんどの時間が待ち時間お世話になる大学病院は完全な初診なので診察券を作ったり紹介状からカルテを作成してもらったりが必要。その全て
こんにちは!昨日13w3dに初期胎児ドックのためFMC東京クリニックへ行ってきました緊張7割楽しみ3割くらいの気持ちで向かいました。到着すると早速遺伝カウンセラーさんとの遺伝カウンセリング。カウンセラーさんはクリニックを予約した時に電話をくれたあのカウンセラーさん『出生前診断の予約』こんにちは!前回
眠れないので。私が認定外の施設のNIPTを受けたことに関して後悔していることやら思っていることをつらつらと。(この記事についてはコメント書いてもらっても返事しないと思います。思うことがあれば好きに書いてくだされ私も好きに書くぜよ…)はじめに書きますが、NIPTを受けたこと自体を後悔している訳ではあり
…を選択した後、再度不妊治療・妊娠を経ての記録を書いています。閲覧にはご注意ください。 ≪お知らせ≫ブログタイトルを今の毎日のテーマとなっている「不妊治療とグリーフケア」に変更しました。※靴の専門家の内容はインスタにほとんど集約しています。(「富田い
…ウンセラーの嫁コン夫婦円満になるコツと妊娠記録を綴ります。2回目の妊婦健診昨日(12w2d)は2回目の妊婦健診でした。エコー検査って皆さん赤ちゃんの成長が見れるから楽しみって方が多い
…すけど「自分で選ん病院だろうが! 文句ばっかり言うなや!」とお叱りなど受けるやも知