18,400投稿
意外に多い脳梗塞(日常的に) 実は私も軽度の脳梗塞を既に患っていた もう10年上前のことであったが突然フラッとした その際に僅かであるが脳梗塞の症状が出たのを覚えている 以来、いつかの言葉が昔のように流暢な言葉が出ないことが多い 多少、左右の感覚の違いを感じる事もあったのである その後、脳梗塞の研究
…ある斎藤一人氏が、ガンは治る ガンは治せる―生命の自然治癒力」という本をお薦めしていたので、私は昨年初めて読みました。そして、ガンが治るは、もはや当然、ガン患者の八割が、抗ガン剤、放射線、手術で“殺されている”といったことを知りました。 ガンは治るガンは治せる―生命の自然
こんにちは、内科医ひとちゃんです 先週は大雪になるなどという予報がありましたが、都内近郊は雪が積もることもなく、ホッとしました。 温暖化の影響で、これまでの気象データが役に立たないものになっているのではないか・・・などと少し心配になったりもします。 皆さまの体調は、いかがでしょうか? さて
こんにちは、内科医ひとちゃんです 3月最後の休日の午後になっています。暦をみますとその七十二候は「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」となっています。その意味は、冬の間鳴りを潜めていた雷が春の訪れを告げるように遠くの空で鳴り始める頃なのだそうです。 「春雷(しゅんらい)」とは、ひょっとして、今
Kali-biカリ・ビックと聞くと、官僚・保守的という言葉が頭に浮かぶ方も多いかもしれません。 Kaliカリ属のレメディはいろいろとありますが、42種レメディキットの中には、セルフケアでよく用いられるKali-biカリ・ビックが入っています。 家や社会が成り立っていくには大切なレメディですが、行き
糖尿病が重症化して,もっとも恐ろしいのは失明,そして下肢切断でしょう.最初は 指先のほんの小さな傷だったのに,潰瘍となり ついに壊死してしまう. 糖尿病足病変は なぜこうなるのでしょうか. 足を失わないためにこの記事で,HHSというおそろしい急性合併症があることを紹介しました.そして,糖尿病を軽視し
早老症とは早老症とはどのような疾患なのか? 早老症(そうろうしょう)とは、"早期老化症"とも呼ばれる、老化の徴候が実際の年齢よりも早く、全身にわたってみられる疾患の総称です。実年齢よりも老化が進む症状が見られるため"早老症"と呼ばれますが、実際には約10の疾患が含まれています。その中にはハッチンソン
エクオール検査(ソイチェック)で、エクオールが作れていないと判明した私。エクオールのサプリメントを飲んでみたいと思いました。 でも、私はエストロゲンで悪くなる子宮内膜症・子宮腺筋症を持っているので、エストロゲンに似た構造のエクオールのサプリメントを飲んでも大丈夫なのか子宮内膜症・子宮腺筋症が悪化し
カルシウムが蓄積して起こる痛み「若さを保つ栄養メソッド」 より カルシウムとマグネシウムのバランスが悪くなると、さまざまな症状が出てきます。尿路結石、腎結石は耐えがたいほどの痛みをともなう病気ですが、これもカルシウム過剰かつマグネシウム不足が原因です。 結石はシュウ酸とカルシウムが結合してつくられま
糖尿病は疑いも含めると日本人の5人に一人がり患しているとされる国民病です 糖尿病とは血液中に糖(グルコース)が健常者より大量に増えている状態が続いている方です 生まれ持った体質によるⅠ型と生活習慣でなるⅡ型があって、日本人の多くは後者のⅡ型に入ります 糖尿病の症状には、喉の渇き、多飲、多尿、倦怠感、