8,928投稿
わんこの状態が良くありません。人でいうと100歳は超えているのでそっと見守ろうと思います。予約投稿はあるのですがちゃんと投稿できたかなどチェック✅する余裕がないので(&寝ないで看病していて頭が回りません😢)投稿は一旦、お休みいたします。悔いの無いよう最期の時までわんこの側にいてケアしたいので我儘を言
京都府八幡市、石清水八幡宮門前にある和菓子の老舗『やわた走井餅老舗』があります。この日は男山を徒歩で登っての参拝後、休憩がてら甘いものを食べようと立ち寄りました。 こちらの看板商品『走井餅』は歴史の古い和菓子の一つで、江戸時代中期の明和元年(1764年)にもともと滋賀・大津にあった井戸『走井(はしり
前回、六孫王神社のソメイヨシノや桃の花など御朔日参りで訪れた模様をブログにしましたが遅咲きの桜たちも素敵💓なんです☺️ソメイヨシノと門前の枝垂れ桜が満開になりそのあとは遅咲きの八重桜や鬱金桜などが見事です🌸2年前?に訪れた遅咲きの桜たちのブログを貼り忘れたので投稿します☺️六孫王神社の遅咲きの桜たち
すんません🙇♀️予約投稿の日を間違えてました💦気付いたので遅くなりましたが投稿します🙇♀️霊的な表現があるので苦手な方はスルーして下さい🙇♀️真夜中に電車が始発駅に向かうために走らせて電車を移動させてるのはご存知でしょうか?昔、仕事で夜中2時を回り車で帰る途中、踏切で回送電車を通り過ぎるのを踏
左京区吉田にある京都大学吉田キャンパスの時計台。正式には百周年時計台記念館。最近ではアニメや小説にも登場する、京都大学のシンボル的存在。 そんな時計台前にあるレストラン『カンフォーラ』。この日、この近くで野暮用があり、ゆっくり時間をつぶしながらランチを食べられる場所として思いつき、久々にやってきまし
六孫王神社⛩️の帰り梅小路公園はとっても賑やかで子供達の朗らかな声が聞こえてきて近寄ってみると。。。桜が満開🌸コブシみなさん、お花見宴会開催中❣️この桜の周りはレジャーシート敷いて寝てる家族連れ😪大学生の女の子達、保育園くらいの子供と母親の方々などわんさか人が居て賑やかです☺️雪柳も咲いてましたよ。
京都市と滋賀県大津市を結び、明治時代に整備され、水運、電力など近代産業の発展に寄与し、日本遺産や歴史的建造物にも指定され史跡も多数ある水路『琵琶湖疏水』。その沿線を歩いて楽しむ散策道『そすいさんぽ』が2023年に整備。 コースは「大津-鴨川コース」「鴨川運河コース」「疏水分線コース」で全3コースあり
地下鉄・蹴上駅からもスグの場所、蹴上インクライン。桜の名所として知られていますが、今週に入り開花も進んだ様子で、この日で3分咲き程度(4月2日撮影)。線路上には多くの観光客が桜を愛でながら散策されていました。 そんな桜の名所からも徒歩圏内にある三条通沿いのこちら。生麹や味噌を販売し、さらに自家製発酵
中京区西ノ京、JR二条駅と地下鉄・西大路御池駅の中間地点あたりにあるベーカリー『Bakehouse Keny's(ベイクハウス ケニーズ)』。この日は朝活の途中、パンを購入して家で食べようとパン屋さんを探していたところ見つけたお店。初訪です。 お店自体は1986年創業のようで、老舗とまでは言わないま
家庭的な韓国料理が食べたいのだけれど焼肉以外の素朴な韓国料理を食べれるお店がなかなか見つからなくて💦okami_laboの腸もみとご飯屋さんしてはるのぶこ女将が時々行かはる韓国料理屋さんがとても雰囲気良さそうで惹かれて、行ってきました☺️のぶこさんのブログ⬇️『小ちゃいけど自分へのご褒美』7月が終わ