ブログジャンル
教育・お受験
295,319投稿
来月から新学年になるので子どもの部屋の片付けを手伝っていたら、中学の授業のプリントや定期テストなどが大量に出てきました。殆ど捨てました…。教科書はほとんど使わずきれいなままでした(勿体ない)。本を片付けていると、中学受験のときに使っていた参考書も出てきました。受験が終わった時に塾のプリントと共に処分
#日能研偏差値#日能研R4結果全日程の考察をいれたので、再アップします。#2025.3.25 16:18アップこんにちは。 本日、お待ちかねの日能研R4結果偏差値が出ました! R4一覧 【結果】入試結果を元に算出した合格可能性80%の偏差値をまとめた一覧表 | 日能研入試情報小学生の
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓ 相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様 なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。 ど~も~でっかいおっさんです。 これは1年前のお話 次男が一瞬受験を考えた訳↓『息子が中学受験をしたいと言い出して
当ブログでは、受験生をもつ親の目線から受験や勉強、学校などについて書いています。個人の感想的な話となります点ご了承ください。今回は、受験に際しての志望校、学校選びと偏差値について取り上げたいと思います。中学受験に限りませんが、受験する学校を考える上で、基準とするのがまず偏差値だと思います。偏差値だけ
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで 受験 ブログ と検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(_ _)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですが
過去記事Pickup! 『壁、涙、そして……。』ある日、わたしが帰宅すると、息子が泣いていました。うぇぇーーーーん、と泣きながら、わたしに縋り付いてきました。「プール、来週、テストだって。来週テストなのに、…ameblo.jp息子が小3のときのめちゃカワエピソード。 『たったひとつの願い。息子の茶道
昨日のブログにたくさんの“いいね”をいただき本当にありがとうございました 出産後、資格をとろうと思ったのも頑張ろうと思えたのもそして結果につなげることができたのもこのブログがあったからです ひとりだったら決められなかったし途中で諦めていたかもしれません ブログを誰かがみていてくれると思う
ダブル受験生長女は公立大学へ次女は私立高校へそれぞれ入学が決まりましたまずは長女いろんな大学を見に行きましたからねいろんな情報が混在していてよくわからなくなってましたいざ決まった公立大学合格書類見てビックリ入学金約30万円意外にかかるのねなんとなく私立大学より安いイメージだったんです娘が受けた私立大
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、最近就職が決まりました。長女(春から専門学校)次女(春から高校)。節約生活しています。先日、新高1の次女の学校説明会がありました。事前に冊子を渡されて当日持参する書類などが書かれていたので数日前から準備は完璧にしていた。住民票を用意して、学校納