6,650投稿
「えっ…⁉️早稲田>慶應、うんうん。同志社>立命館>関関」ということですが…ときどきワタクシのブログに来てくださる方のブログやその他の媒体を読んで知ったのですが、最近は「早稲田>慶應」というケースがあるのですね(ま、違うかもしれませんが💦)ワタクシの学生時代は、総じて「慶應>>早稲田」でした。早稲田
時系列順に書こうと思ったけれどやっぱり まずは卒業式から経済学部は12時半からの式典私と三男は早めの10時半に東大入り着いたら人でごったがえしてたわ💦保護者だけでなく高校生や卒業生?あとはYouTuber笑園児もお散歩してたその中から次男を探すのは至難の業でもまだ来てなかったわってか、10時半に起き
こんにちは。同志社香里出身で唯一のまとも枠。政策学部の上野桜次郎です。部員ブログは背番号順だと聞いたので、一番最後だからまだいいやと思っていたのですが、天羽君と羽田君、藤岡君がアツいことを書くのに時間がかかるらしいので、先に書いてあげます。彼らのブログに期待しておいてください。さて、最近音楽を聴いて
前回… 『学校めぐり⑮江戸の名残を今に残す「元祖・東京」の超伝統校・芝中学校』 都心の学校が気になった頃に東京・神谷町の芝中学校に行きました。東京の方でないと、「芝」という地名を聞いてもピンとこないかもしれません。音だけ聞いたら「えっ❓…ameblo.jpに引き続き芝中学校です。校舎の裏から東京タワ
前回のつづきです。 フィルムでの1枚 京都御苑の北東 石薬師御門Canon New F-1 NewFD 35mm F2 前回は元田中から御蔭通を歩いて糺の森入口付近まで出てきました。このあと出町付近から今出川通を西進して、学生時代の思い出の地を歩くことにします。 はい、糺の森入口を正面から 縦位置
西の東大、慶應、早稲田の話(京大、同志社、立命館)を書いてたら、『学校めぐり35(西の東京大・慶応・早稲田)→京都大・同志社・立命館、古都での学生生活は楽しそう☆』 『関西でフラフラやがな…(京阪神同立)、秋の京都に行きたい…』先日(…といつつ、1ヵ月くらい前ですがね)、出張で関西(主に大阪)に行っ
≪ 次の該当者は、退出してください。 ≫①21歳以下の方②未婚の方③未経験の方理由、『想像力MAX』でお願いしたいので。画像は、中国ドラマ『三生三世十里桃花』よりお借りしました。夜華君が白浅上神を九重天の天宮に連れ帰り、洗梧宮で婚前(婚約中)同居を開始してから、すでに222年が経過していました。
関関同立の塾別合格実績 京都の実績中心なので関関がなくてほとんど同立だけど。 浜学園洛南・洛星は多いが同志社立命はたいしたことない。西京・洛北はもっと少ない。けど少ないからといって省略せずに堂々と載せてるのが浜学園のえらいところ。ええかっこしいの馬渕との違いだな。 馬渕教室前回、同志社は難関じゃな
司音(白浅)を「妻」と呼び、共に青丘狐狸洞で暮らした3年は戻らない。画像は、中国ドラマ『三生三世十里桃花』よりお借りしました。 父神・伏羲から託された『金蓮』は崑崙虚の蓮池に眠り、墨淵の呼び掛けに応えることもなかったが、枯れることもなかった。 弟子達は日に何度も蓮池に佇む師父を見ていたが、それがま
この週末、同志社中学の説明会でしたー説明会の後、京都観光しようと早い時間に申し込んでいたので(9:00から)、7:06発ののぞみで8:40くらいに学校に到着しました!今回は夫不在の為、実母も連れて、長男、長女、私の四人で新幹線で行って参りました同志社中学説明会人気で、更に人数を増やして開催されてまし