31,284投稿
…て、そろそろ生活面準備が大丈夫か確認してみましょう。 🛏生活リズムを高校用にシフトするまず、起床・就寝時刻は大丈夫でしょうか。おそらく地元の中学校よりも高
ある日のことです。0.375÷0.125÷0.5という計算問題を解いている生徒を見かけました。何やら余白に計算を展開しています。見てると5分以上かかっているんですね。おおう。まず、0.375÷0.125を筆算でやっている。125を2倍してみて、あまりの数が大きすぎるなあ⋯じゃあ3はどうかな⋯、お!3
訪問ありがとうございます!散財系アラフォーワーママみーこです。※アメンバーさんは募集しておりません。 自分の記録用記事になりますのでご了承ください。我が家では親子ともだーれも私立中学進学への強い希望は持っていない上の子は、今年は頭の使い方を学べ&賢い子と机を並べて勉強するという機会を作ってあげたいと
コラム わたしと受験ーこのシリーズは、自己紹介も兼ねて、くま先生こと私と受験の関わりを振り返ってみたいと思います。いよいよ最終回!今回はまとめとして、わたしがこのコラムで伝えたかったことを綴ります。 コラム わたしと受験 目次① 浜学園塾生編 その1「全ての始まり」② 浜学園塾生編その2「学び
ご訪問ありがとうございます🤍39歳シングルマザー歴8年🕊子が2人います🕊人生のテーマは自立❕年間150万を貯蓄にまわしてこつこつ積立NISA継続中🕊 にほんブログ村にほんブログ村2月からInstagramはじめました Login • InstagramWelcome back to Instagra
春期講習はじまりました 各塾の中でも屈指の長さを誇る早稲アカの春期講習が昨日からスタートしましたね。『早稲アカの春期講習はどれほど大変なのか(新小5・他塾との比較)【早稲アカ 春期講習】』早稲アカの春期講習はどれだけ大変なのか? もうすぐ春期講習ですね。早稲アカの新小5春期講習はなかなかハードで、国
こんにちは!らぱんです。 ≪健康は、生きるうえでのすべての基本 ≫ 健康でなければ、私たちは日々の生活を十分に楽しむことができません。 仕事や趣味、家族との時間さえも健康であるからこそ充実させることができるのです。 私の信条は「健康はすべての基本」でありそれを維持するために薬に頼らない生活をお伝
後、訓練が不十分なのに「早くやれ早くやれ」って言うのも止めてあげてほしい。私はスポーツは野球ぐらいしかやったことがないんですが、格闘技は合気道初段、柔道初段、空手二段、剣道二段です。野球でも上手な人ほど、フォームチェックを丁寧にします。武道は基本となる形を何度も確認します。形の確認のときはゆっくり丁
こぐまはなぜ算数が強くなったのか? こぐまの得意教科はいわずもがな算数です。天性の要素も大きいとは思いますが、何か教育面で効果があったことがあるのか、思い返してみることにします。爆発的に成長したのは5歳時 こぐまが算数にただならぬ適性を示して爆発的な成長をみせたたのは5歳のときです。5歳になりたての
📚第二「発研コース」のお知らせ※先に書きますが、かなり長いです。すみません。ガクシン第二では今年度中学生を対象にした「発研(発展研究)コース」を行います。公立トップ高校合格を目指す中1・中2を対象に、応用教材を深く取り組む内容です。週1回のみ通塾となります。西野地区以外にお住まいの方や、他塾との併用