19,446投稿
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで 受験 ブログ と検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(_ _)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですが
「えっ…⁉️早稲田>慶應、うんうん。同志社>立命館>関関」ということですが…ときどきワタクシのブログに来てくださる方のブログやその他の媒体を読んで知ったのですが、最近は「早稲田>慶應」というケースがあるのですね(ま、違うかもしれませんが💦)ワタクシの学生時代は、総じて「慶應>>早稲田」でした。早稲田
司音(白浅)を「妻」と呼び、共に青丘狐狸洞で暮らした3年は戻らない。画像は、中国ドラマ『三生三世十里桃花』よりお借りしました。 父神・伏羲から託された『金蓮』は崑崙虚の蓮池に眠り、墨淵の呼び掛けに応えることもなかったが、枯れることもなかった。 弟子達は日に何度も蓮池に佇む師父を見ていたが、それがま
こんにちは 評論家気取りの父ですまあ基本、受験記事の紹介なのですがね。笑今回は、大学の附属校は『高校からが狙い目』?です。大学附属の高校からのみ募集(中学は無い)で有名な学校は、・早稲田本庄・慶應志木・中央大杉並 でしょうか。私の近い親戚は、上の早慶高校から、早慶大の理系人気学部に進みました。 し
ついに明日は、必勝志望校判定模試(第1回)・必勝志望校別コース選抜試験の結果発表です。 ↓↓↓3/20追記 結果が出ました!!↓↓↓ 『必勝志望校判定模試[第1回]結果のとらえ方(必勝志望校別コース選抜試験 基準 ボーダー 不合格)』本日は実に多くのご家庭から必勝選抜試験の結果のご連絡をいただきま
進学先も決定し、息子の大学受験は現役で終わりました。今までの記事でもほぼ模試の結果を載せていますので参考になれば遡って見てください。アメブロにいる(有名な中高一貫学校卒のような)優秀な子ではなく、ごくごく普通の地方の自称進学校卒の息子の事を載せています。普通に毛が生えたくらいのレベルの子の方が大多数
皆さんどうもこんにちは!慶應舞研です🌞本日は部員紹介第12弾ということで、、、、慶應舞研のクール系かわいいフィジカルインテリかずきさんの幹部紹介です!幹部紹介○部員データ*名前 愛称 かずき →普段は背中で語るクール系なかずきさんも、踊り出すとキレッキレかっこいい一面ゴリゴリです!*出身地 埼玉県
ようやく出た慶應義塾の繰り上げ合格 理工学部と法学部で繰り上げ経済学部はやはり繰り上げなし。中高一貫私立難関校からの東大落ちすべり止めが多かったらしい。よって正規入学辞退せず。東大合格数減らした灘や東大寺が多いのかもしれない。また一橋大学合格者の慶應経済の併願成功率55%と低い。東大合格者で66%程
近年、「早稲田と慶應 W合格した場合」に「早稲田を選ぶ人」が増えているとのことです。各種データでそういう結果が出ているそう。↑この動画では、CASTDICEの小林さんたちもいろいろ考察を出しているようです。 私は早稲田大学出身なので、その視点から、どうして「慶應より早稲田が選ばれるのか」について、「
「東京大学工学部聴講生」入学許可をいただきましたここにたどりつくのに、3年かかりました。簡単に振り返ってみます。 卒業後の進路慶應通信法学部を2022年3月に卒業後、何かつき詰める調べるタイプの研究をしたいと思っていました。美術が好きですが、芸術はたいがいお金にならないのと、研究対象として新規性を追