1,433投稿
…して最後の砦のよう病院勤務を経験、自身の流産・天使ママの女性たちとの出逢いから現在はフリーで女性の笑顔のために活動中です。(詳細はこちらから) ▼こちらの記事の続きです。『死産経験者の私は初産婦?それとも経産婦?』こんにちは、助産師のちえみです。助産師とし
うちの娘ふたりは近所の認定こども園に通っています。今月いっぱいで産休での保育も終わるため、休職に区分変更することとなりました。事前に連絡を入れたところ、○医師の診断書(できれば原本。原本が他機関でどうしても必要の場合は、市役所が原本を確認した後、コピーを取り、原本は保護者に返却。) ○申立書(市役所
…まう。代わる代わる看護師もやって来ます。「めち子さん、お名前と生年月日を教えてください。」私は乾いた声でようやく答える。「めち子、センキュウヒャク…」何度も何度も、このやり取りを繰り
病院受診を経て、復帰の目処がたちました。とは言っても、休職期間はちょっと延長。必要な手続きを行います。市役所へ行き、子ども達の保育園の手続き。窓口に新たな診断書の写しを提出し、申立書も再度必要とのことで作成しました。(2度目のため、内容は「診断書のとおり、育児不可のため申請します。」程度で良いとのこ
うちの天使パパは、私よりひとつ年上です。夫もまた、よんちゃんが亡くなったことで相当な悲しみに暮れていました。よんちゃんが亡くなった日から、夫は忌引として1週間の休みを貰いました。お陰で、よんちゃんが生まれてきてから火葬するまでの数日間を家族で過ごす事ができました。夫は、よんちゃんが亡くなってしまった
うちの娘ふたりは、自宅近くの認定こども園に通っています。とてもアットホームで、家族の様に接してくれます。今回の死産をご報告した際も、一緒に悲しんで下さいました。よんちゃんにと、お花もいただきました。お花には「天国でお友達をたくさん作ってくださいね。」と、書かれてありました。その優しさに涙が出ました。
看護師さんが診察室の外から声を掛けるも、先生は現れませんでした。すると、別の看護師さんが来て先にモニターみたいです。と、伝えてきました。そのまま、車椅子でベッドに移動してNSTをすることになりました。ベッドに横になり、NSTを装着します。それと同時に、体温と血圧測定。結果は、 体温 36.6 血圧
平山作品には、いろんな「痛い描写」が出てきます。自分で足を切断したり(『他人事』)、目に指を突っ込まれて失明したり(『ある英雄の死』)、映画『ハンニバル』さながら脳みそを露出させられたり(『或るろくでなしの死』)、バラエティ満載な拷問を受けたり(『枷』『怪物のような顔の女と溶けた時計のような頭の男』
海外から東京の不妊治療クリニックKLCに飛行機通院を始めたnikuchanです✨今回は体外受精にて授かった第二子が残念ながら死産になってしまったお話です。出産後お昼前ごろに個室を用意してもらえてお部屋に移動しました。出産当日は涙が止まらず1日泣いて過ごしたました。この日の夕方私と夫に若手医師+ベテラ
…2年。いつか、また妊娠したいと、ずっと思っていました。そして、無事に妊娠。今回の妊娠は、過去4回の妊娠と全然違う。妊娠経過もだけど。それ以上に、私自身の出産への覚悟が、全然違う。なんとしても、無事に産みたくて。なんとしても、二度とあんなにツラい思いはした