178,641投稿
ど~も~でっかいおっさんです。 読者の皆さんは 20年前のこのお話 知っていますか? 20年前のデビュー作が今 市販されるようになったのか それとも 一回廃版になったのかは さだかではないですが 20年前の作品 とこやのザリガニータ (1) [ タツトミ カオ ]楽天市場 ${EVENT_L
・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。・生き物・読書・お絵描き好きの9歳長男(新小4)と、音楽・かけっこ好きの6歳次男(新小1)・アメンバー申請についてはこちらをご参照ください。 ↑オススメ絵本などを紹介している個人ブログです。 自然観察イベントまとめ さて、春
・miki(みき)と言います。子どもと作る「楽しい」が大好き。・生き物・読書・お絵描き好きの9歳長男(新小4)と、音楽・かけっこ好きの6歳次男(新小1)・アメンバー申請についてはこちらをご参照ください。 ↑オススメ絵本などを紹介している個人ブログです。 『親が初心者でもイケる!東京の自然観察
最近の息子はサピで理科や社会を習い始めたり、自宅でも理社の種まきを始めたお陰か、少しずつ興味を持ち始めたので、読書も理科の復習になるかもと「かこさとし」さんの本を読んでます。高学年になったら、理社はひたすら覚えるただの暗記になるけど、時間のある今なら、読書で理社の本質を息子と一緒に探っていける気がし
少子化の本当の原因を皆様はご存じでしょうか?生活が苦しいからと洗脳されておりまするが、実は生活苦と少子化は全くもって別問題です✨思い出して下さい✨第二次世界大戦の終戦後を✨今よりも何十倍生活は苦しく、食べるものも、着るものも、全ての生活用品は比べ物に成らないほど終戦後は大日本帝国民は貧しくせいかつが
たまごです2023年3月に書いたこの記事が、検索でめちゃ伸びてるらしいです『【保育園の連絡帳】コドモン製本してみた!』たまごですずーっと下書きにあったまま完成していなかった記事をUPしていきたいと思います連絡帳について①認証保育園(0歳7ヶ月入園)入園時は、園オリジナルの紙の…ameblo.jpちょ
毎度ご訪問ありがとうございます。コメント不可につき、ご訪問の足跡として「いいね!」残して頂ければ嬉しいです。リブログ&フォロワー登録も含めお付き合いヨロシクお願いします。帰宅中~PM5時半の松原市の気温18℃ 朝イチの8℃よりはずっとマシですが春の陽気という感じではありません。●オリジナル純血種作出
六の脚をキュウウとちぢめその複眼に最期の空を映した行き交う靴の群れは 彼の上に談笑のさざめきを残す僕は見ていた彼の命が存在が確かにそこに在ったことを生き物たちの。物言わぬ骸たちの。声なき声を聞く。たちまち僕は群衆の目には見えない者となり、喧騒の足元で 彼と世界にふたりぼっちになる。かつて僕は1匹の虫
関東在住、アラフォーワーママizumiの6歳(年長)・2歳・0歳の3人兄弟の育児ブログです 現在育休中。子どもと遊ぶ週末が何よりも楽しみ!毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)お出かけや季節イベント趣味のキャンプについて記録しています。キャンプ帰りに寄ったお出かけ先記録『【キャンプ】群馬/赤城山オート
『チョウ・ガの標本』と書きましたが、今回は蛾だけです!! 甲虫と違って扱いがデリケート。翅の破れや鱗粉ハゲが、もう怖い怖い! 鱗翅目、実はあんまり作りたくないっス(笑) 回数を重ねるごとに上手になれたらなぁ。…と思う、今日この頃( ´_ゝ`) 1.【イボタガ】 採集日:4月24日採集地:新潟