2,151投稿
東工大関係者や志望者であれば、ご存知かとは思いますが。。。 知らない方のためにこの動画紹介しておきます。私もときどき観ています♪ B面はこちら
子どもの就職、どのような会社を目指せば良いか? もちろん、いい会社ということになるのですが、 何をもっていい会社なのか、 解っているようで解っていない方が多いと思います。 人気企業、有名企業であれば良いかというと必ずしもそうとは言い切れません。 まずは、最新の2026年卒生の就活人気ランキング(上
女子枠関連記事のまとめを更新しました。最終更新2025年4月1日本ブログ全体のまとめはこちら▶️このブログの目次みたいなもの🐽本ブログでは、女子枠など使わずに一般試験で大学に入学することを推奨しています。本ブログでは、左側の女性を応援しています。そういう人向けの記事はこちら『一般学力試験のススメ』*
*あくまで個人の考えです。数日前に京都大学の理学部・工学部の「特色入試」に「女子枠」を導入することが発表され、話題になっています。https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/tokusyoku/women-recruitment特色入試(女性募集枠)特色入試(女性
東工大、総合型・推薦型選抜の女子枠149人に大幅増【大学受験2025】東工大、総合型・推薦型選抜の女子枠149人に大幅増(リセマム) - Yahoo!ニュース東京工業大学は2024年7月9日、2025年度(令和7年度)入学者選抜要項を公表し、総合型・学校推薦型選抜の女子枠を2024年度入試の58人か
奏は花子をベンチマークとしていましたが、花子のような追い込みタイプではないため、花子より一歩先に進むペースでのスケジュールを立案しました。 花子は高2から受験勉強を始め、東進に通いだしましたが、奏は高1からといった具合です。 花子は、高2で今井先生の「C組英語」と鎌田先生の「ハイレベル化学1」を、高
先日の記事で早慶上位学部の高校別ランキングを紹介しましたが、早慶理工学部合格者には私立専願は殆んどおらず、東京工などの難関国立併願者が大宗だろうと書きました。 『私立最高峰!早慶上位学部の高校別ランキングの特徴』先日、難関国立大学の高校別ランキングを紹介しましたが、本日は、私立最高峰早慶、それも上
初めての方はこちらをお読みください。★ご挨拶★ 受験の「情報収集」について、もうひとつ。思うことを書かせてください。(これも、ただの母の呟きです)ネット上では、学校名や学校群を挙げて話題になっているものを多く見かけます。子の受験期には ついつい反応してしまうものですが、実際に進学してみると「極端だな