19,473投稿
京都府八幡市、石清水八幡宮門前にある和菓子の老舗『やわた走井餅老舗』があります。この日は男山を徒歩で登っての参拝後、休憩がてら甘いものを食べようと立ち寄りました。 こちらの看板商品『走井餅』は歴史の古い和菓子の一つで、江戸時代中期の明和元年(1764年)にもともと滋賀・大津にあった井戸『走井(はしり
来てくださってありがとうございます😄 主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って書かせていただいてます。 気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。たまに、どーでもいいことも書いてます。 ✨毎朝 8:00更新✨-----------
松尾神社西七条御旅所のあとはJR線を越えて六孫王神社へ。松尾神社西七条御旅所のブログ⬇️『御朔日参り①』御朔日参りと桜🌸を眺めに伺いました☺️七条御前の松尾神社の西七条御旅所武御前社本殿本殿横の神職さんのお宅の前にある松月はまだ蕾咲くとこんな感じ🌸⬇️手前の倉庫…ameblo.jp御朔日参りともう河
今日は元気にテレワーク。 と言っても家でやる仕事もないので、向かったのは日本橋。 お店紹介 昭和41年創業の「レストラン東洋」さん。 「桂」、「たいめいけん」、「紅花別館」と並ぶ日本橋洋食四天王の一つ。 1階は喫茶店、2階のレストランへ上がると広くて開放的な店内は何と320席。 窓の外は東京
六孫王神社の続きです☺️ソメイヨシノは3分〜8分咲くらいかな?あとは源平咲桃が咲いてました☺️帰り会館側を眺めると河津桜がまだ頑張ってました☺️河津桜のお向かいは真っ赤に燃える紅桃の花ハナニラ華やかな六孫王神社⛩️でした☺️人もすくなかったのでゆっくり参拝できました💕いつもブログを見て頂いてありがと
前回、六孫王神社のソメイヨシノや桃の花など御朔日参りで訪れた模様をブログにしましたが遅咲きの桜たちも素敵💓なんです☺️ソメイヨシノと門前の枝垂れ桜が満開になりそのあとは遅咲きの八重桜や鬱金桜などが見事です🌸2年前?に訪れた遅咲きの桜たちのブログを貼り忘れたので投稿します☺️六孫王神社の遅咲きの桜たち
京都の桂のハンドメイド雑貨のお店 Mignon popo みにょん ぽぽ4月2日水曜日は、不定休日でお休みしています 定休日は土日祝日、不定休日あります毎月営業カレンダーにてご案内しています 全国35人の人気のクリエイターの商品を販売しております 駐車場完備 ご来店ご予約お取り置き、全国発送はメ
前回お知らせした『都をどりの御案内♡』予約投稿が溜まって来たので追加での投稿、失礼します。都をどりの御案内なんです☺️このポスターもとっても素敵💓お席は⬇️オンラインでも購入できますよ♪https…ameblo.jp都をどりは今も絶賛発売中です❣️でも、北野をどりはもう販売終了。京おどりは今季中止。
すんません🙇♀️予約投稿の日を間違えてました💦気付いたので遅くなりましたが投稿します🙇♀️霊的な表現があるので苦手な方はスルーして下さい🙇♀️真夜中に電車が始発駅に向かうために走らせて電車を移動させてるのはご存知でしょうか?昔、仕事で夜中2時を回り車で帰る途中、踏切で回送電車を通り過ぎるのを踏