71,639投稿
※このブログはPRを含みます♥️野生の教育ママちっぷです。自称・出木杉くんの兄男(中1)持ちギャグが豊富な妹子(小4)おやつがプロテインな夫 日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️ありがとうございます✨いつも、たくさんアクセスありがとうございます🥰おかげ
春期講習が始まりました。 どの学年のお子様も次の目標に向けて新たな一歩を踏み出す季節です。 都内でも夏日になり、急激に暖かくなり過ぎましたが、桜も咲いたこの春の陽気は「何か始めたくなる」、そんな気持ちを引き起こしてくれます。 ↓↓↓必勝志望校判定模試 [第1回] 兼 必勝志望校別コース選抜試験
仙台市宮城野区の塾麻布学院塾ブログへようこそ この前に書きました合格で最後と思っていたのですが4月ギリギリ手前に合格が出ました本人は東京に行く気満々で今日引っ越し予定でしたが合格が出たので急遽キャンセル 大学受験は最後の最後まで分かりません 福島県立医科大学保健科学部診療放射線科合格おめでとう!!
ついに、新小6、早稲アカのNNが始まる。思い起こせば、5年前のことゆうくを早稲アカスーパーキッズに通わせ、このカリキュラムをこなせば、早稲アカの難しいテストも解けるようになるのかなと期待していた。でも、テキストとテスト問題を見比べて不安になる。ゆうくの場合、これだけでは算数の成績は上がらない…。偏差
という保護者の方に、たまに会います。実例は2つ程知っています。2つとも大体似た感じです。その保護者の方は我が子が特別支援学級にいることが心底嫌だったようで、学校側と何度もバトルになり、学校側が渋々折れる形で通常学級への転籍を果たしました。お子さんはそもそも無口で、他者とほぼ交流をしないタイプ。ゴリ押
りんの新中1学力診断テストの結果がでました。おおーーい!聞いてたのと違うぞー。結果が出る前に敢えて本人の感想記事を書いておいたのですが…『新中1学力診断テスト(感想)』次男、新中1学力診断テストを受けました。みなさん自己採点後だと思うのですが、次男はクラブ⚾️の関係で事前受験だった為、問題も解答もも
ます坊は塾に通っていたため、塾内の模試以外は全県模試のバックナンバーという形(しかも5教科のみでしたが…)でしか解きませんでしたが、そこで思ったことがあります『第6回全県模試バックナンバー結果(2023年12月実施分)』先日購入した全県模試のバックナンバー『全県模試バックナンバー』最近全県模試の昨年
いつもお読みくださりありがとうございます。 今日は中学受験と漢字検定の関係について思っていることを書いてみたいと思います。一言でいうならば、中学受験と漢検は「漢検を信じすぎず、のめり込みすぎず、うまく利用してしまえ!」と思って取り組んでいます。 〇〇検定って、本来はその団体が儲けるためだけの独りよが
いつもお読みくださりありがとうございます。 先日から書いていた、「本当に低学年は算数だけやっていればいいのか?」という私の提言についての記事ですが、とてもたくさんコメントやメッセージをいただき、感謝しております。 やはり、うちの2022年組の兄が低学年だったころ、8年くらい前とは違うのだと感じました