ブログジャンル
京都の暮らし
22,458投稿
京都府八幡市、石清水八幡宮門前にある和菓子の老舗『やわた走井餅老舗』があります。この日は男山を徒歩で登っての参拝後、休憩がてら甘いものを食べようと立ち寄りました。 こちらの看板商品『走井餅』は歴史の古い和菓子の一つで、江戸時代中期の明和元年(1764年)にもともと滋賀・大津にあった井戸『走井(はしり
昨日もバタバタしていた。お友達親子と楽しいランチその後、河原町に出てマサリーとちょこっとお茶飲んで、(写真の下、高島屋1階LINA STORE 塩キャラメルタルトメチャ美味しかった)歯の悪いみさ子さんに冨美屋のしっぽくうどん買って、わらび餅と生八つ橋買って、帰った。と、言うのも夜お友達が「竹
鍵善良房もう閉まっていましたが、鴨川踊りの土人形が可愛いかったです。伏見人形かな?ずらりと並んで舞妓さんが踊っています。縁起物の熊手も可愛いです。河原町方面の四条通は混んでいますね。鴨川にカップルが並んで座っています。空が広い。先斗町辺りそして高瀬川の桜思ったより咲いてました。白川の辺りも咲いてるの
前回お知らせした『都をどりの御案内♡』予約投稿が溜まって来たので追加での投稿、失礼します。都をどりの御案内なんです☺️このポスターもとっても素敵💓お席は⬇️オンラインでも購入できますよ♪https…ameblo.jp都をどりは今も絶賛発売中です❣️でも、北野をどりはもう販売終了。京おどりは今季中止。
山科の焼肉で昼吞み予定で家からスタート 午前10時頃の河原町蛸薬師付近開店前の店が多いから人通りはまだ少ないです 蹴上の交差点先週末も今朝も京都よく冷えてますまだ花見にはやや早いかな インクラインを歩く人は殆ど見当たらず。 開店20分ほど待ちました 夕食も次男宅で済まして帰路につきました女性従
すんません🙇♀️予約投稿の日を間違えてました💦気付いたので遅くなりましたが投稿します🙇♀️霊的な表現があるので苦手な方はスルーして下さい🙇♀️真夜中に電車が始発駅に向かうために走らせて電車を移動させてるのはご存知でしょうか?昔、仕事で夜中2時を回り車で帰る途中、踏切で回送電車を通り過ぎるのを踏
朝からモヤモヤ空もどんより曇り空気温も低いLABOで朝食のオープン準備8時にオープンだから7時には入らないと間に合わないお米も炊き上がり味噌汁もカンペキ!時計を見ると8時5分前さ、音楽かけてスタートだ!と思ったら、、、携帯忘れた…そしてモヤモヤは続く…朝食からランチの仕込み息つく暇もないくらいの忙し
こんにちはKinoshitaです。 このたび、京都IVFクリニック2階フロアを すでにお子様がいる2人目・3人目希望ご夫婦だけの専用フロアとしてご用意することになりました。 2025年6月1日よりオープンとなります!→現在ホームページ作成中→完成したら再度お伝えします! 2人目3人目専用フロアは全て
京都府相楽郡精華町、京都と大阪と奈良の府県境である京阪奈エリア。すぐ近くにはけいはんなプラザ、国立国会図書館関西館のある場所。そこに広大な駐車場を備えた日帰り温泉施設『スッカマ源氏の湯』があります。 こちらの施設は、宇治市にある同じく日帰り天然温泉施設『源氏の湯』の2号店で、3年前にオープン。源氏の
歩き疲れた休日でしたwそれにしても、寒かったなぁ。花冷えの週末