142,610投稿
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。「コツコツとよく努力する」この言葉は、小学生の時、母が通知表にいつも書いてくれていた、私の長所です。ちなみに、もう一つあって、「カンが良い」です(*^^*)どんな小学生?(笑)私自身、努力しているつもりは全くなくて、ただ、何でもやり
ごきげんさまです。 やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。以前、まだ食器棚に食器がたくさんあった頃、目的のお皿を取り出すのには、手前のお皿を一旦取り出して、奥のお皿を取り出していました。たくさんあり過ぎた食器を食器棚に納めるには、棚板の前後にモノを入れなければならなかったので、毎回そんな
『先生。 ちょっと下手くそだけど、 最後の授業だから。。。 教えてくれてありがとうございました。』 先日… 最後の理科の授業を終え、渡り廊下を歩いていたら 一人の男の子が追いかけてきてちょっと恥ずかしそうに照れながら小さなプレゼントをくれました^_^。 もうね…。この♡のカタチ…一生懸命
母の願いを叶えた海外旅行 先日、母の願いを叶えるための 海外旅行をすることに決めた と言うお話を書かせていただきました。 その記事です↓『89歳の母のために決心したこと』 89歳母のために決心したこと 私が最近、89歳になった母のために 決心したこと それは・・・ 海外旅行に連れていくこと。
ユニクロへ行った。私がパジャマとして愛用している、長袖Tシャツを買いに。 (=クルーネック長袖Tシャツ、以下「ロンT」と表記します。) うちのロンTは、もう昨年からヨレヨレだった。これくらいにヨレヨレ。 あんまりヨレヨレなのでぼかしましたけど遠目に見たら見えます。 さすがにこれはもう着たくない。
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。断捨離に出会うまでは、手元に来たモノは全て収納、保管していました。手に入れた時には使う予定がないモノでも、「いつか使うかもしれないな」と、いう理由で取っておきました。お洋服を買った時、入れてもらったブティックの紙袋は、「モノを持ち運
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。今日は、オンラインサロン「ダンシャリアン倶楽部」のオンラインダンシャベリ会でした。オンラインサロン「ダンシャリアン倶楽部」は、昨年の10月から義永直巳トレーナーと一緒に開催しています。メンバーの皆さまに向けて、月に一度のトークライブ
家電量販店にエアコンを見に行った。夫の部屋のエアコンが壊れたので、買い換えようと思ったからだ。 その部屋はもともと寝室だったが、今は自転車乗り夫のトレーニング部屋となっている。 なお、「トレーニング部屋」という名称が長ったらしいので、息子が「筋肉部屋」と名付けた。 筋肉部屋のエアコンの故障が分か
ごきげんさまです。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの丸山ゆりです。いつの頃からでしょうね、気づいたら、夢や希望を語らなくなってしまったのは。子どもの頃は、「将来、何になりたい?」と、聞かれると、たくさんのなりたいものがありました。絵を描くのが好きだったので、漫画家、 古代の神秘に興味があったので
こんにちはやましたひでこ公認断捨離®トレーナー福岡西新 かみべっぷせいこですおたちよりありがとうございますはじめましての方はプロフィールをご覧ください メルマガ(無料)やってます!下のバナーをタップ(^人^) あなたは 収納が上手にできない!(T_T) って悩んではいないでしょうか?