ブログジャンル
スキー・スノボ
25,972投稿
2025/3/22 (Sat)今日から2日間は白馬でスキー⛷️初日は「栂池高原スキー場」朝一のゴンドラ乗り場。今日も楽しみ。ゴンドラリフト「イヴ」にて山頂駅まで。「ハンの木ゲレンデ」で早速足慣らし。「ハンの木ゲレンデ」は全長3,000mのロングコース。快晴の栂池ブルー。と喜んでいたら、気温上昇でベタ
最近昔の教え子や一緒に飛んでいた外国人CAその彼女たちがよく日本観光に来る子育てが終わり自分たちの人生を楽しんでいる 先日も教え子でアイルランド出身のグローニャが20年以上ぶりに日本に来て家族と白馬でスキーを楽しんだ 彼女はオーストラリア在住スキーをするなら日本が一番らしい 別のクラスだったアインと
白馬村のCreperie garage クレープリーガレージさん日が明るくなりましたね6時オープン時間ジャスト着超お気に入りのクレープ、ガレット屋さんお酒は色々あります夜はコケモモのビール屋さんにお店が変わります朝日が見えたよ最近オーナーさんとよく喋るようになったよアニメの話で盛り上がるNEWメニュ
皆さんこんにちは。孤独野営人です。 今回はいよいよ白馬岳に挑戦! 9月21日(土)~23(月・祝)の前乗り含んで2泊3日で白馬岳登山に挑む! 21日(土)は移動日。埼玉から長野県小谷村までクルマで向かい、ゴンドラとロープウェイを乗り継ぎ栂池にある栂池山荘で前泊。 そして22日(日)朝から登山を開始
安曇野の森のベーコン屋さん駐車場に停めて2分ぐらい歩きます7月にオープンしてたみたい最近、安曇野方面に行ってなかったから知らなかったほんとにあるのかテクテク入口がわからなくてちがう建物をぐるぐる回ってたらお店の方が出て来てくれてた森の中にポツンとあります木で出来た温もりのある店内お店のインスタの写真
鉄道ジャーナル 1997年3月号(No.365)のRAILWAY TOPICS から、シュプール号に関する記事をみかけました。 私も過去にシュプール号をシリーズで取り上げておりましたので、その補完も兼ねて、RJ誌の引用をさせていただきました。昨年(1996年)12月6日長野県小谷村姫川支流の蒲原沢
青木湖にあるao LAKESIDE CAFE アオレイクサイドカフェさんモーニングは8時から営業スノーボード帰りにモーニングへ3月中旬でこの雪景色はヤバいですね大きな窓からは青木湖が一望出来ますテラス席は雪が溶けるまでクローズです絶景3月20日から新メニューが増えたので早速食べに来たよモーニングメニ
先の日曜日はワルッちとワルッちが せっかく来たのに47は強風の影響でラインCとラインEが止まっています 仕方なくイイモリに移動すると五竜のほうはゴンドラが動いていたのでアルプス平まで上がってみたら・・・ アルプス平はもちろんのこと、グランプリC.のリフトも強風のために止まっています そうなると頼み
糸魚川から姫川沿いに遡上する大糸北線の旅を楽しみ、11時34分に南小谷に到着した私は、乗り継ぎの12時03分発松本行き各駅停車を待つ間、一度改札口を出てみることにしました。乗り継ぎ時間が30分ですから今回はかないませんでしたが、1時間以上あったら手前の中土駅で降りて、サンテイン小谷という下里瀬温泉で
おはようございます3月23日(日)は家族揃って旅行へ行きました久しぶりに瀬戸大橋を渡りました天気も良くて気持ち良かったです目的地は香川県琴平町にある金比羅山車を駐車場に止めて歩いて行くと見えてきた沢山の人と階段〜この坂が待ち受けようとは…酒蔵を通って裏へ行くと凄く立派な御神木(クスノキ)階段をどんど