14,448投稿
台湾にまだいますよ 昨日は台南市を視察して 台北市に移動してきた いや~ メチャクチャ都会やなここ こんな都会が日本から飛行機で4時間以内にあるなんて知らなかったわ 台湾ってさ 石垣島から250キロくらいしか離れていない 石垣島があんなにのんびりしていて 若者が仕事が無くて 高校卒業するとみんな島を
…まで薬局で売るつま病院には行かないで自分で治せって事なのよアメリカではずっと前からそうだけど医療費
知人とSNS上で メッセージをやりとりしていたら 「机の上ってきれいにしてそう」 と 言われました。 なぜそう思ったのかと訊いたら 「なんとなく」 なるほど。 たしかに仕事部屋全体は 散らかしてはいないし きれいなもんですが 仕事をする机の上が きれいさっぱりだったことは 一度もないんです。 いまも
台湾に来てるよいや〜お隣の国だってのに来てみないと分からない知らないことが沢山あるねまず驚いたのが今回利用したEVA航空のレベルの高さサービスや機内食もうANAの上行ってますわ台湾がこんなに暑くて湿度が高いって事も知らなかった夕方に走りに行ったら汗でビチョビチョになったよ台湾がこんなに大きな島だって
打ち合わせを兼ねて スタバ某店に2名で入ったときのこと。 珈琲を二つと頼んだんですが カウンターのお姉さんが 「だったら一杯分はお代わり分に しませんか? そのほうが安いですよ。」 と提案してくれました。 え いやー、、 こんな提案されたことねえぞ。 普通のカフェチェーンなら 普通に二人分の珈琲代を
年明けの1月2日に、(一財)日本心理研修センター[現 (一財)公認心理師試験研修センター]の初代理事長で、(一社)日本臨床心理士会を故河合隼雄先生から理事長を引き継ぎ務めてこられた、村瀬嘉代子先生が逝去されたとの知らせが、某関係団体他から届いておりました。 現任者で受験され公認心理師の資格を得
…オレは胃腸が弱くて病院経営をやっていた時には 胃が痛くて 胸焼けする
長々とすみません。春から大学生になる長女の受験期に起こったことをまとめています。今回で最後にしたいので、ちょっと端折ってしまってます。あと、長いです。『長女の選択①』重い腰をあげて。この春めでたく高校生活を終え、新しい生活になる長女の話をまとめます。遡ること1年以上前です。長女は、高校一年生の冬。い
こんにちは。 なんだか、大学の図書館が土日休みになるらしい・・・意味ないよなー。大学院生かわいそ・・。そんな大学院行きたくないよな。 ところで、実習成績がこの前出ていたのですが。。 まさかの母性保健看護がS判定でビビった。てか、実習でS判定はほぼ皆無と聞いていたのでビビった。母性と、周手術期Sで他は
オレはさ数年前に地方でマンションを購入して一家4人で暮らしているそりゃ広くはないけどさ小さいながらも我が家が1番だよねオレが家で1番気に入ってるのは風呂にミストサウナがついている事半身浴をしながらミストサウナをかけるとがっつり汗がかける春から秋は毎朝走りに行ってるけど冬はそうはいかないそんな時はミス