8,927投稿
半くすにつかわれる「半球台」の作り方でございます こちらのページはこちらの半球台の作り方でございます 「半くす」を作るには、写真の半球台と小さく摘まんだ生地の用意が必要です。写真は直径3.5㎝のスチロール球を半分にした大きさです。ミテラでは直径20㎜の正絹縮緬生地を丸つまみで葺く際に使う大きさでご
ミテラメソッドでつくる「薄紫の下がり付き半くすキット」こちらの商品が出来上がるキットでございます お届け内容 では作り始めましょう まず、ミテラメソッドで花びらを用意します <半くす用花びら> 白剣摘まみ 8粒白丸摘まみ 8粒薄々紫(3段用) 8粒薄紫(4段5段用)16粒 <下がり用花ビラ> 白
…つじです! 「結婚準備」シリーズ第22回目では、和装
またまたお久しぶりです南国女です! 今日は、挙式後に行うお披露目パーティーで利用検討している、Web招待状について書こうと思います お披露目パーティーもコロナのことを考えるとなかなか日程が決められず会場予約や諸々の手配ももうちょっと様子見て…と奥手になっていたのですが 目標としていた秋実施を
総社とは国府の置かれている場所の近くに配置され。一ノ宮から六ノ宮までまとめて祭祀を行っていたそうです。 国府跡が大国魂神社と府中本町の駅の途中にあり公園になっています。 現在では東京5社になっており、私にとっても神前式をさせて頂いた特別な神社です。 多摩地域にお住いの方は是非参拝して下さい。
今日から4月がスタート。 月が変わりカレンダーをめくると なぜかウキっとしてしまうのは 私だけではないはずです。 毎月1日は夜明けとともに 愛犬を引き連れ 神社に行くのが習慣の私。 (iStock) といっても私にとっては 愛犬の散歩とセットの毎朝の日課なので いつも通り、といった感じなん
簡単に簡単につまみ細工をお作りいただけるように 作り方「ミテラメソッド」をご提供しています 大切な日の為の「正絹」キットも販売中 『最新情報・お得情報をお届けいたしております!』 ご卒業式・ご卒園式に向け、お急ぎ便のご利用が急増しております。心苦しくも、商品・日程によってはお断りをしているケースが
…つじです! 「結婚準備」シリーズ第20回目では、和装
「結果Allrightのつまみ細工」シリーズ お母様が簡単に摘まんでいただけるよう作り方をご用意いたしました。 <二重剣つまみの作り方> 摘まむ数によってミテラでは2種類のつまみ方をご用意しております。 1・接着を指で10秒キープ2・接着を洗濯バサミで大量処理 A・テキスト版をご用意しております。
コロナ禍前はよく撮影に伺っていたホテル椿山荘東京さんですが、外部カメラマンが庭園で喫煙をして火事にしたり、撮影時間を守らずに結婚式の時間が2時間遅れたりとしていたので、外部カメラマンの撮影が厳しい会場になってしまいましたが、僕はなぜか許されて撮影することが多いです。 外部カメラマンのチェックリストの