135,970投稿
昨日はチビッケの病院行きで、帰りが遅くなったりしたので、簡単に出来るパスタにしたよ。休日はうどんを食べることが多い。小麦粉悪いとゆーけれど食べちゃってます私。ちゅーことで、船木徳威さんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓【 結局、なにを食べるべきか? 】「
腹膜播種の告知 ココットさんは 腹膜播種です! ドクターに告げられた時 ドクターは ゴマ粒のような小さい癌がお腹に散らばっています癌の腹膜への転移を腹膜播種といいます 癌細胞が種が播かれたようにお腹の中に散らばることです 散らばるとか転移とか😭 転移 癌の告知受けたばかり それなのに
おはようございます昨日はようやく強風から解放されて庭活できましたそれでも16時前には寒くなって撤退しましたけどね来週の連休明けからは暖かくなるそうなのでそこで色々とできたらいいなかなり放置されていたこちらの花壇…ゲブラミックスビオラが花殻摘みされてないけどモリモリ咲いていますともさん…千葉県はこれだ
最後の最後でまたしても強烈寒波 今回は最低気温もそうだけど、その最低気温の時間が長い ロング氷点下は多肉にもきついですね とか言いつつ、軒下多肉棚とか不織布カーテンだけなもので、寒かった子たちがものすんごい色をしています リンゼアナやコロラータゾーン。 みんなピンクやアプリコットカラー 飼い主のお
積もる雪ではないですが、降る時間外があり気温が低くておそらく冷蔵庫の中の方が温かいでしょう。 ニンジンの種まき 第二菜園レタスを栽培中の畝ですが、半分以上収穫済で空いているのでここへニンジンの種まきをするので、簡単に畝づくりをしました。簡単といっても種蒔き部分は深く掘り起こしていま
13日に種まきした問いと答えですが、1週間経過しました。手間をかけて育ててみます。 こんなやつでした。 ↓問 2次試験においては“対比(比較)“が重要である。その理由を説明しなさい。また、具体例をあげなさい。 <今回の答え>出題者は必ず事例の中で変化を描く。外部環境、内部環境の変化。事例企業は変化前
…い!!!けどイベン準備終わってない!!! だめだぁ諦めるしかない としょんぼりしていたのだけれど、ある程度の目星がつき、お昼ご飯にラーメンを食べに出かけたついでにつくばまでひとっ走り(笑) 結局イベントとあらば
昨日は四国造園さんへ! 初売り以来3週間ぶりです なかなかYouTubeの撮影週3本ノルマがあるのでお休みがないのですが、金曜日だけは少しホッとできる日です まずはフォトスポットで広報活動の写真を撮って。 金曜日の昨日はハギさんもクリローハントに出かけていてお留守だったので、ハギママさんとゆっく
今日はバレンタインですね そんな日を前に発売日の20時ぴったりに購入したもの!届きました じゃん!!! 日本花卉さんはこうして苗1個でもしっかり梱包してくださるので土こぼれ1つなく届きました ティッシュでぐるっと巻き巻きして、上からも下からも土がこぼれないようにしてくれます うひゃー!可愛い
今日も朝から冷たい風が吹き荒れました 掃き掃除に出たら、霜柱で土が盛り上がってるし、バードバスは、凍っていました 鉢植えの植え替えなら出来るかと持ち上げたら、凍っていたので、日当たりへ 10時半頃に出て、宿根草の植込みをやりました 駐車スペースにセラスチュームを植えようと残した苗を植え込みました 出