7,712投稿
Yahooニュースに出ていた記事ダウン症児を育てて思うこと。子どもたちみんなが生きやすい社会になってほしい【俳優 奥山佳恵×加藤貴子】ダウン症児を育てて思うこと。子どもたちみんなが生きやすい社会になってほしい【俳優 奥山佳恵×加藤貴子】(たまひよONLINE) - Yahoo!ニュース――奥山さんは
投稿毎のブログタイトルをどうしたら良いか検討中。 2025(令和7)年2月13日 朝食のご飯汁物おかずがとても温かい。汁物なんて熱いくらい。ご飯茶碗が朝食だけプラ製で表面が少し乾いている。お盆も半分温かい。保温以上加熱未満の対応をしてるのかな。 薬剤変更ベネクレクスタ400㎎→50㎎×朝食後1錠ノク
2025(令和7)年3月23日Day−16翌日のビキセオス投与に備え、生理食塩水1Lを24時間で滴下。特に飲水指示はないが、多めに飲んだほうが良いとのこと。本日より服薬増える。フェブキソスタット錠20㎎×3錠/日ウルソデオキシコール酸錠100㎎×2錠×3回/日アシクロビル錠200㎎×1錠/日→1錠×
沢山の応援をありがとうございます。1:40アタピー眠れずに叫ぶ。2時ごろ寝つく。3時に泣き出す。エスクレ眠れない4:10 I Dr.きて採血。夫に長男を起こすように伝える。4:30夫出発。夫と長男がくるのでモニターをポータブルに変更。4時半過ぎ寝る。寝たら寝たで不安。脈拍87〜88。徐々に徐脈になっ
MRIで孔脳症が分かり、次に行われた検査はCTこのCTは特に問題も無くクリアしました。そして、新生児スクリーニング。聴力検査。にっちゃんに会いに行っていた時にいつ検査があるのかを聞いていました。その時に何故か強い胸騒ぎがしてました。「聴力検査、産まれた時に私の声に反応していたし、お腹の中にいる時も音
2018年急性骨髄性白血病発覚骨髄移植と臍帯血移植を経て再再発予防と寛解維持療法として5年間 ビダーザとハイゼントラ投与2024年春 5年寛解を迎えるテレワークによる仕事も順調であるそんな寅年息子のことを綴ったブログです最近では ほぼわたしの独り言の場になっています✴︎✴︎✴︎移植をすると数年寿命が
自宅に戻ってから、葬儀について考えました。息子の希望は "家族葬" です。オカン『親しいお友達とか… 連絡した方が良いんやろか?』夫『どやろな?親しかった人とか… 分からんよな?』オカン『そやねん。中学の頃くらいまでしか知らんし…。』娘『LINEのグループとか見たら分かるんちゃう?』オカン『勝手に携
…うございます!先生看護師さん、コーディネーターさんありがとうございます!一昨日、昨日と家族、友人に連絡ひでさんと
day1今日は39度の熱が出てちょっとしんどそう。インターフォンで一言だけ会話。昨日の移植の時…動物園の猿の気持ちがよぉわかったわ(笑)やって。無菌室の副室に宝芽のみ入室を許されているので、宝芽を面会に連れて行く。ビニールのカーテン越しに宝芽を見て微笑むちゃお。優しい顔してる。(宝芽がいる間だけ笑顔
ただいまー。ってどなたがいらっしゃいます??|ω•`)そぉーっ大分無沙汰しております。おかげさまで無事生還し生息しております。ももままです。最後の投稿からどんぐらい?3ヶ月ぐらい?毎度ながらログの書き方も忘れてしもた笑心配してメッセージをくれた方々、いつも本当にありがとうございます。ログもあげようあ