12,117投稿
所用で新宿に出かけた際 丸井のゴジラ・ストアに立ち寄り。 いやー、観光客が凄まじかった。 スマホで写真撮るだけで大変。 このゴジラの周囲に観光客が わんさかいるんですよ。 グッズを買いそうになったので 後ろ髪を引かれながら去りました。 今月と来月はインタビュー月間。 スケジュール入りまくり。
木古内の魅力はこちら!✨道の駅 「みそぎの郷 きこない」✨寒中みそぎ祭り✨みそぎ浜と、みそぎ関連商品✨佐女川神社✨道南いさりび鉄道✨北海道新幹線✨キーコ(木古内町のマスコットキャラクター。あか牛の男の子)北海道最南端の鉄道駅、木古内駅のすぐ近くにある道の駅、「みそぎの郷 きこない」に行きました。▼道
小さいおじさんの本を出してくれた アルソスから 大谷選手関連の新刊が出ました。 『大谷翔平への17の質問』(柳原直之著 1700円+税) ファイターズ時代から11年間 大谷選手を追いかけている スポニチの敏腕記者による本ですが 大谷の「人となり」が客観視され すごく読みやすいです。 べた褒めする記者
知人とSNS上で メッセージをやりとりしていたら 「机の上ってきれいにしてそう」 と 言われました。 なぜそう思ったのかと訊いたら 「なんとなく」 なるほど。 たしかに仕事部屋全体は 散らかしてはいないし きれいなもんですが 仕事をする机の上が きれいさっぱりだったことは 一度もないんです。 いまも
『角由紀子のヤバい帝国』の 生配信のちょっと前 新宿東口の椿屋珈琲新宿茶寮で 紅茶とプレミアム紅茶シフォンを いただきました。 杉下右京か。 そのときに自分の現在地を Googleマップで見てみたところ 店外という。 やはり新宿界隈は 磁場を狂わせるのか?笑 2月28日金曜日、深夜。 その4日
こんにちは✨徳多秀香です。 -----------------------------------------------------♢個展のお知らせ♢ 徳多秀香「立春書展」 2022年2月9日(水)ー13日(日)11:00ー17:00■最終日13日は14時まで 世田谷美術館 分館 清川泰次記念ギャ
西郷輝彦さん。私見なのだが、若いころの西郷輝彦ぐらい、実物と写真やテレビや映画などの動画を含めた画像が明瞭に違うタレントを他に思い出せない。沢田研二や西条秀樹はテレビの画面に実物通りの写り方の画像が出ていて、ギャップをあまり感じなかったが、西郷はそうではなかった。わたしの経験である。そんなことはない
写真はコメダ珈琲店で コメダは大好きな店の一つですが それとは全く関係ない話を。 先日知人から ある動画が送られてきました。 東京MXという関東ローカル局が 月~金で放送している 『5時に夢中!』 という人気番組の コーナー企画だったんですが(2024年7月9日の放送) そこになんと わら人形が登場
今日は随分暖かいですが、明日からまた寒くなるようです。相反する季節が接近することでぶつかり合いが生じるためなのでしょうか。 躰の芯がゆるゆると解け始めるような感覚を思い出せば、いやいやまだまだだよと、おいそれとはその地位を譲らない冬将軍が、寒の戻りで存在感を見せつける。寒いのが好き、暖かいほうが好き
コンクールの結果について、「あの時、あの音を間違えさえしなければ、きっと入賞できたはずだ。」そんな話を、よく耳にします。ミスをしたことは、本人が、一番悔しいと思っているでしょうし、気にする人は気にするのでしょう。しかし、偶発的に起きたミスひとつを取り上げて、合否を決めるかといえば、それはまた話が別だ