24,329投稿
腹壁瘢痕ヘルニアの手術を無事終えた母。先生のお話を聞いたり母の部屋までついていったりしてたら夜の10時半近くになっていた。そうだ!手術が終わったら特養に電話して荷物を取りに行くことになっていた。急いで電話をかけたがこの時間は警備の方に電話がまわってしまい今日はもう入館できないらしい。明日連絡し直すこ
…ませんでした 同行看護師さんが バイタルチェックしている間も 眠り続けていました その後 ケアマネさんが 月1回の定期訪問でしたが そのときも 眠り続けていました ケアマネさんから 圧迫骨折や 咳(100日咳
ましこです。 愛知のすみっこ在住4人家族で賃貸暮らし 現在2つの在宅ワークで奮闘中ひきこもりがちの50代主婦です。 にゃんこと暮らす夢の実現目指しながら在宅ワークと時々介護。要介護4の実母の記録やら愚痴やらも書いています ご訪問ありがとうございます こんばんは~ あっちうまに4月で
…節の痛みはありませ入院中の母先週土曜日から入院中の母『日々是好日 色々と重なった1日』ご覧いただきありがとうございます4月29日(土)右胸全摘手術から44日目フェス
…方のことです。 病院に面会に行くと 母親は気持ちよさそうに眠っていました。 寝ながらたまにニコッと笑顔になるので もしかしたら楽しい夢でも 見ているのかな と思い、起こさずそのままにしていましたが 1時間経っても目を覚まさない いつもなら人の気配を感じると 目を
認知症は個人差でかなり違うが一般的に寿命は5年〜12年と言われてる母はMCI(軽度認知障害)を含めると発症から約12年で他界したアタシなりに手厚い介護が出来た自負で延命治療は選択しなかった。⬇️この理由もあった。『胃ろう・水分点滴をしなかった理由』胃ろうはしない。コレは母がしたくない。と、ハッキリ言
こんにちは。colorです。残念なことだけど、退院してから、日に日に体調が悪化しています。なんだかムカムカして食べ物をまったく受け付けない。なんとなくいけそうかなとバナナりんごのスムージーや飴を舐めてみるけど激しくお腹をこわしてしまう。お尻のバケモノは不気味な勢力をふるい20センチくらいに成長。臀部
母はアルツハイマー型認知症 要介護410年間在宅介護をし、最期まで自立歩行。私を忘れない。私の横で逝かせたい。心から強く願ってた願いが叶った。93歳老衰でカクンっと他界した。だから介護に後悔はない‼️『母の看取り ➖完➖』考えに考えて、夜中12時に親友AにLINE。忙しいのは百も承知。子供、親の世話
…術終わりました〜」看護師さんが来てくれた。暗い廊下へ促され少し歩いたら先生がいらっしゃった。手術直後、という感じでクタクタになった手術衣のままのようだ。手術室はこんなに近かったのか?さっき廊下に出た時は部屋などなかった気がしたが。 脳出血で半身不随、脳血管性認
葬儀は兄の希望でお通夜なしの一日葬で、私と兄の家族、父の兄弟だけ来てもらうことにした。友達も多い父だったから、ほんとに親しかった友達だけでも呼ぶか?と私はちょっと思ってたんだけど、兄が人を呼ぶと大変だから家族のみと言うので、「勝手ながら家族葬でさせていただきます」と連絡した。さすが慣れておられるのか