495,008投稿
富裕層の資産取り崩し早期退職者(FIRE民)の末路 仕事を辞めて専業主婦になったこのことに誰も違和感はないと思う そしてその後夫が亡くなる 夫が亡くなっただけで私自身は何も変わっていないなのに稀に「あなたは専業主婦ではない」と言われる どうしてかな?好きで居なくなった訳ではないのに私自身は何も変
40代・専業主婦です 自己紹介は、こちらから セミリタイアの経緯は、こちらから お小遣い 夫が単身赴任から戻ってきたので、家計管理をしっかりやりたいです今月はバタバタしているので💦5月から家計簿を再開する予定。家計簿をつけて、今の現状の見直しをしたい。みるみる貯まる!カンタン家計ノート20
イオンとイオンモールは、株式交換という手法でイオンモールをイオンの子会社にして上場廃止を検討していると今年2月に発表していました。『日経大幅安の中リートは急騰❗️〜イオンモールはイオンの子会社に?情報多すぎな2月末日(汗)』2025年2月末日の日経平均は、よく下がりました👍一時は37000円を割れて
1年ほど前のお話なんだけど、、友達からのLINEで、頭が真っ白になって混乱したことがあった。頭の理解が追いつかないって、こういうことなんだと実感した。その友達は、大学の友達。学生時代は同じグループで、よくみんなで一緒に遊んだ。卒業後は、離れ離れになったけど、近くに出張で行った際は、家に泊まらせてもら
…。※住宅ローンと貯保険系はボーナスから支払い。【固定費】19万円固定費はオーバー
いつも見ていただいてありがとございます 夫のブログ 私のインスタ 実母の話↓↓↓『実母の話・1』 いつも見ていただいてありがとございます 夫のブログ 私のインスタ 皆様いつもありがとうございます 以前チラッと書かせていただいた、第2ブログの移動の…ameblo.jp 夫との馴れそめ↓↓↓『
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし シンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています 自己紹介はこちらから フォローありがとうございます! 記事タイトルの通り、教育資金(大学進学資金)で日本国債を買いました資金は教育費として定期預金になっていたものを含めて200万円分です。今回の新
イオンモールがイオンとの株式交換で子会社になるので「株主優待は廃止」と出してきた先週金曜日。イオンモールの株式保有者には1株につき0.65株割り当てるそうだけど、イオンモール株100株でイオン株65株とは微妙な株数。200株保有なら130株、300株保有なら195株、500株保有なら325株とどこま
お買い物は楽天でタイムセールやってます買い回りの店数稼ぎにみんな大好き楽券楽券に丸亀製麺が仲間入り12月権利INPEXより株主優待のオリジナルクオカードが到着。400株長期保有で1000円分。取得単価的にはそこまで高配当ではないですが、増配&配当性向低めに期待して将来的に高配当になってくれるのでは?
トランプ大統領が先に発表した各国への相互関税(90日停止中)から半導体やスマホ、コンピュータなどを除く事を発表しました。週明けの東京市場では、半導体関連、AI関連など上昇するかもしれません。また、半導体関連や電機機器など時価総額の大きい企業株が多く含まれる日経平均は大きく上がるかもしれませんね。先週