71,712投稿
今日はKATOのEF63が再び登場です。気を付けて扱っていたんですが、ジャンパ栓ケーブルパーツがまた切れちゃった、もう予備パーツがありません😞。あれこれ考えた末、配線用の極細ケーブルを使うという事を思いついて、自己流補修が上手く行ったと思います😁。 いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です
今日はKATOのED79 14です。どうもスリップすると思ったらギアが1個抜けてた😲、補修しています。PS103パンタの接着剤レス新仕様化もやっています。牽引する50系5000番台編成の話も出て来ます。 いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。 ED79 14(KATO 3076-1)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「智頭急行 HOT7000系「スーパーはくと」6両 セット」その❷(品番10-1693)です。※ブログ容量の関係で、2回(その➊・その❷)に分けて掲載します。特急「スーパーはくと」は京都~鳥取・倉吉間で運行されている智頭急行の気動車特急です。平成6
今回は3月3日(月)に池袋西口のレンタルレイアウト「N SCALE TOWN 西イケ」さんで鉄道模型を走らせた模様をお送りいたします!西イケさんは年に数回お邪魔しているレンタルレイアウト♪初めて利用した19番線(CAB№19)をメインで紹介しましょう!ではどうぞご覧下さい!【2025年3月3日(月)
みなさんこんにちはJR四国では運用数が減り、引退も噂され始めたキハ185。JR九州は気動車を比較的延命させているのと、外国語対応表示LED方向幕になったのでしばらくは大丈夫かなと。大分駅に入線したキハ185(九州横断特急)ということで、しばらく前に入線の投稿を行ったキハ185アラ九仕様の作業を開始し
皆様いつもタカヒロRCTVご視聴頂きありがとうございます😊お陰様でチャンネル登録数も3000人を突破しタカヒロRCTV初代ラジコンドリフト世界チャンピオンReveD タカヒロがラジコン&実車の最新情報を発信!!youtube.com再生回数も1万回再生の動画が増えてきました!!ミニッツ動画に関しては
橋台も完成したことですし、ポニートラス橋の架橋工事を始めることにします。 架橋工事の最初の工程は橋桁の塗装ですが、その前に、ちょっとした不具合を解消する必要が生じました。 橋桁は、架橋工事がやり易くなるように、3つのピースに分けて3D出力したのですが、この構造が問題を引き起こしてしまったのです。
久々の鉄道模型弄りです かなり前に、新品で購入した こちらのカトーのワ5000 思うところがあって、整備することにしました まずは バラします 慣れない新品で、壊したらどうしようとプレッシャーが半端なく😅 それから 室内を塗装します ストーブは、錆びてる感が出るかなと、カッパーとレッドブラウンを1:
KATOの323系が入線し、以前から入線していたTOMIXの323系とならべて大阪環状線のようにしてみました。同じ車両を並べると環状線のすれ違いのようです。関空快速や大和路快速などとも並べても8両で手軽に楽しめそうです。内回りがTOMIX、外回りがKATOです。前面をみると行先表示の明るさがTOMI
今日は誕生日。49歳になりました。そんな今日は毎年恒例の鉄道模型市。雨の中、浜松町に向かいます。今年はフォロワーさんでもある、関西急行物語さんが参加。相変わらずキメの細かい模型はいいですなあ。あおぞら電車さんやヨシカワさんのドリーム交通も。ハニーレイルヤードさんの銀座線も素敵。欲しいものがありすぎて