5,105投稿
…オンへ手術も終わり放射線治療も終了し、今後の治療は…ameblo.jpことの発端はオンコタイプdx乳がんの方はご存知だと思いますが、オンコタイプdxの検査は再発スコア遠
…で唾石が見つかり大病院を紹介され口腔外科を予約してから約1ヶ月半。C Tを撮った結果この位置でこれくらいの大きさなら日帰り手術で大丈夫だね。手術。
…べたのかを書きますがんと告知されて、これからどのくらいお金がかかるのか分からなくて、めちゃくちゃ不安になりました。夫はがん保険
…たらうれしいです!入院には病院から指示されたものと、ネットで見て必要と思ったものをもっていきました。 病院指示・書類関係(入院申請書、
2024年1月下旬に乳がん検査の結果で乳がん診断された更年期真っ最中のアラフィフです。乳がんの治療やその日の気持ち、出来事を記録として残すことにしました。 昨日は検査で早速、諭吉さんが飛んでいきました。 私は自営なので確定申告でもマイナカードを使っているので保険証を紐付けしてあります。 【スマ
…い雰囲気の先生です放射線治療の詳細や副作用についての説明術後病理で断端陽性が出たが放射線で対応できる放射線治療の回数について治療終了までは平日毎日の通院になること これらを丁寧に説明してくださいましたLEGOで放射線模
3歳息子(32歳・人工授精→40w自然分娩)&0歳男女双子(35歳・自然妊娠→DDツイン37w帝王切開)のママ(専業主婦)あきみですみんな気になるお金事情専業主婦なので旦那の扶養で、旦那の会社の保険組合に入ってます。限度額適用認定証を昨年12月に取得済。『ウ』の区分で80,100円+(総医療費−26
…子宮全摘手術で個室入院しました。 個室か大部屋かで迷っていらっしゃる方の為にざっくりと● 費用面● メリット・デメリットを書いてみようと思います。 ● 費用面は個室の場合「差額ベッド代」が請求されます。 入院時の手術や投薬代などは、予め取得された「限度額適用認定証
私は2022年に不妊治療の末男の子を出産し、その後産休に入ってからちょうど一年で職場復帰をしました。元々2人目は考えていて、年齢的に少しでも早い方が良いということは分かっていたのですが、ある程度の歳は離れていることを希望していたことや、職場での色々な事情や資格試験のタイミングもあり、今年に入ったら妊
…定年退職して国民健保険に切り替えたから申請は役場なんだけど病院で聞いてみたら保険証とマイナンバーカードを紐付けてあるなら病院でできますよー!との事。病院の受付のとこに置いてあるマイナンバーカード読み取りの機械でピピッとやったらすぐにできましたいやー便利な世