ブログジャンル
公式ジャンル「アニメ・マンガレビュー」記事ランキングの21位〜40位です。アニメ・マンガレビュージャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「王太子妃落馬事件から大妄想劇場☆」です。
ベルばら日記
最近、ベルばらのMC版だと2巻の冒頭部分の、王太子妃落馬事故🐎後あたりのことを書いていたのですが、少しだけあの事件について(妄想上)気づいたことがあったので忘れないうちに書いてしまおうと思います(*'ω'*)王太子妃落馬事件🐎この呼び方はわたしが勝手に呼んでいるだけです^_^;特に正式な呼び方があるわけではないと思います。一応『ベルサイユのばら大事典』の年表を調べてみたら、ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)Amazon(アマゾン)「アントワネット落馬事件」って書かれていました。事故ではなく事件…ケガをしたのが王族なので、事件という扱いなんでしょう。さてさて、この事件の発端は、平民でオスカルの従者でしかないアンドレがなぜだか王族であるアントワネットの乗馬指導を任されていて(?)たまたま足元に転がっていた石に足を取られたアンドレがバランスを崩し、馬の脇腹に肘をヒット!驚いた馬がアントワネットを乗せたまま大暴走!そんな展開でした。その現場には何人かの見物人の皆さんがいて…【ベルサイユのばら 電子版 2巻】王太子ルイアントワネットの教育係であるノアイユ伯夫人フェルゼンあと誰か(位の高い侍女?貴婦人??)がいたようです。アントワネットの馬が暴走したとき、【ベルサイユのばら 電子版 2巻】あっという間に馬が走り出してしまったのでしょうね。突然の出来事にビックリする人たちよく見るとギャラリー、冒頭の画と比べると、侍女さん(貴婦人?)が一人増えてます。そして冒頭の並びと鏡写しみたいに逆の並び順になっております^_^;(瞬時に入れ替わった?(笑))わたし、今回初めて、ギャラリーの人たちのびっくり顔をじっくり見たのですが、あのおっとりしていてのんびり屋のルイがかなりびっくりしている表情を見て、(*'ω'*)❤となりました(笑)この人がこれだけ真剣な顔をしているのって、このコマが初めてではないでしょうか…(笑)ただの「傍観者」って以前記事に書いてなんだかゴメンナさい...<(_ _)>(笑)でも、あなた…妻アントワネットの救出には行っていないのですよね💦実際に即座に行動したのは、アントワネット付きの近衛兵オスカルでした。それにしてもオスカル、お顔が真っ青!!このギャラリーの中で起きている出来事の危機レベルを一番感知していたのがオスカルだったのかもしれません。さすが近衛兵!(・ω・)ノちなみにわたし、オスカルが飛び乗った優しいお目めのお馬さんが、誰かが飛び乗ってきて、あっ!ってなっている姿に、なんとなくグッときます(笑)さてさて、アントワネット救出に馬を全力疾走させるオスカルわたしこれまでこの救出劇、オスカルしか出動していないって思っていました。でもよく見ると、【ベルサイユのばら 電子版 2巻】オスカルのすぐ後ろにフェルゼンが追ってきているんです。この距離感で言うと、オスカルが馬に飛び乗った直後にフェルゼンも近くにいた馬に飛び乗っていることになります。瞬時の判断力と行動力がないとこんな行動はとれないと思います。オスカルの場合は近衛兵なので、こういった状況を常日頃想定して気を張って任務を行っていると思うのでとっさの行動もとれると思うのですが、フェルゼンはただの留学生近衛兵でもなんでもありません。任務中でもありません。ベルサイユの馬を勝手に失敬していいのかもわかりません(笑)でもとっさにこういう行動をとれるということは、彼は判断力や行動力のある勇敢な人物ってことですね。そうそう、TVアニメのベルばら🌹第8話ががっつりとこのエピソードを取り上げていましたが、オスカルが一人でアントワネットの救出に向かって、アントワネットをかばって落馬するんですが、オスカルは瞬時に意識復活で現場の状況を把握し、どういった経緯で突き刺さったのか意味不明の木の枝を自分で引き抜きそのままアントワネットをお姫様抱っこし運んでましたっけ^_^;なのでアントワネットの救出に携わったのはオスカルだけそんな描かれ方でした。でも原作では、【ベルサイユのばら 電子版 2巻】アントワネットを馬事崖転落から救うため、アントワネットの馬に飛び乗りアントワネットを抱きしめたオスカルは、空中で回転技を披露(アクロバティック!(・ω・)ノ)自分が下になってアントワネットの身を守りそのまま地面に落下!2人一緒に意識を失っています。ここでです!オスカルのすぐ後ろを馬で駆けていたフェルゼンこの一連の救出劇をかなり近い位置で一部始終見ていたんじゃないかと思います。2人が落馬して直ぐに2人のもとに到着した彼...|ω・)どんな行動をとったのでしょうね???まずは現状把握でしょう。王太子妃アントワネットと近衛兵の若造ライバルであるオスカルが一緒に地面に倒れています。まずは近くに行ってすぐに馬を降り2人に近づくと思います。そして2人にぺちぺちとかやって生存確認は怠らないでしょう… 例👇【ベルサイユのばら 電子版 3巻】酒場で大乱闘した後に外でのびていたオスカルにペチペチやって生存確認をするアンドレ👆(扱いがちょっと雑!(笑))フェルゼンもアントワネットとオスカルに、ぺチぺチってやってそうです...|ω・)思わぬ急接近❤(笑)おいしいとこどりです(笑)でもおそらくなんですが、描かれていないだけで、オスカル以外の近衛兵があの現場に待機していたと思うんです。王太子妃夫妻が野外で一緒に参加している乗馬イベント🐎ある意味王族のイベント事なんでしょうね。なのでかならず近衛兵が王太子夫妻の近くで警護&スタンバイしていると思われます(たぶん少し離れたところから)近衛兵はオスカルと同様にいろいろな不測の事態に対しての訓練を受けていると思いますので、オスカルが馬に飛び乗ったと同じくらいのタイミングで、数名の近衛兵がアントワネットの馬を追いかけたと思いますなので、フェルゼンのすぐ後ろに近衛兵が数人追いかけてきているのではないか?と妄想するのですが、そうなるとフェルゼンのが馬を降りて2人をペチペチ生存確認中に近衛兵たちも到着し、彼らがアントワネットとオスカルを宮殿へと運んだんじゃないか?と想像してみました。フェルゼン、一行について行く…宮廷内ではやはりお呼びではないフェルゼン伯(笑)でも今回あのオスカルのヒーローっぷりを目の前で一部始終目撃したであろうフェルゼンのことを妄想したら、それまでは若造呼ばわりしきっとライバル視していたであろうオスカルに、軍人魂というか、正義感というか、使命を全うする「男」の姿を見て、(フェルゼンはこの時点ではオスカルのことを男だと思っている)痛く感動したと思うし、オスカルのことを尊敬し出したんじゃないか?なーんて妄想してしまいましたフェルゼンも一応軍人ですしね。あと騎士道精神もたぶん強い🐎⚔命がけで身分の高い王太子妃をお守りする姿憧れもしたと思いますし、自分もそうなりたいって思ったかもしれないですし、感動したと思いますし、だからの...【ベルサイユのばら 電子版 2巻】???(笑)オスカルのヒーローっぷりにのっかるフェルゼンもうオスカルに、心酔状態なのかしら?(笑)憧れの存在に同化現象起こすことってありますよね^_^;ちなみにわたしの下の妹は、若い頃わたしの服装や髪型をがっつりまねていました…|ω・)フェルゼンを見ていたら、なぜだか思い出しました…(笑)以上ですおまけ18世紀のフランス貴族の生活をモチーフにMVを創作しては投稿しているわたしのオタク音楽チャンネルのご紹介👇最新作☆その前の作品☆その前の前の最新作☆情熱的なピアノ曲チャンネルへはこちらから👇Sparks of Light MusicThis channel will provide music videos created by AI-technology. The theme of the works is “the lives of noble people in the 18th century France”🌹 I have been a big fan of "The Ro…www.youtube.comごキョーミある方は聴いてやってください(・ω・)ノベルばらっぽい世界が広がってます(笑)もし気に入りましたら、いいね!ボタン👍チャンネル登録🌸よろしくお願いします❤❤❤☆アメンバー記事についてのご案内☆アメンバーってなんぞ!?という方、アメンバー記事にご興味のある方、以前承認されたけどなぜだかアクセスできなくなった方、以下の記事をお読みいただけたら幸いです👇『アメンバー記事について☆2025年版☆』こんな妄想だらけのブログにお越しいただきいつもありがとうございます!突然ですが、再度アメンバー記事についてのご案内ですこのブログ自体は10年ほど前…ameblo.jpベルサイユのばら 全14巻 新品セットAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 完全版 全9巻セットAmazon(アマゾン)漫画コミック ベルサイユのばら 愛蔵版1-2巻+外伝・全巻完結セット 池田理代子Amazon(アマゾン)ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)Amazon(アマゾン)
karin-karinのブログ
進撃の巨人×エスクリin神戸に行ってきた♡今回初めての会場となる神戸。神戸会場は1日限りの開催。「初めての会場!しかもこの日だけ!!全通あるのみ!!!」ということで第一部・二部参加決定♡時間に余裕をもって8時に家を出てJR三ノ宮でポートライナーに乗り換え。最寄り駅の神戸空港駅からの無料シャトルバスがあるも10時のバスは出てしまった後。20分程度の距離は十分徒歩圏内。歩いてエスクリ神戸にやって来た。受付は10時30分から。10分前なのにコラボ参加者らしき人が誰もいない…。嫌な胸騒ぎを覚えたオタ。受付スタッフさんにここが進撃コラボ会場かを聞くと戸惑ったような様子。「確認します」と即座に調べてくれた。「…こちらではなく、六甲アイランドの会場ですね」「えっ!?」そう!!場所を間違えたのだ!!『まずい!スィートパーティ(披露宴)の開始まで40分しかない!!』ここから再び神戸空港まで戻り、ポートライナー→JR三ノ宮→JR住吉→六甲ライナーで移動していたら絶対間に合わない!!「タクシーだったらギリギリ間に合うかもしれません」と、スタッフさんがすぐさまエスクリと提携しているタクシーを手配してくれた。迅速な対応に感謝!!(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)10分も待たずに到着したタクシーに乗り込み運転手さんに目的地を伝えると、「大体の場所ならわかります!六甲アイランドに住んでいるんで。多分、間に合います!!」力強い言葉をいただいて一安心。手際の良いエスクリのスタッフさんと運転手さんの頑張りで、開始11時前に滑り込むことができた。エスクリのスタッフさん、タクシーの運転手さん、お間抜けなオタが大変お世話になりました。本当に、本当にありがとうございました!感謝しても感謝しきれません!!ますますエスクリが好きになりました!!進撃コラボseason3もお願いします。m(_ _)mペコリ (←をい)余談ですが。タクシーの運転手さんによると、ごくまれに私と同じように神戸空港のエスクリと六甲アイランドのエスクリを間違える人がいる、とのこと。私だけじゃなかった…ε-(´∀`; )ホッ「おまえ!そこはあんしんするところじゃないだろ!!」そっ、そうですね。ほしへちょの言う通りです。今回の件については深く反省します…。教訓:思い込み厳禁!!ちなみに。「せっかくここまで来たのだから」と、タクシーが来るまでアクスタ撮影して遊んでいたオタ。転んでもタダでは起きないw(旦那から『強心臓』と言われる所以)間違えた会場『ラヴィマーナ』☆地中海のリゾート地を彷彿とさせるようなオレンジ色の屋根。晴れていたら青い空とのコントラストはさぞや美しかろうに!!機会があればここのチャペルも拝んでみたいものだ。そして本来の目的の会場は六甲アイランドにある『ア・ラ・モードパレ&ザ・リゾート』。神戸にエスクリが二ヶ所もあるなんて想像だにしていなかった。完全に確認不足。一番最初に出てくる検索結果が全てだと思ったらあかんな。でも失敗の副産物となった小さな出会いも遠征の醍醐味!道中の話題豊富な運転手さんとのおしゃべりは楽しかった♡「あっ、ここですね。近くまで車寄せます!!」「えっ?ここ!?」コラボ会場がスロープのある建物でビックリ!!ギリギリの時間だったので到着時の外観撮影できなかったのが残念!!入り口前で待機していたスタッフさんに案内され、通路を進んだその先に中庭のプールが目に入った。プールに浮かぶ『welcome』の文字!!なんて素敵な演出!!今まで様々な結婚式に参列したけど、こんなに広くてオシャレな会場はめったにお目にかかることはない!!この真っ白の渡り廊下を進んだ先がこの日の披露宴会場。来た♡壁にはエスクリポスター。扉の前でミニキャラ達がお出迎えしてくれた♡受付を済ませ一歩会場に踏み入れると…そこはピンクとホワイトを基調とした空間が目に飛び込んできた!!ここはまさに乙女が夢見る空間!!天井が高く開放感があり、光を取り込むサンルームには三人の姿。すごい!すごい!!すごすぎる!!!刮目せよ!この美しい二人を!!この美しい空間に佇む二人の姿を!!柔らかい光に包まれた二人を!!乙女の夢がふんだんに詰まった素敵な会場を提供したエスクリの底力を!!あまりの美しさに言葉を失うオタ。おいおいおいおい。まてまてまてまて。神戸会場がこんなにスゴイ所だとは聞いていないぞ。何故この会場を前面に出さないのか謎だ。いや、待てよ。本業のブライダルで人気があり、コラボ会場として押さえるのが難しいのか。そんな貴重な場所を進撃の巨人コラボのために使うとは!!これだからエスクリ会場巡りは止められない!!最高かよ!!何時ものごとく『特別な場所』の解放アナウンスと同時に動き出すオタ。第一部のチャペルがこちら。チャペル「ラヴェイユ」雰囲気は池袋のチャペルと似ているのかな。自然味のある落ち着いたチャペル。そしてチャペル ラヴェイユのヴェール姿ver.ここにもヴェールを持って来ていたオタ♡美しいリヴァイにため息♡美しいリヴァイの姿に満足気なエルヴィン。このエルヴィンは独占欲丸出しだwチャペルを堪能した後は遅ればせながらスィーツへv相変わらずスィーツは後回し(笑)取り皿には『ア・ラ・モードパレ&ザ・リゾート』のシンボルマークが刻まれていた。「お皿にシンボルマーク」を拝んだのはここが初めて♡食器にも『白亜の宮殿』のイメージを徹底しているのかと思うと「感動!!」の一言に尽きる!!(自身の盛付は相変わらずド下手だけど…。こんなに参加して一向に上達しないのは何故だ!?)そして!!ドリンク特典コースターにミニキャラエルヴィンが来てくれて大歓喜のオタ♡これでseason2コースター全てコンプできたvそして第一部の来場特典はseason1のリヴァイ(2個目)。なかなかseason2のアクスタこないな。今度こそは!!第一部終了後、ゆっくり撮影できた会場の待合室も素敵な空間だった♡ここに辿り着くまでがバタバタだったけど大満足の神戸エスクリコラボ第一部でした♡そして第二部へと続く…(笑)宮殿の外に出ると雨の切れ間に入っていた!!このタイミングは絶対逃さない!!急ぎ外撮影するオタ!!見て!!広大な敷地の中に白亜の宮殿!!門から宮殿までの距離も十分あり現実と切り離された別世界が広がっていた!!特筆すべきは敷地全体が撮影スポット♡雨でなければコラボ参加者がこの敷地のいたるところでぬいやドール、アクスタ撮影している姿が見られたと思う。晴れた日は空の青と白い建物とのコンストラストが目を奪ったのかな。この一日限りの神戸会場が雨だったのが重ね重ね残念!!色々なシチュエーションでもっと写真撮りたかった!!ゲストに会場案内をするエルリ♡こちらはおまけのエルリ♡敷地内を暫くウロウロ。再び雨が降り始めたので雨を凌げる場所を探すため外に出た。タクシーで入り口の車寄せまで乗り付けたので気づかなかったけど、ここも素晴らしいうフォトスポット!!めちゃすごい!!しかも奥の建物もこれまたすごい!!こんな素晴らしいロケーションで結婚式の写真が撮れたら最高!!いや、撮りたい!!(できれば隅っこでアクスタ、ぬい撮りさせてw)親戚に関西在住で結婚適齢期(または結婚適齢期予備軍)の子女はいないのか!?この式場を是非プレゼンさせてくれ!!『………』…あかん。全員男だ。壁外調査以上に難易度が高かった///いいな~。この門の奥に入りたい…。建物を見ながら移動。『!!!』進撃の民は無駄に壁に反応する習性がある。壁面に刻まれた文字。「 église Aspiration 」(直訳:憧れの教会)憧れかぁ…。囲まれた壁の向こう側に自由を求めた調査兵団。そこには彼らの夢や希望、憧れがあった。そしてこの壁を越えた先には調査兵団が求めた「呆れるほどおめでたい理想の世界」へと続く道の一つへと繋がっているんだろうな。個人的な感想として進撃とエスクリはリンクしているんじゃないか、と思う時がある。うん。パラ雨から雨脚がすこし強くなりはじめたのでその場を離れた。第二部の受付まで小休止と撮った写真の確認を兼ねて会場近くのカフェに居つくことにした。この時に画素数設定誤りに気付かなかったのが痛恨のミス!!気付きの最後のチャンスだったのに!!(この失敗以降、設定内容をモニター表示するようにした。失敗はちょっぴりオタを賢くした)…そんな最悪な状況に陥っているとは露ほども思わなかったオタ女。『数時間後の自分よ、後悔のあまりベッドの上でのたうち回っているよ…』そんな頭がお花畑のオタは第二部参加のためウキウキと再び会場に戻って来た。「おおっ!!」今度は可愛いミニキャラパネルが並んでお出迎えしてくれた♡開催回毎に変化をつけるエスクリ。複数回参加者に「前回と同じだから…」を理由に撮影カットさせない、まさにプロ意識の塊だったwそしてこの写真撮影のため受付のスタッフさんがわざわざ席を外してくれる心遣い。ありがとうございました!!そして第二部のチャペルは螺旋階段を上ったその先。チャペル 「アスピラシオン」大聖堂のようなチャペル!!重厚な空間が広がっていた!!ドーム状の天井が実際以上に奥行きを感じさせてくれた。「すごい!!」としか言葉が出てこなかった。さらにこの三人が立っている場所は正に別空間!!祝福の光を浴びていた。ステンドグラスとパイプオルガン、装花とのコントラストもまた素晴らしい!!(ちなみにパイプオルガンの台座部分にはエスクリロゴが刻まれていたw)尊き世界の三大美…いや、エルリ入れると世界の四大美vステンドグラス前の二人。尊さと美の共演。チャペル アスピラシオンのヴェール姿ver.このエルヴィンがカッコ良すぎてうっとり♡そんなオタ女に対して「俺のリヴァイも見てくれないかな?」そんな空気を醸し出しているエルヴィン、最高です!!ヴェール姿のリヴァイ。ここのチャペル自体が華やかな雰囲気。装飾ヴェールが一層引き立つ♡いや、むしろ式場が華やかだからこそヴェールはシンプルな方が映えるのか…。会場の雰囲気に合わせてヴェール変えるのもアリか…。妄想が広がるリヴァイヴェールwエルリ結婚式の様子を見に来たチェスキング・エルヴィンとクイーンのリヴァイ。「おいおいおいおい、噂以上だな」「ところでリヴァイ、我々の結婚式は何時にする?」「お前はキングで俺はクィーンだろ?」「それは役職名のようなものだ」「ん?そうなのか??」キングとクィーンの結婚式も間もなくか?彼らもエスクリエルリに続くのか!?乞うご期待!!(1年後?)チャペルから披露宴会場へ戻って来たオタ。まだまだオタ活は続くぞ!!エスクリコラボは時間との闘い!!サクサクいってみよ~☆数あるフォトスポットで撮影した写真の一つv暖炉の上のフォトスポット。ほしへちょとえるびん♡実はこの時、暖炉前には映像を投影するタペストリースクリーンが下りていて、その裏でゴソゴソ撮影(笑)でもこのスクリーンのおかげで鏡に人が映り込まず素敵な一枚を撮ることができた♡ミニキャラエルリは帰り際、スクリーンが収納された後に撮影♡さらに!!リヴァイにヘッドドレスをつけてみた♡(急遽ドールのヴェールを利用)チェスリヴァイの出現で進撃公式「リヴァイ髪飾りOK」が明らかになり、やりたくなった(笑)ホント、リヴァイは何でも似合う♡さらに一番見たかったこの二人のお姿。この美しく尊い二人のお姿を美しい写真でお見せできないのが悔しい!!この世のものとは思えないほど美しかったのに…。ああっ、重ね重ね残念無念!!画素数設定の失敗が悔やまれる!!頑張って中腰姿勢でヴェールを持ってくれたスタッフさんにも申し訳ない…(泣)でも。『パネルにヴェール』で味を占めたオタ女。大阪プレミア会場に受け継がれることとなった…。エスクリコラボ第三弾があったらこのオタから同じオーダーが入るのは確定事項。エスクリスタッフさん、上半身と下半身の筋トレよろしくお願いします。あっ。折り畳み式のヴェール支え棒(旦那・作)を用意しとけば体に負担かからないか☆うん、今度はそうしよう。第二部のドリンクコースターは等身エルヴィンとミニキャラリヴァイ。参加特典のミニアクスタはseason2のエレンくんでしたvseason2アクスタコンプへの第一歩☆神戸エスクリの最後はこの三人で。「お前ら、ありがとな」トスッ♡(胸に天使の矢が突き刺さった音♡)華やかな宮殿でのエスクリ神戸は無事終わりを告げた。第二部終了は少し暗くなりはじめたころ。建物がライトアップされ素敵な光景だった。『雨でなければ!!』と何度思ったことか!って言いながらも雨に打たれながらアクスタ撮りしたオタw(パラ雨だったのがまだ救い)この素晴らしい会場を私のオタ活の足跡に残したいという執念以外の何者でもない。ライトアップされた建物の全景♡(宮殿前の彫刻の場所から撮影)そして最後にチャペル前の門でvライトの光に包まれた建物が美しかった…。エスクリ神戸の凄かったところ。この広大な敷地の白亜の宮殿が進撃の巨人コラボのために貸し切りだったこと!!進撃の民の想像を遥か斜めを行く会場を提供してくれたエスクリの存在!!最上で最高級のひと時を過ごすことができました♡(*´꒳`*)ありがとうございますvそして何度でも言う!!神戸は絶対お勧め!!仮に「エスクリコラボ参加はお一人様1回限り」だったら私は迷わず神戸エスクリを選択する!!乙女が憧れる白亜の宮殿の外観とその外観からの期待を全く裏切らない建物内部の造りと室内装飾。室内・室外・敷地とフォトスポットの宝庫!!(2回参加でも全然時間が足らなかった)さらに美しいチャペル。チャペルは小さすぎず大きすぎず、奥行きも十分あり華やかさも申し分なし。パネル撮影していても全体がバランスよく収まる感じが良き♡もちろん、今まで参加したエスクリ会場全てが素晴らしく文句の付け所はなかった。まさか更にその上をいく会場に出会えるとは!!自らハードルを上げてくるエスクリ。マゾか!?それでも!!season3の開催と新たな会場&チャペルを期待していいかな!?いいよね!!おわり
riosaoreのブログ
このブログでは、漫画「薬屋のひとりごと」14巻に対する感想を書いています。こちらは前編です。前回のブログを未読の方は、「薬屋のひとりごと 13巻 後編その3」をお読みください。ネタバレ注意です。とある日の翡翠宮。「赤子とはいえ個性が出るのね」「鈴麗(リンリー)は上ばっかりだったけど、この子は下ばっかり蹴っているわ」「下ばかりですか」玉葉妃(ギョクヨウひ)の言葉に、猫猫(マオマオ)は引っ掛かりを覚えます。玉葉妃に断って、少しお腹に触りつつ、鈴麗公主(ひめ)の出産時の様子を侍女頭に尋ねました。その時は、産婆を雇っていたけれど、急な体調不良で助産できず、あらかじめ勉強していた侍女頭が代理を務めたそう。鈴麗の身体が小さかったことも幸いして、初産とは思えないほどの安産だったそうですが…、安産だったから良かったものの、それって一歩間違えば母子ともに危険になっていてもおかしくなかったのでは?とは言え、不測の事態が起こったとしても、後宮にいる医師はやぶ医者のおっさんだから頼りないしねぇ。「マオマオ、なにかあるなら言ってみてちょうだい」マオマオが何か考えている様子を察して、玉葉妃が促します。「…もし逆子だった場合、うまく対応できるかと思いまして」「逆子?」「ずいぶん下のほうばかり蹴られているようなので」「もし叩いているのではなく蹴っているのであれば、赤子は頭を上にしているということになります」「身体で一番大きい頭から産道を通るほうが円滑に出産できますが、足から先に出てくる場合は、危険性が一気に上がります」そうだよねぇ、現代でも逆子だったらほぼ帝王切開だし。逆子かどうか詳しく調べてほしい、という玉葉妃に許可を得てマオマオが触診した結果、8割がた逆子だろうという結果に。うーん…玉葉妃はすでに妊娠後期。ここから自然に向きが変わるかどうかは分かりません。マオマオの勧めで、逆子が直る体操やお灸をすることにはなりましたが、直らなかった場合のことも考えなければなりません。「最悪の場合、腹を切ることになるかと」(あまり考えたくはないが、もし切ることになれば玉葉妃の命が危ない)(ちゃんとした助産婦がいても、まともな医者が近くにいないということは不安要素だ)有能な医者ならたくさんいるでしょうが、後宮に勤めるならば、男性機能をなくさなければなりません。男性の大事な部分を切り取ってまで、今から後宮に来てくれる医者っているんでしょうかねぇ…。しかもこの国では、新たに宦官をつくるのは禁止されてましたよね?詰んでない?悩みまくるマオマオでしたが、背に腹は代えられない、と、思い切ってある人物を提案することにしました。「玉葉さま」「何度か赤子を切開によって取り上げた経験がある、腕の良い医師を一人知っています」「ただし」「一度後宮を追い出された罪人です」そう、おやじどのこと、マオマオの養父、羅門(ルォメン)です。「そんな者、認められるわけがありません!」「玉葉さまのお命がかかることです」「信頼できる者でないといけません」当然、玉葉妃の身を第一に考える侍女頭から猛反対されます。普段のマオマオならばここで引き下がるでしょう。しかし、もし逆子が直らず、まともな医者もいないまま出産となってしまえばそれこそ、玉葉妃の命の保証はありません。そして、羅門ほどの適任者はいないと考えるマオマオは食い下がります。「信頼できます」「そこらの医官を十人集めてもその者には敵いません」「珍しくすいぶん大きな口をたたくわね」「それでも罪人であることは聞き捨てならないわ」どちらも玉葉妃の身を思ってのこと、お互いに一歩も引きません。「ねぇ、どんな罪を犯したというのかしら?」「ちゃんと話を聞くべきだと思うわ」そんな二人を仲裁したのは、玉葉妃です。そして、羅門についての詳しい説明をマオマオに求めました。「過去には主上と現東宮さまと、阿多(アードゥオ)さまの御子を取り上げております」「後宮を追放された理由は阿多妃関連としか聞いておりません」(それらしき原因に心当たりがなくもないが)(確信のない曖昧なことは口にできない)それらしき原因…おそらく、主上の弟と阿多妃の子の取り換えに気付かなかった事やらなんやらの責任を取らされたのかな?(※「薬屋のひとりごと 4巻 中編」参照)(上級妃であり皇帝の寵妃である玉葉妃が、その手の話を聞いたことがないわけがない)「その元医官はマオマオとはどういう繋がりなの?」「私の養父です」「薬師としての師でもあります」「…わかったわ。」「壬氏殿に提案してみましょう」マオマオの推薦が採用されました。それでもまだ懸念が残る侍女頭が止めようとしますが、「私は優秀な人間ならできるだけ使いたいと思っているわ」「それに信頼できるという点が加わればなおいいの」「でも罪人です!」「罪人っていうけれど」「あの頃の後宮についてはあなたもいくつか知っているでしょ」「偉大なる女帝の時代に流された方たちはどれだけいたのかしら」さすがの貫禄で侍女頭を見事に説得した玉葉妃。それからわずか二日後、臨時と言う形ではありますが、羅門が後宮にやってきました。「今のがマオマオのお父さん?」羅門を見た翡翠宮の侍女たちに聞かれます。「…まあ、そうです」(正しくは大叔父だけど)「なんか全然想像と違ったんだけど」「なんていうか常識人っぽいっていうか」「本当にあの人がマオマオを育てたの?」信じられないような顔で言う侍女たち。(笑)本当の父親が変人軍師・羅漢(ラカン)だと知ったら納得しそうだなぁ~と思ったところで、今回はここまで。続きは「薬屋のひとりごと 14巻 中編」へ!
鬼滅の刃とちいかわ好きのグッズ購入記録
おはようございますこのタイトルにも続きがありました笑3月14日にあった鬼滅の一番くじ!受け継ぐ者。悲鳴嶼さんのマスターライズフィギュアがメインのくじですね。フィギュアが入ってる箱がとんでもなくでかかったです‼️いつもの2倍くらいある。1ロット80で一個しかないってちい友ちゃんが悲鳴嶼さん推しなのでこの日は絶対自引きする‼️と大張り切りですお約束してたのでいつもの公式ショップへ。開店ダッシュです〜まずちい友ちゃん親子できてたので、お二人が20回引いてましたなんと、ここでC賞の義勇の再現フィギュアが2つ出る‼️これにてC賞終了次、私ですが今回欲しいものがなくて引く予定なかったのでちい友ちゃんの分として10回引く事に(お会計は向こうもちです)この時点で30回しかし、A賞でず…すでに後ろには結構並んでました。メインは悲鳴嶼さんだし、B賞は無惨様だし今回は引く人そんないないでしょ。なんて思ってました(すみません)まさかのまさか。前回の煉獄さん&炭治郎の時よりすごい人!熱気がすごい!しかもみーーんなA賞の悲鳴嶼さん一択‼️何ロットあるのかわからないけど、すぐに1ロットが終了し、次のロットへ。結局A賞は、ラスト7回まで出なくて、最後の人が全部買ってAもラストワンも手に入れたという恐ろしい強運ちい友ちゃん達、第二ラウンドでまた上限10回ずつ引き、私も自腹で3回チャレンジ。結果、惨敗…ちい友ちゃん、またC賞と、B賞の無惨様も出てた笑上位賞はちゃんと当たってるのに本命がきてくれないのよねそして鬼滅は本当私当たらんよな…協力できずに申し訳ない…私らの後に並んでた親子?がA賞引き当てて飛び上がって喜んでましたよ今回ラストワンも天元様だしかなり熱気のある一番くじでした。並んでる人に声かけたらみんな悲鳴嶼さん狙いでしたし。引きすぎたので一旦様子見る事に。ガラス棚に一番くじ景品が飾られてましたいや、驚いたのがC賞ちっっさ悲鳴嶼さんと比べるからなのかそれにしても小さすぎて。ガチャの景品⁇ってくらい小さい。コスト的にAが大きすぎてこんなサイズになったのかな。去年の錆兎と義勇さんのエモフィギュアくらいかと思ってたのに。私もちい友ちゃんからおこぼれをもらいました笑こんなにもらって良いのかい…ってくらいもらいました自引きしたのもあります!ステッカーは自引きできなかったけど、こんな良いものをいただきました全部最高〜その後、くじのあとにちいかわらんどでカープコラボを一緒に買いに行き、岡山へ行ったという日でした。本当全てのオタ活がこの日に集中してて死ぬかと思いましたちい友ちゃんは、その後Xにて交換が決まりC賞2点と、A賞を交換していただける人を現地で見つけたそうで、無事getしてました自引きできなかったけど、手に入ったようで安心しました。短いけれど、今回の一番くじレポでした。さてー!次は5月にこの一番くじが…ゴールデンウイークだし、近くのローソンでやらなかったら引けないかもしれない…羽織が前の方でぐるぐる巻きになってるのがちょっと気になる笑でもこのヴィジュ良いですよねーカッコいいー下位賞がどんな感じかで引くのを決めるかも。最近情報公開が遅いので困ります。それではまた〜
刀能京子 ベルサイユのばら2次創作小説&イラストのお部屋(&デザイナー・アーティスト)
こんばんはです✨いま、ピロートーク小説を少しずつ書いてます。で、書いていて、そういえば⋯⋯私、挿し絵にするような2人のラブシーンとか、あんまり描いてないかな?(ラブシーンは、読者の方の想像にお任せしたいと思っています🌹)で。今まで描いた、オスカル、アンドレのラブシーンのイラスト。携帯に残っているのをピックアップしてみました。いやはや。下手です(^_^;)すみません💦これは、ベルばら映画を見て、描いてしまいました!これ⋯いつ描いた?💦去年かな?色付けしてません💦だって、肌色だけだから(^_^;)まだ、あるんですが⋯いかんせん、写真に収めてないのもあります。てか。写真撮るのはマズイだろう💦と自分で規制したイラストは、撮影してませぬ💦以上。私が描いたAOのラブシーンイラストでした✨🌹あ!今日。ロココ調のこんな素敵なものを、近所のベルばらファンで、ロココ調好きの方から頂きました✨ちょっとデコってみようかな🌹
ぽちの底の浅い独り言
ぽちU^ェ^Uのブログにお越しくださいましてありがとうございますm(_ _)mベルサイユのばらを代表作とする池田理代子女史の漫画わが最愛の🌹オルフェウスの窓🌹と時々🌹ベルサイユのばら🌹昭和マンガキャラ少々のファンアートを描いております。30余年絵筆握って無かったとはいえ皆様に見守られながらイラストのリハビリを2020年6月から始めました。これまで以上とは言えませんが自分のペースで頑張りますのでお付き合い下さいませね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶✒️https://dokusho-ojikan.jp/serial/detail/t13707[135話無料]オルフェウスの窓(全194話)|池田理代子|無料連載|人気漫画を無料で試し読み・全巻お得に読むならAmebaマンガレーゲンスブルク、ドイツ最古の司教都市。400年以上続く由緒ある男子校の音楽学校には、“オルフェウスの窓”と呼ばれる場所があった。その窓でユリウスとイザーク、またユリウスとクラウスはそれぞれ出会う。―その窓には、悲劇的な恋をもたらすという伝説があった…。華麗なる青春と歴史の感動巨編、第1巻!!※このコミックスは、旧『オルフェウスの窓(全13巻)』を全18巻に…dokusho-ojikan.jpオル窓ぜひご覧下さい日付が変わった深夜から本日続々と公式からの発表が続いております。劇場アニメベルサイユのばら公式X\🌹 公式サイト更新しました 🌹/劇場アニメ『ベルサイユのばら』上映から2か月を記念して、ビジュアル、スタッフ情報が解禁となりました✨️詳細はこちら ▶️ https://t.co/K5GfsSQos0#ベルばら映画 #ベルばら #ベルサイユのばら #エイプリルフール pic.twitter.com/p9kmW5OfFN— 劇場アニメ『ベルサイユのばら』公式 (@verbara_movie) 2025年3月31日※タップ(クリック)推奨左に居たフェルゼン消えました(笑)劇場アニメ ベルサイユのばら公式サイトNews(ニュース) | 劇場アニメ『ベルサイユのばら』公式サイト不朽の名作『ベルサイユのばら』が、50年以上の時を経て劇場アニメ制作決定ー これは、フランス革命という激動の時代の中で、それぞれの人生を懸命に生き抜いた「愛と運命の物語」原作:池田理代子(集英社「マーガレット・コミックス」刊)#ベルばら #ベルばら映画verbara-movie.jpなんとアンドレが監督・脚本だった‼️との公式発表アニメージュ➕にもこんな記事が⁉️【ベルサイユのばら】衝撃! 今回の監督・脚本はアンドレだった!? 【ベルサイユのばら】衝撃! 今回の監督・脚本はアンドレだった!? | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!2025年1月31日(金)から公開中の劇場アニメ『ベルサイユのばら』の監督・脚本が実は劇中人物であるはずのアンドレ・グランディエであったと公開された。これに合わせアンドレの緊急コメントとスペシャルショットも公開!さらにアニメ公式サイトも改定animageplus.jpさらには石森プロからも発表が⁉️石森プロ公式ダイナミック企画とのコラボが決定!最速の戦士と最麗の戦士が遂にあいまみえる!「サイボーグ0082」8月2日より連載開始!! pic.twitter.com/orRcvbTP4n— 石森プロ(公式) (@ishimoripro) 2025年3月31日エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようベルばらはともかく石森プロの方は一瞬真に受けましたわゴー⭐︎ジャス アニメ化⁉️(笑)🌏┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🌏🏴☠️宇宙海賊ゴー☆ジャス🏴☠️ 🪐TVアニメ化決定🪐🌏┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 🌏📺2025年4月1日地球版ポスター公開🚀#宇宙海賊 pic.twitter.com/rOpcnbWL5r— ゴー☆ジャス(宇宙海賊) (@Gorgeous55555) 2025年4月1日むしろチョット見てみたい(笑)※目元の文字はなりすまし対策ですご容赦ください※メッセージは受付けておりません
Cathlynn Land
はじめましての方 & はじめましてでない方Cathlynn Land 本館ヘご来園頂き、まことにありがとうございます🙇まずは簡単にあの小説について改めて説明させてください。あちらでは、例の二人の娘とありました。しかし、実際の書物として販売するに辺り著作権の関係もあり、名前、生い立ちなど設定は全く違います。それによって若干違和感を持たれるかもしれないということをご了承ください。アメーバ内では、二人の名前は勿論、大元の作品に出てきた人の名前は大元の作品に変えています。勿論この二次的小説の作者には、了解は得ています。そしてこれは、CCFS後に書かれたこの作者による二次小説の続きともいえる作品なのです。その作品については、もう少しお待ちください。アメンバー申請欄に、制限文字数を使い切り説明させて頂いていることを、こちらに貼付します。『コメント(承認制ですが承認はしていませんm(_ _)m)、メッセージを頂けた方のみを対象としてアメンバー承認させて頂いておりますが、場合によりお断りさせて頂く場合もありますことをご了承ください。』こちらに書ききれなかったことの補足です。『頂いたコメント、メッセージのお返事については、アメンバーの承認をもってかえさせて頂きます🙇』今、アメンバー申請だけをして頂いている方が多々いらっしゃいます。なんでもいいんです。「テリィ命!」だけでもいいんです🙂どこでもいいので、コメント又はメッセージください❣そして、コメント又はメッセージをくださってアメンバー申請をしていない場合、是非申請してください。申請は自由です。こちら側の都合で “決めごと” のようなものを設けているだけなのです。最後に、申請もして頂き、コメント、メッセージを送ってくださっても承認させていただけなかった場合ですが、ご縁がなかったと思っていただくしかありません。ごめんなさい……。Cathlynn Land 別館への来園、お待ち申し上げております😊
「ゲゲゲの謎」は矛盾だらけ
当ブログは同人映画「ゲゲゲの謎」の矛盾点まとめブログです。詳しくは「ゲゲゲの謎」は矛盾だらけにまとめています。・「ゲゲゲの謎」矛盾点まとめ・「ゲゲゲの謎」パクリ要素まとめ※このブログに書いた情報に関してはできるだけ出典を調べる努力をしていますがやむなく伝聞に頼っているものもあります。このブログを読んで「ここに書いてあることって本当かなぁ?」と思われた方。「オカチイナ?」と思われた際はぜひご自身でも調べてみてください。大切なのは自分の目で確認することです。情報を鵜呑みにするのはいちばん危険なことです。もし当ブログで明らかな間違いがありましたらお手数ですがご報告頂けると助かります。伊桐田Pの話が予想外に好評でびっくりしました…。日活フィルム・アーカイブチャンネルの公式チャンネル様でなんと1993年版の「カッパの三平」が期間限定で配信されています。この名作が無料で見られるなんて本当に良い時代になったものです。自然に満ちた古き良き昭和の牧歌的な山村と生き生きとはしゃぐ妖怪と子供達の交流。これが本当の水木ワールドです。水木先生の優しくもあたたかい心とちょっとの下ネタがミックスされた世界です。「カッパの三平」も原作はかなり切ない悲しみの香りが漂っています。しかしそのあたりはアニメではマイルドになり、観客の子供達が楽しめるようひたすらエンタメに徹して作っています。原作ファンには賛否ありましょうが私は好感が持てます。「原作や水木先生の思いを踏襲しつつも新しいものを作ろう」という当時のクリエイターの心意気を感じます。真のクリエイターとはこういうものを作る人たちを指すのだと私は考えます。
おっさんのレビュー
「カミーユ、悲しまないで。これで私は、いつでもあなたに会えるわ。本当にあなたの中へ入る事ができるんだから」(フォウ・ムラサメ)サイコガンダムが戦線に出て来たこともあり、一旦後退したカラバ陣営。再撃の準備を整えてます。でも、司令官であるシャアはあまり乗り気ではなさそう。アウドムラの到着を待ってからとか結構弱気な発言。アムロはカラバの力を過小評価するなと強気。シャアの心配は、フォウとカミーユの事。戦場でNT同士が惹かれ合う悲劇についてはシャアとアムロはバッチリ経験していて、カミーユが同じ轍を踏まないかが心配のよう。シャアの対応の遅さに苛立つカミーユは単独での基地潜入を試みて、見事にフォウに出会います。フォウはホンコンで会った時のフォウで、カミーユ大好きモード。非戦闘時はこっちの人格が出ているんでしょうね。本人も「でも私は変わってしまうのよ、サイコガンダムに乗ると」と自覚ありそう。その後頭痛に襲われるフォウを連れて医務室へ。そこにいたナミカー・コーネルに正体がバレるカミーユですが、逆に彼女を銃で脅し、記憶を返してやれと迫ります。「人間の記憶なんて、そう都合良く消したり戻したりできるわけないでしょ。」とフォウの記憶は戻らない事を白状します。そんな修羅場に入って来たのがジェリド。この人は負傷して治療のためにキリマンジャロに来ていたんですね。カミーユに銃を構えますが、フォウにそれを奪われます。しつこく追うジェリドをあしらいながら逃げる2人ですが、また強い頭痛に襲われます。ここで人格チェンジ。戦闘時のフォウが前面に出て、サイコガンダムを呼び寄せます。必死に止めるカミーユですが、その気持ちはフォウには届かず。キリマンジャロへのカラバの攻撃は激しさを増していて、ジャミトフは宇宙へ退避することに。「お前達は私をいじめに来た!私から記憶を奪ったのはお前達だ!」と言いながらカラバのMSを攻撃するフォウとそれでもフォウを止めたいカミーユ。そんなカミーユの前にウェイブライダー形態のΖの上に乗ったシャアの百式が登場。Ζに乗り戦うよう言いますが、フォウとは戦えないというカミーユ。「戦いの中で人を救う方法もあるハズだ!それを探せ!」とのシャアに「あるわけないだろ!」とツッコミながらも、他に方法がないのもわかってはいるカミーユ。 とりまΖに乗って、サイコガンダムに攻撃を仕掛けようとするアムロを止めて、フォウの説得へ。そこにバイアランで襲いかかるジェリド。うん、良いしつこさです(笑)。フォウには、宇宙は退避するジャミトフのシャトルを守るようにとの指令が下ります。シャアの百式がシャトルに襲いかかりますが、これを見事に阻止するフォウ。悔しがるシャアですが、カラバはカラバで良くやっていて、突撃部隊が基地内に入れたようで基地のあちこちが爆発してます。爆発に巻き込まれ倒れたサイコガンダムに近寄るカミーユ。人格が戻るフォウと、あくまでもカミーユを狙うジェリド。カミーユの盾となり、ジェリドの攻撃を受け、散るサイコガンダム。上のセリフのあと、事切れるフォウとその遺体を抱くカミーユ。それを見たアムロ。「人はまた同じ過ちを繰り返す。まったく。」シャアも「同じか」。カラバの作戦は成功して、基地全体に火の手があがるので、フォウを抱いて泣き続けるカミーユを百式の手で守りながら、「戦士は生きている限り戦わねばならんのだ」と諭しつつ、アムロと共にΖを連れアウドムラに帰るシャア。アウドムラに戻ったカミーユは「僕はもう、あなたの事をクワトロ大尉とは呼びませんよ。あなたはシャア・アズナブルに戻らなくてはいけないんです」とシャアに告げるカミーユ。いつまでも前線の兵士役に甘んじていて、できる役割から逃げ続けているシャアに対して、以前からある思いをぶつけます。さすがにシャアも腹を括った様子で、今回は終了です。
きんぎょ注意報!ブログ
20話語りの続きです♪そろそろマジメに、わぴことメインキャラの関係にフォーカス☆この回のわぴこは、ずっと八の字まゆ顔でタメ息ついてはボロボロ泣いてる雨天少女だし誰もが驚く絶世の美人だった千歳は、ずっと恐ろしい顔して見るものすべてにケンカ売ってる暴走変人だしあまりにも可哀想でやるせなくて、「こんなのわぴこと千歳じゃない!!」って小さい私も泣いたり怒ったりしてました…が。あの描かれ方は、自分よりも友だちを大切にする【本物の思いやりシーン】を際立たせるためだったんですよね、きっと☆まず、葵は全くわぴこの助けになれなかった。あんなに思いつめた顔して頼ってきたその想いに気付かず、翌日「今頃ネコ増えてんだろうな~♪」くらいに思ってのんびり登校してきたから、秀一にわぴこが悩んでるって聞いてビックリ☆あの一方的な「大丈夫さ!自信もてよ!」で説得できたと思ってたなんてね…(わぴこの「うんっ わはは」は「顔で笑って心で泣いて」だったのに)「猫飼いたいくらい、オレが千歳に言ってやる」夕陽シーンのわぴこは、葵にそんな言葉を期待していたと思うんです。アニメでも、例えば第12話「葵ちゃんのキスは五百円 !?」で、わぴこの出し物を「オレが決めてやる」って言ったりしてますし♪でもマンガ版では、謎の父兄心(?)を見せて「頑張って自分で言えよ!」って背中を押しただけだった。さらに翌日、わぴこがまだ悩んでる事を知っても「本人に言わせなきゃ意味がない」とか、もう親の教育レベルの厳しさを見せる…wだから千歳が直接わぴこに「話してごらん」って展開になる訳ですが「わぴこ…… 葵からきいたわ」「……え?☆」(結局話したの?ってビックリするよね)この回のわぴこは、千歳を見たら後ずさりして泣き叫んで(千歳が傷つくw)いなくなっちゃうほど不安定な精神状態…そんな友だちを安心させる様に、優しく声をかけるこのシーンは心に残ります。ポーズや服装を含めて、お嬢さまらしい柔らかな愛情深さが伝わる描写ですね♪(ミニスカートは絶対アニメの影響w)「猫にお金がかかっても、部屋を荒らされてもいいわ。私はわぴこに元気がない方がいやよ」ってなんて素敵なお姉さん!!いやむしろ、お母さん!!娘のためなら自分は我慢するし、泣いてて可哀想だからワガママも聞いてあげちゃう♡(って甘すぎる気もしますがw 自分はどんなに泣いても報われないのに優しいね… 第1話から困ってる人を放っておけない大人だった)こういう「自分を犠牲にしても周りを助けるタイプ」の女性って、きん注世界には千歳しかいないんですよね。コドモな不良君はこの母性にやられてる訳でw(だからって何しても許されると思って甘えすぎ!)私はここまで読んで、ようやく夕陽シーンの作者の意図を理解しました。20話の葵千歳は、わぴこの両親役だった…!でも、娘が心から助けを求めていた時一見優しそうでいつも遊んでくれるお父さんは気付いてくれなかった逆に、いつもは躾に厳しくて怖いお母さんが優しく手を差し伸べてくれた…あの描かれ方で本当にわぴこを思いやり、その気持ちを汲んでくれるのは千歳だという事がよくわかります。また少し絆が深まった、生徒会のお話でした♡ってアレ?(秀ちゃんは??)秀一はわぴこに赤面してわぴこを心配して探して、見つけて…はぁ?猫飼いたかっただけ?!って脱力するという…wわぴこに心を乱されっぱなしの1日でした♡(カワイ)
ずっと大好き名探偵コナン(風優日記)
こんばんは青山先生がどうぶつの森を更新されました。今回は明後日発売、サンデー原作の新シリーズについてですスペード「次の事件は〔3つの紙ぶくろ〕」ハート「ちょっと お父さん...?(- " -;)」ダイヤ「変なコト..思い出さないでよね」クローバ「英理さん やるねぇ...(・m・)ケケ..」サンデーの次回予告にも小五郎さんの話なのは書いてありましたね。英理さんも出るみたいですね。事件は3つの紙袋...今回のコメントは繋がってないから、それぞれバラバラの場面だと思うので、全然わからないですね。後は、サンデーを読んだ時に「あ、同じだ!」って気づく感じですね。 #隻眼の残像(フラッシュバック)❄️ ┊◤ 公開前に総ざらい .* 𝟕 𝐊𝐄𝐘𝐖𝐎𝐑𝐃𝐒🗝*゚◢┊ ꜰɪʟᴇ.1 ▍眠りの小五郎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ pic.twitter.com/L0Sw7Dq8Qr— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) March 31, 2025 【東京ドームシティ会場】4月1日(火)~9月28日(日) 🍺新商品🍺 ✴︎毛利小五郎のジョッキグラス(2,970円) これからの季節にピッタリな、ドリンクがたっぷり入るジョッキグラスが登場‼ ※新商品は名探偵コナンプラザ各会場で順次発売予定です#名探偵コナンプラザ #東京ドームシティ pic.twitter.com/f1PuVHw4cy— 【公式】名探偵コナンプラザ (@conanplaza) March 31, 2025おっちゃんのイメージぴったりのジョッキグラスが大人向けの商品は珍しいですね。もちろん、中身はジュースでもいいんだよ 劇場版最新作『名探偵コナン #隻眼の残像』の公開を記念して 公式YouTubeで特別セレクションをお届け‼️ 4月は… ◤毛利小五郎セレクション◢ ◤風林火山! 長野県警セレクション 全24話◢ を期間限定配信🔥 毎週土曜は特別にプレミア公開も🎉🎉 【アニメ】名探偵コナン公式YouTubeを要チェック👓⋆͛ pic.twitter.com/UevNEg0KCs— アニメ名探偵コナン【公式】⚽️ (@conan_anime1000) March 31, 2025JR東日本スタンプラリーの全キャラクターが発表されました🚆 【設置キャラクター発表】 ヒントから全部のキャラクターが分かりましたか!? エリアマップを公開します✨ スタンプラリーは4月4日スタート! ご参加お待ちしています。#JR東日本コナンスタンプラリー pic.twitter.com/vDeFyYpfwE— JR東日本 名探偵コナンスタンプラリー (@JREconan) March 31, 2025これだけ見ると、こじんまりしてるように見えるけど、首都圏全部入っててめちゃめちゃ広範囲ですよね? 海外でも人気の「名探偵コナン」! 『JR東日本 名探偵コナンスタンプラリー』のスタンプ台紙は日本語表記ですが、公式HPで「英語」と「中国語(繁体字)」で参加方法をご案内しています! 周りに海外のご友人がいらっしゃる方はぜひ共有いただき、一緒にスタンプラリーを楽しみましょう♪… pic.twitter.com/QBEeMdDom2— JR東日本 名探偵コナンスタンプラリー (@JREconan) March 31, 2025 \⚡️本日発売⚡️/ 「名探偵コナン ロックフェス!アクリルスタンド」が本日より販売開始です!よろしくお願いします🤩#名探偵コナン #エフトイズ https://t.co/k6d5Pr0UYX— エフトイズ キャラクター通信 (@ftoys_character) March 31, 2025去年11月に情報出た時は、多分発売日まで覚えていられないなーって思ったけど、ちゃんと教えていただけてありがたいですね。問題はどこに売ってるのかなんですよね。カワイイから見つけたら欲しい 本日発売 【petadoll 名探偵コナン】https://t.co/kuYBtF031v ぺたんと座ったかわいいフィギュア! petadollに名探偵コナンが登場! 江戸川コナン&怪盗キッド#名探偵コナン #petadoll pic.twitter.com/D8R9lphusY— 株式会社リーメント公式 (@rement_official) March 31, 2025では~
PINK LIFE
グッドアフタヌーン♡りばちゃんズ、なう。今日はりばちゃんズ愛でたりお片付けdayと次週お出かけ準備とか。昨日はデブ活いってきました帝国ホテル大阪今帝国ホテルではストロベリーデザートビッフェが開催中です🍓毎年豪華そして、甘いものばかりではくるしいんですがそこでどんだけ蘇りアイテムがあるかどうか。これがビュッフェ楽しめるかどうかの基準となりますねうまみ、塩系デザートこれらのバランスが帝国ホテルはとてもいいかとおもいますデザート色々↓そして帝国ホテルすごくわかってらっしゃいました映え用に帝国ホテルロゴ入りのトッピングまで用意されているというかゆいところにまで手が届くさすが✨✨あとビュッフェスタートまえに撮影タイムがありましたw11時30分の回で予約取ってましたがデザートとるのは45分から。それまではドリンクだけご自由にのスタイルでしたその間に撮影したいひとたちはこぞってケーキの撮影タイムたのしすぎ苺のたべくらべができるストロベリーコーナーも♡苺、高いですからねこれだけでもかなり充実です!アイスクリームめっちゃおいしいこれおかわりしましたショートケーキとチーズケーキ特に美味しかったかも♡太陽光が入る店内窓のそばに美味しそうケーキがずらりと並ぶ様子がこのあとはじまるケーキ食べ放題のワクワクを高めてくれましたwそしてビュッフェいくと毎回くるしい!!てほどたべて帰り翌朝、なんでもっとがんばらなかったのだ。と反省を繰り広げる有り様今から1ヶ月以内にホテルビュッフェ3回まだ控えてるので頑張ってくるwww今度こそうまくやれるはず毎度毎度こんなことおもうけどうまくやれてないから毎度もっとたべれたはずとおもうのであるりばちゃんズがなにやら話し中どうやらりばちゃんズのおごりなんだそうで💗りばちゃんズ、ありがとうバイオリンの生演奏にウットリアヒルちゃんとかwwwとても充実アヒルその後、梅田で買い物して帰宅♡リヴァイ兵長のアクスタも映えの背景に負けないレベルにグッドルッキング兵長兵長はイケメンすぎて花似合うこんなイケメンが軍の幹部とかもう最高結局は兵長カッコいいの話にもどってくwいまイケメン兵長グッズの供給が足りない全然足りないいますぐイケメンフェス開催してくれな物足りないイケメンアクスタは明日への活力イケメン兵長は目からビタミン、そしてイケボでカルシウムイケメンの好みのやつきたらたぶん免疫力上がるBグルガンかなんか全世界健康になるかとおもいますのでリヴァイ兵長の超絶イケメンのグッズ頼むあとUSJの進撃の巨人の長期イベントもよろしくお願いするわよしつこくUSJに開催のリクエストはおくってはいるんですがそういや最近送ってなかったんでまた送らんとねコナンが常設やねんからさらにコナンの上塗りじゃなくて進撃も開催してくれほんまに兵長「USJのクールジャパンまた進撃の巨人はないのか?」そんなイメージ。イケメンおいておきます目からビタミン補給してみなさま、よい日曜日をお過ごしください♡りばちゃんズ「じゃあな」
細胞愚の『キン肉マン』研究所(週刊)
※ 「こんな設定も考えられるなぁ~」程度でご覧くだ犀。 私の勝手な妄想です。 VS 次回から決勝戦を行う予定でしたが・・・ 始められる自信がないです・・・転勤することになりまして、溜まっていた仕事が夜の自分の時間にまで影響を及ぼしてい鱒・・・ 今の勤務場所には12年もいて引継ぎが大変過ぎ鱒・・・ 普段、ちゃんと仕事してなかったと反省・・・ 既にこの物語も思ってた構想の半分程度しかやれてない状況ですが、更に質が落ちる可能性が蟻鱒。 絵もストーリーも・・・ 不本意です・・・ スミマセン・・・ 〔第4章 準決勝戦2試合 キン肉星の首領の巻〕 キン肉星トーナメント表 キン肉マン マイティとキン肉マン プライムが決勝戦の行われるハラボテ星に向かってちゃくちゃくと準備をしていた。 しかし、キン肉星とモクテスマ星にはまだ問題が残っていた・・・ VS 吉貝アナ 「“監獄デスマッチリング”ではハラボテ星王位争奪戦とは別の試合、マフィア組織の抗争が行われています!」タザハマ 「いよいよ大将戦ですね!! 負けた方が宇宙超人警察に捕まっちゃうってことですね~!?」ゴッド・シャーク 「大将戦を始める!!」ブルドーザーマン 「赤コーナー、マリフィア大将、キン肉マン ジョーカー!!」キン肉マン ジョーカー細胞愚考案 頭脳派のコズルい残虐な超人。マフィア・マリファナの最高実力者。ジョーカー 「キン肉マン スモールボディは金をくれるから従っていただけだ! いよいよ、俺様の時代になるのだ!!」ブルドーザーマン 「青コーナー、リーファーチーム大将、キン肉マン リーファー!!」キン肉マン リーファーEbenFrostey様考案 マリフィアの一味、麻薬の売人だったが、傲慢の神に取り憑かれキン肉星の王子だと信じ込まされた際に組織の金と薬物を奪って逃走。 一度は死んでしまったが神の力で復活、ハラボテ星の王位争奪戦に参加した。リーファー 「お前も一服すっか!?」ジョーカー 「てめぇ! よくもマリフィアを壊滅させてくれたな! 下っ端だったくせに!!」『ぐわっ!!』 『ぐわっ!!』吉貝アナ 「巨大な“神の手”で両者リングインです!」タザハマ 「これは因縁の対決ですね~!!」『カ~~~ン!!』吉貝アナ 「さっそく、最終戦、大将同士の決戦のゴングです!!」ジョーカー 「“ヘロイン・スープレックス”!!」『ドサッ!!!!』タザハマ 「いきなり“スロイダー”で投げ付けましたよ~!!」吉貝アナ 「ジョーカーはスーツを着ていますがレスリングテクニックがあるんですね~!!」タザハマ 「えぇ、相当な手練れと見ましたよ~!!」ジョーカー 「“コカイン・スープレックス”!!」『ドカッ!!!!』タザハマ 「今度は“フロント・スープレックス”で投げ付けましたよ~!!」吉貝アナ 「あれ!? 技の違いが分かりませんでした! 解説をお願いします!!」タザハマ 「“フロント・スープレックス”は両腕を相手の脇下に刺して投げます。 腹と腹、“ベリー・トゥー・ベリー”とも呼ばれます。 “スロイダー”は片手は腕の上から極めて投げます。 アマレス仕込みの投げ方ですね~!!」ジョーカー 「“カンナビス・スープレックス”!!」『ガキッ!!!!』タザハマ 「今度は“かんぬきスープレックス”で投げ付けましたよ~!!」吉貝アナ 「これは腕を極めて投げるので違いが分かりやすいですね~!!」ジョーカー 「“アンフェタミン・スープレックス”!!」『ズダッ!!!! 』タザハマ 「両腕ごと抱えたフロント・スープレックスで投げ付けましたよ~!!」吉貝アナ 「繰り返し繰り返し投げ付けますね~!! スープレックスの依存性ですか!?」ジョーカー 「いつもなら粉をふりかけながら仕掛ける技なんだが、調子が出ん!!」リーファー 「プハ~ッ!! お前も一服すっか!?」タザハマ 「リーファーは、何かを吸ってますよ~!!」吉貝アナ 「あれだけ投げられているのにリーファーはケロッとしています~!!」タザハマ 「いわゆる鎮痛剤効果なんでしょう~」リーファー 「そろそろ格の違いを見せてやろうか!? “マッスル・フェンタニル”!!」ジョーカー 「何だとぉ~!!」『ビョン!! ビョン!! ビョン!! ビョン!!・・・・・』吉貝アナ 「これはどんな技なのか~!? キン肉マン ゼブラの“マッスル・インフェルノ”の様に四方のロープをジャンプしています!」『バッ!!』タザハマ 「リング中央のジョーカーに“ドロップキック”を仕掛けました~!!」吉貝アナ 「あぁ~っと!! 何故か蹴り上げながら上昇しています~!!」『ドゴッ!!!!』ジョーカー 「ギャ~ッ!!」タザハマ 「“マッスル・インフェルノ”の縦バージョンです~!!」吉貝アナ 「思いっ切りリングに叩き付けました~!!」リーファー 「今なら掛かりそうな気がするぜ! “マッスル・ハイ・ブレイズ”!!」タザハマ 「思いっ切り煙を吹きかけましたよ~!!」『モアモアモアモア・・・』吉貝アナ 「リングに叩き付けられたジョーカーが煙に包まれ上昇していきます!!」タザハマ 「見てください!! ジョーカーの体が透けていますよ~!!」ジョーカー 「な、何なんだコレは!? し、死にたくねぇ~!!」『モアッ!!!!』吉貝アナ 「ジョーカーが完全に煙になってしまいました~!!」『カンカンカンカンカ~~~ン!!』ゴッド・シャーク 「勝者、キン肉マン リーファー!!」リーファー 「やったぜぇ~!!」吉貝アナ 「リーファーチームの完勝です~!!」ミンチ 「よし、ヤツラを逮捕しろ!!」 こうして、マリフィアは完全に壊滅し、リーファーの薬物も押収されるのであった。 結果的にキン肉星の麻薬汚染はリーファーによって回避されるのだった。モクテスマ星 VS 平野アナ 「モクテスマ星の特設5重のリング、残るは1階と2階のリングのみとなりました~!!」コニタ 「おそらく次は2階なんじゃ~っ!!」平野アナ 「やっぱり、上から順なんですね~!?」コニタ 「2階のリング、赤コーナー、モクテスマ軍副将、冷蔵国王と!!」冷蔵国王細胞愚考案 冷蔵庫の超人なのに、相手を自分の体内に閉じ込めて消化してしまう。モクテスマ星の一国を統治する王様であり、キン肉族を奴隷の様に扱う冷たい性格。冷蔵国王 「突っ込んでやるのは、野菜室が良いか? 冷凍庫が良いか!?」コニタ 「青コーナー、アイアンチーム副将、ザ・ナスカが戦っています!!」ザ・ナスカscopzagoburin様考案 キン肉マン アイアンチームのリザーブ要員。模様を変化させてトランスフォームして戦う。ザ・ナスカ 「“ハチドリ・トランスフォーム”!!」『ニュイ~ン!!』平野アナ 「ハチドリの模様が体に浮かび上がり、そのままハチドリに変身してしまいました~!!」『ブ~ン!!』冷蔵国王 「フォフォフォ!! 小さいのぅ~ 可愛いのぅ~ 冷凍庫に入れて凍らせてやるわ!!」『パカッ!!』コニタ 「冷凍庫の蓋が開いたんだなもぉ~!!」ザ・ナスカ 「“コンドル・トランスフォーム”!!」『ニュイ~ン!!』平野アナ 「ハチドリからコンドルに変身してしまいました~!!」『ギュイィィィ~ン!!!!』コニタ 「いや、コンドルから元の体に戻りましたなもぉ~!!」ザ・ナスカ 「“ナスカ・コンドルキック”!!」『ガコッ!!!!』平野アナ 「ハチドリになって距離を取り、コンドルになって急降下、最後はテリーマンの“テキサス・コンドルキック”ばりの両膝キックで冷蔵国王の頭部を攻撃です!!」『カラ~ン!!』コニタ 「冷蔵国王の王冠が取れたんだなもぉ~!!」冷蔵国王 「儂の大事な硬度10の王冠が!!」ザ・ナスカ 「金じゃないのか? ならばくらえ! “クラウン・ドライバー”!!」平野アナ 「ザ・ナスカ、“みちのく・ドライバー”の体勢で冷蔵国王の王冠に叩き付けます!!」『バ~~~ン!!!!』『ガシャ~~~ン!!!!』平野アナ 「あぁ~っと!! 2階のリング、決着です!!」『カンカンカンカンカ~~~ン!!』コニタ 「自分の王冠が頭に突き刺さったんだなぁ~もぉ~!!」平野アナ 「やはり、最後の試合は1階のリングの大将戦になりました!!」コニタ 「赤コーナー、モクテスマ軍大将、ミキサー大帝と!!」ミキサー大帝鳥取県 広田様考案 モクテスマ星のほとんどの領地を管轄している為、“大帝”と名乗っている。何故か冷蔵庫より偉い。 何故かキン肉星の王位争奪戦の時には弟の影武者を務めた。ミキサー大帝 「朕の配下にならぬか!?」コニタ 「青コーナー、アイアンチーム大将、ミックスマン!!」ミックスマンscopzagoburin様考案 彼は“キッチンマン”として生まれたが、もうそのブランドのミキサーではない。女性に人気の「ダンディ」な超人。 彼の致命的なフックに気をつけよう!ミックスマン 「何が悲しくて貴様の部下にならんといけないのだ!?」平野アナ 「ミキサー同士の対決です~!!」ミキサー大帝 「朕のミキサーに入らぬか!?」『パカッ!!』ミックスマン 「何が悲しくて貴様に入らんといけないのだ!?」平野アナ 「蓋が開きましたが、当然ながらミックスマンの巨体は入りません!」ミキサー大帝 「超人肉団子は知らぬのか!?」コニタ 「ベンキマンがタイルマンを流したアレなんだなも~!!」平野アナ 「アリダンゴですか!?」『ブバァ~ッ!!』ミックスマン 「うわっ!!」コニタ 「ミキサー大帝、体内から消化液みたいなモノを吹き出したんだなも~!!」平野アナ 「ミックスマン辛うじてかわしました!」ミキサー大帝 「チッ、かわしたか! ミキサーに入らない食材はカットしたり下処理するだろ!? お前も下処理されるが良い!」ミックスマン 「あぁ、下処理は重要だ!! お前との格闘の最中に奪ってやったぜ!!」平野アナ 「あぁ~っと!! ネジです! ネジ1本を突き出しました~!!」ミキサー大帝 「何だ!? ネジ1本抜けたくらいでどうと言うことはない!!」ミックスマン 「知ってるぜ!! この星の真の支配者が、お前達が裏切った場合に直ぐに倒せるように自爆装置を組み込んでいることを!!」コニタ 「何か凄いことを言ってるんだなも~!!」ミキサー大帝 「例えソレがあったとしてどうするんだ!?」ミックスマン 「普段の戦いでは起動しないようにネジ1本で押さえている!! しかし、キン肉星王位争奪戦を思い出せ!! ドライバーが無くても抜けるネジの形をした安全装置さえ外せば、いとも簡単にバラバラにすることが出来る!!」ミキサー大帝 「あわわわ・・・・・」平野アナ 「ミキサー大帝、動揺しております!」ミックスマン 「お前はこの技で自爆するのだ!! くらえ!! “バックドロップ”!!」『ぐわっ!!』『グワッシャ~~~ン!!!!』コニタ 「ミキサー大帝が粉々なんだなぁ~もぉ~!」『カンカンカンカンカ~~~ン!!』平野アナ 「勝者は見て明らか、ミックスマンです!!」平野アナ 「アイアンチームの完全勝利です!! 強すぎます!!」コニタ 「瞬殺劇で全勝なんだなぁ~もぉ!!」続く・・・・ いや~ ホント、こんなストーリーも考えられる鴨なぁ~ってことで、温かい目で見て欲しいです・・・ どうぞ、他にアイディアあっ鱈、コメントくだ犀。 訂正する鴨・・・ この記事は、2025年3月23日頃にアップしたものです・・・
Rose rain 〜みんな違うばら〜
なんか知らんうちにここに初めて迷い込まれた方は必ずお読み下さい↓『〜初めに〜 必ずお読み下さい』下記をよく読んで私に憑いてこられる方のみ閲覧して下さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!ルナティック雑技団③巻 岡田あ〜みんさんこのブログは、ベルサイユのばらの二次創作…ameblo.jpこちらは劇場アニメ・ツッコミ会漫画ではありませんが、ベルばらファンの皆さまの健康をお守りするために【緊急速報】ぽんち漫画をお届けします。全てのデバイスに、このぽんち漫画が現れるようにVmebaさんにお願い致しました。同意書お読みになって頂きたいですが、やはり脳内でチェックボックスにチェックして下さい。1番下に書いてある文章を読んで、再び上にスクロールして読んだりしません。⬜︎ 同意しましたチェックした方のみ、スクロールして下さいませ。②【削除要請くるかもしんない】星影先生の劇場アニメ・ツッコミ会の巻★ではない、【緊急速報】です★⚠️もちのろん真面目にはツッコミませんので、ご注意を・・・・・・分かっているよ、そんな事は! もう初めて読んだ時から・・・いや、この世に生を受ける前から・・・・・・!!(皆さまからのお声)アンドレ監督、脚本は本当だったと公式で発表されました。シ⚪︎○○さま、情報ありがとうございます♥♥♥朝から大笑いしましたよんꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾それから星影先生と源像さんの関係がOAぽいとメッセを頂きましたのでネタにさせて頂きました♥いつもいつもネタと情報をありがとうございます♥フェルゼンいないしw ←シ⚪︎○○さま🤣🤣🤣_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!ゴホッ!ゴホッオエェェェー!!!※今日はエイプリルフールです♥ロザリーちゃんの可憐なイメージを壊したくない方は、ご不快になりますので、下記はお読みになりませんようにお願い致します★「ベルナール、早くベタ塗るの手伝ってよ! 終わらないでしょ! あ〜〜、吹き出しを大きくしたら、体が隠れるから描くのが楽だったわ〜〜〜〜〜それに今回はほとんど星影先生だったし★ 」「ロザリー、今回は①となんか構図が同じじゃないか? 気づかれてお叱りがくるぞ」「だって星影先生の画像を探すの面倒だからトレスしたのよ! 自分の絵ならトレスしても文句ないでしょ! もうあたしは忙しいのよッ 何で忙しいのかはアメンバー限定記事で書く予定よ! おふざけすぎだからアメンバー会員さまに読んでもらって、大丈夫そうなら全員に公開するわ! 全くあたしにはおふざけネタしか浮かばないんだから、脳みそはどうなっているのかしら? それから復帰したばかりだから、デッサン狂いも大目に見てもらわないとね!」「い、いつもじゃないか・・・・・・💧」「原稿用紙がどっかいっちゃったから、100均のコピー用紙で描いたらいつも以上に紙がよれよれになっちゃったわ。ハイハイしだしたフランソワが踏みまくるし。ベルナール、アイロンかけて!」「アイロンかけてもしわが取れないよ〜〜〜」「もう! 端をセロテープで止めてスキャンして! それから汚く写った部分は消しゴム機能で消しといてよ! ムラに写ったベタ部分も鉛筆機能で塗っといて! これだからアナログは嫌なのよ・・・・・・デジタルにしたいけどもうすぐフランソワのワクチン接種があるし、○クレコも欲しいのよ。ジェルネイルキットも欲しいし・・・・・・あ〜〜〜欲しい物がいっぱい!! ベルナール、来月からお小遣い減らすわよ! え〜と、登場人物が並んだ時に身長差が気になる人は・・・・・・これを注意書きに追加しないと。本当にあたしのブログは注意事項が多すぎるわ。アンドレの髪を塗るのもめんどくさいし、茶髪にして、オスカルさまの髪のハネも右向き、左向き、後ろの絵を探すのが大変だから縮毛矯正をした設定で、次は描いちゃおうかしらん」終
「地球の重力を振り切った時、人は新たなセンスを身に付けた。それが、ニュータイプの開花へと繋がった。そう言う意味では、確かに宇宙に希望はあったのだ。」(シャア・アズナブル)アウドムラを追うメロゥドではジェリドが指揮を執り、アウドムラへの攻撃を指示。前回のダカールでは不完全燃焼だったこともあり、今回は燃えてます。アウドムラではカミーユとシャアは宇宙は戻る為にシャトルにΖと百式を積んで、発射準備中。なので、ジェリド達を迎撃に出るのはアムロです。「地球の事は任せてほしい、シャア・アズナブル」Ζ登場時とは打って変わって、かなり頼もしいアムロ。シャアは「昔のアムロ・レイに戻ったようだ」と言ってますが、いや、昔のアムロとは違うでしょ。今のアムロはかなり軍人やってて、FGの頃とは別人です。MSの操縦はやはり神掛かっていて、襲い来るバーザムをゴリゴリ落としていきます。ベルトーチカさえ、機銃座に座り、「落ちろ!落ちろ!」と頑張ってます。そのセリフまるで「逆襲のシャア(CCA)」のクェスみたい、と思ったら、中の人は同じでした。上昇をかけるアウドムラを見て、その意図に気付いたジェリドが、体当たりをかけてでも止めろとメロゥドに指示しますが、メロゥドのクルーは少し白けてて、副長みたいな人に嗜められる始末。そして、元「白い悪魔」のアムロに一撃でブリッジを撃ち抜かれます。堕ちそうなメロゥドを心配するジェリドですが、特攻の指示出したのはあんたですからね。バチが当たったのか、ジェリドもアムロに一撃当てられてます。無事アウドムラから飛び立つシャトルの中で、シカミーユに説いたのが上のセリフ。これはシャアの父、ジオン・ダイクンの思想です。FGの頃は敵討ちに夢中で、思想面で父の事を追う所があまり見えなかったシャアですが、キチンと自分の中で消化、吸収しているみたいです。まあ、結局はなんやかんやあって、CCAみたいになるんですが。そんなシャアをシャアと呼ぼうとして照れ臭くなり、「今はクワトロ大尉でいい」とシャアにフォローされています。シャアを面と向かって、シャア呼ばわりできる人は旧WBのクルーか、敵方のお偉いさんだけです。アーガマは宇宙で戦闘中。「ハッ!いつもより防御が薄いな。補給不足か?!」と息巻くヤザンですが、アーガマ隊はかなり奮戦していて、アポリー中尉とバッチ中尉らのリック・ディアス隊でヤザン隊の攻撃を凌いでいます。後のアレキサンドリアでの報告によると先行するパトロール艦も撃沈させてます。ブライトの指揮も的確で「左(ひだり)舷砲撃手、弾幕薄いぞ!何やってる!!」と後年「ブライトさんといえば」的なセリフ「左舷(さげん)弾幕薄いぞ!なにやってんの?!」も実はFGでは一回もなく、似たようなセリフはこれが初回です!!それでもさすがにMSが足りないのはシンタとクムですら感じてるみたいで、メタスに乗り込むこの子達を降ろして、ファも参戦。シャトルで宇宙にでたシャア達も先頭に気づき、合流を急ぎます。対するのはアレキサンドリアで、艦長ガディの隣にはレコアがいます。シロッコ恋しさのあまりティターンズに寝返った模様。ガディはそんなレコアを全く信用せず、スパイと疑ってますが、まあ、当たり前でしょう。ティターンズからエゥーゴに寝返る事をあるとしても、その逆はあり得ないです。ティターンズの掲げる「地球至上主義」に同調するなら初めからエゥーゴなんて入らないし、待遇や条件面は確かにティターンズの方が良いかもですが、それを理由に途中からエリート部隊であるティターンズに寝返るなんてヤツはいないでしょ?ヤザン隊はアレキサンドリアから再出撃しますが、出力が強化された「海ヘビ」を持参。これで、バッチ中尉を撃破してます。続いてファのメタスも大破しますが、ポッドで脱出するファの救出に間に合うカミーユ。シャアは、ほとんどクリーンヒットしたことのないポンコツ兵器、メガ・バズーカ・ランチャーでアレキサンドリアを狙います。このメガ・バズーカ・ランチャー当たれば、威力は桁違いなのですが、なにせ当たらない(笑)。シャア程の腕前を持つパイロットが撃っても当たらない。本当にポンコツです。今回もアレキサンドリアのブリッジを狙いますが、その気配に勘づいたレコアがガディに後退を激しく進言。ガディもただならぬレコアの勢いに負け、全速後退をかけたので、被害も軽度でした。やっぱポンコツ。まあ、結果としてヤザン隊もアレキサンドリアも撤収したので、結果オーライ。カミーユはその中でレコアの気配を一瞬感じます。メガ・バズーカ・ランチャーをかわせたのはレコアの手柄なので、少し見直されます。「惹かれたとしか言えません。ヤザンのような強い男にです」と説明を求めるガディにある意味わかりやすい答えを返すレコア。通りすがりに話しかけたラムサスも「あーいうのは、ちょっと落とせないかな」と言ってますが、うん、止めといた方が良いですよ。アーガマでは「バッチが帰ってこないって?!」とアポリーがめちゃくちゃ落胆して、膝から崩れ落ちて泣いてますが、いや、バッチ機が爆散するのアンタ見てたじゃん。「大尉はスペースノイドに希望を与えた。今後ともよろしく頼む、シャア・アズナブル」とシャアの帰還を喜ぶブライト。シャワーを浴びながら、死んだハズ(と思い込んでる)レコアの気配を感じたことに戸惑うカミーユで今回は終了です。
アンパンマン大好きヲタクによるアンパンマンのあらすじと感想
出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」第1288話 B アンパンマンとしらたま騎士団しょくぱんまんがポエムを詠み、カレーパンマンが呆れる。そこへしらたまさんが来てお芝居の稽古をしていたと勘違い。しらたまさんが3人で主役のお芝居をしようと誘い、しょくぱんまんが賛成。パン工場でしらたまさんがお芝居の話をする。しらたまさんがヒロインのプリンセスにバタコさん、悪の魔王をアンパンマンに推薦する。その話をバイキン城から聞いていたドキンちゃんがヒロインがバタコさんなのに嫉妬。ばいきんまんはドキンちゃんに何かを話す。お芝居の稽古をするが、アンパンマンのお芝居にしらたまさんががっかりする。しらたまさんはアンパンマンには鳴き声をやるよう言う。アンパンマンが1人で練習をしているところにバタコさんが声をかける。そこへばいきんまん達が現れ、アンパンマンとバタコさんを玉に閉じ込めて飛ばす。夕方、会場にお客さんが集まる。ドキンちゃんはしょくぱんまんに2人で稽古しないかと言う。ばいきんまんは1人で主役になろうと企む。夜、お芝居が始まる。玉に閉じ込められたアンパンマンとバタコさんは玉が岩に挟まる。アンパンマンがアンパンチで壊して脱出。カレーパンマンがドキンちゃんのセリフが少し違うので困惑。悪の魔王のばいきんまんが登場するがばいきんまんはわざと正体をバラす。そこへアンパンマンとバタコさんが戻ってきてドキンちゃんは逃げる。ばいきんまんが襲いかかってくるのでしらたまさんが交戦し、アンパンマン達も応戦。しらたまさんが剣でハンマーを斬り、トリプルパンチでばいきんまんをやっつける。みんなでフルーツ白玉を食べた。良回。3パン×しらたまさんはめちゃくちゃ面白い。しらたまさん「誰にもマネできない、しょくぱんまんのポエム!カレーパンマンのいささかいい加減なリアクション!」 ww出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」相変わらず息ピッタリなお2人。出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」バタコさんがヒロイン役に抜擢されて拍手するアンさん好き。そして悪役に抜擢されて慌てるアンさん可愛い。しらたまさん「悪の大魔王に大したセリフない!」出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」カレーよ(笑)出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」1人で自主練してるアンさん可愛すぎだろ!出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」カレーがアンパンマン(中身はばいきんまん)に「お互いしっかりやろうぜ!」って励ますのめっちゃ良い~!出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」アンパンマンが玉に閉じ込められるのはちょっと珍しい。そしてアンパンチで内側からでも脱出できるのだ!出典:「アンパンマンとしらたま騎士団」良い構図。登場キャラアンパンマンばいきんまんドキンちゃんジャムおじさんバタコさんチーズしょくぱんまんカレーパンマンしらたまさん街の人変装ばいきんまん→アンパンマンドキンちゃん→バタコさん/ドキこちゃん登場乗り物バイキンUFOドキンUFOしょくぱんまん号主な場所パン工場バイキン城ステージ森アンパンマン顔交換なし脚本藤田伸三絵コンテ三條なみみ演出佐士原武之作画監督徳田悦郎原画徳田悦郎若山佳治エンディング曲:アンパンマンたいそう(3代目)使用曲:白 それは… ~しらたまさんのテーマ~放送日2015年11月6日再放送2021年8月13日収録DVDそれいけ!アンパンマン'20 2やなせたかし原作、子どもたちに大人気の長寿アニメ『それいけ!アンパンマン』の第20シリーズ第2巻。ジャムおじさんに作られた正義の味方・アンパンマンとその仲間たちが、困った人々を助けるために大活躍する姿を描く。全12エピソードを収録。posren.comそれいけ!アンパンマン アンパンマンのひみつシリーズ アンパンマンとえがおのひみ.. / アンパンマン (DVD) : vap-vpbe-14167 : バンダレコード ヤフー店 - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp2,970円商品を見る
すみません💦書き連ねておりましたら、こんな事に💦2位1位、3位2位の方はいつも、上位におられる方。3位4位。12位。いつも、ご覧頂き誠にありがとうございます😭🌹これからも、頑張ります💦あ、明日1日は、私が12月1日に、顔面大怪我をし、丸4ヶ月。緊急入院に、緊急手術もしました。視力も、左目0.1まで落ちて、アンドレになるのかと心配しました。顔の傷跡は、だいぶ薄くなりました。ノーメイクです💦いやー、12月の入院ブログを見てたら、髪が、伸びました⋯。ウィッグかぶるから、いつか切らなくては⋯💦今日のノーメイクです(うおッ!顔出し久しぶり💦)左目の涙袋からは涙はでなくなりました💦これ、やばいんじゃないかなあ。
miraimalのブログ
ウェブトゥーン連載中の韓国版の和訳です。日本語版からはネタバレになりますのでご注意を。以下540話訳です。(ベクシンの顔の上に座ると、ガクリと肩を落とす七瀬)七瀬:2分の1の王なんだよ。…引っかかれてつい応戦戦しちまった。【1世代 仁川の王 2分の1の王「七瀬恭」】七瀬:やっべー…ケンカすんなってあれほど言われたのに…(その背後で、聡に裂かれた左手をかばいながら逃げようとするサンジン)サンジン:〔あり得へん、兄貴までやられるとは。早くここを出て援軍を呼ばなアカン!事業がバレてしまう!〕聡:逃げる気か?サンジン:ヒィィィ!!!(サンジンの首根っこを掴む聡)聡:来い。サンジン:い…嫌や!ど…どこに連れてくつもりや!聡:分かってんだろ。サンジン:俺たちの事業体はアカン!絶対バラすわけにいかへん!(サンジンを引きずり、積まれた木箱の荷の山の前に連れていく)聡:開けろ。サンジン:嫌や!金が欲しいならくれてやる!他の事なら何でもするから!事業体だけはアカン!それだけは死んでも出来へんねん!聡:なら死ぬんだな。サンジン:ヒィィィ!!!クソが!開けりゃいいんやろ開けりゃ!中に何があるかその目で見ろや!(サンジンが開けた箱の中をのぞく聡)聡:大変な目に遭ったね君たち…(中身を見て聡の顔色が変わる)聡:〔人が入ってたわけじゃない!?〕(中身は大量の女の子の写真だった)聡:何だこれは?サンジン:見りゃわかんだろ?アイドルのフォトカードや!聡:〔アイドルのフォトカード?〕これがお前たちの事業なのか?サンジン:…そうや。正確には偽物のフォトカードや。これがとんでもない大金になるんや。聡:女の子たちを売買してるんじゃないのか?サンジン:女の子?アイドルやろ。なんで人身売買やねん、そんなもんここ入れたら死んでまうやろ。人身売買は犯罪やん、俺たちはそういうことして前に殴られたんや。聡:これも犯罪ではあるだろう。サンジン:人身売買よりマシやんか。聡:じゃあなんであんなに事業を守ろうとしたサンジン:…めん…。聡:めん?サンジン:面子は守らへんと…聡:〔これが本当にクルーのビジネスなのか?思ったより悪辣じゃないな?〕(アイドルの写真を一枚見つめながら)聡:恵那に持って帰ってやろう。〔蛍介、俺たちは何か間違ったことをしてるかもしれないぞ〕(激怒してペク・サンを睨みつけるイケ蛍介)イ蛍介:あんたは俺がこの手で殺す。ペク:へえ。(拍手するペク・サン)イ蛍介:え?ペク:人を殺したことあるんか?威勢は良い、刺されても目が死ななかった。伊崎はこんな犬を飼い慣らしたんか?イ蛍介:僕はあの人の犬じゃない。ペク:で、俺を倒すと?なら知っとかなアカンな。俺は子供とはケンカせえへん。(イケ蛍介の周りを大勢の手下たちが取り囲んでいる)ペク:お前の目的はジンラン兄さんを探すことやろ?悪いがそうはさせへん。そいつらは1世代時代からの現役や、お前が今まで相手してきた奴らとはレベルが違うぞ。おう、お前ら何しとんねん。いてまえ。(男たちが一斉にイケ蛍介に突進する)イ蛍介:…そこで待ってろ。ペク:心配すんな、他に何も予定はない。イ蛍介:わかった。ペク:〔長谷川蛍介と言ったか〕(最初の男を一撃で打ち倒す)イ蛍介:すぐに終わらせるよ。ペク:〔なかなかやるな、並みのガキやない、2世代の技量を完全に超越している。上手くすれば1地域の王にはなれる。いったいどこからあんな奴が現れた?だが無理やろう。相手は1世代の時の現役や〕バスコ:蛍介!!!(その時、埼玉とバスコが飛び込みイケ蛍介に加勢する)埼玉:自信満々だったくせに何だよ?一人でやられてたのか?【2世代 アライド 天倆の主「埼玉貴仁」】バスコ:助けに来た。悪い奴らにお仕置きをする。【2世代 アライド ヒーロー「バスコ」】イ蛍介:みんな来てくれたんだ。埼玉:このオッサンどもは?今まで戦ってきた奴らとは違うな?イ蛍介:ジンラン派の戦闘員みたいだ。ホールデム・バーのヘッドは倒してきたのか?そこにも1世代がいたはずだろ?バスコ:ああ、いた。イ蛍介:というと?バスコ:理由は分からんが、あの男が俺たちをここに連れて来たんだ。気をつけないといけない。(その屈強な男が現れ、ペク・サンの傍に来る)【1世代 ジンラン派 No.3「ファン・ジョンソク」】ジョンソク:ペク・サン。アンタの言う通り全員連れて来たぞ。ペク:もう来たんか?朝にならんと来ないと思ったが。それにペク・サンとは何や、ペク・サン兄さんやろ。ジョンソク:…。ペク:なんや、返事はどうした?兄さんはジンランさんだけやと?お前は前からそこが気に障る、ジンランさんにしか従わん。ジョンソク:…。ペク:ファン・ジョンソク、聞いとるんか?まあいい、とにかくよく連れて来たな、全ては一つのイベントや。ジョンソク:どけ。ペク:俺の言うことが聞こえなかったか。手下:ペク・サン兄さん、ジョンソク兄さん、今はあの子供が先です。ペク:分かっとる。ファン・ジョンソク。ジョンソク:あ?ペク:どう思う?ジョンソク:悪くない。あのガキどもは普通と違う。ペク:俺がやろうか?音速:いや、俺がNo.3で、お前がNo.2や。面子を守れ。(ペクを押しのけ、ジョンソクがイケ蛍介たちの前に進み出る)埼玉:あの男が連れて来た?イ蛍介:そうらしい。いやちょっと待て。埼玉:え?イ蛍介:ファン・ジョンソク?埼玉:誰だそれ?イ蛍介:〔あの男だ、ここのチャンピオンだったカン・ジンチャン!あいつが言っていたあの男だ!〕(闘技場のカン・ジンチャンの師匠がジョンソクだった)ジョンソク:3人同時にかかってこい。イ蛍介:〔最強の男!〕埼玉:オッサン、気は確かか?俺たち3人を同時に相手にするって?ナメてっとマジで死ぬぞ。ジョンソク:おいガキ。俺が負けると思うのか?(いきなりバスコが飛び蹴りする)バスコ:俺が相手だ。埼玉はさっき戦った、今度は俺が戦う番だ。(埼玉がジョンソクを張り倒す)埼玉:俺がいつ戦ったよ、さっきのは遊びだ。コイツは俺のモンだ手を出すな。(バスコが蹴りを見舞う)バスコ:割り込むな!俺の相手だ!(ジョンソクの首をかかえ、足を振り上げる)バスコ:これで終わりだ。【プラタック禁止技8番 米袋割り】バスコ:〔終わった〕(バスコの膝蹴りの連打を浴びたのに、顔色も変えず立っているジョンソク)ジョンソク:次。(驚くバスコ)ジョンソク:次と言ったやろ。バスコ:分かった、まだある。まだ終わりじゃない。【プラタック禁止技3番 圧縮ローキック】(キックが炸裂する。だがバスコをジョンソクが殴り飛ばす)ジョンソク:次だ。バスコ:〔あれを耐えたのか!?〕(埼玉が背後からジョンソクの腰骨を掴み持ち上げる)埼玉:はあ、しょーがねーな、だからお前はダメなんだよ。一発でキメなきゃ、確実にな!【ムジン・シルム】(ジョンソクを地面に叩きつける)埼玉:〔こうやるんだよ〕(だがジョンソクの拳が埼玉の足の甲を叩き潰す)ジョンソク:次。埼玉:クアアアアア!!!ペク:ジョンソクは、絶対に倒れへん。どんな攻撃を受けても耐えるんや。それが正にファン・ジョンソクという男や。ジョンソク:次。(回想:伊崎と戦うジョンソク)伊崎:もううんざりです、ジンラン派No.3、ファン・ジョンソク。こんなに耐える精神力の男は久しぶりです。肉体は確かに力尽きているのに。今日はこの辺で帰ります、どうせあなたの体は追いかけられる状態ではないので。かなり驚きです、うわさでは聞いていたがここまでぶっ飛んでるとは。精神力もですがあなたの持っている力はかなり驚異的でしたよ。一発。ファン・ジョンソクの一発。(現在:バスコに渾身の一発を浴びせるジョンソク)バスコ:〔強い〕(埼玉に膝蹴りを打つジョンソク)埼玉:〔内臓が破裂する!〕ペク:ファン・ジョンソクの一発や。お前らはもう負けた。2世代は1世代には勝てへん。(呆然とするイケ蛍介)イ蛍介:〔おかしい。いったいなぜだ?バスコ、埼玉、理由がわからない。いったいなぜ、理由は何だろう。いったいなぜ、いったいどうして!こんな相手に苦戦してるんだ!!〕(イケ蛍介が一撃でジョンソクを殴り飛ばす)(DGがタコスを片手に話している)DG:考えたことがありますか?【1世代 伝説「伊崎志遠」】DG:今のあなたがどれほど強いか。今あなたがどれほどのレベルなのか。あなたは、譲に修練を受けた後は機会がなく、元の体の方でだけで戦ってきました。そうです、完ぺきな方の体ではまともに戦ったことがなかった。では、あなたが今その体で戦えばどうなるでしょうね?完璧な体、そこに譲の教えまで加わるとしたら?(現在:ジョンソクを一撃で殴り飛ばすイケ蛍介)〔完璧な体、譲の教え〕(吹っ飛び、倒れ動かなくなったジョンソクを、呆然と見るペク、バスコ、埼玉)〔そうです、今、譲の空席をあなたが埋めるでしょう。長谷川蛍介さん、あなたは伝説になる資格があるんです〕【2世代 アライド 伝説の資格「長谷川蛍介」】540話 終わり。
進撃の巨人×エスクリin大阪 ラグナヴェールプレミアに行って来た♡今年は1日限りの開催。去年は日にちを変えて2回参加。今年は時間帯を変えて2回参加。一日2回のコース料理…。大丈夫か、私のお腹!?とにかくエスクリコラボは可能な限り『1会場2回参加!!』と決めているオタ。プレミアでも昼と夜のチャペルを拝むため、第二部と第三部に進撃だ!!この日の会場となる『ラグナヴェールプレミア』はJR大阪駅からすぐそば。ってか、隣接したビルにある(笑)いや〜近くて便利☆駅からの移動距離が短いので持てるだけの遊び道具…じゃなく、グッズを手にやって来たオタw自動ドアをくぐる前からオタ活始動!!自動ドアの先はプレミア専用の待合室。入っていきなりフォトスポットなんて最高!!この日は受付開始45分前にやって来た。ここで思いっきり遊びたいがため早く来た、と言っても過言ではない!!エルヴィンとリヴァイのプレミア結婚式♡今年もこの日が来た!!(感涙)彼らがここまでたどり着くには山あり谷あり、お涙ちょうだい物語があった。話を聞いてくれるのか?何も言わずに聞いてくれ。そもそも結婚式といえばメインの主役は新婦!良くも悪くも新郎は新婦に合わせればいい、というある意味お気楽な立場でいられる。しかし結婚するのが新郎・新夫の場合どうなるのか!?どちらかが率先して動かないと物事が先に進まない!!しかし、調査兵団団長でもあるエルヴィンは日々の業務に追われ優先順位の低い結婚式の準備は完全に後回し。ていうか、最近では頭の片隅からも消えていた。一方のリヴァイは『結婚式?挨拶して飲み食いするだけじゃねぇのか?』と飲み会感覚しか持ち合わせていなかった。「アンタわかってる!?結婚式を歓送迎会の居酒屋押さえるノリでいてもらったら困るんだよ!」(by ハンジ)あかん。この二人に任せたままだと結婚式は墓場まで持ち越す恐れがあった。(それはもはや結婚式ではなく葬式だ)誰かが代わりに根回しする必要があることに気づいた調査兵団団員たち。ウェーブに乗せてしまえば彼らも否が応でも動かざるを得なくなるハズ!!ハンジ命名。極秘任務「エルリ結婚式大作戦~兵団の婚姻率UPに貢献しろ!!~」が決まった。この作戦の決行にあたりまずは人選から!!幹部組からはハンジと補佐のモブリット。リヴァイ班からはペトラとオルオ。この4人体制で臨むことになった。しかし!!『甘かった~っ!!』最初の第一歩からつまずいた。そもそも彼らは全員結婚未経験者。(アルミンがメンバーにいたら真っ先に指摘したであろう事項)進撃の世界に結婚情報雑誌のゼクシィはなく、しかも全員、すでに親を亡くしているか親元から離れて暮らしている。いわゆる結婚情報難民だった。『まずい、これはまずいぞ!』しかも自分たちも兵団の婚姻率に全く貢献していない事実を突きつけられた!!人のことを言えたもんじゃない。右往左往。その時だった。進撃の巨人公式から天啓が降りて来た。『ブライダル会社エスクリとのコラボが決まったぞ』グッドタイミング☆どんなコラボでも受け入れる、コラボ職人のリヴァイは絶対「否」とは言わない。リヴァイが動くならどれだけ多忙であってもエルヴィンは必ず付いてくる。ありがとう進撃公式!!ありがとうエスクリ!!彼らの結婚式が確定した瞬間だった!!いや〜、泣けてくるね。(←どこが!?)そしてようやく新夫が動いた。打ち合わせのためラグナヴェールプレミアにやって来たリヴァイ。エルヴィンは急な王都出張で泣く泣く断念///エレンは周囲の空気を察し自ら辞退を申し出ていた。「ほう…。掃除がよく行き届いているな」この時点でもリヴァイは自身の結婚式の打ち合わせとは夢にも思っていなかったw(チョロリ)そしてとうとうやってきた結婚式当日!!受付時間になりスタッフさんに案内されエレベーターで28階に向かうオタ。エレベータを降りると目の前にエスクリロゴ♡右手奥に進むと会場前にはデコレーションされた看板!!おっしゃれ~♡さらに奥に進んだ先、受付の奥にはミニキャラが勢揃い♡エルリが並んでいた♡エスクリさん、GOODです!!さらに会場内に足を踏み入れるとプレミアの三人が出迎えてくれた♡ここではビシッとキメている三人だが…受付開始から遡ること15分前。続々と参列者が待合室に集まる中、主役の二人は…というと、まだ兵団服のままだった。「ねぇ、あんたたちバカなの?バカなんでしょ!?さっさと着替えてこい!!」ハンジに追い立てられていた。そして5分で装備完了。「おかしくないですか!?俺より後から来た団長と兵長の方が早く着替えが終わるなんて!!」「エレン、静かにしろ!!」裏話はひとまず横においといて。ラヴナグェールプレミアではリヴァイによる開宴の挨拶の後、コース料理からスタート♡そのコース料理がこちら♡まずチェス・ナイトのエレンが紹介。『ニシンの燻製パラディ島見立て』ニシンはあっさりした味付けで食べやすかったし、ニシンの下にはポテトサラダがあり、野菜と絡めて食べるととっても美味しかったです!!次にチェス・キングのエルヴィンが紹介。『国産牛ロースのロティ ぶどう弾入りソース・ヴァン・ルージュ 調査兵団見立て』とにかく肉が柔らかい。ソースと合わせるとさらに肉のうま味が口の中一杯に広がり、幸せな気持ちにさせてくれた。そしてメインと一緒に添えられたガルニのトマトやイモも口直しとしていい仕事をしていた。贅沢な一品だった。最後にチェス・クイーンのリヴァイが紹介。『全然なっていないデザート(兵長の掃除付き)』まず先にアイスから食べた方がいい。溶けてしまうからな。その後は箒から食べるなり三角巾から食べるなり、お前の悔いが残らないよう好きなように食べろ。オタ補足。一番印象的だったのは白大福。見た目以上にボリュームがあって、最後の最後でお腹にとどめを刺してくれました(笑)そしてお待ちかね!!『特別な場所』の解放の時がきた!!アナウンスと同時に移動するオタ。チャペルに向かって一直線!!『CRYSTAL SKY CHAPEL』去年は光の反射で文字が消えてしまったりと中々上手く撮れなかったけど今年は綺麗に撮れた♡撮影のコツは掴んだぜ☆(3度目の正直(笑))『ちょっともったいないな』と思ったのが扉が開くと隠れてしまうこと。他のチャペルでもそうだったけど、美しいプレートなのにな、と思ったりして。エスクリのスゴイところは至る所全てが究極の映え!!シンメトリーと遠近法が上手く使われていて、随所に美しさと奥行きを感じさせてくれる。そして開かれた扉の先には…天空の結婚式場!!降り注ぐシャンデリアと光をふんだんに取り込んでくれるガラス張りの窓!!彼らの姿を見てもわかるように、究極のホワイトがここにはあった!!これは断言できる!!間違いなくウエディングドレスが映える!!しかも床も白だから下から自然のライトが当たっている状態。結婚式のために磨き上げたお肌がここでもさらに磨き上げられる!!美しさを極限まで高めるチャペル…。すごいな。天空の十字架の下で誓い合う二人♡尊い…尊いがすぎるぞ!!さらに!!このチャペルの凄いところはもう一つ!!柔らかい光に包まれたヴェール姿がこの世のものとは思えない!!聖母爆誕!!このリヴァイにはマリアヴェールが相応しい♡慈愛の眼差しのリヴァイ。彼の足元に群がる迷える子羊(ではなく、オオカミ達)に手を差し伸べる聖母!!我々は貴方に救われたい!!「そこのお嬢さんたち。この聖母は私のだからね♡」しっかり牽制を入れるエルヴィンがいた(笑)チャペルでの挙式を終え披露宴会場へとやって来た新郎新夫。幸せそうな二人が寄り添い並び立つ姿。「私は…ずっと前からこの景色が見たかったんだ…」しかし!!これだけでは満足できないオタ女。「チャペルでもこのお二人の尊いお姿が見たい!!」推し二人が並び立つチャペルでの撮影会を開催して欲しいもちろん、ヴェールOKで!!どうせなら自由の翼が刺繍された進撃公式公認ヴェールをセット販売しても良いのでは!?そしてこの撮影会ではお一人様枠最低40分必須!!(内訳:準備・撮影25分・愛でる時間12分・撤収3分←かなりリアルな内容(笑))そんなプランがあったら開催会場全て渡り歩きたい…ではなく、渡り歩く!これは最早、決定事項!!嗚呼…誰か企画してくれないかな。そして、ここでお礼を。無理な姿勢を維持したままヴェールを持ってくれてたうえに色々細かい注文を聞いてくれたスタッフさん、ありがとうございした!!夜の回でもお願いをするので、その時も(腰を痛めない程度に)頑張ってください!!(変なオタに捕まったのが運の尽き)時間は流れ…昼間とはガラリと印象が変わる夜チャペル。天井から降り注ぐ光のシャワー。この光の下に佇むヴァイの姿は聖母と言うよりも女神。近寄りがたい雰囲気を纏っていた。思わず足元にひれ伏したくなる存在。CRYSTAL SKY CHAPELのためだけに存在する女神。夜空の光を纏ったこの美しさは唯一無二。聖母と女神の二つの顔をもつリヴァイ。大阪プレミアムしかり、堂島しかり、来訪時間によって全く別の印象を与えてくれるチャペルに感動!!「この女神が手を差し伸べる先は君達ではないよ」エルヴィンの圧に慄く進撃の民たち。女神を連れて披露宴会場に現れたエルヴィン。ここでも牽制は忘れていない。この時、リヴァイに思いっきり足を踏まれた。『お前、客に対して失礼だろうが!!』『痛いよ、リヴァイ///』とまあ素敵な結婚式&披露宴でございました♡そして今年のプレミアでの引き出物がなかったので自分で用意した(笑)SMITH TEA13番TEABOXとAfternoonTeaの「thank you」アイシングクッキーとリンツのハートチョコ♡「おまえら、来てくれてありがとな」もうちょっとおしゃれにラッピングしたかったけど時間がなかった…(泣)大阪でのエスクリコラボは3/20で終了。そして私の進撃の巨人×エスクリseason2のコラボ参加はこれで終わり。エスクリの皆様、進撃の巨人コラボseason2ありがとうございました。コラボ開催一か月間、楽しく過ごせました。年度末ということもあり、コラボ期間は仕事の繁忙期と丸被り。週末のエスクリコラボ参加を楽しみに早出、残業を乗り越えたオタ。その結果、部内業務成績上位をとることができました。もらった報奨金の一部はエスクリコラボに還元(笑)仕事のモチベーションにも繋がるエスクリコラボ、最高!!最後に改めて。本当にありがとうございました!!進撃の巨人×エスクリseason2反省会inラグナヴェールプレミアL「…終わったな」E「そうだな。第二弾も無事終了した」 「…ところでリヴァイ、俺が可哀想だとは思わないのか?」L「何がだ?」E「お前とエレンは挨拶したのに私は一言も言葉を発していない!!」L「仕方ねぇだろ。お前は喉を痛めて声が出なかったんだ」E「俺がエスクリに第二弾開催の提案をした!」L「…脅迫の間違いだろ。第二弾はもう終わったんだ、エルヴィン」E「嫌だ!俺もお前と一緒に挨拶がしたい!!したいんだ!!!」L「……だだをこねるな、エルヴィン坊や。俺がエスクリに話しを付けてきてやる…」E「リヴァイ、ありがとう…」「俺はあいつに誓ったんだ…必ずエスクリ第三弾で挨拶させてやると、俺は誓った!!!」そう、我々は忘れてはならない。リヴァイはエルヴィンとの約束を果たすためなら地の果てまで相手を追い詰めるということを!!「…エスクリさんさぁ、一言忠告しとくよ。リヴァイは結構しつこいよ」(身をもって味わったジーク・談)第一弾ではエルヴィンに、第二弾ではリヴァイに圧を掛けられることになったエスクリ。彼らの運命や如何に!!第三弾(season3)は開催されるのか!?神(公式)のみぞ知る!!と言うことで、エスクリ第三弾待っていますwあれっ?そういえば神戸エスクリは?神戸会場の素晴らしさに見合った写真が撮れていなかったので凹みまくり…。実は、画素数設定を間違えていたのだ…(T . T)やたらとシャッターのキレが良かったから違和感はあった。そのままスルーせず原因確認すればよかった。あああっ!!フォルダを開けるたび、悔しさと情けなさが先に立って写真整理が進まない。本気で凹んで何度ベッドの上でのたうち回ったことか!!過去に戻ることができるなら戻りたい!!違う!!!過去には戻ることはできない!未来に道筋をつけるべきた!!ということで。「第三弾でも」(←死ぬ気でプレゼンして)「『必ず』エスクリ神戸を」「会場に入れて!!」(←お願いではなく確定事項)話しが前後するけど、神戸は神戸で面白ネタ(失敗談)があるから写真整理が終わったらブログにUPしよ☆おわり
☆光のかけら☆ 乱・らん
🌿厄介やっかい🌿こちらはもともと他人の世話🌿をするということです語源は厄会やつかい🌿説と家居やかい🌿説が有力です厄会🌿説は厄つまり災いに遭うこと他人を預かって面倒🌿をみることはふってきた災いのようなものだと思ったのでしょうか家居🌿とは中世放浪していた武芸者を抱えることをいったそうですそれが他人の家に世話🌿になって居つくことをすべて家居🌿というようになったということですどちらが正しいのかわかりませんが厄会🌿と思って世話🌿した人と家居🌿と思って世話🌿した人とでは結果が違ってきたでしょうやがてわずらわしいという意味でも使われるようにもなりましたということは災いと思って世話🌿した人が多かったのでしょうかただ厄会🌿の会🌿が介🌿という漢字に変わっています介🌿は分けるとか助けるという意味を持っています災いに遭う🌿から災いを分かち合う🌿・・・・・・そんな気持ちをこめたかったのではないでしょうか花たぬき 🌸桜の花に浮かれる人をたぬきに見立てた造語です飲めや歌えやと楽しげな人々の光景が目に浮かびますおはようございます🌸光のかけら🌿 拾って下さってありがとうございます寒の戻り❄️は続いているけど広島も素敵な笑顔🌸が咲き誇ってます今週は治療💊の一週間だけど元気になったら花たぬき🍺に〜🥳花見🌸に行けるようにならないと・・・鳥待月🌸も宜しくお願いします画像Pinterest より お借りしております🌿
たくさん共感されています