ブログジャンル
公式ジャンル「アニメ・マンガレビュー」記事ランキングの58位〜77位です。アニメ・マンガレビュージャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「石破茂「支那との関係を見直せ?それはできませんねぇ(ニチャア)」」です。
行政書士タイホウのなぜベストを尽くさないのか
石破茂「我が主は習キンピラ様である(ニチャア)彼の命令に従い、日本人を苦しめ抜き、隷属させるのが私の役目(ニチャア)トランプに邪魔はさせませんぞぉ(ニチャア)楽しい国ニッポン!!」トランプにもう1発かましてもらえ、痴れ者が。プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたちAmazon(アマゾン)プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち【DVD】Amazon(アマゾン)[mocarron] マスク お面 ハロウィン ホラーマスク プーさん 悪魔のくまさん 被り物 コスプレ 怖い お面 仮装 パーティー イベント コスチュームAmazon(アマゾン)
キン肉マンとフィギュアの部屋 ジョナさんのブログ
キン肉マン新刊2冊を買いに行きましたが、地方には十分な数が行き渡っていないらしく、見つかりませんでした。普通、アニメ化の時期は、出版社も刊行数にブーストかけるものだと思うのですが・・・?意外と冷静な判断。それくらい、今、キン肉マンが売れていない。そういうことでしょうか。そういうことなんでしょう。そういう現実、なんでしょう。誰のせいだ?冒険を恐れる出版社か?買い支えないファンか?いや。そもそも原作の内容が薄いせいでしょうね。面白くない、というんじゃなく、とにかく、薄い。ページを2in1にして、セリフの文字を大きくして、それでちょうどいいんじゃないかっていうレベルの薄さ。70,80巻台はそう思います。これで100巻突破したとて。もう少し甘やかしてほしいと、作者は思うでしょうが・・・結果売れていないのだからファンはそこまで甘くはないのでしょう。SNSの甘い声援だけに耳を傾けていると立場は危うい。アバンの方に話を移しまして。プチフィギュア、作者も持っているんだなぁ~久しぶりに映画も見つつ。3月はイオンが混むので(あと子供向けの映画がこの時期は多い)行くのを避けていました。ウィキッドは、エメラルド王国あたりで睡魔に襲われる。これはオズの魔法使いも一緒でした。オマージュでしょうか(違うオペラ座の怪人もそうですが、ミュージカルはそのへんの時間帯、眠くなる仕様なのかな。ぼちぼち進めているドラクエ3の攻略本。ドラクエ3は小学生時代さんざんやったので、何がどこにあるか全部わかる・・・と思っていましたが、半分くらい忘れていました(爆イカヅチの杖、どこにあったっけ?とか、エルフの里って変化の杖で買い物できたんじゃなかったっけ?とか、全然忘れてる。イカヅチの杖は、手に入ってもFC版ほど活躍しないでしょうけどね・・・帯が裂けてるけど、探し回ってようやく見つけた本なので妥協して買った。専門的とか学術的とかそういうのよりも、読んだら聞きたくなる、こういう本が良いんですよね。ブックオフで買った本。なんか、知的なチョイスじゃないな?それでいいんだよ。二階堂は早くも次巻が気になる。どうなっちゃうんだ。フラッと覗いたブックオフでCDやら本やら結構買ってしまった。欲しいものが見つかるのは、嬉しいことですよね?(散財の言い訳ホークアイのBlu-rayBOXがいつの間にか出ていたので購入。主要キャラなのに、短編の映画が造られなかったホークアイのドラマ。楽しみ。キン肉マン2ndシーズンのCDも買った。OP、EDともにいい曲なので、2番の歌詞が聞いてみたかったんだよね。
刀能京子 ベルサイユのばら2次創作小説&イラストのお部屋(&デザイナー・アーティスト)
「はい!オスカルさん、オールアップです!」最後のシーンは、バスティーユ攻撃だった。血糊にまみれた女優、オスカル・フランソワは、横たわったまま、フランスの空を見上げて、「ふう⋯」と、息を吐いた。傍にいたアラン役のアランが、手を差し伸べる。「オスカルさん、お疲れ様でした。オールアップ、おめで⋯⋯ッ!」アランがおもむろに振り向く。ものすごい勢いで駆け寄る足音。アランは突き飛ばされ、石畳に座り込んだ。オスカルは、目を丸くして駆け寄った男に抱き上げられ、純白の薔薇の⋯でっかい花束を持たされた。「⋯アンドレ」「オスカル!お疲れ様!!素晴らしい映画になるよ!本当によく頑張った♡」「本当か?嬉しい⋯ありがとう。アンドレ」花束を持たされたまま、アンドレ監督にお姫様抱っこをされたオスカルは、周りのエキストラや、照明さん、音響さん、スタイリストさんなど沢山のスタッフから、拍手喝采を浴びた。「皆さん⋯ありがとうございました。皆さんと共に作った映画です。私は皆さんに拍手を贈ります」アンドレに抱き上げられたまま、薔薇の花束を抱え、オスカルは、はにかみながら、微笑む。「アンドレ⋯」「うん?」「血糊が服に着くぞ」「構うもんか」そう言うと、オスカルの衣装替えのワゴンまで歩きながら、彼女と熱い口づけを交わした。途端に、周りから「おめでとうございます!」の声が響いた。セリフにも似たようなのがあった⋯「アンドレ⋯これが済んだから⋯結婚式だ」オスカルの口元の血糊をアンドレが指で拭いながら、「ああ!!結婚しよう!!オスカル!!愛してるよ!」拍手は鳴りやまない。野外のロケ地で、オスカルとアンドレは幸せの絶頂にいた。その1ヶ月後。2人は、世界中に中継される結婚式を挙げたのだ♡〜お幸せに〜休憩中に慌てて書きました💦
♡全プリキュアマニア・犬芝まりん♡
※当イサトはアフリエイト広告を利用しています。キャラ辞典・HUGTTO! PRECURE・HUGっと!プリキュア・プリキュア51人目(通算53目※1)※1.シャイニールミナスとミルキィローズがプリキュアではないので公式の通算カウントが変わる※映画限定のプリキュアはカウントしていません。・キュアエトワール・輝木(かがやき)ほまれ・声優 小倉唯さん・誕生日 4月8日・星座 牡羊座・血液型 調査中・ラヴェニール学園・中学2年生キャラ辞典『キュアエトワール』ブログ内には正体ネタバレがあります。ご注意ください。プリキュアカードウエハース No.14 キュアエトワール N楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}変身決め台詞みんな輝け!力のプリキュア! キュアエトワール!※東映アニメーションミュージアムキュアエトワールに関して『戦闘スタイル』・力のプリキュアと言われているが、スピードタイプにも見える。・スピーディーな攻撃が得意。『フォームチェンジ』・チアフルスタイル・マザーハートスタイル『技』・ハート・スター・スタースラッシュ『何キュア?』・黄キュア『その他に関して』・第5話でプリキュアに変身するものの、過去のトラウマがきっかけで中々変身する事が出来なかった。※東映アニメーションミュージアムチャンネルより輝木ほまれに関して『学校生活』・遅刻の常習犯でほとんどの授業はサボり屋上に一人でいる事が多かった。・学校をさぼる事があり不良扱いされていたが、はな達と過ごすうちに授業をうけるようになった。・運動神経は抜群。・学力の関しては描写が少なく不明。『その他に関して』・元フィギュアスケート選手。・ジャンプの失敗で大怪我をしたのがきっかけでスケートから距離を置くようになる。・カワイイが物が大好き。・大好物はアイス。・身長163cm。・お化けが苦手。・クールでドライで一匹狼の雰囲気がある。・動物が大好きで、毎日兎のぬいぐるみを抱いて寝ている。『恋愛に関して』・ハリーに対して初恋をし告白をするが、フラれてしまう。『家族構成』祖父・輝木喜久蔵祖母・輝木ちよ母・輝木ちとせ保護犬・もぐもぐ両親は幼少期に離婚、母方の実家で祖父母と共に暮らしている。母はクレーン車の操縦士をしている。※プリキュア公式チャンネルYouTubeより関連商品HUG(はぐ)っと!プリキュア キュアフレンズぬいぐるみ キュアエトワール楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}コスパ HUGっと!プリキュア キュアエトワール 2wayバックパック BLACK楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}HUG(はぐ)っと!プリキュア 変身プリチューム キュアエトワール 95cm-115cm 子供用 コスプレ 衣装 仮装 コスチューム[プリキュア][送料無料(一部地域を除く)]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}全巻セット【送料無料】【中古】DVD▼HUGっと!プリキュア(16枚セット)第1話〜第49話 最終 レンタル落ち ケース無楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}関連blog『全プリキュア・キャラクター全員一覧表・豆知識・上級者向け知識・随時更新中!』※当サイトはアフリエイト広告を利用しています。タイトル別一覧歴代から今のプリキュア『部活』『誕生日』『家族構成』マニアックな豆知 一覧表わんだふるぷ…ameblo.jp『HUGっと!プリキュア『部活』『誕生日』『家族構成』マニアックな豆知識』※当サイトはアフリエイト広告を利用しています。歴代プリキュア 豆知識全プリキュアオールスターズのマニアックな設定一覧♪正体ネタバレにご注意ください。…ameblo.jp最後までご覧いただきありがとうございました!「池の平ホテル」プリキュアホテルを予約するには『プリキュア』コラボルームの選択が必要です。下のバナーをクリックすると詳細が確認出来ます。※池の平ホテル引用キャラクターは当時の物で最新は公式サイトをご確認ください。白樺リゾート 池の平ホテル楽天トラベル
ベルばら日記
ベルばら原作最近はルイ15世が崩御したあたりを読んでいるのですがなんとなく頭に浮かんできたことがあったのでざっとまとめてしまいたいと思います。多くのベルばらファンが大注目のオスカルとアンドレの関係性についてです❤オスカルとアンドレ☆ベルばらの中では完全かつ永遠のペアキャラです💕アンドレの初登場はオスカルの相棒として登場し、【ベルサイユのばら 電子版 1巻】その後もアンドレはオスカルの相棒として登場し続けますこんな感じで☆👇【ベルサイユのばら 電子版 1巻】以前、記事にしたこともあるのですが、アンドレはしょっちゅうオスカルのお部屋に入り浸ってます(笑)これ👇『オスカルの部屋へ入り浸るアンドレ☆』以前、アニメ・ベルサイユのばらを観ていて、夜なのにオスカルの部屋で我が物顔で入り浸っているアンドレにイラっとした、という記事を書きました(笑)👇『アニメの…ameblo.jp一緒にいすぎます(笑)『オスカルとアンドレが一緒にいすぎる件(笑)』最近ベルばらの原作を読むの、オスカルとアンドレのベッドシーン❤のところで止まってます。あのシーンを読むにあたって2点書きたいことがあって、1つがアンドレ…ameblo.jpそんな2人、相思相愛になるの!? ならないの!!??といったドラマティックな展開が❤ベルばらのストーリーの途中からどんどん盛り上がっていくのですが、ベルばら初期の頃は、原作者さん自身もオスカルの恋のお相手役がアンドレになるとは想定していなかったらしいですし、(可能性は捨てていなかったらしいですが)とにかくアンドレはオスカルの相棒感強めでした。でもこれは後付けの考えでしかないのですが、わたし的には最初から、アンドレの唯一の恋愛の相手はオスカルでオスカルの唯一の恋愛の相手はアンドレって、なんとなく妄想しているのです今回はそのあたりのことを書くのですが、オスカルとアンドレのことをそれぞれ書くとこの上なくながーい記事になってしまいそうなので、今回はアンドレについて書きます。オスカルのことは次回に回しますはい、アンドレのオスカルへの恋心ですね…もうこれはベルばら界では有名なお話ですが、アンドレは最初から最後までオスカル一筋です🔭8歳の時から一時も離れたことのないオスカルにアンドレは気づいたら恋をしていて、そこからのながーい片思いです💔身分違いの足枷ゆえ、自分から思いをオスカルに伝えることもできず、でも30を超えてからアクシデント的に(?)オスカルへ思いを告げる形となりました。その怒涛の愛の告白の時にアンドレがオスカルに語っていたセリフ☆「十何年もおまえだけを見 おまえだけを思ってきたほかの女になぞ 一度も目をむけたことはなかった」アンドレがいつからオスカルに恋心を寄せていたのか?とても気になるところですが、原作ではアンドレのセリフから、十何年か前ということらしいです。その告白シーンのアンドレは32-33歳くらいなので、10代後半からオスカルに恋心を抱いていたのかしら?と、わたしはずっと思ってきたのですが、エピソード編の『ベルばらFan Room』というコーナーに、Q. アンドレはいつからオスカルが好きなの?という質問があり、その記事によると…【ベルサイユのばら MC版 11巻】答えは、オスカル14歳アンドレ15歳頃だそうです。その頃からオスカルに一途なアンドレ…もうオスカルしか見えない模様…そこで考えたのですが、アンドレが告白シーンで言っていた、「ほかの女になぞ 一度も目をむけたことはなかった」件☆なんとなくなのですが、アンドレは、本当に人生で見続けてきたのはオスカルだけだったのかもしれません。他の女性が全く入ってくる余地がないくらいに。まずアンドレがオスカルに恋心を抱き始めた15歳頃のbefore & after で考えてみたいのですが、まずは15歳以前☆アンドレは8歳でジャルジェ家に引き取られてきましたが、その頃まだまだ子どもです。8歳ですでに初恋を体験している子どももいるにはいるでしょうけど、エピソード編で描かれていたアンドレの様子から想像するに、アンドレは8歳ではまだ初恋を体験していない印象です。そしてジャルジェ家にやってきたアンドレは、その瞬間からオスカルの遊び相手兼護衛としての生活が始まり、オスカルと片時も離れない人生が始まっています。大貴族のお屋敷でオスカルと2人きり🌸別の異性と知り合う機会すらもなさそうです。かなり年上の侍女のお姉さまなどはいそうですが、恋愛の対象にはならなさそうですし、お屋敷から出る機会も、同年代の異性と知り合う機会もなさそうなアンドレ。オスカルにはお姉さま方がいたと思うのだけれども、みんな15歳になる前くらいに嫁いで行っているようだし恋愛の対象ではなさそうです。やはりアンドレの周りの異性はオスカルだけ❤オスカルは11歳頃からパリの士官学校に通い始めているみたいなので、アンドレもオスカルについてお屋敷から出るようになったと思うのですが、士官学校は男しかいない前提ですので、屋敷を出たとしての異性とはお知り合いになりそうではないです。そんなこんなしているうちに、アンドレはオスカルにフォーリンラブ❤アンドレのオスカルへの恋心って頭で、素敵だなあ~❤て考えているタイプのものではなく、もっと体ごと引き寄せられてしまうキョーレツなタイプのものみたいだったので(←ご本人が大激白!)そういった恋愛の時ってきっと、他の女性は目に入らないでしょうねわたし人生で若干2名ほどそういったタイプの恋に陥った男子を目の当たりにしたことあります。わたしなんかには到底理解できないディープな感情を抱えましたっけ…アンドレはたぶんですが、自分がオスカルに恋に落ちていることを自分の体の反応で理解した10代半ばの頃から、時々ではなくずーっと、オスカルに体ごと惹かれ続けたんじゃないかと思います(ずっと「契りたい!」状態?(笑))うん、もう他の女性は目に入りませんね(・ω・)ノ18歳でパレロワイヤル云々のいきさつはよくわかりませんが(笑)とにかくアンドレが欲しい相手は唯一オスカルだけなんでしょう。オスカルは身分違いの相手。2人が結ばれることは不可能ですでもアンドレは全然あきらめるつもりもない。20代前半の頃にアンドレが言っていたこと👇【ベルサイユのばら 電子版 3巻】身分違いゆえに自分から愛の告白はできないけど、絶望的だけどオスカルから自分の想いに気づいてくれるのを待つアンドレ。たぶん一生…うん、アンドレ、オスカルのことを一生あきらめるつもりはなかったみたいですアンドレはもうオスカル以外の女性を愛することはできないって悟ってます。これはまさに、オスカルは自分にとっての唯一無二の女性であり、他の誰とも比較できない存在ってことなんでしょう。アンドレにとっては最初からオスカルが唯一無二の自分の愛の対象みたいです。他に変わりはいないのです。オスカルとの間に愛が成就しない=一生自分は女性と愛し合うことはないこのぐらいある意味崖っぷち!いやいや、他に別の選択肢を考えなかったの?って聞いてしまいそうですが、他の女性を知らない一途男子は、その恋、あきらめようと思ってもあきらめられないんでしょうね。唯一自分が惹かれる相手唯一自分が欲しいと思う相手唯一の大切な相手唯一愛し合いたい相手唯一愛したいし唯一愛されたい相手...それがオスカル!アンドレにとってはもう、オスカルを手に入れるかOR愛のない人生かこのくらい切羽詰まってたのかも…例のアンドレの怒濤の愛の告白シーンアンドレ、かなり切羽詰まってましたが愛している相手が目の前にいながらも手が届く距離にいながらも、手に入れることができない渇望の苦行に耐えてきたアンドレの人生を考えると、アンドレの必死感は理解できる気がします(2%ほど(笑))もうオスカルの代わりにアンドレの心を満たせる人はいない。とにかくオスカルが唯一無二の相手!オスカルを他の男に取られるくらいなら一緒に心中を考えてしまう(←)オスカルと離れるくらいなら、地獄の果てまでついて行っちゃう(笑)だから必死ですこういう人、まあ、いるにはいるかもしれません。アンドレはオスカルに一目ぼれではありませんでしたが、人生初の初恋がキョーレツな一目ぼれで始まった場合、ちょとだけアンドレ状態に陥る人っているかもしれません。その相手しか見えなくて、その唯一の相手を全くあきらめられなくなるパターン…必死です!…と、アンドレのことについて書いてみましたが、実はオスカルも少しだけアンドレと似たような感じだったんじゃないか?って妄想しているので、そのことは次回まとめたいと思いますおまけ18世紀のフランス貴族の生活をモチーフにMVを創作しては投稿しているわたしのオタク音楽チャンネルのご紹介👇最新作☆その前の作品☆その前の前の作品☆チャンネルへはこちらから👇Sparks of Light MusicThis channel will provide music videos created by AI-technology. The theme of the works is “the lives of noble people in the 18th century France”🌹 I have been a big fan of "The Ro…www.youtube.comごキョーミある方は聴いてやってください(・ω・)ノベルばらっぽい世界が広がってます(笑)もし気に入りましたら、いいね!ボタン👍チャンネル登録🌸よろしくお願いします❤❤❤☆アメンバー記事についてのご案内☆アメンバーってなんぞ!?という方、アメンバー記事にご興味のある方、以前承認されたけどなぜだかアクセスできなくなった方、以下の記事をお読みいただけたら幸いです👇『アメンバー記事について☆2025年版☆』こんな妄想だらけのブログにお越しいただきいつもありがとうございます!突然ですが、再度アメンバー記事についてのご案内ですこのブログ自体は10年ほど前…ameblo.jpベルサイユのばら 全14巻 新品セットAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 完全版 全9巻セットAmazon(アマゾン)漫画コミック ベルサイユのばら 愛蔵版1-2巻+外伝・全巻完結セット 池田理代子Amazon(アマゾン)ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)Amazon(アマゾン)愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブックAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 全5巻セット 化粧箱入り (集英社文庫(コミック版))Amazon(アマゾン)The Rose of Versailles 4: Book 4 of FiveAmazon(アマゾン)The Rose of Versailles 3Amazon(アマゾン)
きなこのひとりごと
坂龍飛騰初日配信購入、そして26日ソワレに行ってきましたチケですが、ファンサイト先行全落ち、からの次の先行でA席が取れましたなのでこの日は3バルの後ろから2番目、ほぼ最後列。行く前はちょっと不安でしたが、座ってみたらセンターだし3バルは遮るものが無くて意外と見やすい!らぶフェス2022の前に奮発して買った双眼鏡が大活躍でしたそして、ありえない大失態もうすぐ着くという電車内でペンラを忘れた事に気付きました用意してたのにうっかり入れ忘れたとかでもなく、ペンラの存在を忘れるという大ボケでした…3バルだから双眼鏡を絶対忘れないように、という思いが強くてそっちに気を取られたのかせっかく通販で買って間に合うように届いたのに、結局現地物販で買い直しました…通販のほうは未開封のままなので、自分でサブとして使うかお譲りに出すかはゆっくり考えます最近、せわしなくてこんなんばっかりなので気を付けないとです初日配信も結局ライブ配信ではほとんど見れず、一部の冒頭と二部細切れに見たくらいで月火は仕事で見れずなので、当日ソワレの前にやっと最初から最後まで見れました以下、配信&現地のネタバレ感想です配信で見て、実は感想に困りました六振は全員すごく良かったストーリーが一度見ただけではよく分からない部分も多く、三日月や物部機能が複雑なり過ぎてる感、今回もしかしてストーリーはちょっと微妙…?と思いました二部はそりゃ初見からめちゃくちゃ良いんですけど…で、当日そのまま現地に行ったわけですが、これが生で観たのと2度目という事で理解が深まったのか、話が心にすっと入ってきて面白くて所々泣いてしまいましたしかし今回こそ賛否両論ですねざっくりXで感想拝見しても否定の意見のほうが多かったような特に、坂本龍馬に成り代わった物部くんが捨て駒のような扱い…ともとれる内容確かに三日月の行動には疑問も多いけど、平泉で三日月に助けられた彼はこう言っていた貧乏な百姓の家に生まれ、いくら米作ってもみんなお侍に取られてしまう(貧乏すぎて)歳の離れた姉はどこかに売られていったそんな生まれだから神も仏も信じてなかったけど、自分は生きたかった。ただ生きたかった。毎日神社に祈ったいつかお侍を滅ぼしてくれと刀剣男士の会話の中でも、南海先生は「あれは歴史を守るための駒?」とか「龍馬そっくりだからなにかと都合が良かった?」みたいな事言ってしまってる(そう思わない策士はいない、とフォローのような言葉を付け加えてるけど)そのあとむっちゃんは言う「道端にひっそり咲く名もなき花があってのお咲いたことも散ったことも気づかれん花じゃ」三日月はなぜ助けた子供に龍馬の影となり生きるように言ったのかあの子は道端の名も無き花のようで、踏みつけられても誰も気づかないようなか弱き存在だったでも坂本龍馬に成り代わることで例え死ぬ運命だとしても「種を撒ける」存在になることができた坂本龍馬は侍の時代を終わらせた人間のひとり毎日侍が滅ぶように祈っていた彼の、願いが叶ったとも言えるこれは何が正しいとか無いし、死生観とか個人でそれぞれ違うから感想も様々になるのかな生きたかったけど、何ひとつ良い事もなく火事で幼くして死んでいくのか火事で死ぬはずだった所を刀の神様が助けてくれた。でも本来は死ぬ運命だったからこの先はひっそり静かに生きるしかないのか坂本龍馬に成り代わり、歴史的大仕事を成し遂げた男として華々しく散っていくのかどれがいいのか悪いのか、答えは出ない冒頭から、龍馬を斬り続けるむっちゃんがしんど過ぎますよね幾度斬れば果てはあるのか、って…数えるのを辞めたほど、龍馬を斬っているあの龍馬は本物なのか?そこはよく分からないままですむっちゃんは本物の龍馬のことをもう思い出せないと言ってました三日月は、陸奥守のことも救いたかったんでしょうかだってあの本丸の陸奥守はあまりにも達観しすぎている龍馬に何がおきても表情ひとつ変えない感情をあらわにする肥前くんとの対比泣けばいいのに、とごっちんにも言われていたでも物部くんが龍馬になって、最後むっちゃんは泣くことができた立派な、いっとうかっこええ坂本龍馬じゃったおんしに握られたこと、誇りに思うぜよともうこの場面現地でボロ泣きでした周りも皆泣いてました今回のむっちゃんの表情、パライソの鶴丸を思い出しましたでも物部くんの龍馬のおかげで泣くことができて、救われた全てではないけどだから、ラスト平泉で三日月に語りかけたいい加減降りてこいー!とむっちゃんと鶴丸ってあんまり今まで絡み無いけど、これ二振で酒飲みながら三日月の愚痴言い合うべき!まぁご本人同士はしょっちゅうご飯食べ行ってるけどね…+れおくんでなーんてあの場面を見ながら考えてた訳ですが、まさかの会場にくるむくんきてたみたい…!健介くんとお写真みな載せてくれてしましたねマチソワあった日だけど目撃情報によるとソワレには確実にいたらしいので同じ空間にくるむくんと健介くんいた!マチソワしたらしいという噂もあるなそんな訳で現地で見たら完全に私の好きなタイプの話ではあったんですが、ただ賛否両論起こったり矛盾を感じてしまう人が多いのも分かる内容でした三日月が何してるのかどうしたいのか、謎はかえって深まった感あるし失った歌仙を探してるのは分かるけど、歴史に支障が出ない程度に死ぬべき運命の人をずっと助け続けてるの…?やっぱね、結局敵側=時間遡行軍が何をしたいのか何が目的なのかって明かされてないじゃないですかそこをハッキリさせてしまうとメディアミックスの話が作りにくくなるし、もし敵の目的や概要が明かされたら物語は収束に向かっていかざるをえないだろうしとにかく時間遡行軍は歴史改変をしたい、刀剣男士は歴史を守るタイムパトロールの役割をひたすら続ける冒頭で肥前くんが「また、生かす作戦か」って言ってるし、後半でも時間遡行軍は見廻組を襲って龍馬を生かそうとしたじゃあ龍馬を生かして歴史改変したそのあとどうしたいのかって明かされてないですもんねこれがもしジャンプ作品だったら敵の策士キャラが陸奥守に何度も龍馬を殺させて心を疲弊させ隙を作るために暗殺を阻止しまくるという作戦だった、とかになるんだろうけどね「何度も元のあるじを斬った気分はどうだい?」などとニヤニヤしながら言われ煽られるパターンですよ…映画継承は敵の目的がはっきりしてた(審神者の代替わりで力が弱まった本丸を襲うため)から、あの話はひとつの作品として綺麗に纏まってましたよねちょっと疑問な部分もありつつ、初見→現地、そして次の日休みだったのでデュレイこの日までだったしさらっとおさらいしたけど、見れば見るほど台詞のひとつひとつが響いてきました特にごっちんごっちんの台詞すべて書き留めたいくらい良かった「愛」に溢れていた演技上手いし声がいいしめちゃくちゃ「長船」だった配信で歌上手いなーと思ったけど生で聴いたらとんでもなかった後半のほうのごっちんのソロ、途中で物部龍馬とハモる曲、現地で聴いてたらいつの間にか涙が出てました公開されたビジュアルより、配信見て意外とふっくらしてる〜と思ったけど、ガタイ良くてなんか良かった殺陣がダイナミックでかっこよかったしばらくして、そうだ後家兼光って太刀じゃなくて打刀だった…と思い出したw(でも元はかなり大きい大太刀だったらしいですね)笹貫、配信見ててしばらくは笹貫というより?福澤侑が抜けなかった再現度うんぬんの話じゃなくて、やっぱり侑くんどの舞台出てても目立つから、印象に残ってしまうからね…。さすが、身のこなしは凄いし殺陣がキレキレでしたね見てると笹貫が馴染んできたし、軽妙なようで確かに薩摩隼人でした笹貫が方言でブチ切れる場面最高だったんだけど、ただ西郷隆盛にまで三日月が接触してる理由というか意味というか、がいまだによく分かってません…あの西郷隆盛は本物…ですよね?南海先生と大慶くんはビジュ良くてそのまんまでしたね南海先生はにんげん1年生みたいな感じ?肥前が懐いてないとか肥前との絡みがないという意見も多かったけど、肥前くんの出番少なめなのはりょうがくんが忙しかったのかストーリー上そうなったのかは分からないけど、でも土佐組の話はステでやっていて維伝は特に刀ステの中でも特に評判の高い作品だし、似たような話にならないように考えたのかなーなんて全然関係ないかもだけどただ今回改めて陸奥守吉行と肥前忠広は坂本家の刀で、ひとつ違えば逆だったかもしれなかった(維伝でもその場面ありましね)というのは胸熱だなと思ったし、ミュ本丸の陸奥守と肥前の関係性が好きです龍馬(物部くん)の方も凄かった!維伝の龍馬さん大好きだったけどミュ龍馬もとても良い。龍馬演じる方ってなんでああも人間味溢れる感じというか、人たらし的な雰囲気あるんでしょうしかも超歌うまでした☆二部の感想シングルカットされるであろう1曲目侑くんいるからダンスに特化したKーPOPっぽい曲になるんだろうな〜と、そしたら私好みのが聞けそうで期待してましたやっぱめちゃくちゃ良い!かっこいい!最初聴いたときNumber_iの曲に似てると思ったけどちゃんと聞いたらそうでもなかった二部衣装だけど、肥前くんやっぱ最高に私の好きなやつだった!今回もちょいブリティッシュパンク路線で好きすぎるあの監査官時代のマスク的なやつ?あれめちゃくちゃ最高ーだったです!(そういえば陸奥のドキュメンタリーで茅野さんがヴィヴィアンのGジャン着てた)あの衣装での肥前くんのダンスがまた良き…と思ってたらギターきた!何度か言ってるけど突然楽器弾かれるのに弱い私ギター上手かったですよねー!現地の二部は肥前定点で見てしまいました大慶くんの衣装がこれまたとても可愛かったんだけど、大慶くん初刀ミュとは思えない素晴らしさ、まだ17才くらいと聞いてたけど?と思ったらHUNTER × HUNTER舞台の主役だったんですね発表された時、ゴン役に15才の子が抜擢されたと見たの覚えてますいや〜すごい逸材ですね笹貫はもういまさら言うことない今回ダンス上手い人多くてレベル高かった南海先生はトレンド入りしてましたねチャイナマフィア風絶対みんな好きですよね坂龍メンバーの祭り参加がとても楽しみになりました次また見たら違う感想になりそうとか別の解釈とか新しい発見がありそうな脚本でした早くまた観たいです!またまたお友達のお陰であと1公演行けることになりまして、今からとても楽しみです配信も良いけど、生の歌と殺陣ほんとやばかった26日は帰りながら心の中で「やっぱ刀ミュ最高ーー!!!」と叫んでました(笑)
☆jurin☆
こんにちは。先日終わったイベント!Besic♡Music♡シャッフルイベント!堕天使だって!!今までのシャッフルが、悪魔→土地神→堕天使って全部人外なの好き♡w曲も全部良くてシャッフルすごい✨ついつい忍ちゃんまで取ってしまいました♪【予告】仙石忍♡朱桜司♡真白友也♡ユメ♡ありがとうございました。
岩屋毅の「嬉しいです!!」が聞こえてきそうだな。イケア ぬいぐるみ GOSIG GOLDEN ゴーシグ ゴールデン 70 cm ポリエステル100% 301.693.42Amazon(アマゾン)サンレモン パプス! トイプードル ベージュ S 13×12×15cm ぬいぐるみ アニマル 犬Amazon(アマゾン)yousyu犬ぬいぐるみ イヌぬいぐるみ いぬ/抱き枕/クマ縫い包み/プレゼント/イベント/お祝い/ふわふわぬいぐるみ 130cm (カラー6)Amazon(アマゾン)
鬼滅の刃とちいかわ好きのグッズ購入記録
こんばんは〜遅くなったのですが、先日ブロ友のトラミさんに頼んでたちいかわレストランの代行グッズが届きました頼んでたのは、レストラングッズのランダムステッカーです!大阪行った時、こちらのステッカーは品切れ中で今ちょうど札幌でドリンクスタンドがきてるのでトラミさんにお願いしちゃいましたラインナップはこちら!何が出ても可愛いそしてなんと、お手紙と、最近オープンしたばかりのナガノマーケット札幌店のオープン記念のノベルティステッカーをつけてくださいましたアザラシちゃんもいます早インパラに、もぐコロちゃんまで😆貴重なお品、ありがとうございますではでは、ステッカー開封してみましたハンバーグのハチちゃん❗️パイセン料理長は、プルャ料理長といつか並べたいですね〜そしてちいかわレストランのロゴ!レストランマスコットと一緒に撮ると映えますね広島にもドリンクスタンドがくるしグッズも販売するそうなので、また何枚か自分で買い足そうかと思いますトラミさん、代行していただきありがとうございましたそして、広島のちいかわらんどのリニューアルオープン日が決まりましたラーメン豚のオープン日と一緒です❗️これは大混雑になるのでは?何故一緒にしたのか…休みとったので、初日に行ってきます広島店限定のノベルティ楽しみですキディランドに、ラーメン豚に、ちいかわらんどに、ガチャコーナーまでここは天国ですか初日を楽しみに待ちたいと思いますおまけ〜桜がもう少しで咲きそうです今年はちょっと遅いかな。これは早桜で、普通のより少し早く咲くやつですねこれは3月の4週目に撮った写真。今年はどの子とぬい撮りしようかしら?今日は以上になります
そうそう、木原はいつもこんな感じやった(笑)天空の城ラピュタメカニズムミュージックボックスかわいいミニマッシュルームヴィンテージウッド誕生日バレンタインデーのためのミュージカルギフトクリスマス感謝祭デーAmazon(アマゾン)セキグチ(Sekiguchi) スタジオジブリ となりのトトロ 磁器オルゴール 大トトロ 404940Amazon(アマゾン)FINAL FANTASY VII オルゴール <F.F.VIIメインテーマ>Amazon(アマゾン)
Ash(ワンピース考察)
上記記事で古代兵器ウラヌスは巨人化技術ではないかと考察した。ウォータン(巨人化技術を使ったのか?) | Ash(ワンピース考察)また上記記事で、巨人化技術は巨人の国エルバフ(ウォーランド王国)にあるのではないかと考察した。 #今週のワンピ 3000年以上前の遺物で巨人族の島エルバフにある研究施設 もしかして、この研究施設は古代兵器ウラヌスに関連した施設なのかもしれないですね https://t.co/hHU4FFmPVx pic.twitter.com/uH8eRsIdPd— 💯Ash #ONEPIECE1145#ONEPIECE1144#今週のワンピ#ワンピース (@IkF93cCH3W90HGu) March 30, 2025今回エルバフにて3000年以上前に建てられたであろう研究施設をフランキーたちが見つけたことが分かった。巨人化技術に関連した施設の可能性は十分にあるのではないかと予想します。可能性の一つとして、この巨人化技術はリプリーとギャバンの夫婦の間で使われた可能性は考えれられるのではないかと思ったがリプリーの発言に「これが何の建物なのか伝わってないんだ」とあるので、リプリーは使用用途を知らないらしく、この研究施設は巨人化技術と関連しないのではないかと思います。何のための施設なのかを考えるに当たって、ヒントとなるような発言があります。リリスの「後でお前に教えようと思ってた」です。3000年以上前の建物なので考古学的価値があるのでロビンに教えるなら分かりますが、敢えてフランキーに教えるつもりだったことからフランキーの領分に関するものであろうと予想できる。 #今週のワンピ フランキーも何かあった未来ではロボットや戦艦になっているので 今回エルバフで見つけた3000年以上前の研究施設でロボット化へのヒントを入手するのではないかと思う。 pic.twitter.com/nXQXv0lq78— 💯Ash #ONEPIECE1145#ONEPIECE1144#今週のワンピ#ワンピース (@IkF93cCH3W90HGu) March 30, 2025フランキーと言えば、①自分の身体を改造したり、②船を改造したりするキャラクターです。つまり、①②に関連した施設なのではないかと予想します。フランキーと言えば、何かあった未来でロボット化したり戦艦に変身をしていた。またフランキーの懸賞金ポスターはサニー号になっていたりと、「何かあった未来」に向けて着実に歩を進めている気がします。この研究施設に「人体のロボット化」に関した情報が入っていた場合、改造が好きなフランキーのことだから「何かあった未来」に進んでしまうのではないかと思います。パシフィスタとなってしまったくまが「ある意味」ロボット化しているようなものなので、その上の技術によってフランキーの完全ロボット化(または戦艦化)が今後あるのかもしれないですね。
ばらカフェ ベルサイユのばらの二次創作漫画してます
メゾン・ラフィット城(オスカルさまの邸宅のモデルと言われているお城)の本ガイドブックをアプリで翻訳したものを、別資料で確認しながら漫画にしてみました。現在8p(本文16p)完成したところです。構成は、城の歴史(17C~21C)城と敷地1階2階分かりやすく・楽しくをモットーにお城を案内できたらいいなと思ってます。ちょっと、お遊びしてみたり~お城での二人の生活をイメージしてみてください!(^^)!問題は~~~~~撮ってきた写真や資料を載せているのでうまく印刷できるか!?潰れないか心配:;(∩´﹏`∩);:ためしに家の印刷機でうちだしてみたらいいカンジに印刷できました(^^)/現在、印刷屋さんに問い合わせ中です。せっかくの写真だもん、キレイに印刷できますように4月中に原稿は完成しそうです。現在、「おまけ」か「配賦」かのアンケートを取っています。(配賦を希望してくださる方が複数いらしたのでアンケートしてみることにしました)「配賦」の場合は5月「おまけ」の場合は8月に本にする予定です(^^♪とりあえず~集中して完成させてしまいます(;^ω^)アプリで訳せるといっても、専門的なことになると、技術的にまだ問題があるみたい。解読するのに手間取ってます。が、楽しい作業ですお城に興味のある方は是非ご覧ください
去年5月に、書き下ろしました❤R18です💦すみません💦〜愛してるか、まだわからない〜辻馬車襲撃事件から妄想したラブストーリーです✨『Est-ce que tu m'aimes? Je ne sais pas encore...…』Est-ce que tu m'aimes? Je ne sais pas encore...… 愛しているのか。まだわからない……あの夜。ジェローデル氏に…ameblo.jp
ヒーリングアーティストうきたの夢枕
🔷⚡️⬇️X(旧Twitter)より🔷⚡️⬇️🔷⚡️国産米にこだわってきた、衛生的な飲食店「すき家」の異物混入事件の真相❗⬇️X(旧Twitter)より⬇️Instagramより🔷⚡️日本を守る小林製薬は、売国奴武見敬三により、外資に株を大量に買われた。🔶⚡️“(追記あり)小林製薬は発表していない”⬇️リブログ💫
前回、『オスカルとアンドレはお互いが恋愛的にも唯一無二な存在について考える☆』ということで、アンドレについて書いたのですが、今回はその後編のオスカル編です☆さてさて、オスカルの恋🌸といえば、あまり受け入れたくもありませんが、フェルゼンへの長年の片思いですね~^_^;その恋がいつ始まったのかはっきりとは描かれてはいませんが、オスカルはおそらく20代の青春時代🍃の長きにわたって親友フェルゼンに対して実らない片思いをしていて、その自分のどうしようもない感情に一人で耐え忍んでいるような描写でしたアンドレがずっと片思いを続けるという苦しい青春を送ったのは、恋した相手が身分の違うオスカルだったからでしたが、オスカルが青春時代に苦しい片思いしかできなかったのは、好きになった相手に思い人(王妃さま)がいたから、という見方もできますが、でもフェルゼンがずっと完全にフリーでも、オスカルがフェルゼンに想いを伝えたりとか、2人が両想いになるシーンはあまり想像できません^_^;フェルゼンがアントワネットに恋をしたり❤2人が相思相愛にならなくても、フェルゼンはスウェーデンの名門フェルゼン家の長男なので、彼は必ず20代の早い段階で誰かと結婚していると思います。オスカルもジャルジェ家の跡取りなので、跡取り同士が結婚することはないと思いますし…そうなんですね~アンドレは平民なので、貴族との結婚は難しいですが、でも貴族たちに比べると比較的結婚や恋愛の選択肢は広そうなのです。貴族の結婚や恋愛になってくると、政略結婚のためのお見合い結婚が主流だと思いますので、結局自由に恋愛はできないんでしょうね。オスカルは男として軍人としてジャルジェ将軍にその跡取りとし育てられたという特殊な事情はありますが、だから恋愛が困難それもなきにしもあらずですが、オスカルは伯爵令嬢なので、もともと恋愛結婚自体望むのは難しかったのかもしれません。そのへんのところはベルばらの最初の方でアントワネットが、顔も知らないフランスの王太子殿下に政略結婚で嫁いで行かなければならない自分の境遇に悲しくなって、自分も恋というものをしてみたい🌸と、侍女たちに話していたシーンがありましたが、王族にせよ貴族にせよ、当時のヨーロッパの旧体制の中では伯爵令嬢であるオスカルはもとから恋愛結婚は望めない可能性が大です。もちろん当時の王族も貴族も恋愛自体は楽しんでいたみたいで、貴族の令嬢は結婚し後継ぎを生んだ後のみ恋愛するのが一般的みたいです。オスカルがもし恋愛したいとなると、結婚相手と恋愛するか結婚後に浮気をするかこの2つということなんでしょう^_^;まあ、恋愛結婚の人がいないわけではなく、ベルばらで行くと、アントワネットの両親は政略結婚の要素もありますが、史実から行くとマリア・テレジアはもとから夫となるフランツ1世に子どもの頃から恋心を抱いていたようなので、平たく言うと恋愛結婚🌸です。あとはオスカルの両親もエピソード編によると(結構激しい(笑))恋愛結婚です🌸すごい…💦ベルばらの2大主人公であるアントワネットとオスカルは家の縛りゆえに恋愛で苦しんでいたのに、2人の両親とも、自由に恋愛結婚!(・ω・)ノうーん…なんてこった(笑)ベルばらで結婚前に恋愛してた貴族の令嬢はポリニャック伯夫人。サン・レミー男爵と恋に落ちてその人の子ども(ロザリー)をこっそり妊娠出産(・ω・)ノポリニャック伯夫人は結婚後に親友の恋人と不倫関係の恋を楽しんでいると友人アントワネットに暴露してましたがその他不倫している人と言えば、D夫人を公式な愛人としていたルイ15世とか、エピソード編によるとジェローデルの母上は騎士の恋人がいるとか言ってましたっけ。(騎士の恋人って???🐎)後、貴族の男性は結婚前でも恋愛している人多そうですが、貴族の令嬢の処女性とか厳しそうです。たぶんカトリック的な教えとか、貴族の女性=後継ぎを生むの要素を強調して考えられていそうです。ちなみにオスカルの母ジャルジェ夫人も、(あっ、エピソード編のネタバレ含みます)この方、実はかなり年上の婚約者がいたらしいのですが、ジャルジェ将軍と契ってしまって(?)自らそのことを母親に告白し修道院入りしようとしてました。そのくらい当時の貴族の令嬢の処女性はたぶん重要視されていて、結婚前に簡単には恋愛できる雰囲気でもなかったのかも。まあ当時の女性は15歳には結婚していたみたいので、順調に行けば10代で後継ぎを生んで恋愛三昧の青春を送ることもできそうですが…(笑)かなり話が脱線しましたが、オスカルのことに戻ります☆オスカルも伯爵令嬢なので、男装しているとか男として生きているとか、恋した相手が王妃さまの恋人とか、そういったことの前に、まずは結婚して後継ぎを生んでからでないと恋愛のチャンスがもとから薄い状態なのではないかと思います。でもオスカルには結婚話って30歳を過ぎるまでなかったみたいで^_^;このあたり、ジャルジェ家の当主のジャルジェ将軍が跡取りに関して何を考えていたのかさっぱりわかりませんが(笑)オスカルはどの道、結婚して跡取りを生んでからではないと恋愛自体もできなかったんだと思います。そんな伯爵令嬢が、男ばかりの軍隊に放り込まれている💦そりゃー、ジャルジェ将軍もアンドレを護衛につけますわ…^_^;さてさて、オスカルはつらく長い片思いをしてましたが、ふかーく愛し合う親友フェルゼンと自分がお守りする王妃さまの情熱的な恋愛物語❤を目の当たりにして、恋愛に対してどんな感覚を抱いたかはわかりませんが、興味は湧いたと思います。あと、フェルゼンの情熱を近くで見守り、こういうの👇【ベルサイユのばら 電子版 3巻】(オスカル、が…ん!(笑))人間の人生思変えてしまうような恋愛パワー❤も目撃していたハズ。そしてさらにはオスカルってなんとなく愛に飢えていた人生だった、とも思っているので、誰かに愛されたい思い誰かを愛したい思い肌の触れ合い恋愛に対する憧れなども強かったんじゃないかと思います。そんなオスカルですが、当時の貴族世界の感覚からすると、愛されたい→まずは結婚ありきで、そういった点でも「結婚」というイベントは実は愛に飢えていたんじゃないかと思われるオスカルにとっては簡単に自分の人生から切り捨てられるものでもなかったのかも。オスカルはジェローデルから求婚されたときにかなり拒否ってはいましたが、でも悩んではいたんですよね。結婚できる最後のチャンスというよりも、男性から愛される最後のチャンスって思っていたのかもしれません。でも結婚話の最中ここで浮上してきた一つの真実🌸それが、オスカルが実は心の奥底でひっそりとアンドレを愛しているということ❤(オスカル自身も認識しきれていない...^_^;)オスカルにとってアンドレはきょーだいのような存在で恋愛対象としては見ていませんでしたが、唯一青春時代を共に生きてきた自分の身近にいた唯一の異性それがアンドレ。しかも広い意味でお互い愛を育んできている…💕そう考えると初めからオスカルの「愛」を育む相手はアンドレだったてことになるのかも(・ω・)ノって思い至ったのです。前回、アンドレにとっての恋愛対象はいろいろな事情を考え見ても、始めからオスカルしかいなかったといったことを書いたのですが、オスカルも同じかもしれません。わたしの妄想ではあの2人、初めから愛し合ってます❤ただオスカルの中の「恋愛の概念」とアンドレの存在が一致しなかっただけです。オスカルも恋愛経験が豊富なわけではないから、自分の中の恋愛のイメージもぼんやりしていると思うし、恋愛だと認識できる範囲も狭かったんじゃないかと思います。そんな恋愛に初心すぎて(?)恋愛迷子になっていたオスカルの「愛の概念」の範囲を広げて行ってくれたのがアンドレだったのかも(と、大妄想)アンドレは大人の愛の形でオスカルにぶつかって行ってその時はオスカルは顔面蒼白でしたがでもなんやかんやいってオスカルは女性性が開花したような感じでしたし🌸その後アンドレと、ぐっと距離が近づいて行ったような感じでもあります。オスカルの側にずっと寄り添い続けて「愛」という世界を学ばせてくれた唯一の異性それがアンドレ❤あっ、話戻りますが、片思いをし続けたのはフェルゼンです。だから、苦しい恋を学んだのがフェルゼン、愛を学んだのがアンドレ?なんだかこの2人を並べて語りたくもありませんが(笑)とにかくオスカルには初めから、愛し合う相手はアンドレしかいなかった(・ω・)ノ(と思いたい…(笑))そんなお話でした🌸以上ですおまけ18世紀のフランス貴族の生活をモチーフにMVを創作しては投稿しているわたしのオタク音楽チャンネルのご紹介👇最新作☆その前の作品☆その前の前の作品☆チャンネルへはこちらから👇Sparks of Light MusicThis channel will provide music videos created by AI-technology. The theme of the works is “the lives of noble people in the 18th century France”🌹 I have been a big fan of "The Ro…www.youtube.comごキョーミある方は聴いてやってください(・ω・)ノベルばらっぽい世界が広がってます(笑)もし気に入りましたら、いいね!ボタン👍チャンネル登録🌸よろしくお願いします❤❤❤☆アメンバー記事についてのご案内☆アメンバーってなんぞ!?という方、アメンバー記事にご興味のある方、以前承認されたけどなぜだかアクセスできなくなった方、以下の記事をお読みいただけたら幸いです👇『アメンバー記事について☆2025年版☆』こんな妄想だらけのブログにお越しいただきいつもありがとうございます!突然ですが、再度アメンバー記事についてのご案内ですこのブログ自体は10年ほど前…ameblo.jpベルサイユのばら 全14巻 新品セットAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 完全版 全9巻セットAmazon(アマゾン)漫画コミック ベルサイユのばら 愛蔵版1-2巻+外伝・全巻完結セット 池田理代子Amazon(アマゾン)ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)Amazon(アマゾン)愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブックAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 全5巻セット 化粧箱入り (集英社文庫(コミック版))Amazon(アマゾン)The Rose of Versailles 4: Book 4 of FiveAmazon(アマゾン)The Rose of Versailles 3Amazon(アマゾン)
なんでもレビュー&トレカ、グッズ開封_(:3」∠)_
本日はコチラホロカのみこち弾ー公式の再販分~OSRは当てたので狙いはそれ以外のみこーちーOSRだとフワモコが欲しいかな2箱分です1箱目S赤井はあと→販売220円買取20円Sモココ・アビスガード→販売680円買取350円RRアユンダ・リス→販売120円買取‐不明風真いろは→販売120円買取10円さくらみこ→販売420円買取150円姫森ルーナ→販売180円買取10円SRモココ・アビスガード→販売780円買取350円モゴチャンOSRさくらみこ→販売1980円買取1400円おっとwまさかの2枚目wどうせなら3枚欲しいんやがw2箱目S音乃瀬奏→販売220円買取5円Sホロキャップ→販売320円買取30円RRアユンダ・リス→販売120円買取‐不明姫森ルーナ→販売180円買取10円常闇トワ→販売420円買取100円フワワ・アビスガード→販売320円買取50円SR轟はじめ→販売500円買取150円OSR角巻わため→販売980円買取400円わちゃめぇか 個人的には嬉しい以上~まあまあ最低保証だけどイラスト的には悪くなかったべやお値段の方 遊々亭さん参考(2025/4/6時点)販売合計7560円買取合計3035円意外と結構いってた開封記事まとめました。よかったら覗いてやってください『トレカ開封まとめ カードゲーム編①』管理人の鮮やかな爆死記録を見よ!ざまぁボタンがなく申し訳ございません。代わりにいいね押してくれると管理人が喜びます。とりあえず種類ごとに書いてみます。よ…ameblo.jp『トレカ開封まとめ カードゲーム編②』管理人の鮮やかな爆死記録を見よ!ざまぁボタンがなく申し訳ございません。代わりにいいね押してくれると管理人が喜びます。とりあえず種類ごとに書いてます。よか…ameblo.jp『トレカ開封まとめ コレクション系』管理人の鮮やかな爆死記録を見よ!コレクション系はBOXで最低限はある程度保証されてるのでそこまで爆死はないと思うけどwざまぁボタンがなく申し訳ございません。…ameblo.jp封入率わかる分まとめました『トレカ 封入率 まとめ(カートン単位)』とりあえずわかってる分だけ~と直近の仕様のみ記載 昔のもわかれば書こうかと思います遊戯王通常弾(調査時→RAGE OF THE ABYSS)カートン(24…ameblo.jpホロカは真ん中のカードゲーム編②にまとめてますではでは
おはようございますこのタイトルにも続きがありました笑3月14日にあった鬼滅の一番くじ!受け継ぐ者。悲鳴嶼さんのマスターライズフィギュアがメインのくじですね。フィギュアが入ってる箱がとんでもなくでかかったです‼️いつもの2倍くらいある。1ロット80で一個しかないってちい友ちゃんが悲鳴嶼さん推しなのでこの日は絶対自引きする‼️と大張り切りですお約束してたのでいつもの公式ショップへ。開店ダッシュです〜まずちい友ちゃん親子できてたので、お二人が20回引いてましたなんと、ここでC賞の義勇の再現フィギュアが2つ出る‼️これにてC賞終了次、私ですが今回欲しいものがなくて引く予定なかったのでちい友ちゃんの分として10回引く事に(お会計は向こうもちです)この時点で30回しかし、A賞でず…すでに後ろには結構並んでました。メインは悲鳴嶼さんだし、B賞は無惨様だし今回は引く人そんないないでしょ。なんて思ってました(すみません)まさかのまさか。前回の煉獄さん&炭治郎の時よりすごい人!熱気がすごい!しかもみーーんなA賞の悲鳴嶼さん一択‼️何ロットあるのかわからないけど、すぐに1ロットが終了し、次のロットへ。結局A賞は、ラスト7回まで出なくて、最後の人が全部買ってAもラストワンも手に入れたという恐ろしい強運ちい友ちゃん達、第二ラウンドでまた上限10回ずつ引き、私も自腹で3回チャレンジ。結果、惨敗…ちい友ちゃん、またC賞と、B賞の無惨様も出てた笑上位賞はちゃんと当たってるのに本命がきてくれないのよねそして鬼滅は本当私当たらんよな…協力できずに申し訳ない…私らの後に並んでた親子?がA賞引き当てて飛び上がって喜んでましたよ今回ラストワンも天元様だしかなり熱気のある一番くじでした。並んでる人に声かけたらみんな悲鳴嶼さん狙いでしたし。引きすぎたので一旦様子見る事に。ガラス棚に一番くじ景品が飾られてましたいや、驚いたのがC賞ちっっさ悲鳴嶼さんと比べるからなのかそれにしても小さすぎて。ガチャの景品⁇ってくらい小さい。コスト的にAが大きすぎてこんなサイズになったのかな。去年の錆兎と義勇さんのエモフィギュアくらいかと思ってたのに。私もちい友ちゃんからおこぼれをもらいました笑こんなにもらって良いのかい…ってくらいもらいました自引きしたのもあります!ステッカーは自引きできなかったけど、こんな良いものをいただきました全部最高〜その後、くじのあとにちいかわらんどでカープコラボを一緒に買いに行き、岡山へ行ったという日でした。本当全てのオタ活がこの日に集中してて死ぬかと思いましたちい友ちゃんは、その後Xにて交換が決まりC賞2点と、A賞を交換していただける人を現地で見つけたそうで、無事getしてました自引きできなかったけど、手に入ったようで安心しました。短いけれど、今回の一番くじレポでした。さてー!次は5月にこの一番くじが…ゴールデンウイークだし、近くのローソンでやらなかったら引けないかもしれない…羽織が前の方でぐるぐる巻きになってるのがちょっと気になる笑でもこのヴィジュ良いですよねーカッコいいー下位賞がどんな感じかで引くのを決めるかも。最近情報公開が遅いので困ります。それではまた〜
アニメ大好きですのブログ
シル:「お願い。助けて。ベルさん。」ベル:「助けます。あなたをまた傷つけることになっても。」ヘイズを呼ぼうとするベルを止めて、ヘルン:「あの方の思いをあなたに。ヴァナセイゼ。」ベル:「シルさん?」ヘルンは、シルの姿になり、思いを口にします。シル:「苦しいんです。こんな思い、知りたくなくて。耐えられなくて。わたしは私を捨てたはずなのに。まだ何も。苦しい。」ベル:「(これはヘルンさんじゃない。あの人の言葉。)」シル:「私は、もうあなただけで良かったのに。沢山大切なものを傷つけて、凍えそうで。シルは全部嘘だったのに、どうにかなってしまいそう。私が一番欲しかったものは違うよ。止めて。もう狂いたくない。縛られたくない。お願い。助けて。ベルさん。」ベル:「助けます。あなたをまた傷つけることになっても。」
ベルばらの物語の一大テーマそれは…「運命の恋」❤なんじゃないかと思います(*'ω'*)ベルばらの運命の恋の代名詞🌸アントワネットとフェルゼンの恋❤それ以外にも、オスカルとアンドレの恋❤も運命の恋要素多そうだし、別のキャラクターも見方によっては運命の恋パターンかもって人は結構います。(ロザリー×ベルナール❤、ジャルジェ夫妻❤とか…)まあ、運命の恋かどうかはその定義づけによって判断は変わってきてしまうのでしょうけど…今回は、運命の恋とそうでもない恋🌷この2つの違いについて考えてみたいと思います(笑)いや、わたしの周辺に結構、運命の恋っぽい感じのをしてた(している)人何人かいましたので、常に生ぬる~い恋愛しかしてこなかったわたしとそういった「運命の恋」🌸をしてそうな人と、一体何が違うのか?そのあたりを比較して気になったことを整理して、ちょっとばかしベルばらキャラ(フェルゼンとアンドレ)の恋愛パターンについて、唐突に書いてみたいと思います(*'ω'*)さてさて、わたしが人生で、あっ、この人何だか運命の恋してそうだわ!と思う人と対話してみて感じた、運命の恋をしている人の恋愛の特徴が2つあって、(たくさんある特徴の内の特に気になった2つという意味です)まず一目が、🌸一目ぼれで始まった恋です。ベルばらで一目ぼれで始まった恋と言えば、アントワネットとフェルゼンですね❤オスカルとアンドレは小さい頃から一緒にいて、いろいろあって恋愛に発展していきましたが、2人とも一目ぼれではなかったです。あっ、でもたぶんあの2人も運命の恋です❤そして2つ目の特徴☆それが…🌸その恋のお相手が、自分の唯一無二の相手だと思っている点わたしみたいに生ぬる~い恋愛しかしてこなかったタイプの人間からしてみると運命の恋をしているっぽい人たちの恋愛に対する情熱というか、信念というか、その点いつも、おおっ💦て驚きます。生ぬる~い恋愛している人でなくても、一般的な恋愛って、恋愛相手って別に大勢の中の一人であって、相手に熱が冷めたり問題が起きたら、その時は別れればよいそんな風に思ってないでしょうか?わたしはそのタイプで^_^;恋人と別れるとか離婚とか、それはそれで人生に起きうることで、人生のチョイスの一つだと思っている。なぜなら相手のことを唯一の相手だと思ってないから(←ドライ)でも世の中には、運命の恋なめんなよって人もいます(笑)運命の恋をしていると思われる人たちは、相手のことを「他に変わりのいない唯一の相手」って思っているらしく、だからどういったことが起こるかというと、相手を絶対にあきらめないこの現象がもれなく発生しますもし何かの事情があって相手と離れたり別れたりしたとしても、何度でもその相手の元に戻ってきたりします。はい、ベルばらで言うと、これ、フェルゼンパターンですね🌳アントワネットとフェルゼンは有名な話ですが、18歳の時にパリのオペラ座でお互い運命的な出会いを果たし、たぶんお互い一目ぼれです❤二人の恋愛の経歴については以前おさらいした記事がありましたが、これ👇『ベルばら、巡り合う2人❤』今日キッチンに立っていたら、ふと入って来たこのセリフ…☆【ベルサイユのばら 電子版 9巻】「あなたにめぐりあえて... よかった…!」ベルサイユ宮殿…ameblo.jpフェルゼンは愛してしまった人がフランスの王妃で👑既婚者だしフランス国王のお妃ということで、その恋が実ることも絶望的だし💔実ったとしてもその恋を続けることは愛する王妃さまを危険な目に合わせてしまうことは明らか。フェルゼンは一旦スウェーデンに帰国して、4年後に再びフランスに舞い戻ってきたのですが、その理由が、結婚相手を探すためでした。フェルゼンはスウェーデンの大貴族ですし伯爵家の跡取りですから、結婚することは跡取りとしての義務なんでしょうね。そしてたぶんフェルゼンは結婚することで、王妃さまに対する思いを消してしまいたかったのかもです。オスカルに自分の結婚相手の相談をしているときオスカルに、「愛してもいないのに結婚するのか!?」ってフェルゼンはつっこまれて、では… 愛していれば…愛してさえいれば結婚できるのか…?って、やけになっていたフェルゼン…たぶんめちゃくちゃ気持ちを抑えていたんでしょうねその後もフェルゼンは王妃さまと相思相愛になっても王妃さまの身の危険性を考え、(スウェーデン人だけど)アメリカ独立戦争に参戦するという形で愛する王妃さまから距離を置いたりしてましたが、7年の時を経てフランスに戻ってきました。そして王妃さまの元を一生離れないって誓っていたり、フランス革命が始まってフランス王族が力を失っていく中、命をかけて王妃さまの元へ戻ってきたフェルゼン🌳【ベルサイユのばら 電子版 9巻】👆結構感動のシーン❤こういうのを見ていても、王妃さま=唯一自分が生涯をかけて愛する人ということを、フェルゼンは人生をかけて受け入れて行ったのかもしれません。このように何度離れても巡り合うようなタイプの運命の恋❤お互いがどうしてのお互いに戻ってきてしまう運命の恋❤運命の恋あるあるかもしれませんもう相手のことをあきらめることはできないんでしょうね~さてさて、運命の恋にもたぶんいろいろなタイプがあって、相手の元から離れるという選択肢がなく、ずっとその相手の元から離れないタイプの運命の恋もあると思います。フェルゼンの場合は相手が既婚者だったりその相手が国王のお妃だったりしたので無理だったでしょうが、相手といつも一緒にいるという事情が許されている場合は、たぶん、アンドレみたいなことになります(笑)これです👇【ベルサイユのばら 電子版 8巻】地獄の果てまでついて行くコース!(笑)このパターンもおそらく、その恋を絶対にあきらめられないんでしょう。なぜならその相手が、他の人では変わりが効かないこの世でただ一人愛する人だからわたしみたいに生ぬる~い恋しかしたことのない人間は(笑)えっ? なんでそんなにその人に執着する??とか、しんどい恋・実らない可能性の高い恋をするくらいなら、別の人見つけた方がよくない???なーんて単純に思ってしまいますが、彼ら(アンドレ含む🍷)の愛する人に対する(いい意味での(?))執着心や熱意やら信念は、想像を超えるものがあるんでしょう。運命の恋それも主観的なものでしかないかもしれませんが、そういう恋をしているらしい人にとっては、その恋は絶対にあきらめられない恋でありその相手は他のどんな人とも代わりの効かない唯一の存在でありフェルゼンコースをたどっても🐎アンドレコースをたどっても🍷どちらにせよ人生を賭けて最後まで相手のことをあきらめられないそういったものなのかもしれません。アンドレはオスカルに結婚話が出たときに毒ワイン事件を起こしましたけど🍷もしオスカルが結婚に前向きでウキウキしていたら(笑)アンドレはオスカルの幸せを考えてオスカルがジェローデルに嫁ぐことを見守りつつ、でもやはりオスカルのことは生涯あきらめられずに一人思い続けていそうです🍷ジェローデルの誘いに乗って、オスカルの従者として側にい続けるとか…^_^;毒ワイン事件を起こしたのは、オスカルも幸せそうでなかったのを察してのことだったのかしら?と、まだまだ妄想が広がってしまいそうなので、この辺にしておきますいやあ、ベルばらお熱いですね❤おまけ18世紀のフランス貴族の生活をモチーフにMVを創作しては投稿しているわたしのオタク音楽チャンネルのご紹介👇最新作☆その前の作品☆以前と同じ画像を使い回してる(・ω・)ノ💦その前の前の作品☆チャンネルへはこちらから👇Sparks of Light MusicThis channel will provide music videos created by AI-technology. The theme of the works is “the lives of noble people in the 18th century France”🌹 I have been a big fan of "The Ro…www.youtube.comごキョーミある方は聴いてやってください(・ω・)ノベルばらっぽい世界が広がってます(笑)もし気に入りましたら、いいね!ボタン👍チャンネル登録🌸よろしくお願いします❤❤❤☆アメンバー記事についてのご案内☆アメンバーってなんぞ!?という方、アメンバー記事にご興味のある方、以前承認されたけどなぜだかアクセスできなくなった方、以下の記事をお読みいただけたら幸いです👇『アメンバー記事について☆2025年版☆』こんな妄想だらけのブログにお越しいただきいつもありがとうございます!突然ですが、再度アメンバー記事についてのご案内ですこのブログ自体は10年ほど前…ameblo.jpベルサイユのばら 全14巻 新品セットAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 完全版 全9巻セットAmazon(アマゾン)漫画コミック ベルサイユのばら 愛蔵版1-2巻+外伝・全巻完結セット 池田理代子Amazon(アマゾン)ベルばら連載開始30周年記念 ベルサイユのばら大事典 (愛蔵版コミックス)Amazon(アマゾン)愛と感謝の50周年 ベルサイユのばら アニバーサリーブックAmazon(アマゾン)ベルサイユのばら 全5巻セット 化粧箱入り (集英社文庫(コミック版))Amazon(アマゾン)The Rose of Versailles 4: Book 4 of FiveAmazon(アマゾン)The Rose of Versailles 3Amazon(アマゾン)
Pop-H円盤衣装(カスタムレーベル)
宇宙に浮かぶスペース・ コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、戦争難民の少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、GQuuuuuuX を駆り、苛烈なバトルの日々に身を投じていく。同じ頃、宇宙軍と警察の双方から追われていた正体不明のモビルスーツ《ガンダム》と、そのパイロットの少年シュウジが彼女の前に姿を現す。そして、世界は新たな時代を迎えようとしていた。機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) 公式サイトスタジオカラー×サンライズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(読み:ジークアクス)公式サイト。TV放送に先駆けて、2025年1月17日(金)より全国の劇場にて『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』大ヒット上映中www.gundam.info『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX』公式X(Twitter)★★ 劇場版 機動戦士 Gundam GQuuuuuuX -Beginning- ★★★キービジュアルレベ★ピクチャーレベBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX アクションベース7 [クリアカラー] シールセット プラモデル用ディスプレイスタンドAmazon(アマゾン)TAMASHII NATIONS フィギュアーツ mini 機動戦士Gundam GQuuuuuuX ニャアン 約90mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュアAmazon(アマゾン)BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 機動戦士Gundam GQuuuuuuX アマテ・ユズリハ(マチュ) 色分け済みプラモデルAmazon(アマゾン)機動戦士 Gun*dam GQ*uuuuuuX(ジーク*アクス)アマテ・ユズリハ(マチュ) フィギュア 公式Amazon(アマゾン)GQuuuuuuX(ジークアクス) めちゃもふぐっとぬいぐるみ~ハロ~Amazon(アマゾン)一番くじ 機動戦士Gun.dam GQuuuuuuX ジークアクス E賞 ラバーチャーム【アマテ・ユズリハ(マチュ)】Amazon(アマゾン)