4/3の記事ランキング

  1. まともまともと持て囃されてるけどさ
  2. キッチンカー+唐揚げ=デスマフィンの再来
  3. リクエストありがとうございますベルばら2次創作小説❤
  4. 諸君、ご壮健かな。道の駅ヘルシーテラス佐久南。ここにマンホールカードがあるはずだが。マンしか見えん。風が強いのはわかるが、オサーン心を理解して欲しい。周りの目が気になるのだよ!マンホールカード、ありますか?と聞けないのだよ!兎にも角にも暗号を読み取ったからには。いざ、潜入だ!奥へ奥へ…。無機質な方を目指せば、きっと。む!ここか!オーシャンパシフィックピース!小島よしおも重鎮に潰されそうになりながら、しぶとく生き残る。ご意見番に「なんだ、馬鹿野郎」と言う、あの生意気キャラも好きだったんだがな。で、ここは。ラオウ!物凄いオーラ!うう…。我が人生に一片の悔いなし!て言えるのは、みずからの人生に対する自信がみなぎる!しかしながら…。写真展に駆逐され…。拳王も時代の流れに抗えないか…。でも圧倒的な存在感!ラオウが連載で死した時、盛大な告別式をし大勢が押し寄せたのも頷ける。圧倒的なカリスマ!そしてその対局のジャギ。弟のケンシロウを見下しながら、その名を語り悪行を重なるカス。小賢しいクズ。「俺の名前を言ってみろ!」知らねーし。ばーか。その二人を情け深く見守るトキ。嗚呼…慈悲深い。(つづく)【光武酒造場】北斗の拳芋焼酎ミニボトルセット SH-R 270ml×5本【贈り物におすすめ】楽天市場DIGACTION 北斗の拳 シン&ハート セット ディーアイジー フィギュア (ZF132439)楽天市場

    [長野県・佐久市]ラオウの魂が宿る道の駅!
  5. 阿呆の米山
  6. ある意味ではとんでもない確率
  7. 今日の ベルサイユのばら
  8. 進撃の巨人×エスクリin大阪 ラグナヴェールプレミアに行って来た♡今年は1日限りの開催。去年は日にちを変えて2回参加。今年は時間帯を変えて2回参加。一日2回のコース料理…。大丈夫か、私のお腹!?とにかくエスクリコラボは可能な限り『1会場2回参加!!』と決めているオタ。プレミアでも昼と夜のチャペルを拝むため、第二部と第三部に進撃だ!!この日の会場となる『ラグナヴェールプレミア』はJR大阪駅からすぐそば。ってか、隣接したビルにある(笑)いや〜近くて便利☆駅からの移動距離が短いので持てるだけの遊び道具…じゃなく、グッズを手にやって来たオタw自動ドアをくぐる前からオタ活始動!!自動ドアの先はプレミア専用の待合室。入っていきなりフォトスポットなんて最高!!この日は受付開始45分前にやって来た。ここで思いっきり遊びたいがため早く来た、と言っても過言ではない!!エルヴィンとリヴァイのプレミア結婚式♡今年もこの日が来た!!(感涙)彼らがここまでたどり着くには山あり谷あり、お涙ちょうだい物語があった。話を聞いてくれるのか?何も言わずに聞いてくれ。そもそも結婚式といえばメインの主役は新婦!良くも悪くも新郎は新婦に合わせればいい、というある意味お気楽な立場でいられる。しかし結婚するのが新郎・新夫の場合どうなるのか!?どちらかが率先して動かないと物事が先に進まない!!しかし、調査兵団団長でもあるエルヴィンは日々の業務に追われ優先順位の低い結婚式の準備は完全に後回し。ていうか、最近では頭の片隅からも消えていた。一方のリヴァイは『結婚式?挨拶して飲み食いするだけじゃねぇのか?』と飲み会感覚しか持ち合わせていなかった。「アンタわかってる!?結婚式を歓送迎会のノリでいてもらったら困るんだよ!」(by ハンジ)あかん。この二人に任せたままだと結婚式は墓場まで持ち越す恐れがあった。(それはもはや結婚式ではなく葬式だ)誰かが代わりに根回しする必要があることに気づいた調査兵団団員たち。ウェーブに乗せてしまえば彼らも否が応でも動かざるを得なくなるハズ!!ハンジ命名。極秘任務「エルリ結婚式大作戦~兵団の婚姻率UPに貢献しろ!!~」が決まった。この作戦の決行にあたりまずは人選から!!幹部組からはハンジと補佐のモブリット。リヴァイ班からはペトラとオルオ。この4人体制で臨むことになった。しかし!!『甘かった~っ!!』最初の第一歩からつまずいた。そもそも彼らは全員結婚未経験者。(アルミンがメンバーにいたら真っ先に指摘したであろう事項)進撃の世界に結婚情報雑誌のゼクシィはなく、しかも全員、すでに親を亡くしているか親元から離れて暮らしている。いわゆる結婚情報難民だった。『まずい、これはまずいぞ!』しかも自分たちも兵団の婚姻率に全く貢献していない事実を突きつけられた!!人のことを言えたもんじゃない。右往左往。その時だった。進撃の巨人公式から天啓が降りて来た。『ブライダル会社エスクリとのコラボが決まったぞ』グッドタイミング☆どんなコラボでも受け入れる、コラボ職人のリヴァイは絶対「否」とは言わない。リヴァイが動くならどれだけ多忙であってもエルヴィンは必ず付いてくる。ありがとう進撃公式!!ありがとうエスクリ!!彼らの結婚式が確定した瞬間だった!!いや〜、泣けてくるね。(←どこが!?)そしてようやく新夫が動いた。打ち合わせのためラグナヴェールプレミアにやって来たリヴァイ。エルヴィンは急な王都出張で泣く泣く断念///エレンは周囲の空気を察し自ら辞退を申し出ていた。「ほう…。掃除がよく行き届いているな」この時点でもリヴァイは自身の結婚式の打ち合わせとは夢にも思っていなかったw(チョロリ)そしてとうとうやってきた結婚式当日!!受付時間になりスタッフさんに案内されエレベーターで28階に向かうオタ。エレベータを降りると目の前にエスクリロゴ♡右手奥に進むと会場前にはデコレーションされた看板!!おっしゃれ~♡さらに奥に進んだ先、受付の奥にはミニキャラが勢揃い♡エルリが並んでいた♡エスクリさん、GOODです!!さらに会場内に足を踏み入れるとプレミアの三人が出迎えてくれた♡ここではビシッとキメている三人だが…受付開始から遡ること15分前。続々と参列者が待合室に集まる中、主役の二人は…というと、まだ兵団服のままだった。「ねぇ、あんたたちバカなの?バカなんでしょ!?さっさと着替えてこい!!」ハンジに追い立てられていた。そして5分で装備完了。「おかしくないですか!?俺より後から来た団長と兵長の方が早く着替えが終わるなんて!!」「エレン、静かにしろ!!」裏話はひとまず横においといて。ラヴナグェールプレミアではリヴァイによる開宴の挨拶の後、コース料理からスタート♡そのコース料理がこちら♡まずチェス・ナイトのエレンが紹介。『ニシンの燻製パラディ島見立て』ニシンはあっさりした味付けで食べやすかったし、ニシンの下にはポテトサラダがあり、野菜と絡めて食べるととっても美味しかったです!!次にチェス・キングのエルヴィンが紹介。『国産牛ロースのロティ ぶどう弾入りソース・ヴァン・ルージュ 調査兵団見立て』とにかく肉が柔らかい。ソースと合わせるとさらに肉のうま味が口の中一杯に広がり、幸せな気持ちにさせてくれた。そしてメインと一緒に添えられたガルニのトマトやイモも口直しとしていい仕事をしていた。贅沢な一品だった。最後にチェス・クイーンのリヴァイが紹介。『全然なっていないデザート(兵長の掃除付き)』まず先にアイスから食べた方がいい。溶けてしまうからな。その後は箒から食べるなり三角巾から食べるなり、お前の悔いが残らないよう好きなように食べろ。オタ補足。一番印象的だったのは白大福。見た目以上にボリュームがあって、最後の最後でお腹にとどめを刺してくれました(笑)そしてお待ちかね!!『特別な場所』の解放の時がきた!!アナウンスと同時に移動するオタ。チャペルに向かって一直線!!『CRYSTAL SKY CHAPEL』去年は光の反射で文字が消えてしまったりと中々上手く撮れなかったけど今年は綺麗に撮れた♡撮影のコツは掴んだぜ☆(3度目の正直(笑))『ちょっともったいないな』と思ったのが扉が開くと隠れてしまうこと。他のチャペルでもそうだったけど、美しいプレートなのにな、と思ったりして。エスクリのスゴイところは至る所全てが究極の映え!!シンメトリーと遠近法が上手く使われていて、随所に美しさと奥行きを感じさせてくれる。そして開かれた扉の先には…天空の結婚式場!!降り注ぐシャンデリアと光をふんだんに取り込んでくれるガラス張りの窓!!彼らの姿を見てもわかるように、究極のホワイトがここにはあった!!これは断言できる!!間違いなくウエディングドレスが映える!!しかも床も白だから下から自然のライトが当たっている状態。結婚式のために磨き上げたお肌がここでもさらに磨き上げられる!!美しさを極限まで高めるチャペル…。すごいな。天空の十字架の下で誓い合う二人♡尊い…尊いがすぎるぞ!!さらに!!このチャペルの凄いところはもう一つ!!柔らかい光に包まれたヴェール姿がこの世のものとは思えない!!聖母爆誕!!このリヴァイにはマリアヴェールが相応しい♡慈愛の眼差しのリヴァイ。彼の足元に群がる迷える子羊(ではなく、オオカミ達)に手を差し伸べる聖母!!我々は貴方に救われたい!!「そこのお嬢さんたち。この聖母は私のだからね♡」しっかり牽制を入れるエルヴィンがいた(笑)チャペルでの挙式を終え披露宴会場へとやって来た新郎新夫。幸せそうな二人が寄り添い並び立つ姿。「私は…ずっと前からこの景色が見たかったんだ…」しかし!!これだけでは満足できないオタ女。「チャペルでもこのお二人の尊いお姿が見たい!!」推し二人が並び立つチャペルでの撮影会を開催して欲しいもちろん、ヴェールOKで!!どうせなら自由の翼が刺繍された進撃公式公認ヴェールをセット販売しても良いのでは!?そしてこの撮影会ではお一人様枠最低40分必須!!(内訳:準備・撮影25分・愛でる時間12分・撤収3分←かなりリアルな内容(笑))そんなプランがあったら開催会場全て渡り歩きたい…ではなく、渡り歩く!これは最早、決定事項!!嗚呼…誰か企画してくれないかな。そして、ここでお礼を。無理な姿勢を維持したままヴェールを持ってくれてたうえに色々細かい注文を聞いてくれたスタッフさん、ありがとうございした!!夜の回でもお願いをするので、その時も(腰を痛めない程度に)頑張ってください!!(変なオタに捕まったのが運の尽き)時間は流れ…昼間とはガラリと印象が変わる夜チャペル。天井から降り注ぐ光のシャワー。この光の下に佇むヴァイの姿は聖母と言うよりも女神。近寄りがたい雰囲気を纏っていた。思わず足元にひれ伏したくなる存在。CRYSTAL SKY CHAPELのためだけに存在する女神。夜空の光を纏ったこの美しさは唯一無二。聖母と女神の二つの顔をもつリヴァイ。大阪プレミアムしかり、堂島しかり、来訪時間によって全く別の印象を与えてくれるチャペルに感動!!「この女神が手を差し伸べる先は君達ではないよ」エルヴィンの圧に慄く進撃の民たち。女神を連れて披露宴会場に現れたエルヴィン。ここでも牽制は忘れていない。この時、リヴァイに思いっきり足を踏まれた。『お前、客に対して失礼だろうが!!』『痛いよ、リヴァイ///』とまあ素敵な結婚式&披露宴でございました♡そして今年のプレミアでの引き出物がなかったので自分で用意した(笑)SMITH TEA13番TEABOXとAfternoonTeaの「thank you」アイシングクッキーとリンツのハートチョコ♡「おまえら、来てくれてありがとな」もうちょっとおしゃれにラッピングしたかったけど時間がなかった…(泣)大阪でのエスクリコラボは3/20で終了。そして私の進撃の巨人×エスクリseason2のコラボ参加はこれで終わり。エスクリの皆様、進撃の巨人コラボseason2ありがとうございました。コラボ開催一か月間、楽しく過ごせました。年度末ということもあり、コラボ期間は仕事の繁忙期と丸被り。週末のエスクリコラボ参加を楽しみに早出、残業を乗り越えたオタ。その結果、部内業務成績上位をとることができました。もらった報奨金の一部はエスクリコラボに還元(笑)仕事のモチベーションにも繋がるエスクリコラボ、最高!!最後に改めて。本当にありがとうございました!!進撃の巨人×エスクリseason2反省会inラグナヴェールプレミアL「…終わったな」E「そうだな。第二弾も無事終了した」 「…ところでリヴァイ、俺が可哀想だとは思わないのか?」L「何がだ?」E「お前とエレンは挨拶したのに私は一言も言葉を発していない!!」L「仕方ねぇだろ。お前は喉を痛めて声が出なかったんだ」E「俺がエスクリに第二弾開催の提案をした!」L「…脅迫の間違いだろ。第二弾はもう終わったんだ、エルヴィン」E「嫌だ!俺もお前と一緒に挨拶がしたい!!したいんだ!!!」L「……だだをこねるな、エルヴィン坊や。俺がエスクリに話しを付けてきてやる…」E「リヴァイ、ありがとう…」「俺はあいつに誓ったんだ…必ずエスクリ第三弾で挨拶させてやると、俺は誓った!!!」そう、我々は忘れてはならない。リヴァイはエルヴィンとの約束を果たすためなら地の果てまで相手を追い詰めるということを!!「…エスクリさんさぁ、一言忠告しとくよ。リヴァイは結構しつこいよ」(身をもって味わったジーク・談)第一弾ではエルヴィンに、第二弾ではリヴァイに圧を掛けられることになったエスクリ。彼らの運命や如何に!!第三弾(season3)は開催されるのか!?神(公式)のみぞ知る!!と言うことで、エスクリ第三弾待っていますwあれっ?そういえば神戸エスクリは?神戸会場の素晴らしさに見合った写真が撮れていなかったので凹みまくり…。実は、画素数設定を間違えていたのだ…(T . T)やたらとシャッターのキレが良かったから違和感はあった。そのままスルーせず原因確認すればよかった。あああっ!!フォルダを開けるたび、悔しさと情けなさが先に立って写真整理が進まない。本気で凹んで何度ベッドの上でのたうち回ったことか!!過去に戻ることができるなら戻りたい!!違う!!!過去には戻ることはできない!未来に道筋をつけるべきた!!ということで。「第三弾でも」(←死ぬ気でプレゼンして)「『必ず』エスクリ神戸を」「会場に入れて!!」(←お願いではなく確定事項)話しが前後するけど、神戸は神戸で面白ネタ(失敗談)があるから写真整理が終わったらブログにUPしよ☆おわり

    進撃の巨人×エスクリ sweet party season2 in大阪ラグナヴェールプレミアにて
  9. しまじろうキャラクターファイルはこちらマシュマロコロロン(CV:桑原由気)で楽しんでいるはなちゃん(高橋美紀)としまじろう(南央美)。マシュマロコロロンのコンサートが開かれることを知ったしまじろうとはなちゃんはしまたろう(茶風林)とさくらお母さん(井上喜久子)にコンサートに行きたいと伝える。はなちゃんが「コンサート行く」と答えるとしまたろうから「コンサートは今日じゃないんだよ」と言われさくらお母さんから「たくさんねんねしないとね」と言われる。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」早く夕食を完食したはなちゃん。「たくさんねんねしてコンサート行く」というとさくらお母さんから「たくさんねんねってそういう意味じゃなかったのよ」と言われる。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」落ち込む花ちゃん。するとしまじろうから「マシュマロコロロンのダンスを踊ろうよ」と言われる。しまたろうから練習をしようとも言われ、しまじろうとはなちゃんは歌とダンスの練習をすることにする。さくらお母さんが歌とダンスの動画を見せてくれ、しまじろう、はなちゃんに加えてしまたろう、さくらお母さんも練習する。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」コンサートの前日の夜になり、しまじろうは絵を描く。コンサート当日。しまじろうとはなちゃんはしまじろう手作りのバッジをつけて出発する。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」コンサート会場に着き、しまたろうのスマホを使って入場する。スタッフ(堀籠沙弥)からコロロンタンブリンをプレゼントされたしまじろうとはなちゃんはコンサート会場に入ることにする。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」会場の中でしまじろうは「はなちゃんと同じくらいの子しかいない」と言い遠慮してしまう。コンサートが始まった後もはなちゃんは楽しんでいるのにしまじろうは楽しもうとしない。するとしまたろうとさくらお母さん、それにとりっぴい(山崎たくみ)が楽しんでいる様子を見てしまじろうはコンサートを楽しむことにし、しまじろうは「コンサート楽しいね」とはなちゃんに言う。しまじろうと一緒に楽しめたはなちゃんは「コンサート大ちゅき!」と言うのだった。出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」出典:しまじろうのわお!「いきたい! コンサート」今回はコンサートの話でした。実は私しまじろうファンなのに…金欠が原因でしまじろうコンサートに行ったことがありません!!話は変わります。今回の話は出すのに苦労しました。というのも放送当日に衝撃的なニュースがあり(詳しくはこちら)原稿を書けずにいました。それが今日、仕事が終わった後「今日はやる気がある」と感じ、今日原稿を書いて投稿しました。まだあの衝撃的なニュースから完全に立ち直るにはまだ時間がかかりそうです。

    いきたい! コンサート【しまじろうのわお!】
  10. このブログでは、漫画「薬屋のひとりごと」13巻に対する感想を書いています。こちらは後編その3です。前回のブログを未読の方は、「薬屋のひとりごと 13巻 後編その2」をお読みください。ネタバレ注意です。「一体いつ話すのですか?」「そのうち話す」とある日の壬氏の執務室。高順から問われて答えるのは壬氏です。「緊張しているのはわかりますが、態度があからさますぎて逆におかしくなっていますよ」だよねー。急にマオマオを名前呼びしたり、その唇に意味深に触れたりねー。「うるさい」「あれで伝わらないほうがおかしいんだ」…確かに。まぁマオマオの場合、気付いたら面倒なことに巻き込まれると思って、気付かないことにしてる、って感じですけどね。とは言え、無理やりにでも正体を明かさないのは、自分の本当の身分を打ち明けることで、マオマオが離れていくかもしれないのが怖いんですね、壬氏は。実際ありえるしね~。マオマオの性格的に、身分の差を知ればますます一線を引きそうだし、面倒ごとに巻き込まれないように離れたりするのは十分考えられる。「早めに決めてしまわないと、のちほど面倒なことになりますよ」と言う高順ですが、そうすれば今度は変人軍師が出張ってくるぞ、と返す壬氏。そうだった。あの娘LOVE♡な変人軍師のことです、マオマオが壬氏に望まれて嫁入りでもしようものなら、ありとあらゆる策略を巡らせて妨害してきそう…。皇帝すらも一目置く変人軍師。どこの派閥にも属していないけれど、敵対する者には容赦なく、「羅漢とは味方であっても関わらない」という暗黙の了解まであるようです。すげーなマオマオのとーちゃん。そんな父を持つマオマオを想う壬氏。難儀な相手に惚れちまったものだねぇ。まだまだ進展しそうにない問題に加えて、後宮では宦官が増えた影響で妃たちからの苦情が増えているらしく、その処理もしなくてはならないそう。「はぁー…面倒だ」「諦めてください」ため息を吐いて嫌がっても、仕事は待ってくれないようです。翌日の後宮内。早速ちゃんと視察を行う壬氏。新しくやってきた宦官たちの様子を見て回ります。その中で、下女たちに囲まれている宦官に目を留めます。ひどい折檻を受けて左半身に痺れがあるけれど、頭がよく、気配りもできるため人気者なのだとか。う~ん、顔はよく見えないけれど、どことなく、見たことのあるようなないような宦官だなぁ。とその時、ガシャン!という音と共に怒鳴り声が聞こえてきました。「どうしてくれるんだ!!」「妃のための氷だぞ!!」どうやら氷を乗せた荷車に下女がぶつかり、その氷が落ちて割れてしまった様子。今の時期にはとても貴重な氷。落ちたものを妃に渡すわけにはいかず、このままでは宦官が罰を受けることになってしまいます。怒鳴り続ける宦官。怯えるぶつかった下女。その様子を見ている壬氏。「失礼しました!」「前方不注意でした!」怯える下女をかばうように前に出てきたのは、マオマオでした。なんと、荷車にぶつかった下女は小蘭だったのです。「謝って済むと思っているのか!」なおも怒鳴る宦官に対し、マオマオは考えます。(これだけ大きな氷を用意できる妃は四夫人か、実家が裕福な中級妃くらいだろう)「どのお妃さまですか?」「楼蘭妃だよ!」(よりによって伝手のない妃か)んんんー、玉葉妃なら仕方ないわね、と許してくれそうだし、梨花妃や里樹妃には貸しがあるから何とかなりそうだけど、楼蘭妃はほぼ接点もないし…マオマオは悩みます。(どうする?)(弁償できる金額ではないし上級妃の機嫌を損ねるのも恐ろしい)(せめて)(氷の代わりになるものが用意できれば)はっと何かを思いつくマオマオ。「この氷いただけますか?」「これを使って氷に代わるものを準備します」「それを楼蘭妃の元に持っていって貰えないでしょうか?」「できるものならやってみろ!」宦官から言い渡された時間は一時間。それまでに、なにか代わりの物を用意しなくてはいけません。(ぎりぎり間に合うか)(それ以前に材料が揃うだろうか)(いや悩んでいても仕方ない)(とにかく利用できるものを使うしか)と、ここでマオマオはようやく様子を見ていた壬氏に気付きます。マオマオと目が合い、にま~っと笑う壬氏。壬氏には頼りたくない…けれど時間がない…でも…という苦悩が見て取れるマオマオの表情(笑)頼っちゃいなよぉ~。マオマオ~。壬氏がニマニマしながら頼られ待ちしてるよぉ~。(笑)だいぶ癪に障る様子ではありましたが、背に腹は代えられないということで、しぶしぶ壬氏の力を借りることにしたマオマオ。見返りとして、・今後は人の話を最後まで聞く・以前、壬氏がマオマオに渡した簪をつけるという二つを約束することになりました。それだけですか?と、拍子抜けするマオマオでしたが…いやアナタ、珍しい生薬を目にしたら、壬氏の話そっちのけになっちゃうじゃないのよ…。そうして壬氏の協力のもと、果物や牛乳、砂糖などの材料と、調理場が提供されました。マオマオは小蘭に指示を出しながら何かを作っていきます。器に新鮮な牛乳と砂糖を入れて、氷に塩を加えたものに、器ごとつけて冷やしながら固め、切った果物を加えて…アイスだね。うん。フルーツアイスを作ったのね。さっきまで怒鳴っていた宦官、アイスを試食すると幸せそうな笑顔でほわんっ。いや宦官かわいいかよ。完成したものを急ぎ楼蘭妃のところまで届けてもらって、何とか一件落着。怯えて泣いていた小蘭も笑顔を取り戻しました。良かった良かった。「残りが溶けちゃう前に食べよ!」「そうだよ食べようよ!」ひょっこり現れたのは子翠。どうやら騒ぎを聞きつけて、仕事を放り出して駆け付けたそう。仲良しだね…でも仕事はちゃんとしようね…。マオマオの機転と壬氏の協力でピンチを回避したところで、今回はここまで。続きは「薬屋のひとりごと 14巻 前編」で!苦渋の決断で壬氏を頼らざるをえなくなった、渋~いマオマオの表情が気になる方は、ぜひとも漫画「薬屋のひとりごと」読んでみてね!

    薬屋のひとりごと 13巻 後編その3
  11. 合縁奇縁18~腐女子母の物語~(ベルサイユのばら二次創作漫画)
  12. はいいよいよあんまし 書きたくない ランク外(悪口は きらいなもんで、、)みなくていいよ 作品ですでも ちゃんと わたしは 見てはあげていますよでも 見なくていいかなと「どうせ恋」男の子キャラの人気の作品か見てて なんか だめでブログでは 車の画像とかで ごまかしてましたがやはり無理でしたしかし まさかの 二期があるとかおそるべき 男の子キャラ(小説を書こうが BL小説に飲みこまれるわけです)こういうの 本来見ないですが女の子キャラが 主人公なので 見たんですが~~~だめでした~~~「鑑定士」う~~~ん「ありふれ」と似てはいるんですが、、、(絶望のなか 救われるとか)この話なにを したいのかわからない物語でしたていうか 普通 死んで終わりですよねそうでなくても「ありふれ」や「おれだけ」のような死にものぐるでの 生き残り描写がなく助けられて 力もらい はい 終わりはないんじゃないかと力を得る 代価が 見えないでも どんどん 話すすめてるのでお約束です で 押し通すのかそういうもんですで するのかでも こういう シナリオは 嫌いです「錬金」これも 似たような新鮮味のないものでした最後に仲間になった未亡人が いきなり 強く 戦っていたのは(笑)メンバーの ご飯要員じゃなかったんですねこれも シリーズ校正といいますか 全体構成といいますか全12話での 物語が あまりにも 薄いそもそも 前衛でないのに しらないうちに魔法でも戦うし(別の 原作ですが のんびり 錬金の方が おもしろいかも)で ようやく 悪役 勇者が登場で 二期へですがでも これ ニ期ありませんのでここまでで おしまいとは、、、なら 原作 忠実より どんどん テンポよく進めて勇者や 悪役のほうを片付けたら よかったのになあとでも 気にはなるんですが 原作読もうとは 思えないですねえ「没落貴族」これ 原作どうりなのかあまりに すべてが 中途半端話が バラバラそういう原作なのかこれなら いっそ 思い切ったダイジェストでもっと テンポよく 見せても いいんじゃないか余談ですがこういうの見ると魔術の扱いは 難しいなと春アニメの あるアニメでは魔法があるゆえ 技術革新が起きないとそれによって 火も水も手に入れられびょうきも 治るでも科学は 発展しないとまあなんとも こういう お気楽 魔法物語はなんか 苦手です後半 道路作るとこなんか いやだったなあ(土建をばかにするな)「とある魔法の」では魔法を使うときの 代償が必ずある そういう設定に 痺れるんですが、、、、なんとも なんとも 中途半端でした「木の実」これも 中盤盛り上げたあと実は 別の話になります(ほぼ スピンオフです)ぶっちゃけ そっちのほうが 好き そこだけは 見てもいいかもはっきり言いましょう主人公いらなくね「アラフォー通販」おっさん Hしすぎ子どもにまで あれ来たから もう赤ちゃん産めると言わせる変態 アニメそれなら もっと 子ども 大きく描け!!!通常のHアニメのほうが まだ ましですちなみに 漫画は ちゃんとエロいそれ 変に おとなしめにしてるから なお 変になるOPのロボは 出るわけないよなと 思ったらやはり でませんしそれ おふざけならいいですがなに 考えて OP 作っているんでしょうか???そういうことから 含め 本編も、、、、同じ流れですぐ 逃げちゃう 主人公も なんか いやでしたね~~(原作どうりなんでしょうが、、)さて番外編かわいそうなので Dに いれときますが本来は Eぐらいなのが以下の作品「天久」これは 本当に ひどかった感動の押し売り(大嫌い)作家が医師とのことで知識ひらかして 筋を作るも、、、そんなに 面白いか これ??作画は てきとうだしなんか このあとTVで実写もあるそうでそれにしても ひどい 予告アニメです(TV実写宣伝用アニメ)しかも 医術以外は 大したことないネタいいことなしの 作品でしたこれ ほんとにTVドラマで するの??「サカモト」う~~んコメントが 難しいギャグだよね これ ギャグだよねでも殺されそうなのに 相手殺さないって無理じゃね??ていうか いないとき 家族殺されたらそれで 終わりじゃねこの「家訓」 絶対 ギャグアニメでも 無理があるその時点で 冷めて見ちゃって面白くなかったです劣化版 銀魂か?でも あっちは バトルは マジですからね

  13. [東京都・調布市]桜の咲く木の下で。
  14. 「⋯⋯くすぐったいよ、オスカル」深夜。2人はいたわるように、寝台で愛を交わし⋯アンドレの広い背中に抱きついて、少し眠っていたオスカルが、目が覚めたのか、2、3度彼の背中に口づけすると、白い指先で、彼の背中に何かをなぞっていた。「オスカル、くすぐったいってば」「アンドレ」「何?」オスカルの方を向こうとしたアンドレの体勢を押し止める。「そのまま、背中を向けてて、アンドレ」昼間とはまるで違う、穏やかで柔らかい声。「あ⋯ああ⋯」白い彼女の指が、アンドレの背中で、何かを辿っている。されるがままにアンドレは、何を書いているんだろう、と、自分の背中に集中した。彼女が愛する男の背中になぞった指先の流れ。アンドレは、あ、と思った。Amour...je t'aime. Ton dos large, ton sourire, ton intensité... Tout... Tout est beau. André...je veux être à nouveau un avec toi...愛⋯愛している。この広い貴方の背中も、微笑みも、激しさも⋯。全て⋯。全てが愛おしい。アンドレ⋯もう一度⋯貴方と1つになりたい⋯白い指先が。そうなぞっている?アンドレは身体の向きを変えて、オスカル、と呼んだ。「あ⋯!ばか。まだ途中だったのに!」そう言う彼女をアンドレは抱きしめる。「⋯⋯オスカル⋯ありがとう⋯」「思い出したんだ⋯」オスカルは懐かしそうな顔で笑う。「なにを?」「小さな頃、お互いの背中に指で色々書いて、何を書いたのかを当てる遊び。⋯⋯剣の稽古も思い出だけど⋯背中の言葉当ては、くすぐったくて、楽しかったな⋯アンドレ以外では絶対出来ない遊びだった」オスカルを腕枕し、流れるブロンドを指で何度も梳きながら、オスカルの柔らかな囁きを聞いていた。「やったなあ。小さな頃。お前が士官学校に入る前まで。随分昔の思い出だ」ふふ、とオスカルが笑う。オスカルの少し赤らむ顔が、アンドレの顔に近づく。おのずと、彼女の真っ白でまあるい乳房が、アンドレの厚い胸板を擦り上がる。アンドレは、息が上がりそうになった。(お前の柔らかな胸が⋯たまらなく愛おしい⋯)「アンドレ⋯愛してる⋯」「俺も⋯愛してるよ。俺の⋯オスカル⋯」ようやく静まった熱情が。二人の身体を熱くする。唇が⋯ついばむように、何度か重なりあった後。アンドレは、深く彼女の唇に忍び込む。息も出来ない程の。「⋯⋯ん⋯ッ⋯アン⋯ドレ⋯ッ!くるし⋯」「オスカル⋯オスカル⋯」狂おしく、強い腕で抱きしめられ。オスカルは、ああ⋯⋯。と、吐息のような声しか出ない。また⋯あっという間に白い股を割られ、広げられ。愛しい男の荒々しい息遣いと共に、濡れた茂みの奥へ、奥へと彼の生命が入り込む。オスカルは、彼の背中にしがみつき声を出さずにはいられない。最奥まで繋がって、繰り返される抽挿。突き当たる先が、互いに痺れるように気持ちがいい。オスカルの指がアンドレの背中を掴む。そうしないと、このオーガニズムと、激しく揺らされる身体がアンドレから離れてしまいそうで。「あ⋯あ⋯アンドレ⋯アンドレ⋯ッ」「オ⋯スカ⋯」その瞬間。耐えられない女は、愛する男の背中(せな)に、爪を立てた。ほとばしりが女の中に全て注がれる快感で、男の背中に何度も爪を立てた。もうすぐ。夜が明ける刻。ぐったりして隣で眠るオスカルのまぶたに口づけると、アンドレは寝台の下に落ちていた自分のシャツに腕を通した。「痛⋯」思い出したように、背中に痛みが走った。数時間前まで、オスカルが指で背中に愛の言葉をそっと刻んだ背中。アンドレは今着たシャツを脱ぐと、燭台にかざし手元でみた。ほんのりと。血が着いている。ああ。先ほどのオスカルの爪痕だ⋯。「こら、オスカル。お前、何か所引っ掻いたんだよ。⋯シャツが着れないじゃないか」苦笑いしながら、アンドレは薄く笑みをたたえて、柔らかな、安心しきった顔で眠るオスカルの頬にキスをした。もうすぐ。夜が明ける。このシャツは、朝までに洗って、血のにじみが乾いたら、新しいシャツを着るか⋯。お前が俺の誕生日にプレゼントしてくれたシャツを。今日は、着よう。「また後で。可愛いオスカル⋯」そう言って微笑むと、アンドレは寝室を出た。後日。寝屋を共にする度に。オスカルが嬉しそうに、自分が着けた彼の背中の傷跡のかさぶたを、面白そうに、何度も取ろうと爪を立てては、アンドレに、「ちゃんと治るまで待って」と、必死にお願いされたのは。言うまでもない。〜 fin 〜2025年3月24日書き下ろし

    Des traces de griffes sur le dos...背中の爪痕 R18ベルばら
  15. 練習試合では,青葉城西はほとんど金田一と及川以外の選手が描かれていなかったので,岩泉がどんな人かは分からなかったけど,及川と岩泉はお互い本音を言い合える関係性なんだな,というのがこの第16話で見えてきました。これまで,敢えて岩泉のキャラクターを表に出さなかったのか,この第16話でキャラクターを固めたのか,どちらなんでしょうね。いずれにせよ,敵の重要キャラとなるであろう及川のキャラクターを肉付けするために,岩泉の存在と及川との関係性を示す必要性があったのではないでしょうか。で,おそらく第14話末に描かれている及川のキャラクター紹介に載っている「好物:牛乳パン」とは,実在する「岩泉」牛乳パンのことなんでしょう。それから山口が気づいた「折れた」モップ。これが「烏野の守護神」と呼ばれる人が持っていたものと同じであろうことに読者は気づく。そして,その守護神の話をするときとこのモップを持った時の菅原の悲しそうな目。この2人の間に何かあったんだろうと,読者は続けて考えるのでしょう。そして,この後のストーリーを知ってから,改めて読み返してみると,この時の菅原の言葉「直せばまた使えるだろ…」の「直せば」という言葉は「モップ」のことだけを指しているのではなく,あの2人の関係性のことも言っているということに,気づきますね。やっぱり「ハイキュー‼」は何度も読み返してみた方が面白い!場面が変わって坂ノ下商店。ストーリーの流れからして,察しのいい人は店番の兄ちゃんの言葉「…またアンタかよ」は武田先生からの電話に対して言った言葉だと気づく。そして数ページ後にその兄ちゃんは烏養という名字でおそらく烏養元監督の身内であろうことにも気づく。でも,ここも改めて読み返したときに「なるほどな」と思う場面はその前。店を訪れた田中や日向,影山に対しその兄ちゃんは「ちゃんとした飯を食え‼」と繰り返し言っていること,そして,「高たんぱく&低脂肪」のぐんぐんバーを渡しているところ。最初は読み流したけど,実は意味のある重要なシーンだったんですね。まぁ,ヘビースモーカーが言っても説得力無いけど(笑)そして,リベロ「烏野の守護神」西谷登場!田中ととても仲が良さそうなのが,よく分かりますね。振り返ってみると,私はこのあたりから「ハイキュー‼」に完全にハマった気がします。ああそれから,影山が相手コートに置いたペットボトルに向かってサーブを打つシーンが今回出てきましたが,アニメでは,各話の中間(CMに入るタイミング)で,毎回誰かがペットボトルに向かってサーブを打つ数秒のアニメが入りますよね。あれ結構面白くて見るの好きだったんですが,シーズン4ではヒナガラスが飛ぶやつになって全然面白くなくなった。キャラクターグッズを売るための戦略の1つだったのかもしれないけれど,前の方がずっと良かったなぁ。そこはアニメの不満の1つです。

  16. よくあることですが今朝チェックしたら延長していましたまた、延長するかもだけどしないかもだし?3/27なら、間に合わないや~とあきらめた方やどうしようかな~と思ってたけど読まなかった方よろしかったら🔗チ。―地球の運動について― 1🔗チ。―地球の運動について― 2重ねて、ここ最近の私の二つの記事も読んで頂けたら嬉しいです!『「チ。―地球の運動について―」についてー ①』昨日こちらを書いたら『3/27まで1~2巻無料!「チ。―地球の運動について―」』今回の私にとっては“漫画”ですが時には歌だったり時には映画だったり「どうし…ameblo.jp『「チ。―地球の運動について―」についてー ②』②の今回は私の「チ。」への思いを熱く語る回となりますので※正式なタイトルは「チ。―地球の運動について―」ですが、本記事では「チ。」と省略させていただきます…ameblo.jp  この下から元記事2025-3-19今回の私にとっては“漫画”ですが時には歌だったり時には映画だったり「どうしようもなく好き」「泣きたくなるほど好き」「この感動をどうしたらいい?」そう思う作品に出逢うことはないですか?久しぶりにそんな作品に出逢いました結構前からちょいちょい「チ。」の紹介記事を書きたいと言いながらなかなかできなかったのは多分、1記事でこの作品の良さを伝えるものを書けないから「いつもは出来てると思ってんの?」とか言わないで~~~今までの漫画の常識を覆してしまうほど変わった作品と言ってもいい多くの作品は第一話でのめり込ませて一気にストーリーをすすめていくので冒頭のあらすじを紹介すればたいていは興味を引く紹介文を書けると思うのですがこの作品はそれが難しい冒頭だけ紹介しても多分イマイチ伝わらない面白く無さそうと感じさせてしまうかも?ならば面白く感じるように好きなシーンなどを紹介したら多分重要なネタバレになってしまうそのうえ感動は伝わらない私が冒頭に書いたような“感動”は多分第1部から第4部まで全部読まないと伝わらないと思う3部まででも多分感動できるそれと私が満足のいく紹介文を書けるまで待ってたら試し読み増量期間が終わってしまうので取り急ぎ!リンクを貼ります🔗チ。―地球の運動について― 1🔗チ。―地球の運動について― 2「チ。」は4部構成です1巻は第一部2巻は第二部の途中までです「そんなに推すなら読んでやろうじゃないか」と思ってくださる方是非読んでくださいませアニメも終わってしまったので最終回を迎えての考察記事を書きたいと思ってるのですが私の事だからいつになるやら改めてちゃんと時間かけて紹介記事も書きたいのですよ本当は。では、最後にもう一度1~2巻3/274/5まで無料です!チ。―地球の運動について― 1チ。―地球の運動について― 2漫画・コミックランキング

    〚4/5まで延長〛1~2巻無料!「チ。―地球の運動について―」
  17. 高校を卒業し、阿良々木暦の物語は終わった。今度こそ、本当に終わった。しかし暦に助けられた 彼女たちの物語は、終わってはいなかった。青春の中でもがく彼女たちの、前日譚、あるいは後日談。〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン|公式サイト〈物語〉シリーズ 再始動。西尾維新による『オフシーズン・モンスターシーズン』アニメ化決定www.monogatari-series.com『〈物語〉シリーズ』公式X(Twitter)副題付きって困るんですよね。無いほうが良い?★ジャケレベまじかぁ~。第四巻のタイトルロゴが…。さすがにこの素材は、文字けしできないのでタイトルロゴはそのまま流用で、その他は第四巻に寄せて作り変えましたので…。↓このレベだけタイトルを大きくできないので…。↓ゴメンね。↓とりあえず残しときます。★エンドカードレベテイストがバラバラなので、使用できないのもあるとは思いますが…。★キービジュアルレベ物語 シリーズ オフ&モンスターシーズン グッズ アクリルスタンド 斧乃木余接 八九寺真宵 戦場ヶ原ひたぎ&阿良々木暦 斧乃木余接&阿良々木月火 忍野忍 忍野忍&阿良々木暦 八九寺真宵&忍野忍 スペシャルエディション アクリル (八九寺真宵)Amazon(アマゾン)西尾維新アニメプロジェクト 〈物語〉シリーズ セカンドシーズン 恋物語 「戦場ヶ原ひたぎ」フィギュアAmazon(アマゾン)AVIOT 物語シリーズ コラボワイヤレスイヤホン 190以上種類のスペシャルボイス スペシャルデザイン ハイブリッドノイズキャンセリング 最大60時間再生 IPX4防水 (TE-D01v-MGK(怪))Amazon(アマゾン)<物語>シリーズ ブラック羽川フィギュア 物語シリーズセカンドシーズン 西尾維新 アニメ プロジェクト グッズ プライズ タイトーAmazon(アマゾン)〈物語〉シリーズ PM プレミアム フィギュア 千石撫子 Ver.2Amazon(アマゾン)〈物語シリーズ〉八九寺真宵フィギュア 終物語ver.(プライズ)Amazon(アマゾン)

    〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン ※ジャケレベ追加
  18. エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようないかなあ…なんでやろと、よー考えたら身近にエイプリルフールの習慣がなかったかもそーいや昨日(4月1日)新年度早々、自治会の役員の人が自治会費の徴収にやって来たから一瞬騙されてないかと疑いそうになったけど、ちゃんと領収書くれました自分も過去に役員やっていたしその領収書も本物かどうか見分けがつくので、騙されてなかった〜〜って危うく人間不信になりそうに…疑いすぎるのも問題やよね😅ぁ。ども…おこんばんちわ〜〜今日もお疲れさまですにゃ昨日から4月ですが、まだ少し花冷えの今日…ほんの少し外に出ただけで←と言ってもほぼ車の乗り降りだけ🚙ヒノキ花粉にやられたか、それ以後ず〜〜っと鼻水が止まらへんてゆーか、大昔のアレルギーテストではスギ花粉はMAXやったけど😷ヒノキはまるで反応なかったのにもしやこの十数年でヒノキまでアレルギー持ってしまったんですかね〜〜どっちにしても、まだ暫くマスクは外されへん…お互い気をつけましょうね〜〜←ってこないだからそればっかりやん🤣ほんじゃ〜〜今日はただの撮り歩きレポだす見んでえ〜〜よ〜〜😚の前に、話はちょっと昨年末に遡りまする←いや遡り過ぎやろ🤣この新年度より、某デパートの会員カードの扱いがサイン不可の暗証番号のみになるという事でなんせ大昔に決めた暗証番号やしすっかり番号を忘れてしまっていたため以後ずっとサインでやり過ごしていた私は、昨年末のお歳暮の手続きの時に絶対に忘れなさそうな番号に変更手続きをしてもらいに、サービスセンターの窓口に行きましたそこで、無事に番号変更終了〜〜コレで次回からのカード決済は問題なしと安堵したのも束の間…なんと、その翌日に新カードが郵送で届きましたそーや忘れとった…このカード💳年内で期限が切れるんやった〜〜て事は、届いた新カードは、まだ変更前の番号やよねまさか…また変更手続きに行かなアカンのと思っていたら案の定、翌日にセンターから電話「来年←つまり今年の3月31日をもちましてサイン不可となりますので、なるべくそれまでにもう一度ご来店ください」と…やっぱりねな訳で、なかなかそっち方面に行く機会もなくダラダラとその件を引き延ばしていたのですが、気がついたらもう年度末やしこりゃええ加減やらなアカンと思い立ち←いや遅いわ🤣年度末も年度末の3月31日に、とりあえず行ってまいりましたで今回の写真は、その時についでに撮り歩いた写真になります←いやそのどーでもえー前置き要らんやろ🤣ここ最近ガソリンも高いしそれだけのために駅まで車で行って駐車代支払うのもアホらしいから駅までは徒歩、電車で行ってまいりました🚃←まあその日は1日まるまるヒマやったから😁高いガソリンを消費するより、己のカロリーを消費せよってね←まあ体脂肪率は平均より少し低いけどね〜〜😚←って何アピールやねん🤣駅までの途中で見たカモさん🦆カモさんは渡り鳥なんで、そろそろ旅支度かと思いきや、なんかまったりしていましたここからは、行った先の写真になります神戸元町の南京町を覗いてみましたありゃ〜〜平日にも関わらず、人がいっぱいですね〜〜まあまだ春休みやし…いや別に休みでなくても、この場所だけはいつも人口密度が高いねんけど人気のお店は行列が絶えず…またこのエリアは食べ歩きスタイルのお店も多いので、皆さん何かしら食べ物を持ち歩いていたかな時間的にも丁度お昼前後やったし飲食店近辺はこの通りあまりにも人でごった返っていたので、早々に退散神戸の中華街・南京町へようこそ!日本の三大中華街のひとつ、南京町の公式サイトです。南京町には神戸の元気が詰まっています。中国情緒あふれる町並みでグルメからショッピングまで楽しめる、神戸元町の人気の観光スポットです。店舗情報、イベント情報など、SNSでも随時発信中!www.nankinmachi.or.jpな訳で、元町商店街へ移動しましたランチ代わりに観音屋さん←ってアンタ観音屋さんしか知らんのか🤣テイクアウトも可能「すべらない神戸土産」らしいよここは温かいチーズケーキが名物やよほっこり… ご馳走さまでした観音屋1975年に神戸元町で創業。美食の街で愛される香り立つコーヒーとチーズケーキのお店・観音屋。神戸みやげ・デンマークチーズケーキでもおなじみ。kannonya.co.jpさてさて…用事も無事ものの7分で終わったので、ここから更に西へ歩いてみる事にしました←電車代増やすより運動量増やせってね😁元町商店街は東から西へ向かって、1番街から6丁目までありますそして各エリア毎に、それぞれ形の異なる「すずらん灯」が設置されています今回は、それを1つずつ撮り歩いてみようかなとと思っていたんですが、それまでに先に南京町に行ってしまっていたのと、さっきの観音屋さんの場所が既に3丁目やったのとで、肝心なスタート地点の1番街の街灯が撮れず←なんやねんそれ🤣な訳で相変わらず中途半端ですが3丁目からいきます一番すずらんの花に近い形で、何ともレトロな雰囲気を醸し出していますな後ろに凮月堂の看板があったので、一緒に載せてみましたそして4丁目円筒形のシンプルなデザインやねえ5丁目まるい電灯が並んでいて、カワユイですそして最後6丁目急にシックな電灯になりました背景に亀井堂の看板そしてこの電灯と同じくらい、西へ進むにつれて人の数も静かになっていきますここまで来れば、もう殆ど神戸駅ですね〜〜ちょっと画像が前後しますがここは4丁目商店街…ちょっと味のある看板を見つけました古書店は半地下にあるようです…未だこんなレトロなお店があるのがおもしろいこーゆーお店に意外と掘り出し物がありそうですね…また今度覗いてみようかな神戸の良さが元町に、神戸元町商店街神戸の良さが元町に──。異国情緒漂う街、神戸を代表する商店街の「神戸元町商店街」は、実は140年以上の歴史がある商店街。また商店街を端から端まで歩くと約1.2kmもあり、そこに約300ものお店が並んでいるんです。しかもロケーションは神戸の中心で、近隣には旧居留地や南京町、メリケンパークやハーバーランドなど観光スポットもいっぱい。www.kobe-motomachi.or.jpさて話を戻してっと🙇‍♂️商店街を抜けると、だんだん神戸駅に近づいて来まするハトさん発見寒かったのか、まんまるに丸まっていましたそして駅前へ…デゴイチさん🚂さくらのヘッドマークに付け替えられていましたで、最終地点の神戸駅「神戸アンパンマンこどもミュージアム」の案内ポスター実は神戸駅の改札を出てすぐのところに、案内パネルを持ったアンパンマンの立体像があるんですがなんせ改札前で人の往来が激しいため写真が撮れませんでした画像は拝借しました。こんなん…かわええなあアンパンマンミュージアムはもともと人気スポットではあるけど、特に今は朝ドラやってるので更に人が増えそうですね〜〜朝ドラなかなか見る習慣がつかない人なんですが、やなせ先生好きなんで、とりあえず録画して見る事にしましたよ〜〜😅神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール神戸ハーバーランドにある神戸アンパンマンこどもミュージアム&モールの公式ウェブサイト。アンパンマンの世界を体験できるミュージアムの情報、ステージやイベント情報、ショッピングモールのアンパンマングッズ情報など盛りだくさん!www.kobe-anpanman.jpとまあ、散策はここまで実は三宮から神戸まで2駅分歩いたので、結構な距離になりました帰りは神戸駅から電車で…行きに乗った駅よりひとつ向こうの駅まで乗って、そこからバスで帰りました←我が家の場所🏠見事に駅と駅の間やねん😅おかげでいい運動になりました〜〜これから暖かくなったら、もっと歩く時間を増やしたいなと思います…暑くなる前にね←これからは熱中症注意🥵以上、本日ここまでどす🙇‍♂️訪問がアホほど遅れております…毎度ゴメンやすでは〜〜明日もご安全に〜〜おーきにです〜〜ほなね〜〜

    もとまち界隈〜神戸を歩く。
  19. 52歳の真面目な公務員、屯田林憲三郎は交通事故で死んだ。……はずだったが 目を覚ますとなんと彼は娘がハマっている乙女ゲーム「マジカル学園ラブ&ビースト」の世界に転生していた!!転生した人物はゲームの主人公、アンナ・ドールの恋路を邪魔する悪役令嬢、グレイス・オーヴェルヌ。そこで本来のグレイス同様、悪役令嬢として立ち振る舞おうとするグレイス=憲三郎。だが、自身の経験値からアンナを包み込むような親目線発言と庶民的な言動を優雅なものに自動変換する能力【優雅変換(エレガントチート)】が相まって自身の評価が爆上がり!さらに意図せずゲーム攻略対象のイケメンたちとフラグが立ちまくりで!?異世界で生き抜くための武器は剣!?魔法!?いいえ、社会で培ったおじさんスキルです!!おじさん×異世界転生×悪役令嬢でお届けするほのぼのコメディ、堂々開幕(スタート)!TVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』公式サイトTVアニメ『悪役令嬢転生おじさん』2025年1月より MBS/TBS系28局「スーパーアニメイズムTURBO」枠にて全国同時放送決定!tensei-ojisan.com『悪役令嬢転生おじさん』公式X(Twitter)★ジャケレベ★エンドカードレベ今回のはテイストが違いすぎるので使用するのは難しいかな?★ピクチャーレベ★キービジュアルレベ悪役令嬢転生おじさん アクリルスタンド アニメグッズ 置物 屯田林憲三郎 両面透明 飾り 全身 アクリルフィギュア 台座あり 札を立てる 萌えグッズ 誕生日 プレゼント 非公式 (E)Amazon(アマゾン)悪役令嬢転生おじさん(1) (ヤングキングコミックス)Amazon(アマゾン)悪役令嬢転生おじさん(2) (ヤングキングコミックス)Amazon(アマゾン)悪役令嬢転生おじさん(3) (ヤングキングコミックス)Amazon(アマゾン)悪役令嬢転生おじさん(4) (ヤングキングコミックス)Amazon(アマゾン)

    悪役令嬢転生おじさん ※ジャケレベ + ピクチャーレベ追加