4/8の記事ランキング

  1. 📺️多くの日本国民は、テレビ報道を無批判に信じています。NHKや民法が、異なる報道をしても、昨日と今日で、異なる報道をしても、ニュースが嘘をつくわけがないと思い込み、結局、繰り返し流される新しい内容を、無意識にいつの間にか刷り込まれて、それを真実と信じています。嘘も100回、テレビが流せば、それが真実になります❗⬇️🔷⚡️小室眞子さま、本物はもっと美人❗🔷⚡️眞子さまコレクション❗⬇️Instagramより🔷⚡️愛子さま、人相、大研究❗⬇️Instagramより⬇️コメント⬇️🔷⚡️上皇后美智子さま、大研究❗⬇️🔸これは、どういう意図なのでしょう⁉️第125代天皇と皇后であって、現在の上皇:明仁と現在の上皇后:美智子であるお二人の身長に、色々と変化が。👇️若かりしお二人。やや現在の上皇:明仁の方が高い。現在の上皇后:美智子は、なで肩で、肩のラインがかなり低い。👇️老齢化のために、現在の上皇:明仁は、かなり背が縮んでしまったようです。しかし、現在の上皇后:美智子は⁉️現在の上皇后:美智子は、背が縮まない⁉️(まあ、この時は、足元に段差があります)👇️若い頃は、天皇:明仁の方が皇后:美智子より高い。実は、この時、シークレットブーツをはいていた⁉️👇️時は流れ、まあ、若干、現在の上皇后:美智子の方が、少しだけ高い。現在の上皇:明仁は、シークレットブーツをはくのはやめた⁉️髪や帽子で分かりにくい頭頂部よりも、顎や肩の高さのラインで比較する方が正確、と私は思います。👇️肩パッドが入っていたりすると、また分かりにくいけど。👇️若い頃。頭の高さを見れば、一見同じ背丈だけれど、顔や肩は、現在の上皇:明仁の方が高い。👇️時は流れ、現在の上皇:明仁は、首をすくめる様に頭と頸部がかなり前に出ているから、背丈が縮んでいて当然。上皇后:美智子は、同様だけれど、それほどでもない。👇️若い頃は、現在の上皇:明仁は、背筋が伸びて、姿勢がいい。👇️美智子妃殿下は、長年間に、姿勢がやはり変化している。👇️若い頃は、お二人とも姿勢が良かった。👇️この時は、現在の上皇:明仁は、シークレットブーツをはいている⁉️👇️では、お散歩の時ははかない⁉️足が悪いから、記念撮影の時だけはく⁉️👇️有名な「テニスコートの出会い」の時の記念写真。現在の上皇:明仁の顎のラインに現在の上皇后:美智子の鼻先。(まあ、現在の上皇后:美智子がちょっと後ろに下がってるけど)👇️明らかに背が高い現在の上皇后:美智子。この時は、現在の上皇后:美智子は、ハイヒールをはいている⁉️女性権拡大の現代では不敬ではない⁉️👇️現在の上皇后:美智子の肩のラインの変化。ご成婚時👇️ご成婚時の、現在の上皇后:美智子。👇️ご成婚時の、猫背で首が短く肩幅が広く見える、鼻筋が高く伸びて鼻翼が小さい鼻の、現在の上皇后:美智子。👇️数年後、鼻翼が拡大‼️👆️真相は、現在の上皇:明仁が変わらないけど、現在の上皇后:美智子が色々変わってる⁉️現在の上皇后:美智子の影武者はこれまでで何人⁉️🔹テレビや新聞、雑誌のマスコミによる皇室の報道には、特に意図はなくて、皇室にも、特に意図はなくて、行き当たりばったりで、色んな現在の上皇后:美智子と呼ばれる像を報道してきた⁉️📺️テレビは、あくまでも同一人物として報道します。多くの日本国民は、それを真実として信じています。見たくないものを見ないようにして、見たいものだけ見るようにして。集団が信じているものを、自分も信じるようにして。同調圧力を受けて、ものを言わないようにして。🔹皇室の家族とは⁉️🌌

    繰り返しテレビで報道されてきた、現在の眞子さまというキャラクターの真実❗
  2. ハチクロです♪♪(*⌒∇⌒*)4月になりました。読者の皆さん。どのようにお過ごしでしょうか?3月に「AnimeJapan」があり、続々と、アニメの情報も解禁されております。その中でも、劇場映画も熱い盛り上がりも見せています。3月1日「鬼滅の刃-無限城編-」の映画第1章の公開日が7月18日だと判明しました。が、しかし「レイティング表記」に関しては「鬼滅の刃-無限城編-第1章」には、ありませんでした。ただ、私は「鬼滅の刃-無限城編-」が、映倫さんの審査を受け、出るレイティング表記に関しては「R15+(15歳未満鑑賞禁止)指定」になると、予想しています。これは「AnimeJapan」のキービジュアルが発表された際に、左下に小さくレイティング表記があり、それが確定した「ヴァージン・パンク」と言う映画と同じレイティングです。実は「前売り券(ムビチケ)」の情報では「ジュニア(子供)券」が販売されています。が、しかし「前売り券(ムビチケ)」の「ジュニア(子供)券」を販売しておきながら、映倫さんの審査を受け「R15+(15歳未満鑑賞禁止)指定」の区分を受けた映画があります。それが「メイド・イン・アビス-深き魂の黎明-」と言う映画です。その映画が「R15+(15歳未満鑑賞禁止)指定」の区分を受けるのが決まった時、必然的に「中学生未満は見れなくなる」ので「ジュニア(子供)券」の返金対応をしていました。「鬼滅の刃-無限城編-第1章」の映画が「R15+(15歳未満鑑賞禁止)指定」で、公開が決定した場合、必然的に「中学生未満の子供は見れなくなる」為「ジュニア(子供)券」の返金対応をすると思います。私は「鬼滅の刃-無限城編-」に関しては、全3章共に「R15+(15歳未満鑑賞禁止)指定」の区分を受けると思うのですが、それでも、見に来ますか?私は「見に」行きます。

  3. これは拝み屋 京極堂がまだ古書店を開く前の物語――舞台は戦後間もない昭和23年、東京。新制高校の二年生に進級した日下部栞奈は、国語の新任講師・中禅寺秋彦と出会う。栞奈の周囲では、怪異にまつわる奇々怪々な事件が次々と発生。今日もまた、栞奈は助けを求め、仏頂面の中禅寺先生が待つ図書準備室の扉を開けるのだった――。教師と女生徒の凸凹コンビがおくる学園青春怪異奇譚、ここに開幕!アニメ『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』公式サイト2025年4月7日(月)より、アニメ放送開始!これは拝み屋 京極堂がまだ古書店を開く前の物語ー。 教師と女生徒の凸凹コンビががおくる学園青春怪異奇譚、ここに開幕!chuzenji-anime.jp『中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。』公式X(Twitter)★キービジュアルレベ中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。(1) (少年マガジンエッジコミックス)Amazon(アマゾン)中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。(2) (少年マガジンエッジコミックス)Amazon(アマゾン)中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。(3) (少年マガジンエッジコミックス)Amazon(アマゾン)

    中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。
  4. ミャクミャク裂かれる
  5. ちょっと久々、韓国ドラマ観てる。例の?テレ東、朝のやつ。3/6から始まった『暗行御史<アメンオサ>』ってので私の好きな時代劇。これが始まる前は現代ドラマで、最初少し観てみたけど私的にはまれなかったから止めた。更にその前の時代劇『善徳女王』は観たんだよね。感想書きたいこと結構あったのに、言いたい言いたいと思ってはいたけど書けない内に終わり、結局何も言えず。基本的にはおもしろかった。でも最初の宿敵を倒すまでは良かったけどその後がいまいちだった感じ。それはともかく、今回の『暗行御史』、主人公が男女ともめっちゃ素敵。主人公のキム・ミョンスって俳優さんは前も何かのドラマで観た気がするけどまじで美形。女性よりかわいいって言うかきれいな顔すぎ。ヒロインの女優さんはたぶん私は初めて見るけど、めちゃくちゃ綺麗。ってか顔完璧すぎんか?と思うくらい。いや韓国ドラマみると毎回主役とかの男女が素敵で、大体毎回好きになるんだけど今回もとても素敵。しかも、よく言ってる気もするけど、普通の人でも?時代劇だと衣装のせいで何割増しで良く見えるのに、もともとめっちゃ綺麗な2人が更に素敵衣装でもうほんと観てるだけでも楽しい。時代劇だと大抵、『王様』『世子』『王妃』あたりの話が多くて、それも好きだけど今回は「暗行御史」って言う王様の命を受けてこっそり地方とかの調査をする人の話でまた違って新鮮でいい。そしてどっちか言うと、コメディ要素強くて。真剣シーンもたくさんあるんだけど、結構シビアな場面でもちょっとコメディ入ったり、とにかく面白い。ちょっと安心して見てられるし。私このドラマ今までたくさん観た中でもかなり好きかも。話数も韓国ドラマにしては21話しかないみたい。そのせいか結構話の進みはスピーディな気がする。こんな面白いならもっと長くてもいいのにって思っちゃうけど。今半分くらいで、ちょうど一つの事件を解決したところ。今週くらいから次の事件?メインの事件??が始まってて、でも私まだ観てないから私の中ではまだ1つの事件が終わったとこで止まってるんだけど。まず主人公のソン・イギョムがほんとに魅力的。結構いい加減で生意気な感じと見せていざって時はすっごく紳士で人に優しい。そして賢くて強い。ヒロインのホン・ダインもめちゃめちゃいい。誰もを虜にする美人なんだけど、でもすごく元気で生意気で頑張り屋さん。正直「ちょっとあなたのせいで結構周りピンチなったよ?」と思った時もあるけど、彼女なら許せる感じ。たまに漫画とかでもあるじゃん、足手まといなだけなのに妙に出しゃばって、結局彼女を助けようとした周りがひどい目にあうっていう。笑でも彼女はただ周りをピンチにするだけで助けてもらおうとするんじゃなくて、自分も戦うって言うか自分で何とかしようとするし。で、もう一人、ソン・イギョムの使用人パク・チュンサムがまためっちゃいいやつなのよ。コメディ要素強めのこのドラマの中でも特にオモシロ強めのキャラなんだけど、彼も根が本当に優しい人。最初の事件では暗行御史の印を主人のイギョムに黙って使っちゃって、自分が暗行御史だと名乗ってその威光をかざしたり、挙句賄賂までもらっちゃうんだけど、これ後でイギョムにばれてめっちゃ怒られるんだけど、でもそれも全部悪徳役人にいじめられてる、幼子を抱えた可哀そうな未亡人のためで。イギョムのやることにギャーギャー騒いだり文句言ったりしながらもイギョムのことが好きで彼のために命かけて頑張るし。ほんといいやつ。もちろんイギョムもチュンサムを怒ったりしながらも大事に思ってて。この主人公2人+チュンサムの3人のコンビがほんと見てて楽しい。でも私、韓国ドラマは主人公がかっこいいから大抵毎回惚れるんだけど、でもちょっと脇役の人が気になったりすることも多くて。今回も王直属だかの護衛官て言うの?その人がメインの脇役?脇役のメインか?で出てくるんだけど、最初の事件の最後の方ではヒロインのダインと一緒に行動するの。2人は元々知り合いで、その2人での行動シーンが私的にはめちゃめちゃ良かった!その護衛官は基本真面目で顔の表情とかもそんな変わらないんだけど、でもなんせコメディ要素強いドラマだからダインと2人で愉快な感じになることが多くて。ダインがまた結構危ない橋を渡ろうとするんだけど、そのたびにダインを守ろうとする姿もかっこ良くて。護衛官だけに強いし。その護衛官が気になって、実際はどういう俳優さんなんだろうと現代を調べてみたら全然同じ人に見えなくてびっくり!シン・ジフンという俳優さんで、ドラマの中よりだいぶかわいい感じの顔に驚いた。ドラマの中ではヒゲとか役柄?のせいでもっと年上に見えるしすごく「護衛官」て感じなんだけど(だから護衛官なんだけど)、実際のジフンさんは護衛官感全然無かった。そりゃそうか。笑この現象、いつもそう。時代劇見てて気になった俳優さんの今を調べると大体ドラマのイメージと結構違うことが多くて毎回驚く。とにかく、このドラマめちゃおもろしくて観始めて良かったと思ってる。俳優さん達見てるだけでも楽しい。主人公【ソン・イギョム】ボケてるけど、この馬の印のメダルみたいなのが暗行御史の印籠。まじで顔きれい過ぎてコワイ。ヒロイン【ホン・ダイン】こちらもまじできれい過ぎてコワイ。笑遠目でも完璧すぎ。泣き顔もすてき。かわいい2人。そして私お気に入りの護衛官。衣装も相まって、かっこいい。しかし、現代の見たら。まじ全然違う・・!急にかわいい感じ。しかし身長187㎝とのことで、スタイル抜群だな。他の俳優さんが小さく見えるけど、主人公キム・ミョンスさんでも180㎝だそう。キム・ミョンスさんは時代劇では珍しくほんとの姿?でもあんま変わらない感じ。劇中でもヒゲとかないからかな?しかしまじ顔きれいすぎる。ヒロイン、ホン・ダイン役のクォン・ナラさんも170㎝はあるみたいで、まじでみんなスタイル良すぎ。最後に、この方。時代劇でいない時は無いと言ってもいいくらいよく見る俳優さん。私の中では今のところ100%悪役。笑そして役どころはこれまた100%くらいで領議政という最高位の臣下な気がする。他にも同じような顔はよく見るけどこの俳優さんは本当によく見るしまたいたから笑っちゃった。取り合えず、『暗行御史』かなり面白いので続きも楽しみ♪

    韓国ドラマ『暗行御史<アメンオサ>』おもしろい!
  6. おじゃる丸 28期1話 月光町もヘイアンチョウもゴゴゴーゴー あらすじ
  7. ポイ活ランキング&招待コード一覧表オススメ1位➖ トリマ ➖1ヶ月平均1,000円相当稼いでいます♪2025年4月より週間デイリーから月間デイリーに切替わり更に貯まりやすくなった為3,000円相当稼いでいます♪招待コード【 jOO82zOO2 】オススメ2位➖ プラリー ➖3ヶ月平均1,000円相当稼いでいます♪招待コード【 N3YE0U 】オススメ3位➖Vヘルスナビ ➖ストレス少なめで貯められる招待コード【 L6E3VT 】オススメ4位➖PayPay ➖普段の支払いが全てポイントに変わる♪2~5重でポイントが稼げます♪招待コード【 02-8FNH2QE 】オススメ5位➖ オレンジトラフィック ➖『オレンジトラフィック』オレンジトラフィック無料アクセスアップ&小遣い稼ぎhttp://orange-park.jp/?ref=99838トラフィックエクスチェンジで誰でも簡単アクセ…ameblo.jpWi-Fi環境/無限ギガ/ギガ放題なら!不動ポイ活なのでオススメです!📣ホームページ宣伝にも使えるサイトこちらで稼いだポイントは、(オートサーフ&招待報酬)全て【アニメコレクションランキング】シュウ推しアニメの宣伝費に利用させて頂いています♪その他 一覧表#PUI【THLMKETQ】#シェアフル【7T7Y7EC】#ロコネ【FKXbga6Gbk】#アルコイン【9xDFzbyq】#Powl【PUQH4UG892S】#クラシルリワード【B2D01BCE】

    ポイ活ランキング&招待コード一覧表
  8. マジック・メイカー ~異世界魔法の作り方~【アニメのあらすじとネタバレ感想】第12話(最終回)
  9. え?!そこで終わりかいっっっ・・・以上・・・なんて漫画や小説を事前に読んでだ人たちは、このエピソードを楽しみにしてたはず楽しみ楽しみ~🎵と書かれたコメントを沢山見かけた。今回は今シーズンの一番のみせ場。壬氏はこれまで見せ場は少なく、登場回数もそこそこだったところに、いきなり二人を急接近させるんだから、後半は見てるほうも瞬き回数少なくなり息を止めてガン見です。何だか壬氏、今回特に作画が美しく、動く壬氏は何というか・・・目の保養 そして目が乾きました。この薬屋の物語は推理や謎解きを主としていながら、発展しそうでなかなか発展しない二人の関係がバックにあるけれど、今回のようにさらっと強烈なものをいれてくるからくせになる反則でしょう。というわけで、今朝起きて見て、そのまま戻ってもう一回まったく困ったおばさんだ。中華風のリー国の北部の風景、背景がとても素晴らしく、写真でみる中国の山々と重なって美しい。すっぽん料理を堪能する猫猫をよこに、高順と馬閃のひそひそ話。漫画と小説ではその内容は書かれておらず、アニメにだけセリフがあった。このセリフ、ブログ主はどうも勘違いしていたようで、猫猫が壬氏の正体を知らないことはあっていたけれど、猫猫が羅漢の娘であること、壬氏が猫猫に好意があることなどを告げたのかと思っていた。また猫猫の花街でのすっぽん経験談がなかった。下品といえば下品だし、さほど重要な話ではないのですが、個人的には面白かったので 描いてほしかったかな以前にも書いたのですが、とにかく美しいアニメーションで光の使い方が実に秀逸。二人だけの隔離された空間の中、滝つぼで零れる自然光と織りなす影に水分が加わって、心も体も距離を縮める描写に、神聖さや瑞々しさが感じられ、このシーンはアニメが一番よかったかな。期待以上でしたほほえましいというか、いやらしくなく、それでいてちょっとエッチでドキドキさせる。こんなの金曜の夜に見たら寝られなくなりますので、やはり翌日にさらっと見るのがよい。風変りな猫猫の周りにいる男性たちは全員優しくて、それぞれが魅力的という設定。壬氏がイケメンであることは言わずもがなですが、壬氏だけでなく、高順、馬閃、李白と実に誠実な男性たちなので女性は安心して見ていられる。これが女性が望む設定であるとするのなら、男性は好きな女性だけに積極的になり、それでいて理性的でスマートに紳士的でなければならない。そんな男性いるのか・・・いないからいいんだけど今の時代、男性は大変だなあ・・・女性も大変だけどね。そういえば先日Youtube 村上隆ラヂオで薬屋のひとりごとの魅力について語っていたのがとても興味深かった。女子が欲しいものを全部満たした作品らしいです。

    薬屋のひとりごと アニメ 狩り いきなり展開した!
  10. ベル:「あんな熱烈な告白をしておいて。信じるわけないじゃないですか!」ヘルンと繋がっているフレイヤは、ベルとヘルンのことを察知しました。フレイヤ:「オッタル。ヘルンを生かして。このまま私の前から居なくなるなんて、許さない。」ヘルンを抱いたまま走るベルの前に、オッタルが現れ、オッタル:「娘を渡せ。殺しはしない。」ベルがフレイヤの部屋に入ると、フレイヤ:「ヘルンも余計なことを。」ベル:「あなたがシルさんだったんですね。」フレイヤ:「ええ。そうよ。酒場での暇つぶしは楽しかったわ。リューや貴方とも会えたし。」ベル:「シルさん。」フレイヤ:「そんな娘はいない。やめなさい。」ベル:「嫌だ。シルさん。全てが演技だと言うなら、どうして泣いていたんです?シルさんは達かにあそこにいた。あの時あなたは、本当に傷ついたんだ。シルさんは、助けてと言った。」フレイヤ:「助けるなんて、どの口が言うの?シルを拒んだのは、あなたじゃない。自分で傷付けておおいて、今更・・」ベル:「そうだ。僕がシルさんを拒んだ。あなたを傷つけた。僕があなたを歪ませた。だから助ける。」フレイヤ:「自分の言っていることを理解している?神でも、そんなエゴイストはいない。どんなに喚こうが、シルは存在しない。」ベル:「あんな熱烈な告白をしておいて。信じるわけないじゃないですか!」フレイヤはベルに押されていますね。

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ(9)聖火の祭壇4
  11. 「ミニオンの日」おめでとうございます~シンプルではありますがイラスト描かせていただきました本当は色んなミニオンちゃんを集合させたかったのですが、時間なくてトリオでいこうと思いましたあれから皆様いかがお過ごしでしょうか?こちらは雪が溶けてきたというのにまたどっかり降って、その後また溶けてぐちゃぐちゃ道になってさらにチラホラ降って…。春をなかなか感じさせてくれませんそんな中でゲーセンにはお花ボブちゃんが咲いていて、お陰様でようやく春を感じることが出来ました今日はのんびり休むのもあり、ご褒美に好きなもの食べるのもあり、特別何もしないのもあり、用事やお仕事でいつもの日常なのもあり…!ユニバに行かれるミニオンファンの方もいらっしゃいますよね私もまたミニオンの日に行きたいなあ!ユニバに行く皆々様はたくさん楽しめますように私はどうしようかな?いつもよりは少しゆるく、少しストレッチとか、少し好きなものを食べてミニオンちゃんの動画を見て過ごそうと思いますあ!ユニバに行かれている方の投稿を見させていただくかもあとは何かイベントの発表やグッズ情報はないかなと漁ったりあまりいつもの日常と変わりないかなでもそんな日が幸せだったりするんですよね。ではではみなさま素敵なミニオンの日、春分の日をぉ過ごし下さいともすた

    ◯HAPPY MINION DAY!!
  12. マスゴミのダブスタ
  13. ウェブトゥーン連載中の韓国版の和訳です。日本語版からはネタバレになりますのでご注意を。以下541話訳です。〔長谷川蛍介さん、あなたは伝説になる資格があるんです〕【2世代 アライド 伝説の資格】(地面に倒れ動かないジョンソク。興奮した観客たちが物を投げる)観客:うおおお!!!何モンやあのガキ!!!観客:ファン・ジョンソクが倒れた!!!鉄人ファン・ジョンソクが倒れた!!!観客:すごいぞチビ!ソウルのガキもなかなかやるやないか!(衝撃を受けるバスコと埼玉)バスコ:〔あり得ない。すごいパンチだった!奴を一発で倒した!〕埼玉:〔あの難敵を一撃で!?蛍介はこんなに強かったのか!?ムカつく!〕イ蛍介:…真似をするのはなかなか難しい攻撃だった。ジョンソク:認めよう。イ蛍介:え?(ゆらりとジョンソクが立ち上がる)ジョンソク:お前は平凡な2世代やないようや。イ蛍介:…あの攻撃を受けて起き上がった?ジョンソク:あの程度ではアカンな。次。ペク:あれがファン・ジョンソクや。認めるのは癪やがあいつは絶対に倒れへん。(だがその時、一度立ち上がったジョンソクがガクリと膝をつく)ペク:ジョンソク?ジョンソク:〔足に力が入らん。この俺が膝をつくやと?俺が戦って膝が笑ったんは2人だけ。ジンランさんと伊崎や。ということは、あのガキがそのレベルということか?!立ち上がらんとあかんのに体が言うことをきかへん!〕(ジョンソクをかばうように前に立つペク・サン)ペク:靴ひもがほどけたようやな。わかるよ、戦っとればそんなときもある。ガキども、アイツには靴ひもを結ばせてやれ。お前らの相手はこの俺がしてやる。まとめて掛かってこい。(飛び掛かる3人に、ペク・サンは足を踏み込み水たまりの水を浴びせて止める)イ蛍介:〔雨水!?〕(怯んだスキにバスコとイケ蛍介に一撃ずつ打ち込み、埼玉の頭を掴んで頭突き、殴り込んだイケ蛍介をかわすとレンガを掴んでその後頭部を殴り倒す。背後から襲い掛かったバスコの顔を酒瓶で殴り倒す)埼玉:テメエ…!(割れた酒瓶で埼玉の胸を突き刺す。その背後から殴りかかるイケ蛍介に振り向くと、パクリと開けた金属の歯が生えた口からガラスの破片を吹き付ける)イ蛍介:〔瓶の破片!?〕(さらにイケ蛍介の腹の傷を指でえぐる)イ蛍介:クアアアア!!!〔さっき刺された傷を!〕(埼玉の頭を踏みつけ、倒れたバスコの頭にイケ蛍介の頭をブチ当てる)観客:うわああああ!!!さすがペク・サン!!!観客:見たかガキども!!!これが釜山や!!!お前らはしょせんイキがっとるだけのガキや!!!観客:ペク・サン!ペク・サン!ペク:…相手にするつもりはなかったんやが、まあソコソコ楽しめた。これくらいで勘弁しといたるわ。(動かない3人を後に立ち去ろうとする)埼玉:だから俺一人でやるっつったろ。ペク:え?埼玉:大勢で飛び掛かってどうするよ?息も合わなくてこのザマだろ。バスコ:俺一人で相手すればよかった、お前たちが割り込んできたんだ。イ蛍介:みんな悔しそうだね、じゃあどうする?埼玉:どうするって?この先は僕一人でやる。俺、マジで頭に来た。(陸壮士のオーラを背負い立ち上がる埼玉)【ムジン・シルム】バスコ:俺が先だ、俺の前に出るな。(プラタックのオーラを背負い立ち上がるバスコ)【プラタック禁止技1番 ヒーロー】イ蛍介:君たちはどいててくれ。(譲のオーラを背負い立ち上がるイケ蛍介)【山崎流極真空手】ペク:あれほどやられてもまだやる気か、この先どうなってもお前らの自業自得やぞ。今から本当に殺してやろう。(ニヤリと笑い、髪を縛るペク・サン)イ蛍介:〔そうは言っても相手は強敵、油断すればやられるのは僕らだ〕(その時、池宮と門馬を従えた流星が現れる)流星:バーカ。バスコ:え?流星:何してんだ、みんなで一斉に攻撃してやられたのかよ?早くジンランを探さなきゃだろ、コイツもさっさと倒さねえとジンランが来ちまうじゃん。1世代は1世代に任せようぜ。安城はホテルにいる。アイツを置いて来てて遅れちまった。【2世代 アライド 金城湯地「北原流星」】門馬:奴は俺が相手する。【1世代 安山の王 極限の拳「門馬達治」】池宮:その右手で何をする気です?私に任せてクソ馬菩薩様はどいててください。【1世代 大邱の王 金城湯地「池宮将功」】イ蛍介:状況がずいぶん変わりましたね?1人で6人を相手に出来ますか?僕らの目的はジンランです。ジンランさえここに呼べば許してあげます、面子を捨てて降参したらどうです?埼玉:どうした?さっきみたいにまとめて掛かって来いって言わねえのか?wwペク:全員集まったようやな。埼玉:え?ペク:復讐を始める時が来た。イ蛍介:どういうことだ?バスコ:アイツもバカなのかな。流星:バンカ※かも知れないぜ、死ぬ前にハッタリかましてんだろ。ポーカー用語。役にならない低いカードの事。(そのときたくさんの車が近づく音がする)イ蛍介:この音は?(観客も騒ぎ出す。おびただしい数の黒塗りの車が入って来る。車には「釜」のエンブレム)観客:見ろ!観客:何だ?!観客:釜山から始まった韓国を代表する企業の一つ!Hグループと肩を並べる企業!Lグループの会長がなんでまた!?Lグループ会長:私が一番先に着いたようや。じき始まるから早く席を確保しなさい。【Lグループ会長 「イ・ナクチュン」】(その時空から爆音が近づく)観客:ん?また何やあれは!?釜山市長専用ヘリや!(沢山のヘリが到着する)市長:イ会長に先を越されたか。見物するなら私たちも早く席を取らねば。【釜山広域市市長 「ド・ヒョングアン」】(その時海からも何艘もヨットが到着する)観客:あっちもや!釜山サナイ※号!?勇ましい男、のような意味観客:あの船を持ってるんはただ一人!釜山の船の半分を持つ大船主!パク・ジンナム船長や!船長:イ会長と市長も来たんか、情報は確かやったということやな。【釜山 船主「パク・ジンナム」】(港の闘技場を陸海空から取り囲み見守る)観客:いったいどうなってんねん!釜山の大物たちがなんで来たんや!(訳が分からずポカンとするイケ蛍介たち)埼玉:援軍か?イ蛍介:戦いに来たわけじゃないみたいだ、何かを見物するために来たような…いったい何を見ようとしてるんだ?ペク:ある一人の男がいた。イ蛍介:ある男?ペク:そしてその男が留守にしているとき、あの野郎が俺たちを訪ねて来た。【伊崎志遠】(回想:炎の中、ニヤリと笑う伊崎)伊崎:初めまして、伊崎志遠です。クルーの時代が始まります、サークルの時代は廃棄します。残念です。あの男がいたらもっと面白かったのに。(ハシク、ベクシン、ジェグアン、ジョンソク、ペク・サンを次々に倒した伊崎)ペク:〔あの男がいなかった。ジンラン兄貴〕(地面に倒れたまま、立ち去る伊崎を泣きながら睨みつけるペク)ペク:〔認められんかった。ジンランさんが居なかった。俺たちは負けたんやない。兄貴が帰るまで、組織を再建し、人材を探して育成した。新しい事業体を作り闇の中で力をつけた。全ては王を迎える準備やった。ジンラン〕(現在:荒い息で立ち上がるジョンソク)ペク:そしてその日が来た。ついに彼が帰って来た。犬のように震えて待て、今日お前らは一人残らず引き裂かれるんや。狼が来るぞ。(ジンランが建物の上からその様子を見下ろしている)ペク:今日は出征式や。イ蛍介:出征式?(ジンランが地面に降り立ち、イケ蛍介たちの方に歩いて行く)ペク:伊崎の犬どもは今日引き裂かれる。そして俺たちは今日ここを去るだろう。復讐のために伊崎のところに乗り込むつもりや。観客:うわあああ!!!ジンランが来た!!!観客:ホンマにジンランや!ジンランの戦いが見れるぞ!観客:最強のチャンピオンが帰ってきたで!観客:ついにこの日が来た!船長:この歓声、昔を思い出すのう。市長:ついにまたジンランの戦いが見れるのか。会長:私たちは彼の戦いを見るために来たのだから。(そこにボンバルと手下たちも到着する)手下:おお、大人気ですね。ボンバル:当然やろ、他でもないジンランやもん。闘技場のチャンピオンとしてスタートし、釜山を救った男。皆に愛される男やからね。埼玉:…ついに来たか。流星:ああ、あの男が釜山の王だ。門馬:…久しぶりだな。池宮:南無阿弥陀仏。(歩いて来るジンランの姿を見て涙を流すペク・サン)ペク:お待たせしました兄貴、今日のこの日を待ちわびていました。兄貴の戦いを待っていました。(大勢の観客が見守る中、闘技場でイケ蛍介たちと対峙するジンラン)ジンラン:長谷川蛍介というんか?イ蛍介:…はい。ジンラン:お前が今闘技場のチャンピオンなんやって?イ蛍介:…そうです。(静かに煙草に火をつけるジンラン)ジンラン:それはアカンな。釜山でソウル野郎がチャンピオンじゃアカン。長谷川蛍介。イ蛍介:はい?ジンラン:元チャンピオンの一人として、現チャンピオンに挑戦を申し込む。【1世代 釜山の王 「狼」】541話 終わり。

  14. UniteUp! -Uni:Birth-【アニメのあらすじとネタバレ感想】第12話(最終回)
  15. 一年前のニンテンドーダイレクトで発表されて、いざ発売から値下がりを待っていて購入の機会をうかがっていたゲームたまたまクーポンが配布されてこれは安く欲しかったゲームソフトを買うチャンス!というわけで前々から欲しかったゲームソフトをゲットですロマンシングサガ2リベンジオブザセブン!このブログは元々ライブアライブについて語りたいということで開設したわけですが、そんなブログ開設初期に作っていたカテゴリーが「ロマンシングサガ2プレイ記録」という項目ロマサガ2のプレイ日記も載せたいというのもブログ開設理由の一つそんな自分がロマサガ2のリメイクを黙っているわけがありません!最後にこの「ロマンシングサガ2プレイ記録」のカテゴリー項目を更新したのがSFC版をクリアした時の2013年1月12日。なんと約12年ぶりに再びロマサガ2のプレイ日記を書く日が来るとは!これもレトロゲームがリメイクされる現代だからこそだねこのロマサガ2はフルリメイクということでグラフィックも一新スーパーファミコン版の小さい2Dドットから3Dのアニメのような美麗グラフィックに生まれ変わりスクエニの本気を見たというわけでスタート!OPの燃える背景に7人のシルエットの七英雄SFC版だと真っ黒な影でどんな姿かわかりにくいシルエットだけどリメイク版は微妙に衣装が見えるねこういうのを見ると人間の姿だった頃の七英雄って本当に元は英雄なんだなと思える。(ゲーム本編が魔物の姿になってるので実感なかった)まずは最終皇帝の性別選択最終皇帝は女性にしておくとラストバトルのテンプテーション対策ができるとかリメイク版でもロックブーケ戦でテンプテーションの見切りしなかったら全員女性パーティで行くしかないのかな?本編スタートこの酒場で吟遊詩人が戦いの歌を奏でるところ、これはしっかりSFC版の導入版と同じ!それがフルボイスになってて立体的だから本当にアニメムービーを見てるかのよう!まずは皇帝レオンがジェラールと共に魔物退治ジェラールめっちゃイケメンだな!SFC版はドットがパジャマに見えてパジャマ皇子とか言われてたのになw「我々はインペリアルクロスという陣形で戦う」ちゃんと台詞がSFC版と同じっていうのがいいねあの2Dドットをここまで3Dでフルリメイクしてるのが素晴らしいなんだか別物のゲームっぽく見えるんだけど、ちゃんと台詞もイベントもSFC版と同じでロマサガ2をそのまま現代風で生まれ変わらせたて感じ戦闘システムは全体的にプレイしやすくなってます閃きシステムはそのまま、SFC版はもっさり感のあったコマンド入力がスイスイできる攻撃のモーションが速いので快適なスピード感あるバトルが楽しめるしかもボイス付きだから迫力がある!まずはチュートリアルのようなものなので魔物退治をしたら城へ帰還城の中をうろついて情報を集めましょうここで魔術を習ったり、技を教えてもらえたりしますフリーファイターのヘクターがちゃんと小林智美先生のキャラデザの衣装に似てる!SFC版は美麗なキャラデザのイラストがあまり再現できてないドットだったしね3Dのグラフィックでこういう細かい装飾まで見えるようになったのがいいねージェラールもヴィクトールもイケメン皇子だし!建物も城も町もSFC版では平面の絵だったのが立体的に!では次もまた魔物退治へそして城に戻ると…んん!?城下町が魔物に襲われているではないか!倒れているのは瀕死のヴィクトール魔物が城下町に入ってきたから戦ったとのことだが……出ました名セリフ「流し斬りが完全にはいったのに……」でもこれ、SFC版は昔のゲームだから緊迫した状況で技名を言うというのがサガらしいシュールさだったのにこの3Dの美麗グラフィックで言われると「この状況で技名?」と思っちゃうな「攻撃が効かなかった」ならまだわかるけどクジンシー襲撃でリメイク版はしっかりと流し斬りが本当に完全に入っていたのに効かなかったというのが映像で描かれていた。クジンシーにソウルスティールをされてしまったのでヴィクトールはそれでやられてしまった次は敵討ちにクジンシーを倒しに行く台詞やイベントはSFC版と同じなのに映像がしっかりフルリメイクというのがロマサガ2の良さはそのままで現代風グラフィックにしたって感じがしていいね。平面な2Dをここまで立体的な3Dにリメイクしたのは凄いスクエニの本気が見える今後が楽しみだな七英雄の人間姿がファミ通に載ってたけどクジンシーってめっちゃイケメンだったのね嫌われ者っていうからブサイクな奴かと思っていた…(嫌われ者なのは容姿ではなく性格悪いから)何があってクジンシーはこんな化け物みたいな外見になったのだ。魔物を吸収しすぎたのか

    ロマンシングサガ2 リベンジオブザセブン
  16. 目の保養
  17. 阿呆政府、いつもの……
  18. もう秘密ではないひみつ基地‼️
  19.  水曜日のFC東京戦の悔しさが晴れないまま、迎えた横浜F・マリノスとの伝統の一戦・クラシコ。ハードスケジュールで選手の体調が心配になるけど、気持ちを切り替える上では良いのかも。時には過去を振り返らないのも大事。 最寄り駅から東京メトロに乗り、新宿三丁目で乗り換えて新横浜へ。昔と比べて、本当に楽になった。 新横浜駅から桜が咲き誇る土手を歩く事、15分ぐらいで日産スタジアムに到着。去年ここを去った時は「来年もここに来るぞ」と思いましたが、見事に叶いました。些細な夢を選手達に感謝。 スタジアム入場時にステッカーを貰いました。貼る場所に悩む。 入場すると、壮大な光景が目に入ります。 流石は収容人数7万人以上、日本最大級のスタジアム。何度見ても圧倒される。 マリノススタッフの皆様、今年もアウェイ側にヴェルディのエンブレムを表示してくれてありがとうございます。 マリノスはスタグルも日本トップクラス。私は吉清のホロホロ鶏ご飯と、去年も食べたベリーズベリーのバブルワッフル(季節限定の満開ベリーワッフル)を食べました。どちらも超・美味しかったです。 他にも美味しそうなスタグルが売られていたけど、この2品で満腹になったので無理しない事にしました。年を取ったなあ。でも健康第一だし、財布の中身も第一(笑)。 クラシコを盛り上げるべく、両チームの初代ユニフォームが今年のユニフォームと一緒に展示されていました。歴史を感じます。 今回はヴェルディ君のふわふわは来てたけど、リヴェルンとヴェルディ君は来ませんでした。凄く近い横浜にも来ないとは、今年のマスコット達は出不精になってるなあ。去年、色々な所に行き過ぎて旅費が無いとか? マリノス君とマリノスケ、マリンちゃんは相変わらず元気。うちのマスコット達が来なくて申し訳ない。そちらが味スタに来てくれたら大歓迎します。 クラシコ開催を記念して人気解説者でヴェルディの初代監督・松木安太郎さんと、マリノスOBの水沼貴史さんによるトークショーが行われました。 水沼さんがヴェルディの選手達を「最後まで諦めずに走っていて感動させられる」と褒めてくれて嬉しい。 試合前にはマリノスのチアダンスチームが激しく踊り、マリノス君が大旗を奮って選手達を鼓舞しました。こちらも負けてられないぞ、と。 今節のスタメン。前節で負傷退場した染野が心配でしたが、無事だったようで良かった。 ヴェルディの控えには負傷離脱していた千田海人と、緊急補強された川崎修平が入りました。2人とも出番はなくて残念ですが、焦らないでください。貴方達の手番は必ず来ます。 マリノスサポもヴェルディサポも沢山来ました。 でも入場者数は24,170人。週末の土曜日で、伝統のクラシコにしては少ないなあ……。どちらもチームの成績がイマイチだからか。厳しい。 では試合について。 過酷な3連戦、マリノスは連敗してまさかの降格圏入り。一方のヴェルディは2試合連続ドローで、どちらも勝利に飢えている。今回のクラシコは激戦になると予想しました。 でも結果はスコアレスドロー。しかもヴェルディ側は枠内シュートゼロという、あまりにも不甲斐ない結果。 内容は悪くなかった。ヴェルディの若い選手達はマリノスのベテラン選手達からボールを奪い、果敢に攻め込む。ゴール前まで持ち込む事も多く、得点を期待させました。 実際、前半で木村勇大がヘディングを決めましたが、これはオフサイド判定。この時に嫌な予感がしたんですよ……。 攻め立てるもあと一歩、いやあと半歩足りず、決定機を作れない。守備陣は踏ん張りマリノスに殆どチャンスを作らせなかったけど、結局勝てませんでした。マテウス、ブチ切れそう。 やはり中2日では疲れが取れなかったようで、両チームの選手ともに動きが悪かった。だからこそ不調のマリノスを叩いておきたかったんですけどねえ。せめてもう1日、休ませてほしかった。おのれ日程君。 それでも勝ち点1をゲットし、遂に勝点を2桁台に乗せました。順位も12位に上がったけど、多分すぐに抜かれるでしょう。 勝てそうな試合を落とす流れは、去年を思い出します。ですが去年より事態は深刻です。とにかく点が取れない。チャンスを作る回数はJ1チームで最下位。決定的なチャンス以外ではシュートを打つなと言われてるのかと思う程にシュートを打たないし、打っても枠の外。せめて枠内に打ってよ。 このままでは折角増えたサポーターが離れてしまいます。早くも正念場に入ったヴェルディ、次の相手は去年の王者ヴィッセル神戸。最悪のタイミングで最強の敵と戦う事になったけど、だからこそ奮起しよう。頑張れ、東京ヴェルディ!! さらば日産スタジアム。来年もクラシコをやりましょう。勿論、お互いにJ1で。

    vs横浜F・マリノス 柏戦の前言撤回、やはりスコアレスドローはつまらない。次は絶対に勝とう!