4/19の記事ランキング

  1. 授業参観に寝坊した母親
  2. 近づいたら船でした豪華客船なんでしょうね。こんなんで世界旅行とかいつか行ってみたい。調べると近くに温泉があったので向かいます。天然温泉湯来楽さんに行ってきました!値段はちょい高めでしたが3日ぶりのお風呂でスッキリ♨ただ、長く浸かりすぎて少し気持ち悪くなりましたね😅畳で少し休憩して飴舐めて少し復活しました。鉄分足りてないんですかね🤔少し歩くと高校生位の男の子から呼び止められて飴をもらいました!この先の公園の情報をもらったのでそこに行くことに。もうどんどん暗くなっていきます😅広めの綺麗なトイレがあって恐竜がいる公園につきました。もう暗いですが子供が遊んでいるので終わるまで端っこでひっそりします。皆さん帰られてから東屋へ。高台の上みたいなところにありますが暗くなったら大丈夫でしょう😁夜雨みたいなので屋根は欲しい。ご飯作るのが遅くなったので出来上がる頃にはまあまあ暗い😅ご飯食べてると指がつって痛い‥😖これは前回もあったのですが汗をたくさんかくとこうなります。今日がかなり暑くて汗かいたので体が反応してますね。とりあえず明日トマトジュース飲もうと思います🍅夜に雨が降るそうのでしっかり目に張っときます。隣が大学っぽいので学生らしい人がちょこちょこ歩いてるのでこっそりとしてます😁寝ようとしたら何か雷なってて怖いなー⚡️今日のルートです。石川県 木場潟公園 〜 ハマナス恐竜公園今日の歩行距離:44キロ (総距離3807キロ)           今日の歩数 58,810歩 (総歩数5,242,293歩)   ーーーーーーーーーーーーーーーーー下の[日本一周]をポチッてください!このブログのランキングが上がっていきます(^^)このボタンをポチッとにほんブログ村他の方の情報も見れます!

    日本一周 128日目 白山と体調不良と
  3. ~😊朝ごはん食べ準備します。準備完了で6時半頃に出発です。一晩ありがとうございます!天気のいい気持ちのよい空気の中、海風を浴びながら進みます。少し進むと大きな水族館がありました。3D館とかあって面白そう。もちろんまだ開いてないので、開いてて入場料が手頃なら行ってみたかった。少し歩いてマップに出てた道を行くと海水浴場の裏みたいなところから海岸線沿いの道を進みます。本当にこの先続いてんのかと思ったこの道が‥長い‥人も車も通らずです。たまに釣り人がいるのでこの先道が繋がっているだろうと思えて良かったか😅1時間ほどかかってようやく抜ける。トトロの縁石みたいなものあった。何か可愛い😊そこから少し上って高台みたいなところを歩きます。風車がたくさん回ってました。風が強いですが日差しが強いのと若干追い風気味なのでありがたい😁そこからゴルフ場の間を抜けている間にカートに乗った人から応援されながら進みます。出発から3時間ほどで道の駅蓮如の里あらわに到着して休憩です。きれいな休憩所でコーラ飲みながら休憩です!100円だから思わず買ってしまった😅座ってゆっくり休憩しているとイケメンのお兄さんから差し入れ頂きました!ありがとうございます!ゆっくり休憩して出発です。隣が公園になっていて、そっちのトイレの軒先に大きなベンチがあったのでそこでテント張らんでも寝れそうないい道の駅でした😁道の駅から少し歩いて石川県に突入!ぴょんとジャンプして県境超え🐰まあまあ大変やった😅コバさーん、やりましたよー笑この先にうさぎの里という施設があって寄ってみましたが、うさぎと触れ合うのに入場料がかかったので断念。すごい快晴です☀あっつい‥😅私はいつもラジオを聴きながら歩いているのですが、TBSラジオの『生活は踊る』という番組を聴いていて、メッセージテーマがこの旅のこと送れるなーと思い、メールを送ってみるとなんと読まれました!めっちゃ嬉しい〜😊いやー、たまにラジオにメッセージ送ったりしますがほとんど読まれないので採用頂いて良かった😁もしよかったらラジコのタイムフリーで1週間以内なら聴けるので聴いてみてください。11時半位に読まれました♪国道を外れて脇道へ。あってのかなあこの道‥😅1時間ほど川沿いの道を歩くと今日初のコンビニを発見!トイレを借りて休憩しようと思うもスペースなし。そろそろ休憩したいと思って歩き出します。地図見て加賀温泉駅前に広場があるのでそこで休憩しようと思いましたが工事中でした。奥に見える観音様は何でしょうか?駅を過ぎたところにショッピングモールがあってそこで休憩。足の裏の皮が剥け始めてきて痒い😖これがひどくなるとどんどん痛くなるのでこの段階で止めたいですねー😅大きな道を避けて進みます。ドラッグストアがあったので食料を調達。その辺を歩いている時に小学生の集団に囲まれて質問攻めにあいます😁みんな日本一周の看板に興味津々といった感じ。広島で囲まれてサインを求められたのを思い出しましたね😅夕方頃にようやく大きな道へ合流します。そろそろ寝床を探そうと思っていると近くの池の周りに公園があるみたいなので行ってみることに。木場潟公園の西側に来ると大きな展望休憩所がありました。中に入るとこんな感じです。ただここは午後9時に閉まってしまうみたい。軒先でテント張ってもいいけどそれまで待ってないといけない‥現在午後5時すぎなのでそれはしんどいなー。調べると北側にも休憩所があるのでそちらに行ってみることに。この公園は木場潟の周りにあるのですが夕日に映える木場潟がとても綺麗✨️北側に来ると大きな休憩所があったのでここに泊まることに。ツバメの巣が3つ位あって賑やかですね😁とりあえず体を拭いてからご飯を作ります。今日もパスタと豆腐の味噌汁です。イワシの缶詰が安かったので買ってみました😁食べてお腹いっぱいになってから洗濯して片付けです。今日は広めのベンチで寝袋だけで寝ます。そんなに寒くないからいけるでしょう!今日のルートです。福井県 坂井市海浜公園 〜 石川県 木場潟公園今日の歩行距離:41キロ (総距離3763キロ)           今日の歩数 55,748歩 (総歩数5,183,483歩)   ーーーーーーーーーーーーーーーーー下の[日本一周]をポチッてください!このブログのランキングが上がっていきます(^^)このボタンをポチッとにほんブログ村他の方の情報も見れます!

    日本一周 127日目 ラジオと木場潟と
  4. こんにちは、香港大好きキノシティです。最近だと2025年1月に香港ディズニーランドに行きました。『香港ディズニーランド①』2023年 1月 11日(日)香港ディズニーランドは大混雑‼️香港ディズニーランドに行ってきました。開園した当時に行って以来、久々の香港ディズニーでした。よく…ameblo.jp香港に寄港する際、どこに行ったらいいのかな?と自分なりに考えてみました🤔ピースボートの120回、121回、122回はどれも香港には寄らないですが、123回は寄港することになっています。123回は午前入港(8時以降〜 下船は9時、10時かな)深夜出航(23時以降〜 帰船リミットは22時、21時くらい?)帰船リミットによってはビクトリアハーバーの夜のショーも見れますね!⬇️前記事で基本的な香港の情報を書きましたので、そちらも併せて読んでみてください。『香港旅行』今更ですが、香港に行った時のことを記録に残しておこうと思います。123回のピースボートでも香港に寄るので、その時の参考になれば幸いです。Klook(クルック)…ameblo.jpさあ、どんなところに行きましょう?私が行くのを決めているのは香港ディズニーランド。もう何度も香港には行っているので、香港ディズニーランド一択です😆(笑)また行くのかい!香港ディズニーランドhttps://www.hongkongdisneyland.com/ja/ディズニーのチケット単体ならば実はKlookで買った方が安いけど、オフィシャルHPで買うとミールクーポンとセットになっているチケットもあるので、そちらの方が安い場合もあります。私は後からこちらを買えばよかったと後悔香港ディズニーランドに行くなら一緒に入れておきたいのが香港ディズニーランドアプリです。日本のディズニーアプリのように、待ち時間などが一目瞭然です。‎香港ディズニーランド‎香港ディズニーランドの公式アプリをダウンロード! ステキなモバイルアプリで、次回のご来園をもっとマジカルに! ご来園中にアトラクションの待ち時間を調べたり、パークの地図を見たり、スケジュールなどを確認したりすることができます。- 待ち時間を見る: 待ち時間が一目でわかりますので、時間を有効活用してもっと冒険を楽しみましょう。- もっと簡単に冒険…apps.apple.comそれから、いわゆる年パスもあって種類がシルバー、ゴールド、プラチナとあります。それぞれで特典や、買い物の割引率も違いますが、何回も行く人ならオススメ‼️年パス欲しいビクトリアピークピークトラムに乗ると香港の景色を山頂から一望できます。もちろんピークトラムに乗ることも一つのアトラクション感覚ですhttps://s.klook.com/c/m3DdPOAMyPスカイ100香港展望台高さ393mからの展望台からパノラマビューが望めます。ビクトリアハーバーや九龍を遮るものなく展望できます。夕日や夜景も綺麗でしょうね‼️https://s.klook.com/c/930Z95pqyシンフォニーオブライツ香港といえば‼️ビクトリアハーバーで夜8時から毎日行われるシンフォニーライツ。無料で見ることができます。香港のキレイな夜景をさらにライトアップして行われる光のショーです。https://www.tourism.gov.hk/symphony/eindex.htmlA Symphony of Lights - Indexwww.tourism.gov.hk香港市内ツアーお手軽!香港市内を手身近に回ってくれるツアー。初めての香港なら効率よく周れるツアーがおすすめかも。ビクトリアハーバーを渡るスターフェリーのチケットも付いています。https://s.klook.com/c/VXMMm_MPX0 オススメ‼️ワンタン麺海老雲呑が美味しい池記(尖沙咀店)1月に香港に行った際に立ち寄ったワンタン麺のお店。プリプリのワンタンと麺、美味しいスープでした。手軽に食べられるワンタン麺の他にも中華料理が他にもありました。https://maps.app.goo.gl/4qfsmi4gXk8Vyd3c7?g_st=com.google.maps.preview.copy池記 · Tsim Sha TsuiGoogle マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glマカオにも行けちゃう?!マカオと香港って近いんです。マカオといえばカジノ?!みたいなイメージもありますが、昔ポルトガル🇵🇹が領地にしていたため、ヨーロッパを感じる街並みがたくさん。街中の文字は中国語とポルトガル語が中心です。エッグタルトも有名。フェリーでもバスでも行けます。バスで行くと、海の上を通るながーーーーい橋の上を通って行けます。行きと帰りで方法を変えてもいいかも。フェリーhttps://s.klook.com/c/zXmKexo93Jバスhttps://s.klook.com/c/D1ZLV_qryoM+(現代美術館)香港にある現代美術館です。私はあまり興味がなくて行ったこともありませんが、お好きな方なら美術館も候補に入れてもいいかも? さぁ、あなたは香港で何しますか?あなたのお出かけ先も教えてくださいね‼️

    香港旅行〜昼間に寄港地を回ろう〜
  5. 犬のことを書こうと思って忙しくて書けず、実はロニちゃんの里親になるのは2度目です。元々3週間ほどの約束で返しに行き、返す日、様子がおかしいのが分かるのかソワソワ。施設には何度も行っているのに、興奮して玄関入った瞬間、脱糞💩。。。優しいお姉さんスタッフがいっぱいいるので、女性大好きで、施設は嫌いだけどお姉さんに会えたことで私たちを振り向きもせず、連れ去られました。トイレは絶対家でしない犬なので、脱糞するほどのストレスを感じているんだ。。と姿が頭に残り、施設は近所なので、時々二人で様子を見に行った。感情的だという理由で、まだ譲渡不可能と、一般人が入れない場所に隔離されていて。遠くから私たちの姿を見て、分かったのか遠吠えしてた。足の傷がエリザベスカラーをしていても、折り曲げてうまく舐めて噛んで。一向に治らず。その次また見に行った時は、暴れん坊なのに随分大人しく、なんか目が死んでいて。施設側としても、足の傷を治さないと譲渡に繋げられないようで。旦那は、また見に行こう、今日も行こうと言ったけど、こういう私たちの行動が、犬を感情的にさせるから、もう行かないでおこうよ。施設はしっかりしているところだし、彼らはプロだし、きっと傷を治して譲渡先を見つけてくれるよ。と諭して、見に行かないことにした。約2ヶ月ほど経った時、施設から、「強いストレスを感じて行動がエスカレートしているので、もう一度里親になってもらえないか」と連絡があり、旦那と直ぐ引き取りに行った。おかえり、ロニちゃん。傷が前より広がったね続く

    アメリカで犬のフォスター(里親) 3
  6. 2025年マニラ④MRTに乗って巨大ショッピングモールへ
  7. 今から遡ること2年前。近くに新築マンションが建設されるとのことで、冷かし半分に、モデルルームを見に行きましたブログのタイトル通り、人生をリスタートするのに、新たな部屋が必要だと思ったからです。『サレ夫、家を買う①~動機①~』突然、「サレ夫、家を買う」編をスタートします。時々、サレ夫、サレ夫と(被害者意識丸出しで)うるさいよ(あるいは、うざいよ)ってコメントで苦情を頂くことがあり…ameblo.jpそしたら、あめっちゃというか、めちゃくそ安いと思ったので勢いというか、秒で購入申込書を出しました『アラフィフおっさんマンションを買う~部屋の要望を提出~』「サレ夫、家を買う」編、なんかいつもより多くの方に読んでいただいており、とっても嬉しいです。題名を「アラフィフおっさんマンションを買う」に変更しました。心機一…ameblo.jp部屋のタイプは迷いましたけどねそして三週間くらい前かな、今年の3月末に部屋の引渡をうけました。新築の分譲マンションだから、もちろん建物も部屋も見ないで、なんなら更地の時に購入しているので、実際に引き渡しを受けてみると、ちょっと(というかだいぶん)自分のイメージと違って、ショックというか残念でした『購入した1LDK新築マンション 残念だった内覧会①』2年前、自分用に新築マンションを購入しました。今は、1ルーム(25平米)の賃貸マンションに住んでます。あれから5年。『私の履歴書⑥~そしていま②~』202…ameblo.jpまだ引っ越しの計画も立ててないですけどねでどーしよーかなーと思いながら自分のマンションをふと検索してみたら、こんなページに行きつきましたお値段??5880万円こりゃほんとに目ん玉飛び出たなまじ??部屋タイプは全く同じだし。自分の方が、下の階だから、これより安いにしても、中古に定価はないし、売り出し希望価格だとしても2年間でここまで値上がりするの??最近ニュースでマンション価格が高騰しているニュースはよく見るけど、どんだけ〜これ、売っちゃおうかな(ボソッ)・・・・orz

    想像以上に値上がりしてて目ん玉飛び出たマンション価格
  8. してご馳走様貧乏長バックパッカー時代だったら、「え?朝ごはん付いてるの??食べろ食べろ!!!食費節約!!」って、お腹がはち切れるくらい食べてたと思うけどね宿の前の小さな食堂でも、朝ごはんが食べられそう。今日も客待ちのトライシクルがズラリ。今日は、 LRTに乗って出かけるよ。こっちだね!毎回荷物検査があるみたいね。お、ここではカウンターじゃなくて券売機がある。使ってみよう。と思ったら、私の入れたコインは何度も何度も出てきてしまう。えー?何で?と思っていると、後ろに並んでいた女性三人組が、「新しいコインは使えないみたいよ。お札は?」お札を入れてみたけど、これもすぐ戻ってきてしまう。「じゃあ、これを使って。私に20ペソちょうだい。」と、自分のお札を入れてくれて、無事購入することが出来た。みんな親切たまにドカドカ入っていく人が居るけど、全体的にマナーはいい。乗車すると、座っていたおじさんがサッと立って譲ってくれた。(滞在中にこれがもう一度あった。フィリピンは女性に優しいのかな?)ホームにはちゃんと並び方が書いてある。Quirino駅に到着。ジョリビーの朝ごはんはこんな感じか。ジープニー!マニラの消防車うーん、ウロウロしている人たちの様子を見ると、この周辺はちょっと治安が悪そうだな。次々に声を掛けてくるトライシクルのドライバーに、「要らない。パンデマニラに行くだけだから」と断りながら歩いていると、すぐに到着。マニラ中にあるパン屋さんだけど、この店舗に来てみたのは、たまたま駅からすぐのところにあるから。口コミで、「焼き立てのパンデサル(塩パン)がめちゃくちゃ美味しい!!」って読んだから、食べてみたくてパンデサルは二個で11ペソ=約29円どれどれ?人気の塩パンはどんな味かな??パクッ。えっ????フツー!!めっちゃフツー!!!焼き立てじゃなくて冷たいからかな??24時間営業だというパンデマニラ。何時頃に来たら焼き立てが食べられるんだろうね。他にも美味しそうなパンやマフィン、ジャムなどがたくさんある。ウベチーズパンを一つ買って帰ろう。ドリンク類もあるよ。さて、駅に戻って、次はCentral Terminalに向かおう。到着〜!この食堂よさそうだな〜。ここも!お腹がいっぱいの時に限って、食べてみたい食堂に出会うんだよねここのドーナツは殆ど全部25ペソ=約65円目的地までは歩いて行こう何とか革命モニュメント地下道を通って行こう。これはコロナ禍の壁画かな?この市役所の地下道は、観光名所としてGoogleマップに載ってたよ。ジープニー!!ここからはマニラ一番の見どころへ向かいます〜!ポチッとしてもらえると、ポイントが入って私のランキングが上がります。押してもらえると嬉しいですいつもありがとうございます!!にほんブログ村世界一周ランキング

    たくさん共感されています

    2025マニラ⑤パンデマニラのパンデサル
  9. 「あれからもう3年も経つのか!」大阪で万博が始まりましたね。私は3年前に訪ねたドバイが、生まれて初めての万博経験でした。元々、万博を目的にドバイへ向かったわけではなく、2022に入っても尚、コロナ禍の鬱屈とした日本の堅苦しさに気が滅入っていたところ、万博を開催しているからか?ワクチンを打っていなくともUAE、特にドバイからの入国は簡単と知り、息抜きに行っただけでした。その際、エミレーツ航空利用客はフリーで入場できる万博チケットが付いており、行ってみることにしたのです。これがね。想像を遥かに超える楽しさだった!各国選りすぐりの設計者が建築デザインしたのでしょうね。パビリオン外観はその国独自の文化をふんだんに取り入れ、まるで広大な現代美術館にいるよう。『【124th_UAE】ドバイ万博のユニークなパビリオン外観まとめ』東京オリンピックと同様に一年延期となっていたEXPO 2020 Dubaiが、2021/10/1~2022/3/31まで182日間にわたり開催されました。…ameblo.jp「この奇抜なデザインはどこの国?」「この国のデザインはどんなコンセプト?」など興味深いものから、中には「この国、ヤル気ねーだろ!」と突っ込みたくなる簡素(イラク。バビロンのイシュタル門レプリカが置いてあるだけ。爆)なものまで、ユニークなセンスの光る外観を見て回るだけでもワクワク。↑イラク(爆)また、パビリオンの中へ入れば、それぞれの国の特徴を生かした展示物 や映像、体験型アクティビティ、レストランに至るまで文化がコンパクトに凝縮され、プライドをかけて挙って自国アピール。様々な人種とともに世界の国々の独自文化が一同に介す大イベントとして、貴重な場とも思いました。私などは「この国にはこんな場所もあるのか!」と次の旅先の参考になったり、これまで表面的にしか知らなかった歴史を深く知り、思いのほか勉強になったりもして、結局、1日置いて2度も行きましたからね。爆ドバイ万博で特に印象深かったのはパキスタン館。外観の美しさもさながら、内部の360度3D映像は「こんなに美しい自然がまだ地球上に存在するのか!」と度肝抜くほどの景観美と大迫力。パキスタンのパビリオンフランス館の併設レストランでは、「こんな美味しいクロワッサン食べたことない!」と唸るほどの感動。見た目普通の絶品クロワッサン大阪万博に関しては、ネガティブなニュースや個人批判もあるようですが、先ずは一度、行ってみられることをおすすめしますよ。私のように万博に全く興味なくとも、視点が変わったり新たな発見があったりと、180度考えが変わる人も中にはいらっしゃるかも知れません。きっと人生の思い出に残るはずですよ。せっかくの自国開催なので、私も一度は足を運んでみようと思っています。『【124th_UAE】ドバイ万博のユニークなパビリオン外観まとめ』東京オリンピックと同様に一年延期となっていたEXPO 2020 Dubaiが、2021/10/1~2022/3/31まで182日間にわたり開催されました。…ameblo.jp

    大阪万博が開幕
  10. JET STREAM・・・作家が描く世界への旅。今週は、紀行エッセイスト・石田ゆうすけの『行かずに死ねるか!世界9万5000km自転車ひとり旅』を、一部編集してお送りしています。今夜は、その最終夜。「第1章 アメリカ大陸」から、「1年目 8月」。カナダ・ユーコン準州の町、ホワイトホースに入る。石田は、この町に住む日本人から、ジョン・ハッチの家の庭に、テントを張らせてもらえばいい、と勧められる。ハッチは、カヌーイストで写真家。放浪の末、大きなユーコン川の畔の古めかしい家に、猫と住んでいる、ジーン・ハックマンに似た、優しい目をした男だった。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜夜、ジョンに誘われ、コーヒーをご馳走になった。家の中は、壊れた家具や本や、わけの分からないガラクタが山積みになっていて、歩く隙間も無いほどだ。電気は通っていないのか、ランプだけがともっている。水道も無かったが、水なら家のすぐ横に、どっさり流れている。その夜、ランプの朧げな光の中で、彼はユーコンの素晴らしさを、こんこんと語った。「もし、お前が本当のユーコンを知りたいのなら」ジョンは静かにそう言って、コーヒーをすすった。ランプの光が、目尻の皺に深い陰影を作っている。「1週間ほど、カヌーで旅をする事だ」[ユーコン川]彼が言葉を切ると、それと入れ替わるようにゴーッという音が、浮かび上がった。夜は、ユーコン川の水流の音が、一層大きくなるよつだ。「1日や2日じゃ駄目だ。4日目からようやく、森の静けさを感じるようになる」ジョンは、再びコーヒーをすする。僕は、次の言葉を待つ。ゴーッ。「5日目には、動物たちの息づかいを感じるだろう。6日目、川の流れと一体になり、そして7日目にようやく、本当のユーコンを知るのだ」彼はそう言って、フフンと笑った。僕はすっかりその話に魅了され、大河を悠々と下っていく、自分の姿を頭に浮かべていた。だが、既に山は、秋の気配が濃くなってきている。だいたい、アラスカを出発したのが、遅すぎたんだ。カヌーの旅をやっている時間は無い。そういう結論に達しながら、しかし一方で、旅に出てもなお、時間に追われている自分に、寂しいものを覚えた。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜夜中の1時頃、自分のテントに戻った。日記を書いて、寝袋に潜ろうとした時、「ユースケ、出てきてみろ」という声が聞こえた。テントから這い出してみると、すぐ側にジョンが立っている。「ノーザンライツだ」ジョンは僕の方を見ず、夜空を見上げたまま、ある一点を指して言った。オーロラって、夏にも見る事ができるのか。彼の指す方を見ると、淡く緑色に光る帯状の雲のようなものが、夜空に浮かび、静かに動いていた。口を開けて固まった僕の横で、ジョンはフフンと笑い、自分の家に帰っていった。光の帯は次第に大きくなり、ついにカーテン状になった。動きは、想像していたものよりずっと速い。強風に激しく翻っているような感じだ。光のカーテンは数を増し、幾層にも折り重なって、とうとう夜空いっぱいに広がった。[オーロラ]僕は、テントの中にあるカメラを取りに行く事が、できなかった。1秒たりとも、見逃したくないのだ。光の明滅は、どんどん激しさを増していった。そして明るさが極まったところで、なんと花火のように爆発した。うわーっ。光の粒子は、再び細い帯状となり、ゆらゆら動き出した。やがてカーテンになり、爆発までの一連のショーが、また始まる。ショーは3度繰り返され、合計で1時間半ほど続いた。その間、僕はずっと放心状態だった。こんな風に我を忘れたのは、何年ぶりだろう?ショーが終わって、夜空が静まった時、自分の周りで鈴虫が鳴いているのに気付いた。風や草や露の匂いを孕み、それが嫌に懐かしく感じられた。そのうち、1つの考えが頭に浮かび、大きく広がっていった。カヌーに、乗ってみようか。【画像出典】ユーコン準州観光局公式サイト「人生を変える大自然との出会い、カナダ・ユーコンへようこそ」極北地方の豊かな自然に彩られたこの地は、四季折々の美しさと共に楽しめるダイナミックなアクティビティが満載です。yukonjapan.jpホワイトホース|カナダ留学ならピュアカナダオーロラが観える極北の街であるユーコン準州のホワイトホース (Whitehorse) の基本的な情報からホワイトホース留学についてご紹介を致します。カナダ留学をサポートするピュアカナダのホワイトホースのページです。親切な人々のお宅でホームステイをしながら、カレッジ付属語学留学、カレッジ正規留学を実現することが可能です。www.p-u-r-e.net

    2025/4/18 行かずに死ねるか!世界9万5000km自転車ひとり旅⑤
  11. どなすんねん。以前ワンワールド世界一周する際に、その準備で、ANAのAMEXゴールドカードに入って、わざわざ、嫁さんの分のチケットを、そのカードで支払った。ANA ゴールドカード |アメリカン・エキスプレスANAアメックスゴールドにご入会でもれなく2,000マイル、毎年のカードご継続毎に2,000マイルをプレゼント。ポイントの有効期間は無期限。1,000ポイント単位でANAのマイルへ移行可能。詳細はこちらwww.americanexpress.comなんか、150万円使えば、85000ポイントもらえるということで頑張っとった。しかし、色々買って、150万越えたと思っていたら、年会費を含めて計算してしまっていたようで、ギリギリ150万越えずに、ポイントがもらえんかった。ちなみに、今は、200万で、90000ポイントということや。そんな悪いイメージがあるのに、まだ、カード辞めよらん。ポイントの状態なら、無期限やから、良いとか言っているが、結局、大した役にたつとは思えん。1) プライオリティパスも、AMEXのプライオリティパスは、本物とちゃうんか知れんが、使えんところが、 アメリカでいっぱいあった。楽天のプライオリティパスの方が、よっぽどマシだった。 まあ、楽天も改悪して、同じように使えんようになった。 つまり、プライオリティパスなんか作っても、使えるとこなんか、ほとんどなかった。2) 年会費があまりにも高すぎる。 収入が無いのに、この値段は、無駄としか言いようがない。3) 荷物を空港から送れるのも、全部で二回しかない。全然、良いように思えん。まして、そんなに旅行も行かんのに、どうするんやろ。暇にあかして、Youtubeばっかり見ているから、ラウンジ巡りをしたいらしいが、前回、ワンワールド世界一周して、ラウンジに幻想を抱いたらあかんのは、十分わかっているはずなに・・・。まあ、これも、スノウマンとか、東方神起を追っかけているのと同じレベルで、単なる趣味かも知れん。自分は、二十年以上前から、JGCやってるけど、最初の頃は、なったら、その差別化で、非常に良いものが多かった。でも、今は、ラウンジなんか、全然えーとこちゃうし、こんなんで、年会費2万円近くはらうのもなあと思ってしまう。自分は、ゴルフ場で骨ヒビはいったとき、JFCのゴルフ保険使えたんで、良かったし、JGCプレミアの頃、ヨーロッパ旅行して、家族5人がファーストクラスにアップグレードされた時など、良かったことはいっぱいあった。でも、今は、みんな修行して、SFCやJGCになるんで、あふれていて、メリットを感じないような状態。最近、JALは英断して、マイルでは、なれんようにした。これはこれで良いことやと思う。だから、自分的には、JALでライフステータスポイント修行したい(してる)。つまり、嫁さんと同じようなレベルと言うこと。でも、4スターになって、マイルの有効期限が無くなったので、貯めるのに支障がなくなってる。これは、これで良いが、貯めたマイルをどう使うかは、別物、JALもANAもマイルの使い勝手については、利便性やメリットが下がってきている一歩で、美味しくない。嫁さんは、人の言うことは聞かんので、飽きるまでやってもらうしかないが・・・。じゃあ、どうしたらなれんねん・・。ステイタス獲得条件|ANAマイレージクラブ【ANA公式サイト】一年間のプレミアムポイント数で、 翌年度のプレミアムステイタスが決まります。。あなたの旅や暮らしを豊かに彩る「ANAマイレージクラブ」。特典航空券や、キャンペーンなどANAのマイルを貯めて使えるサービス満載。www.ana.co.jp昔は、飛行機に乗るだけやったけど、今は二種類の攻め方がある。1)飛行機になる。2)いっぱい買いもんをする。頑張ってポイントを貯めて、その先にSFCがある。飛行機に乗る側から言うと、50000マイル貯めたらいい。しかし、ここで、ANAグループに25000マイルも乗らないとあかん。(結構、一般人には、これはキツイ。時に主婦のように、家からでーへん嫁さんには無理がある。)この条件をクリアしたら、SFCに招待されるんで、有償のクレジットカード会員になれば、晴れてSFC。で、なにができんの?という話に戻る。

    675嫁さんのSFC修行#1
  12. 二度目の【サンバレーホテル】へ♡
  13. 2025年4月15日どうもおはようございます☁朝起きたらまあまあ晴れていてびっくり😅天気予報では今日が1日雷雨だと出てたので今日までコバさんに置いてくれとお願いしたのだが‥仕事に行くコバさんをお見送りして、近所のドラッグストアに買い出し。明日から出発なので食料を調達。お米がなくなったので主食のパスタを買いました。本当はお米がいいですが、重いのと能登半島で山道が多いと思われるので軽量化を図ります。お昼ご飯にはお弁当。イカフライ弁当とアジフライ弁当です!これ1つ250円と安くてついつい買ってしまった😅その後は読み残したビースターズの残りを一気読み!あー、全部読めたー😁まさか全部読めるほど滞在することになるとは‥😅めちゃめちゃ面白かった!今まで自分が読んできたマンガとは一味違う感じがして読み応えがありました。とりあえず、レゴシと同じ誕生日のようです笑夕方になりコバさんが帰ってこられて晩御飯に連れて行ってもらいました!色々店行ったのですが火曜日定休日の店が多くて結局やよい軒になりました。味噌カツ定食を頼みました✨️しっかりご飯3杯お替りして明日に備えます。戻ってからは晩酌して旅話に花を咲かせます🏵️コバさんの昔の旅ブログを2人で見ながらあーだこーだー言って思い出話が本当に面白い\(^o^)/色々と話をしましたが、出会いに感謝と言うことですね☺️長々と居座ってしまいましたが明日出発の予定です。所在地福井県 コバさん宅今日の歩行距離:2キロ            今日の歩数 2931歩  ーーーーーーーーーーーーーーーーー下の[日本一周]をポチッてください!このブログのランキングが上がっていきます(^^)このボタンをポチッとにほんブログ村他の方の情報も見れます!

    日本一周 125日目 福井市滞在④
  14. す10時半出発のツアーの為、ホダカ旅行社へ。あらら、嬉しい❗️マチュピチュで一緒に晩御飯食べた素敵な日本人ご夫婦との再会です💕 本当に素敵で可愛いカップル、偶然が重なります。ご縁やねー♪彼らは朝 ウユニに着いたばかり。でも私達と一緒のall dayツアーに申し込みしてくれました。おかげで同じバンで行ける事になりましたよ♪途中ホテルピックアップのペルー人ご夫婦 6名で行動を共にします。まずは 長靴 サイズ合わせ。 まだここでは履きませんツアーは 鉄道の墓場→土産物ストリート→ウユニ塩湖→ランチ→鏡張り湖撮影→サンセット→旅行社となりますガラクタ?が並べてある鉄道墓場。申し訳ないけど…昔の機関車 何の興味もありません💦早くウユニ塩湖に行こうよー 😛ハイ、ウユニ塩湖に入りました。車が旗のある浮地を目指しで進みます長靴に履き替えて 塩湖の上ではしゃぎます😛悲しいかな? 日本の旗はありませんでした。1部報道によると 日本人嫌われてる説あり(ホテルで朝早くからアラーム鳴らす皆んな寝てる時間なのに廊下で大声で話す音を立てる 水不足なのに禁止されてる洗濯をする買物時のしつこい値切り などなど… ) 気をつけましょう。その後車🚗にのりランチ会場となる塩のレストランへ。しかし、広いです見渡す限り塩湖です。レストランまでかなり🚗走りましたよー ウトウトするくらい。ドライバー君も ねむい🥱 と日本語で言ってましたからレストランは塩で作られた建物みたいです。柱もテーブルも椅子もみんな塩らしい。各会社のツアーもここに集まります唯一の場所のようです。ランチは各車が積んできてるようで、わたしらの分はガイド君が持ってきてくれました。タッパーに① 肉,ジャガイモ,ウインナー、②チャーハン③トマトときゅうり ケチャップやマヨネーズも。コーラとアクアこれくらいかな?私は噛みきれない肉はパスしてチャーハンにウインナーやトマトを混ぜて食べました。 皆さんは硬いと言いながら完食されてましたから 空腹とはえらいもんや〜で、お楽しみはこれからです。ガイドのウィリアム君が撮影場所を求めてひたすら走ります🚗風があれば綺麗な写真が撮れないし。鏡張りトリック写真がウユニの売りみたいなもんですから、彼は頑張ります‼️やっと場所が決まりました。小道具が出てきます 笑で どういうトリックかと言うとこんな感じビール缶を手前置い写すだけ。まぁいろんなポーズで遊ばせてくれます何パターン撮ったかな?ムービーもありますサンセットを待つ間 ずーっとポージング😛そろそろ疲れてきたんですけど…綺麗な鏡張り!やっとガイド君が待ってた写真が撮れましたコレ、かなり体勢キツイんですけど…なかなかOKがでない💦お、サンセットが近づいてきました。セットで使ったワイン🍷が開けられで、皆んなで乾杯🥂😘水平線に沈む太陽、久しぶりかも、ボテジュウ や〜 とは日本人ダンナさん。笑来て良かったです。世界一の絶景とも言われてるようですが… 世界は広いしね確かに綺麗その後町に戻り 又4人で晩御飯行きました。楽しい連れ合いが出来て素晴らしい体験となりました、ありがとう!あ、みーちゃんと彼らは翌朝のサンライズツアーも行きましたよ♪ 若いねー

    南米編 ウユニ
  15. 【特定】広末涼子の運転手は誰?ガラ悪そう・・誰・・ラッパー?【物議】
  16. 2025年マニラ②フィリピン最大のバクラランマーケットへ!
  17. 会社員卒業をきっかけにたまたま始めたブログ。おかげさまで、気づけばこうして続いている。頭の体操と備忘録になればと思って始めたものの、実はアクセス数が気になっている。Amebaブログでは、どの記事が読まれたのかが月ごとに一目でわかるので、2月に続いて、3月も振り返ってみた。【一番アクセスが多かったブログ】『バリ旅行 振り返り➄ Grabチップについて』バリ旅行で初めてGrabを使ったときの体験をつづった記事。昨年6月に書いたものだけれど、なぜかずっと読まれ続けている。「チップって必要?」「渡すとしたらいくら?」そんな疑問を持つ人が多いのかも。『バリ旅行 振り返り➄ Grabチップについて』バリ旅行が終わり、旅行中のことはブログに投稿したけれど、今思い出すと投稿したいことが出てきたので、まとめておきたい。バリ島内を移動する際、Grabを利用した…ameblo.jp【二番目にアクセスが多かったブログ】『バリ旅行 Day10 ウブドよりのんびりしているシデメン』観光客で混雑するウブドを避けて、のんびりしたシデメンへ。観光地らしさが薄れていて、素朴な風景が魅力的だった。『バリ旅行 Day 10 ウブドよりのんびりしているシデメン』昨日、ウブドからシドメンに移動した。距離は33.3キロ、移動時間は、1時間40分だった。シドメンに近づくにつれて、道が狭くて、凸凹、ガタガタで、舗装されていな…ameblo.jp【三番目にアクセスが多かったブログ】『【デンマーク旅振り返り⑥】海外のセブンイレブンは別世界!』デンマークのセブンイレブンに思わず入ってびっくり!見慣れたロゴでも、中はまったく別世界。『【デンマーク旅振り返り⑥】 海外のセブンイレブンは別世界!』海外旅行先で必ず立ち寄るのが、本屋さんだ。どのような本が平積みになっているのか、売れているのか気になるのだ。デンマーク滞在中、出発前に立ち寄ったのは、コペン…ameblo.jp正直なところ、バリ島以外の記事にもアクセスが集まってほしいと思ってしまう。というのも、旅をしたのはほぼ一年前のことだし、バリ島の情報も日々新しくなっているはずだから。でも、読まれている記事には、それなりに「読まれる理由」があるのだと思う。それをヒントにして、これからも自分が書きたい旅のことを、自分のペースで綴っていきたい。アクセス数は気になるけれど、それ以上に、「書くことを楽しむ時間」を大切にしたいから。本日もお読みいただきありがとうございました。

    【月次ブログ振り返り】2025年3月の人気記事
  18. こちらの記事を書いた、先週末の4月5日(土)のお話です。『桜と菜の花のコラボが絶景なお花見あさんぽ』雨が降らないから、桜が満開のまま1週間いい感じですね。今朝ははじめての場所というか、昨日お出かけしようかなと思って調べてみたら、菜の花と桜がコラボした素敵な場…ameblo.jp桜を見に行ったというか、まだ記事にしてませんが山登りに行った帰りに、有名な産直市場?があったので立ち寄りました。田舎にある市場なので、お魚、お肉、野菜、果物、お花などが売ってます。私のイメージでは、魚は高くて、お花は安いイメージです。今年はここで胡蝶蘭を買って、母の日のプレゼントにしようかな。でお魚が高いなぁと思いながら、山に登った後なので、お寿司を買ったのですが、その前に、まじ?めっちゃ安いと思って、秒で箱買いというか、大人買いしたいちごというか、私が大好きな「あまおう」はこちら。これおいくらだと思いますか?1パック、なんと、、、450円です4パックなので、1800円。一応訳あり品だったけど、さすが日本で、何が訳アリなのかさっぱり分からないくらい、新鮮で甘くて美味しいあまおうでした。4パック。自分で普通に食べても1日で食べれるけど、食べたらめっちゃうまいし、食べるの勿体無いから、2日に分けて食べました。いちごあるよーって息子を誘ったけど、息子が来たのは翌日。息子にお話ししながら、息子は1パックをペロリと食べてました。息子に学力は遺伝してないけど、果物好きは確実に遺伝だと思うな息子とは小さい頃から2人でよくいちご狩りに行ってたけど、今年は(コロナ後に予約が必要になってきて面倒なので)行けなかったけど、昨年は行きましたよ。『2024年2回目(31回目)の面会交流はあまおうのいちご狩りへ』面会交流は月初めの日曜日と一応決まり事として妻の方から指定されているのですが、今月はじめは会えなかったのですよね。その時にこちらの記事で、昨年あまおうのいちご…ameblo.jp

    久々に秒で箱で大人買いしたいちごのあまおう
  19. 【まとめ】板垣瑞生の死因は?自殺?失踪してた?事務所退所?彼女は?精神疾患?【物議】
  20. PP単価悪すぎ!【世界一周前半戦③】