6/16の記事ランキング

  1. 剛「僕よりは年下なんですけどね。」斎藤工さん1981年生まれ42歳落ち着いてますよねえ色気ありますよねえフェロモンありありいつからか気になる俳優さんのひとりです。そんな工さんが「碁盤斬り」番宣番組で剛君のことを語ってくれる言葉がとても素敵で、ますます好きになりました。工さんの「剛さん」呼びも好きです。工さんが剛君を褒めてくれた言葉をまとめました。2024、5、24あさイチプレミアムトーク「碁盤斬り」の撮影現場で感じたこと恐ろしいですね、いい意味で。草彅剛さんでしかたどり着けないものすごい秘境みたいなところがあって、そこにたどり着いてしまう人。殺陣のシーンについて(合わせる時間は)1時間ないくらい。撮影の合間、僕らがリハーサルをしているところに来てくださって、振り付けのように殺陣だけを覚えられて帰って行かれて、本番そこに剛さんの存在というか、ただ動きを覚えた人ではなくて、そこに心が宿っているのに凄みを感じました。このシーンのことは「行列のできる相談所」の怒ってもいいですか?のテーマでも語っていました。嫉妬している俳優さんがいます。草彅剛さんという俳優さんが神がかっていて別次元だなと。僕が数日かけて覚えた殺陣を剛さんはホントにひょいひょいと覚えて、本番になるとそこに感情か入るという魔法みたいなものを剛さんは宿らせられるという。悔しかったですね。こんな素敵なコメントの後に剛君が返す言葉は「ダンスやってますから」。おちゃらけて自慢しないんだよねー。はい、またあさイチのコメントに戻ります。撮影現場の剛君評エンタメの世界は自己主張が全てみたいなところがあるような気もするが、剛さんは真逆の文法で周りの人たち、写っていないスタッフも含めて、その人たちがより生きることが結果自分の表現になるということを本能的に捉えていらっしゃる方なんだと今日改めて思いましたね。今の話と繋がるんですけど、スタッフの普段着、ビンテージの物とかめちゃくちゃ詳しくて、全部基本的に褒めるんですよ。コレすごいね!何年ものだねとか。草彅剛さん主演の映画の現場なのに剛さんがひとりひとりにライトを当てている、呼吸するように当たり前に。そうやって愛をばら撒いてくれる。草彅剛の人となりがとても分かるエピソードを語ってくれて、工さんありがとう!という感謝の気持ちでいっぱいになりましたね。工さん絶賛の草彅剛主演の「碁盤斬り」。ぜひ映画館で観てほしいです。あの音声や光の明暗を、集中できる映画館という空間で体感してほしいです。

    草彅剛を語る斎藤工
  2. おこんにちは5月の読書の纏めをします。5月の読書読んだ本の数:4冊先ずは一冊目 兎は薄氷に駆ける読了日:05月12日著者:貴志 祐介父の冤罪をすすぐため、 青年は身命を賭して復讐を誓った。 ――最後に暴かれるのは誰の嘘なのか!? ある嵐の晩、資産家男性が自宅で命を落とす。死因は愛車のエンジンの不完全燃焼による一酸化炭素中毒。容疑者として浮かんだ被害者の甥、日高英之の自白で事件は解決に向かうと思われたが、それは15年前の殺人事件に端を発する壮大な復讐劇の始まりだった。警察・検察、15 年前の事件の弁護も担当した本郷、事件調査を請け負う垂水、恋人の千春……。それぞれの思惑が絡み合い、事件は意外な方向に二転三転していく。稀代のストーリーテラーが満を持して放つ、現代日本の“リアルホラー”!  物凄い分厚い本でしたが、内容に引き込まれ割とサクサク読めました面白かったです。しかし、冤罪物を今期ドラマで見ていて1 TBS アンチヒーロー2 テレ朝 Destiny 既に終了3 テレ朝 Belleve HDDで待機中冤罪オンパレードと書いている時にえ?ワタクシ4月の読書纏めて無いジャン ε=┌(; ̄◇ ̄)┘と気づきコチラを放置して4月の纏めをしていた訳さ!ふふん!って何をイキがってるんだか(笑)で4月の読書の纏めを終えて5月を書いてます。話しを戻して冤罪事件のドラマを見つつご本も読むと色々出来不出来が目につく。ドラマはアンチヒーローがいいです。残念だったのはテレ朝の既に終了したドラマでした。ま、ソノ話しはココの場じゃないね。貴志さんの作品は何冊が読んでいますがサクサク読めるのはやっぱり文章力ですかねとにかく引き込まれちゃいます。警察の取り調べと検察のやり口司法では裁ききれないのは本当の犯人なのかそれとも裁判所内の法に携わる方がたなのか立場は違えど(映画、ドラマ等)冤罪がこんなに扱われると罪は誰に有るのかと本気で考えてしまいます。さて2冊目は只今話題の燕は戻ってこないの作者でもある桐野さんのご本 もっと悪い妻読了日:05月23日著者:桐野 夏生 桐野さんの短編集って読んだことがないからねいつもの作品とはチト違うけど、別に嫌でも無くてサクサク読めました。感想と言うほどの重いご本じゃないかなぁま、強いて言えば自分が有能だと思っている男より女の方が有能でしたたかって感じかな3冊目 いい子のあくび読了日:05月24日著者:高瀬 隼子 読み始めてん?何?歩きスマホとか自転車にわざとぶつかって行くとかわけわからん⁉️と言うあたりから始まり全体にイマイチだったかなぁ高瀬さんおいしいごはんが食べられますようにの時にも感じたことだけど人の目他人の目を気にしながらいい子でいたい自分とそうじゃない自分と許せない人と許されちゃう人になんか凄い執着しているように感じます。当たり前だけどワタクシの周りにだって要領のいい人と要領の悪い人もいます常に上手く立ち回る人は見ていて嫌気もさしますがだからと言ってなんかなぁやり返すような感じは好きじゃないです。だから高瀬さん次は無いかも。最後は柚月さん分厚いご本でしたが読み応えありでした。4冊目は 風に立つ (単行本)読了日:05月26日著者:柚月 裕子 南部鉄器を造る工房の主人が(父親)補導委託と言う「犯罪を犯した未成年を家裁が判決を下す前に個人に委託して生活指導をする制度(間違った解釈かもしれません)」に取り組む話。仕事一筋で家庭的では無かった父親が急に補導委託を受けてソレについては息子には事後報告。自分には見向きもしなかった父が少年に向ける姿を見て父に対して何故?と。父親は自分のことを好きじゃないと感じて育った悟自分には見せたことがない優しさを少年には見せる父。色々な葛藤がある中で話は進みます。不器用な父子たまたま工くんのこどもディレクターで先週と今週のディレクターをしてくれた人が父親が怖くて自分を嫌っていたはいといいえしか会話が無くてそのお父さんは既に他界していて亡くなったお父さんの職場の方々を尋ねてお父さんを知るって言う企画だったんだけどお父さんは息子を愛していたからこそ強く生きて欲しいから厳しく育てていただけど職場の方にはかわいいかわいいって言っていて離婚していたお母さんからも生まれた瞬間からかわいいって言っていたと聞かされました。真実はホントは生きている間に知りたかったよね。あ!話が脱線しました。ご本の方も厳しい父親には訳が有るのですがしかしこどもディレクターでは無いですが大人になる前にやっぱり愛情を感じられて育つのと厳しさだけで育つのではやっぱり違うよね。自分も子育て1人目と2人目じゃ全く違うし最初の子はいつまで経っても初めてだからね大人になってもまたその時その瞬間は親としては初めての経験になる訳で。やっぱり大切な事は伝えないとわからないよね。とダラダラ長くなりました。と言うことで5月も4冊4月5月と忙しい割には読書も頑張りました。6月も多分4冊ぐらいかなとにかく纏めを忘れないようにしなくちゃ#忘れてはおらぬな!と、格之進さんに言われないようにしないと。あ!そういえば碁盤斬りもアル冤罪事件でしたね。落語柳田格之進風にお後がよろしいようであははは🤣

    5月の読書
  3. 2024年6月11日 ワルイコあつまれ
  4. 復帰から13回目の優勝戦へ
  5. 「燕は戻ってこない」7話まで終了。ちょっと原作にはないエピソード(というか、展開)が加えられてきましたね。相変わらず誰にも共感出来ない流れは同じですがおいおいおいおい。と、言いたくなるような登場人物たちの行動がエグイわ。原作をああいう形でパワーアップさせるのか・・・と感服。ドラマってやっぱり脚本が大事だよね。にしても、7話は基ママの凄さに圧倒された。SNSで「野際陽子の後を継ぐのは黒木瞳だと確信した」って呟きがあって、おお、まさに!と膝を打った(笑)確かにセレブで上品な香りを纏いつつ、じわじわ毒を流し込む姑って誰にでも出来るものじゃないしね。黒木さん、今後こういうオファー増えるんじゃないの、と思うほどハマってる。個人的には理紀が重いつわりに苦しむ場面にめちゃくちゃ感情移入しました。私も3人産んだけど毎回ひどいつわりで大変だったから・・・あの苦しみは経験したものでないとわからんよね。ほんっとに何も出来ないから。動けないから。気持ち悪くて悪くて24時間、身の置き所がないんだから。命が宿るって、それぐらい大変なことなんだよ。本当に身を削るんだよ、母親は。いびつな形ではあるけれど、7話は産む覚悟、育てる覚悟、更に言えば子どもを持つってどういうことなのか・・・を見ている側にも突きつけていると改めて思いました。さあ、あと3話でこれをどうまとめるのか?ますます目が離せませんね。

    おいおい
  6. 今日もお気に入りで舞台挨拶
  7. 平野紫耀10000日誕生祭♡
  8. 名作CM=草彅剛's「1本満足バー」 by 広告ウヒョー!
  9. 2024/06/06
  10. イットつよぽんのインタビューが都会では流れたそうな。それをネット上で観られるありがたみ。「サッカーだって敵がいなくてゴール出来たらつまらない」草彅さんのこのポジティブっぷりがあったからどんなに圧力掛けても、どんなに忖度させてテレビに出られないようにしても、舞台稽古に電車使っても屁のカッパで前向き加減が潰れなかった訳で。最強やん。ここ最近、2017年のジャニーズ事務所独立から圧力忖度掛けてた側が、日本アカデミー獲る実力だったのにも関わらず、ドラマ主演にも返り咲かせないくらい無視して、関テレ主演ドラマの宣伝のときさえロクにさせなかったフジテレビ局側が、視聴率と話題性の旨味で番組に呼ぶっていう状況がなんつーかかんつーか。映画宣伝としてはありがたいけどね。https://www.fnn.jp/articles/-/712676草彅剛が語る「独立と人生」 実は“復讐が似合う男”? 青井実キャスターが単独インタビュー|FNNプライムオンライン草彅剛さん(49)に、青井実キャスターがインタビュー。武士の誇りをかけて復讐に臨む姿を描く、現在公開中の大ヒット映画「碁盤斬り」の話や、“草彅流の人生の楽しみ方”などたっぷりと聞きました。www.fnn.jp劇中の印鑑屋さんのブログ「草彅剛氏はとても器用というか、勘が良いというか、彫り方をお伝えし見本をお見せしたらすぐに上手に彫っていらっしゃいました。ゴリゴリゴリという音をさせながら、篆刻台をくるりと回し、慣れた手つきで本当に篆刻家のようでした。」吹き替えなしだったんですよね、あのシーン。器用な生き方をしてないけど、運動神経と並外れた集中力は器用な方に入る。でも、謙虚な姿勢は変わらない。そのままでずーっといてほしい。https://www.kawamasa-inbou.com/blog/kawai_yoshihiko/%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8e%e7%a2%81%e7%9b%a4%e6%96%ac%e3%82%8a%e3%80%8f%e3%81%ab%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e9%a0%82%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f/映画『碁盤斬り』に協力させて頂きました|河合良彦|店主ブログ|印鑑・はんこ・実印を取り扱う京都のはんこ屋|河政印房2024年5月17日より上映されている映画『碁盤斬り』。 主演:草彅剛 監督:白石和彌の江戸時代を舞台とした時代劇です。 碁盤斬りのメインビジュアルです。草彅剛さんが渋い。 題名にある通りに囲碁が物語に深く関わってくるのですが、実はこの映画に河政印房の河合良彦と河合祥子が協力させて頂いております。 というのは、草彅剛氏演じる主人公の柳田格之進は娘と2人で長…www.kawamasa-inbou.comhttps://radsum.com/archives/74185伊集院光、映画『碁盤斬り』での草彅剛の高い演技力は難しい題材を物ともしなかったと絶賛「全てが、草彅剛凄いっていう」2024年6月8日放送のテレビ東京の番組『伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評』にて、お笑い芸人・伊集院光が、映画『碁盤斬り』での草彅剛の高い演技力は難しい題材を物ともしなかったと絶賛していた。 佐久間宣行:そもそも、主人公の草彅さん演じradsum.com 佐久間宣行P、伊集院光が映画『碁盤斬り』についてあまりにメイク中に熱く話してきたので「これ終わんねぇな、メイク中に」と内心思っていたと告白2024年6月8日放送のテレビ東京の番組『伊集院光と佐久間宣行の勝手にテレ東批評』にて、テレビプロデューサーの佐久間宣行が、伊集院光が映画『碁盤斬り』についてあまりにメイク中に熱く話してきたので「これ終わんねぇな、メイク中に」と内心思っていradsum.com 

    最高の逆襲
  11. 5月26日のファンミ大阪(昼)のレポのつづきです。前半の歌とトークが終わって後半はファンとのふれあいタイム。・借り物競争・じゃんけん大会・SNSタイム借り物競争は、誰がどこのエリアを担当するかでひと揉め(笑)慎吾が「吾郎ちゃんがいつもアリーナになってるのは、くじを引く時に不正疑惑がある」とか言い出して(笑)箱からくじ引く時、紙が透けて見える?からチラッと覗いてるんじゃないの?と疑う慎吾。そんなことない!と否定する吾郎。僕らはスタンドまで階段上って大変なのに、吾郎ちゃんは近くてズルイ。しかも自分はアリーナに降りなくてステージから王子様みたいにお客さん眺めて「誰か持ってる人いる?」って優雅に聞いてる。と、まあ文句出るわ出るわ(笑)んで、慎吾が箱の中身が見えないようにして吾郎ちゃんに一番先にくじ引かせたらなんとまた「アリーナ」を引き当てた!えええぇぇーーーーーー!!!と会場としんつよびっくり仰天・・・吾郎ちゃんハイテンションで大喜びすごくない?これだけの前フリがあって、マジで何の不正もなく、ズバッと「アリーナ」を引く稲垣吾郎・・・まあ会場沸いた沸いたやっぱりSMAPって奇跡を持ってる人達なんだ・・・とつくづく思ったよ。エンタメの神に愛されてるんだね。結局吾郎 アリーナ:借り物お題 「USJ スーパーマリオのパワーアップバンド」慎吾 スタンド上手:借り物 「電源タップ」剛 スタンド下手:借り物 「阪神タイガースの帽子」(ご当地ですな・・・笑)となって制限時間5分でよーいスタート。私のスタンドは慎吾担当で。「電源タップ」って本当はこういうやつ↓をイメージしたお題だったと思うんだけどみんなスマホの充電器(タップ)を「持ってる!」って掲げるから、まあ大変。慎吾選ぶのに苦労してた・・・で、選ぶのは最後の最後にして、慎吾は自分の担当したエリアのスタンドの通路を「そっちまで行くからねー!」と言いながら端から端まで走ってくれておかげで私の席からも結構な至近距離で慎吾が見れました・・・反対側のスタンドのつよぽんも同じように端まで走っていてそして慎吾と剛がスタンドのちょうど真ん中に戻ってきた時いきなりガシッと抱き合った!ぎぃええぇぇぇーーーーーーーー!!!!!!と、スタンド阿鼻叫喚そんなサービスまでしてもらって・・・鼻血出るわ。慎吾は時間ぎりぎりまでスタンドにいたけど、つよぽんは阪神の帽子とユニフォームも着ていた女性と早々に降りていきました↓つよぽんはすぐにはステージには戻らずその後タイムアップまでアリーナも周回してました。通路側の人とハイタッチとかしてたんじゃないかなぁ?つよぽんが選んだNAKAMAさん、Xにその時のことをポストされてましたので、読める方はこちらを読んでもらったら詳しくわかると思います↓吾郎ちゃんのお題の「スーパーマリオのパワーアップバンド」って私はまったく知らなくて「なんそれ???」状態だったけど、持ってる人っているんだね・・・慎吾が詳しくて、今USJで使えるやつだよね。うわー行きてぇ!この後行っちゃダメ?と、本気で行きたそうだった(笑)ごろつよに「夜も(ファンミ)あるでしょ」と言われて「そうだった」とガッカリしてたけどwww電源タップで慎吾が連れてきたNAKAMAさんは「三重から来てる人で、僕が10代の頃に青山劇場でやった舞台から観てくれてる人です・・・っていうのをここまで来る間にインタビューしたよ」と皆に紹介するのがさすがの慎吾ちゃんでした。つよぽんの借り物の阪神の帽子のNAKAMAさんはガチの阪神ファンで昨日試合を観てたからそういう格好(帽子+ユニフォーム)だそう。えっ、昨日からそのカッコなの?着替えてないの?とか3人にツッコまれていた(笑)意外にもゴロちゃんが「阪神、調子いいですよね」って声かけて慎吾に「えーゴロちゃん野球知らないのに」って言われるという・・・そこから「タイガースって言えば【アレ】ですよね」と慎吾が言い会場はほぼ全員あーはいはい。慎吾さすがだな(時事ネタもよく知ってるよね)って思ってたけど、吾郎ちゃんは「???」な表情で・・・えっ、アレだよ!「アレ」を知らないの!?と更に慎吾にツッコまれたゴロチが「掛布?バース?岡田?」と、まさかの往年の阪神黄金打線の選手の名前を言い出すから会場ウケることゴロちゃん昔ヤクルト好きだって言ってたから、自分が一番野球を見ていた少年時代の記憶がその頃なのかな(笑)ここで、大阪で、「アレ」を知らないってヤバイよ!って慎吾に言われるゴロ様。その後ろでつよぽんは連れてきたNAKAMAさんに「アレ」の意味を聞いてるし(爆)なかなか面白いことになってました。(結局ゴロさんも教えてもらって理解してたよ)その後のじゃんけん大会は、結構サクサクと進んで、最後はスタンドのNAKAMAさんが1人残って「おめでとう!」の結果に私は一発目で負けました(いつものことです)そして恒例、SNSタイム。ブレてますけど、私が撮った動画をほんのちょっと、貼っておきます。SNSタイムが終了したら、会場全員でウェーブやってみよう!って話になり・・・これ、どこの会場から始まったの?地図のファンミでやるの、私は初めてだったように思うけどな。とってもきれーいに出来てて、感動したよていうか、先週セブチのヤンマースタジアムでもウェーブやったから、まさかの2週連続でウェーブすることになるなんて、我が推し活人生の貴重な体験やった(笑)その後は彼らのお仕事を振り返るVTRが流れ・・・再びの登場で【雨あがりのステップ】【72】【72かのなにかのナニ】と3曲つづく。「72」の後だったかな?僕らももっと曲が欲しいよね、っていう話になり慎吾が吾郎ちゃんに「どんな曲がいいの?」って聞きゴロちゃん「しんつよの【眩しい未来】みたいな」って言ったら慎吾「あれは僕らの曲だから!」とダメ出しされ(意地悪だな・笑)ゴロちゃん「じゃあ・・・バラードとか?」って言ったら慎吾即座に「ダメ!バラードはもう無理!」って否定www「もうカッコつけて歌うの無理!」なんだそうです(笑)そんなことないのにねぇ。それよりはポップに楽しく歌えるやつがいい、と・・・でもそんなこと言いながら「72かの~」の歌の時、吾郎ちゃんやつよぽんが歌ってるパートの後ろで、カメラに映り込むようにしてカッコつけたポーズ決めてる慎吾がいたけど(笑)私が思うに、あれは「らいおんハート」っぽいポーズのキメ方だった・・・慎吾の中でカッコつけて歌うバラード=らいおんハート の振りなのかな、って思ったわ(個人的解釈です)もうホントに慎吾の緩急つけたステージングを堪能したファンミでした。それから3人の挨拶があったけどごめんなさい・・・内容全然覚えてない(汗)最後の歌は【星のファンファーレ】銀テープパーン!と飛び出して、楽しくもハッピーなファンミがこれで終了。最後の最後は、慎吾がいつものように「また遊ぼうねー!アイシテマース!」って言ってくれて終わりました。お見送りのことは前記事で書いたので割愛しますが参照↓『ファンミのお見送りは』「新しい地図」のNAKAMA to MEETING って本当に温かくて幸せな時間。彼らの歌やダンスやMCが楽しいのはもちろんだけど、コロナ禍が明けて復活した…ameblo.jp最初から最後までが本当に温かくて、楽しくて、幸せな時間でしたこの多幸感はどこから来るのだろうか・・・と考えた時こちらの↓ポストに激しく頷きました。吾郎ちゃんや剛君の俳優活動の充実ぶり。慎吾のソロアーティストとしての音楽活動のことを思うと、ファンミーティングという形で3人が揃う必要性は年々薄れてくるのではないかと思うこともあったけど3人自身が「来てくれる人がいる限り、ずっとこうしてみんなと会いたい」と言ってくれることが本当に嬉しい。そう、私達は相思相愛の関係なのだと確信出来るのがこのファンミなのだと改めて思いました。吾郎ちゃん、つよぽん、慎吾ちゃん。楽しくて幸せな時間をありがとう。会えて本当に本当に、嬉しかったよ。次のVol.4までお互い元気で、心も体も整えておきましょう。また会える日を楽しみにしています!以上、NAKAMA to MEETING in 大阪の拙いレポでした。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました

    2024.5.26 NAKAMA to MEETING 昼の部レポ・2
  12. 我が青春の中村雅俊
  13. 「ミッドナイトスワン」最終上映の舞台挨拶は、当然申し込みます。そして「碁盤斬り」。興収が10位以下になってしまったからか、てこ入れかなあ、関東近郊舞台挨拶が、また。いやいやいや、来週の金曜の昼間っていうのは、さすがに万障繰り合わせないと。ちょっと厳しいかな。ついでに、スケジュールがタイトで、ハシゴができないかも。映画『碁盤斬り』NEWSt.co【関東近郊舞台挨拶】日時:2024年6月21日(金)その1:109シネマズ二子玉川 ①9:10の回 本編上映後(本編上映終了後、舞台挨拶開始)②12:25の回 本編上映前(舞台挨拶終了後、本編上映開始)その2:TOHOシネマズ川崎①11:45の回 本編上映後(本編上映終了後、舞台挨拶開始)②15:05の回 本編上映前(舞台挨拶終了後、本編上映開始)その3:ユナイテッド・シネマ豊洲①14:20の回 本編上映後(本編上映終了後、舞台挨拶開始)②17:35の回 本編上映前(舞台挨拶終了後、本編上映開始)二子玉川は「クソ野郎と美しき世界」の時にサインだけ撮りに行った。二子玉川から溝の口に行き、JR武蔵溝ノ口から川崎までは、30分位。川崎は「台風家族」の舞台挨拶の時に行った。川崎から豊洲は、昼間は有楽町駅に京浜東北線が止まらないこともあり、東海道線で新橋、山手線乗り換えで有楽町、有楽町から豊洲。1時間弱かかる気がする。車だとすぐなんだけどね。豊洲は、一時期結構映画を観に行ってた。ユナイテッドシネマがあまりなかったので。3か所いずこも決して自宅から近くはない。え、仙台よりは近いよもちろん。少し考えよう。中居君の金スマ。中村獅童君といえば、ななにーの準レギュラーでね(笑)。一緒に出演していた陽喜君も弟の夏幹君がいるからか、当時よりしっかりしてたね。お台場の中村屋に対抗して、汐留の成田屋にも対抗して、生まれてからずっと記録してもらってるのね、これは財産だね。竹内結子さんとのお子様も、もう大学生なのだね。彼もどんな道を歩むのだろうね。しんつよのYoutube後編がそれぞれ出ましたが、また明日ね。服バカにおける、剛くんのエキサイトぶりが半端ない。揃いのヤンチェの靴下がよい。 😇尊いオブザイヤー2024年上半期大賞 😇お揃いヤンチェ靴下 香取慎吾×草彅剛 愛すべきデニムとスニーカー【服バカTV】 https://t.co/f2TAe1yZ4r @YouTubeより pic.twitter.com/0rhBOOsCGN— pal📎 (@palomeratgarden) June 14, 2024 #しんつよ YouTubeコラボ後編公開!!#服バカTVhttps://t.co/SvEnYEhkau pic.twitter.com/PFbd3q7awR— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) June 14, 2024最近忘れ物をして困ったものは?スマホ。なくても大丈夫、と思ってたけど、結構依存していることに気づかされた。忘れ物をしないように、何度も何度も起きては、確認し、起きては、確認し、結果眠れなくなった、大阪ファンミ前日。ファンミのチケット実物はもちろん、チケットレスというやつで、紙じゃなくなったせいで、スマホからどうやるんだっけ、と何度も再確認ですよ。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    舞台挨拶。。。
  14. 服バカ後編公開
  15. 猫様と一緒に寝ていると、お互いの暑さ(熱さ)で、早起き。いや寝落ちからの。あれ、梅雨はどこに行ったの?とお友達と話す。確かに。急激に暑くなって、体調管理が大変。もう、身体を休めてなんぼです。やっと「うさかめ」を見ました。芸人さんにやさしすぎないか、とは思えど、今後の展開では、かなり厳しくなるかもな、と想像させる企画でもあり。姉妹のわちゃわちゃをわざと本番まで引きずっているのが、プロ。 ━━━━━━━━━━━#うさかめ #10秒前動画 ━━━━━━━━━━━ このあと ひる0時35分〜‼️ 🆕新企画🆕【予算30万で47都道府県に泊まる‼️】第一弾『関西編』🍒#チェリー大作戦 #ねんど #宗安 のお得旅をMCの3人がジャッジ⚖️#草彅剛 #海原やすよともこ #藤崎マーケット #田崎祐一 pic.twitter.com/sdxHIEzxjb— 草彅やすともの うさぎとかめ【公式】 (@usakame_ytv) June 9, 2024たさちゃん。ぱっつん。 □─ ─ ─ ─ ─ 明日の #うさかめ ─ ─ ─ ─ ─□ 🆕新企画始動‼️🆕【予算30万で47都道府県に泊まる‼️】 第一弾は『関西編』#チェリー大作戦 #ねんど #宗安 お得宿探しの旅✨🏨✨ 進行は #藤崎マーケット #田崎祐一 😃✨ 👉🏻明日ひる0時35分👈🏻#草彅剛 #海原やすよともこ pic.twitter.com/Hs2luZifsz— 草彅やすともの うさぎとかめ【公式】 (@usakame_ytv) June 8, 2024サスペンダーがかわいらしすぎる人。 ˗ˏˋ 次回の #うさかめ をちょい見せ ˊˎ˗ 🆕新企画🆕【予算30万円で47都道府県に泊まる‼️】 第一弾は『関西編』#チェリー大作戦 #ねんど #宗安 のお得宿探し🍒 お値段以上の旅に#草彅剛 ご満悦😊✨ ▶︎6/9(日)ひる0時35分◀︎#海原やすよともこ #藤崎マーケット #田崎祐一 pic.twitter.com/9pl1Nj2pR5— 草彅やすともの うさぎとかめ【公式】 (@usakame_ytv) June 7, 2024 ⋱ 次回の #うさかめ ちょい見せ ⋰ 🆕新企画🆕【予算30万で47都道府県に泊まる‼️】第一弾『関西編』🍒 #チェリー大作戦#ねんど#宗安が泊まったお得宿がお値段以上だったのか…MCの3人がジャッジ⚖️ スタジオには旅のお土産も🤤🎁#草彅剛 #海原やすよともこ#藤崎マーケット#田崎祐一 pic.twitter.com/ZwYp8fjuFy— 草彅やすともの うさぎとかめ【公式】 (@usakame_ytv) June 4, 2024公式さんの動画は、いいとこ切り取ってます。TikTok - Make Your Daywww.tiktok.com「現在売り出し中、この年になって」。いやいや永遠のアイドルですよ。親切だなと感じたこと教えて!ドアを開けたら、次の人が出るまで押さえてるとか、向かいに人がいたら、先に入れてあげるとか、お互いにやっちゃってどうぞどうぞと言い合うとか、親切に溢れた職場におります。今の若い子たちは自然に身についていて、素晴らしいです。それをぶっちぎる同世代にはいらっとします。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう

    おはようございます。
  16. 碁盤斬り 広島