4/5の記事ランキング

  1. 焼肉 かめやま@泉佐野市
  2. ボラーチョス
  3. こんばんは今日も1日お疲れさまでした。桜の開花でテンション爆上がり中先週の日曜日、冷たい風が吹く中を桜三昧🌸手始めに江南フラワーパークへ桜が満開で、とってもキレイ!!!この時期は、やっぱり桜を求めるよね〜菜の花も満開中〜♡江南フラワーパークはイベントが盛り沢山色んな種類の草花がいっぱいで楽しめたよ🌷この日のミッションはコレ!!!推しが出演した映画春の香り映画&ポスターに写ってる桜の木を見に行くのが、この日のミッション!!!すいとぴあ江南に移動〜🚘映画のワンシーンで、映った桜の木🌸推しのアクスタを持って写真を撮ってたら知らないオッサンが「僕も映画観た!」って。意外と忠実に?!年齢層高めの人が、この映画を見てるんだよね🎞️何か、お達しがあった??桜は・・・4〜5分咲きくらい見頃は今週末あたりかな。ランチは、以前から気になってたお店へ蒸し野菜と美味しいハンバーグのお店金魚亭早めの時間に入店したけど激混み!!!最後のテーブル席に座れて良かったぁ♡セイロで蒸された野菜は抜群に美味い!!!野菜と蒸された春雨がポイント高い〜♡デミグラハンバーグの目玉乗せを注文半熟の目玉焼きの下に美味しいハンバーグハンバーグが苦手なトリノだけどめちゃくちゃ美味しくてペロリ😋絶品のハンバーグだったぁ!!!患者さんが、五条川の桜がオススメ🌸と言うので行ってみた!雰囲気のある場所で素敵〜🚶岩倉まで続く桜並木を見ながら散策🚶桜がとってもキレイでした帰り道〜再びすいとぴあ江南へ🚘最後の目的は・・・大浴場!!!サウナも付いてる大浴場¥430円也!宿泊者と外来入浴者で激混みだったけど歩き疲れが大浴場のお陰で取れたぁ♡やっぱり、お風呂は良いよね最後の最後まで桜三昧今まで知らなかった桜スポットに行けて、今年の春は最高〜!!!〆は、地元の桜だな。

    たくさん共感されています

    桜だより
  4. このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧< 主なLINK >◇ 当ブログについてのご案内◇ ブログに出てくる登場人物◇ おうちごはんまとめお寿司が食べたいチサです。こないだからお寿司のチラシと地域フリーペーパーでお寿司屋さんの広告見たからだわ。11/24(日)のお話。ゆーさんと大起水産!久しぶりに大起水産に行こう!…ということで行ってきました。いつもの回転寿司シリーズのように簡略式でも良かったんだけれど、なんかしっかり写真撮ってたのでつらら~っとアップします。ネタが大きい&色々食べたいので、ゆーさんとわけわけもしてます(`・ω・´)黒瀬の寒ブリ&黒瀬の寒ブリトロです。どっちがどっちか忘れたけど、多分左が寒ブリトロだと思う。活真鯛の霜降り。炙り太刀魚。これはちぬって言う魚だった。たこ霜降り軍艦。めっちゃたこのボリュームすごかった。金目鯛。サーモンねぎ塩軍艦。ここの軍艦系はすごい。うなぎ。エビフライ軍艦。もはや軍艦ではない気がするけど名前私間違えてメモしてるかな?巨大アジフライ。揚げたてですごくおいしかった!あ、これがエビフライ軍艦か。さっきのはエビ天巻き…?オーロラサーモン。オーロラサーモントロ。トビ君★★※これは食べてません色々食べれて満足^^今日はここまでー。\ボーダーコリースタンプ作りました!/

    回転寿司の大起水産さんでお寿司ランチ。
  5. 何かこの日は朝から焼肉が食べたい気分でしたが、万年金欠の当ブログ主が行けるお店というのも限られてしまう。そこで今回は七輪焼肉 安安に足を運んでみました。お店は大阪メトロ(地下鉄)エリア内かつ駅からすぐ近くの日本橋店を選択。ビルの2階にお店はあったのですが看板とかポップとかが出ていなくて営業しているのか少し不安になりましたけど。単品オーダーや、お昼はランチ定食とかもあるのですが、私の狙いはもちろん食べ放題。コースはリーズナブルな大満足コースに基本の安安コース。時間はどのコースも100分制のラストオーダー80分。そして画像を撮ったはずだけどどっかに行ってしまったプレミアムのDXコースが設定されています。とりあえず今回は大満足コース(2530円)とドリンクバー(319円)でお願いしました。食べ放題は最初の設定だけスタッフさんがやってくれて、後はタブレットによるオーダーとなっています。1度のオーダーで各種1人前を4つまでオーダー可能となっていました。ごはんやスープはセフルで食べ放題。DXコースにはアイスクリーム食べ放題も付くみたいですね。オーダーの配膳はロボット君の仕事みたいです。まずはヤングカルビ、切り落とし牛タン、漬けカルビと、このコースでオーダー可能な牛肉系を全てオーダー。味付けもタレ、塩ダレ、味噌ダレから選べるのも嬉しいですね。とりあえず最初はタレで1周してみます。早速ジャンジャン焼いてジャンジャン食べて行きましょう。こういう書き方をすると怒られそうですが、正直な感想として肉質はまあ値段なりかなと。私的には普通に美味しく頂ける味ですので大満足ですね。続いて豚肉ゾーン。豚トロ、豚カルビ、カルメギサル、オクラ豚巻き。カルメギサルって何なのかなと思い家に帰ってから調べたら豚ハラミの事みたいです。どっかのしゃぶしゃぶ屋で話題?になった脂身だらけの豚肉を思い出す。全部がこれだったらさすがに嫌だけど、一部であれば私にとってはご褒美です。続いて鶏肉ゾーン。とりもも、セゲンナンコツ、せせりに、鶏肉ゾーンは3種類のみだったので安安チョレギキャベツもオーダー。ここからは2周目でヤングカルビ、切り落とし牛タン、トントロ、カルメギサルを塩ダレでオーダー。続いて豚カルビ、厚切りタン(豚)、トントロ、セセリを味噌ダレでオーダー。1周目で豚タンをオーダーするのを忘れていましたね。1周してみた中でトントロとせせりが気に入りました。そして豚はガーリックソルトとかがありましたので、トントロ、豚ハラミ、厚切りタンはそちらでお願いして、ヤングカルビはタレでオーダー。こちらを頂いている最中にラストオーダーの時間が過ぎてしまったようですね。てっきりスタッフさんが教えてくれるのかと思って油断していたら、タブレットがオーダー不可となっていました。そんなこんなで美味しく完食。ご馳走様でしたまあ何だかんだで20人前くらい食べているし十分でしょう。次回は上のランクをオーダーしてみましょかね。七輪焼肉 安安 公式サイト「七輪焼肉 安安」は、安くて旨いが盛りだくさん!安全・安心でさらに安く!をモットーに、いつでも安くて美味しい焼肉をご提供しております。anan.fuji-tatsu.co.jp

    たくさん共感されています

    七輪焼肉 安安の食べ放題を堪能
  6. 4月スタート今月も宜しくお願い致しますスターバックスに✦PEANUTS✦スヌーピーコラボのスイーツ2品が期間限定で登場しました①ジョーカインドスヌーピーシュガードーナツ《¥480 》546kcalちょこんと乗ったスヌーピートッパーに魅了シュワッと口どけの良いホイップクリームにキャラメルチョコレートソース&グリーンハートがトッピング土台のしっとりもっちりした生地&優しい甘さのシュガーグレーズがけドーナツとの相性抜群です②ジョーカインドスヌーピーアメリカンワッフル《¥490 》434kcalこちらもちょこんと乗ったスヌーピートッパーに魅了同じく♡シュワッと口どけの良いホイップクリームにキャラメルチョコレートソース&グリーンハートがトッピング土台のスタバの人気商品ザラメ糖シャリシャリ卵、牛乳、発酵バターがふんだんに使用されたさっくり軽い食感ワッフルとの相性抜群ですホントにホイップクリームが軽やかで胃にも優しくスヌーピーの可愛らしさに癒されながら2品共ペロリと完食しちゃいましたオーツミルク仕立てフラペも気になる〜『スタバの 低カロリーケーキたち♪』スターバックスに季節限定で低カロリーケーキが登場しています①洋梨とアップルのカスタードシブーストケーキ《 税込¥495 》174kcal直径 約11㎝ 高…ameblo.jpミスタードーナツ 50th Anniversary Book (TJMOOK)Amazon(アマゾン)[冷凍] スカーフード おうちdeホイップ 500ml ×4個 業務用 大容量 お菓子 デザート スイーツ お菓子作りAmazon(アマゾン)毎日ワクワクタイムをお届け中よろしければ↓フォローをお願い致します

    たくさん共感されています

    スタバ♡ スヌーピーのコラボスイーツたち♪
  7. 札幌中央卸売市場 豪華海鮮3色丼 セット いくら醤油漬け 生ウニ 生ほたて貝柱 海鮮丼Amazon(アマゾン)太っとい蕎麦が食べたく行って来ました!お店の名前はテンマルサン!十割蕎麦とか、天麩羅とのセットが安いみたい!では早速!店内にイザ入店です!店内はかなり広いです!田舎、更科、十割と選べます!早速!券売機コーナーから!田舎蕎麦大盛り1000円!辛ラー油入りつけそばを購入しまして、タッチパネルで、大盛り、辛さ、トッピングが選べて、大盛りは280gで特盛りは100円プラスで、360gだそうです!奥にカウンター席があったので、即陣取りまして、食券を買った地点で、厨房に注文が入りまして、お冷を飲みながら待ちましょう!出来上がったら、モニターに出来上がりの番号が表示されまして、待つ事10分で、厨房カウンターに田舎蕎麦大盛りを取りに行きます!厨房カウンター横に、ネギ、天かす、ワカメ、紅生姜、たくあんなど、色々トッピングをセルフで小皿に盛り付けまして、大盛りは280gで、刻み海苔も一杯乗っております!辛ラー油ツケダレ!辛そー、、では早速!メニューをショウカイ致します!辛ラー油ツケダレです!ネギ、たくあん、天かす、ワカメ、紅生姜、わさびです!メインの田舎蕎麦には、白髪ネギ、カイワレ、刻み海苔が盛り付けてあります!では早速!頂きます!まずは!田舎蕎麦から頂きます!辛ラー油ツケダレにつけて食べてみると!!ツケダレ!(≧∇≦)辛すぎ(≧∀≦)笑マジでむせます!(〃ω〃)普通のツケダレメニューにしてもらいたい!田舎蕎麦は、太っとくて好きなんだけど、ツケダレに、ワカメと天かすとネギを入れて中和!田舎蕎麦は、もっとコシが欲しいなー、ちょっと、辛さが先に鼻にきちゃって、蕎麦本来の味を味わいたかったのに、田舎蕎麦のカレーツケダレの方が、まだ良かったかも、アップでドーン!最後の田舎蕎麦も平らげて、厨房カウンターに、蕎麦湯を取りに行きまして、辛ラー油ツケダレを割ります!ちょっと、蕎麦食って汗かいちゃった、、完璧、メニューの選択ミスでした。次回は、普通の優しいタレで田舎蕎麦を食べたと思いました!^ ^興味のある方は是非^ ^宮古の瓶ドン3種土産セットAmazon(アマゾン)

    田舎蕎麦が大盛りで食べれてわりかし安いお店に初めて行って来た!『鴨居』【Tenmaru!】
  8. この店で初めて見たメニューに惹かれて。駅ビル5階のレストラン街。際コーポレーション系列のとんかつ屋さん。『富士㐂 青葉台東急スクエア』初めて奥の4名用窓際席へ案内されました。軽快なジャズが流れて~。眼下に田園都市線の電車が行交うのが見える。■とんかつ屋のカツカレー 1,200円 ※きゃべつ、ライス、お替わりOK。きゃべつには、テーブル上にあるレモン風味のさっぱりしたドレッシングをかけて。なつかしさを感じさせるステンレス製の食器で。ライス量、しっかりあります。フルーティーでコクのあるカレー。ほど良いとろみ、中に具材はなし。衣サクサクのカツ。お肉は、「富士㐂」お馴染みのカナダ産三元豚のロース肉。やわらかくて、あっさしりした脂身、美味しい~。今回も別添えで用意されていた柚子胡椒。カツカレーにも・・・??って疑問に思ったけど味変にチャレンジしてみたら、これといって特に・・・。ごく普通のカツカレーかと思いますが、まずますの美味しさでしたよ。きゃべつ、ライス、お替わりOKなのも良い。前回の「液体窒素凍結!! 広島県産カキフライ定食」の記事はこちら。「かつ重」の記事はこちら。「瑞穂のいも豚 厚切りロースとんかつ御膳」の記事はこちら。「カツ丼御膳」の記事はこちら。富士喜 青葉台東急スクエア店 (とんかつ / 青葉台駅)昼総合点★★★☆☆ 3.5

    【富士㐂 @青葉台】・・・とんかつ屋のカツカレーの誘惑~
  9. 【今日のお昼ご飯】250405 ロース生姜焼定食
  10. 今回の遠征の当初からの目的は、阪神競馬最終レースに出走するオペラプラージュの応援だ。梅田から阪急電車で仁川に向かう。西宮北口で阪急今津線に乗り換え。宝塚方面への電車内だが、ひょっとすると宝塚音楽学校の生徒さんかもしれないスラリとした女性が乗っていた。最初ガラガラの車内でもずっと窓際に立っていた。もしかして座ってはいけないと言われてるのかな?などなど余計な事を考えつつ、仁川駅に到着。地下道を進む。この時まで知らなかったのだが、入場料が無料の日だった。まあ200円ですけどね。阪神競馬場は久々だぞ。おそらく4年ぶりではないかと。4月にはここでG1が2回行われるんだな。中に入るとすぐにパドックがあり、馬が回っているのが見える。テンションが上がるぜ。オペラプラージュが出走するのは最終12レース、2勝クラス、ダート2000メートルだ。いつもの様に「がんばれ!」馬券を買って応援しよう。その前にレモンサワーとホルモン焼きで改めての前祝い。さり気なく。最終レースの前に、メインの毎日杯(G3)を観戦。クラシックにつながるレースだ。試しに買った馬券が当たったぞ。これは幸先がいいかも。そして最終レースのパドックにオペラプラージュが登場。馬体重はプラス14キロの508キロ。腹回りが若干太いかも...がんばれ!馬券はピンボケになってしまった。出資仲間のFさんもオペラを撮影中。本馬場入場。鞍上は川田将雅JK。返し馬ではやや興奮気味だが、大丈夫だろうか?そしてスタートしました。右から2頭目のピンクの帽子がオペラプラージュ。阪神ダート2000は芝からのスタートだ。1周目の直線から、ピンク帽の8番がなんとハナに立って逃げる。向こう正面も気持ち良さそうに、逃げる、逃げる。3、4コーナーでも仁川の桜をバックに、逃げる、逃げる、逃げる。直線では後続を突き放しにかかる。そのまま~!最後は半馬身差くらいに詰め寄られたが、見事な逃げ切り勝ちだった。やったぜ!引き上げて来たオペラと川田JK。「怒りの川田」という少々マニアックな競馬用語があるらしい。メインレースで上手くいかなかった川田JKは、最終レースで高率に好結果を残すらしいのだ。この日のメインは4着だったが、最終は「怒りの川田」で勝ったくれた。ありがとうございます。確定しました。馬、騎手、調教師さん達と一緒に、口取り記念撮影に参加することができた。久しぶりだったので、これは嬉しかった。柳橋はどこだ?その後はFさんはじめ出資仲間さん達とビールなどで乾杯!皆さん関東からの遠征組だった。やりましたね。また一緒に口取りしましょうね。では競馬場を後にする。お連れ様でした。長い地下道もルンルン気分で足取りが軽い。行きと同じ阪急電車で梅田まで戻って来た。(つづく)

    阪神競馬&TRC支部活動3 オペラプラージュV
  11.  こんばんは!!23日は大橋屋巨泉で朝ラーした後、名古屋中央郵便局に寄ってから名古屋市中川区にある人生餃子に行きました!! こちらのお店では、まずウエイティングリストに記入してから店内にある券売機で食券を購入し、その後お店の周囲にある椅子に座って順番を待ちます。今回は開店の約1時間20分ほど前にお店に着きましたが、それでも1巡目で店内に入れないほどの人気ぶりでした! 今回はここの名物料理である皿台湾のチャーシュー2枚乗せ(1,400円)の食券を購入!!辛さはふつうでにんにくはOKにしました!店外で待っていた時、店員さんから週末限定の焼売(350円)を勧められたので焼売も購入!!開店から約35分後に名前を呼ばれて店内のカウンターに行くと・・・ カウンターの上に置いてあった大きなお皿にデッカいチャーシューの塊が!!これはミータリアンにとって、グラビアアイドルよりも写真を撮りたくなる被写体でした!! まずは焼売が運ばれてきましたが、この焼売は表面から肉汁がにじみ出ていて、この写真だけでご飯が食べられそうなビジュアルです!! 食べてみると一気に口の中に広がるお肉の旨味!!これは今まで食べてきた焼売の中でもベスト3に入るほど絶品の焼売でした!!この焼売、週末にお店を訪れた方にめっちゃオススメです!! 焼売を食べ終えた頃、待ちに待った皿台湾が運ばれてきました!!チャーシューが2枚盛られているため、パっと見どんな料理か分かりにくいですが・・・ いわゆる台湾ラーメンの汁なしバージョンで、麺の上にはたくさんのもやし、ニラとひき肉が盛られています!! 早速食べてみると、味付けされている麺自体の旨味に唐辛子の辛味とにんにくのパンチ、そしてニラやシャキシャキのもやしといった野菜の食感が相まって、これはもう病みつきになってしまうほど絶品の辛旨さでした!!途中で麺に山椒を振りかけてみると、山椒のビリビリとした感じが加わって違った美味しさを楽しむ事ができました!! 厚切りのチャーシューは柔らか食感で、噛むほどにお肉の旨味が口の中に広がる美味しさ!!このチャーシュー、2枚と言わずあと5枚くらい食べたかったです!! 時おりサッパリした味わいのスープを飲みつつ皿台湾を食べ進め、今回も美味しく完食!!皿台湾は今回初めて食べましたが、たくさんのお客さんが押し寄せるのも納得の美味しさで、この記事を書いている今、既に食べたい気持ちでいっぱいです!! 今回は夕方にデカ盛りを食べる予定だったので普通盛にしましたが、次回訪れた際はぜひ特盛で食べてみたいと思います!!人生餃子 (六番町/中華料理)★★★☆☆3.65 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com

    病みつきになる一皿!その名は皿台湾!!
  12. なか卯 山口湯田店です
  13.  気になっていた、香川県産のアスパラ「さぬきのめざめ」をお取り寄せしました。 「さぬきのめざめ」は、平成8年(1996年)から開発が進められ、平成17年(2005年)に品種登録された、香川県のオリジナル品種だそうです。 しばらく帰宅が遅く、3~4日放置していたため、少し傷みが出ていましたが、問題はないようです。 長いですねぇ❗ アスパラ尽くしの家飲み開始です👍️ まずは茹でて、バターで頂きます。 しゃきしゃきした食感が美味しいです🎵 アスパラサラダ。 西鉄ストアの野菜サラダに茹でアスパラを乗せたたけです😌 西鉄ストアのガーリックシュリンプ🦐 アスパラだけでは飽きそうだったので、いいアクセントになります。 アスパラのグラタン。 ホワイトソースはハインツの既製品を使いました。 定番のアスパラベーコンはビールにピッタリです🍺 翌日も残りのアスパラで、アスパラ飲み🍺 茹でアスパラに‥ マヨネーズ焼き✨ めんつゆに鷹の爪で一夜漬けにしても美味しいですよ✨ 天ぷらも食べたかったけど、揚げ物は苦手なのです😞 アスパラ尽くしの家飲み、美味しく頂きました。 ごちそうさまでした~😋

    香川県産「さぬきのめざめ」でアスパラ尽くしの家飲み【家飲み】
  14.  無職生活二日目。鹿児島線筑後船小屋駅にやってきました🚃 駅のすぐ近くにホークス二軍の本拠地「タマホーム スタジアム筑後」があります⚾ 自宅から車だと近いのですが、私は宗教上の理由(笑)で野球観戦はビール無しでしてはいけないので、西鉄電車→西鉄バス→JRという遠回りコースでやってきました🚃 ホークス三軍と四国アイランドリーグ Plusの香川オリーブガイナーズ戦を観戦しました。 マイナーな試合のため、チケット売場もガラガラ😅 球界最弱のマスコット「ひな丸」‥ 通常の入場料金1000円のところを奮発して、1200円のネット裏席「MIZUHO プレミアムシート」で観戦しました⚾ コロナ禍以来、野球観戦にも行かなくなり、タマスタもかなり久しぶりです‥ 席からの眺め‥ 選手も知らんヤツばかりです😅 選手名鑑を持ってくればよかった‥ 早速、ビールを買いに売店「ファームキッチン」へ‥ 平日のマイナーな試合ということもあり、三ヶ所ある売店も1ヶ所のみの営業で、うどんやカレー等の提供も休止していました😞 寒かったけどビール🍺 平日のマイナーな試合のため、ビールの売り子は出勤していません🙅 おつまみは‥ たこ焼き🐙 タマスタは鳴り物禁止なので、バットに球が当たる音や、投球がミットに吸い込まれる音、審判のコールが響き渡ります✨ 知らんヤツばかりでしたが、ホークスの先発は大津でした。 ホークスラッキーセブンには、ジェット風船を上げよう、という場内アナウンスがありましたが、誰も上げませんでした🎈 久しぶりの野球観戦、楽しかったですよ~✌️ 筑後船小屋駅には「ひな丸」と筑後市のゆるキャラ「はね丸」のツーショットかいましたよ。 無職で時間はたっぷりあるので、また来よ🎵

    タマスタ筑後でホークス三軍戦観戦【福岡ソフトバンクホークス】
  15. 中華そば 並盛1100円今日は中村区のこちら!「つけ麺汁なし専門店R」さんにやって来ました。今日はやって来たのはいつもの汁なしスペシャルを食べるためではなく、ある情報筋から中華そばが復活してまっせと情報を得たからじゃー!ポチりと!Rの中華そばは超久しぶり!楽しみ〜😁つけ麺は釜揚げができるようです。これも気になるね〜。ま、それは今日ではない。ととのいました!!おぉ、昔のやつとは見た目が違ってますがどうなんでしょうか👀濃度がかなり高いドロドロスープ。情報筋の話ではまだまだ濃度を上げるんだとかほんならまずはスープからずずずと…おぉ!?粘度高め!塩分濃度高め!しょっぺー魚粉感を感じる重たいスープ。アブラも多い。こいつは、パンチが強いと言うか、個性的なスープだぞ。尖ってんな〜👀バラ海苔かと思ったらワカメ。トッピングでさらに追加できるみたい。ゴワゴワ麺に高めの濃度のスープがクッソ絡む〜しょっぱいな😓肉!混ぜ混ぜして攪拌、麺に絡める。濃いな〜🫨もう少し塩気が控えめな方がいいな。花椒をぶち込む。痺れアップ。なんとか完食。大将に大盛か麺増はできないですか?と聞いたらバランスがぶっ壊れるから厳しいっすね!麺だけ別に出すことならできますよ!とのことでした。なるほど🤔もう少し、バージョンが変わってからもう一回食べてみるか〜このままだとちょっと塩気がきついなー。汁なしの方が好みかな😊ごちそうさまでした\(^o^)/にほんブログ村

    【ラーメン】中華そば 中盛@つけ麺汁なし専門店R 名古屋市中村区
  16. この日は仕事終わりに放出の米とからあげのじかんを訪問。3月も半ばを過ぎて、かなり日も長くなってきましたね。米価格高騰は一向に収まる気配を見せず、飲食店...特に個人経営のお店とっては死活問題のようですね。私もそれほど裏事情に精通している訳ではないのですが、価格高騰分がそのまま生産農家さんの収入増になっている訳ではないみたいです。いったいどこに消えているのでしょうかね...。(おや、こんな時間に客人か?)そんな訳でして、こちらが今回のオーダー米とからあげ4こ定食(1250円)からあげ単品・2こ(1こ230円)ごはん大盛り(+100円)お店のお姉さんが「追加分の唐揚げも一緒に盛りますか?」と聞いて来たので、もちろん一緒に盛って貰いました。岩石のような唐揚げがゴロゴロと6個も積み重ねられたビジュアルは圧巻。もちろん揚げ立て熱々で、気のせいかも知れませんが撮影のためスマホを近づけると熱気が手に使わって来ます。例の米価格高騰のあおりか、ごはん大盛り無料だったのが+100円になり、おかわりも1杯200円になっていました。仕方ありませんね。少なくとも私が家で食べている米よりも良い米を使っていそうですし。こちらのお店に初めて足を運んでから大体月一ペースでお邪魔していますが、いつ食べても美味しい唐揚げです。衣はクリスピー系だけどフワッと感もあって、口内を傷つけるような鋭利なタイプではない。最初はふわっとニンニクが香り次にスパイスが口内に広がり、後を引く味付けになっています。味変もスパイス塩ではなくガラムマサラ系の調合スパイスが用意されていて、これも唐揚げによく合う。ただ単に塩味が追加されるのではなく、香りが良いのですよね。この日もお店のお姉さんの手を止めない程度に会話しながら美味しく完食。ご馳走様でしたちょっと前に年が明けたと思ったら、あと1か月とかでゴールデンウイークか~。とりあえずゴールデンウイークまでに、もう一度お邪魔したいです。米とからあげのじかん (放出/からあげ)★★★☆☆3.27 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com

    たくさん共感されています

    〘大阪市〙米とからあげのじかん「米とからあげ4こ定食・ごはん大盛り+単品からあげ・2こ」
  17. ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!久しぶりに安曇野のさぬきうどんのお店へそばもいいけどうどんもね!手打ちさぬきうどん 心0263-74-2354長野県安曇野市穂高4749月・火11:00 - 14:30木・金・土・日11:00 - 14:3018:00 - 21:00定休日 水曜日煮干しうどん大にとり天!いただきまーす!とり天がうまんだよね〜絶対食べて欲しい一品!煮干しオイルでガッツリ煮干し!煮干し好きにはたまらん!!もちっとしてしっかりしたコシ!小麦の香りと甘味を堪能できる絶品うどん!揚げ玉とネギは自分で好みのタイミングで入れるスタイルも何気に嬉しい!おろしチキンカツうどんの冷たいやつチキンカツもとり天に負けないくらい旨い!衣はサクッとふっくらジューシーなもも肉がたまらん、レモンを絞っても旨い!キリッとしまる感じがまた格別!完食!!今回もたっぷり堪能!いやー、うまかった!ごちそうさまでした!〜宣伝〜YouTubeもやってます!最新動画「動く!デカ盛りんぐ」https://youtube.com/@dekamoringデカもらず(サブチャンネル)https://youtube.com/@dekamorazuデカもライブ!!https://youtube.com/@dekamoliveよろしければ、チャンネル登録お願いいたします!にほんブログ村にほんブログ村手打ちさぬきうどん 心0263-74-2354長野県安曇野市穂高4749https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20022826/1000円ポッキリ 送料無料 【グルメ大賞受賞】【訳あり】半生讃岐うどん 1000g 規格外ですが味は本場さぬきうどん 送料無料 訳あり 食品 うどん お試し ポイント消化 1kg 約10人前 ポスト投函便での配送(代引/後払/着日指定不可)【半生麺】【並麺】★楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【デカ盛りんぐ】https://ameblo.jp/gadulin/

    たくさん共感されています

    【うどん・安曇野市】信州そばもいいけど!安曇野に行ったら手打ちうどん!!〜心さん〜
  18. 伝説のすた丼屋@難波
  19. なんだ 毎週行ってるような なんならもう写真なんて撮らなくても 過去のフォルダからでいいんじゃないの?みたいな いやいや さんきらくファンの為に 常に最新版ですよね 実は 始めに言いますが 物価高の影響が とうとう このさんきらくにも来てしまいました 関係者ではありませんが 誠に申し訳ありません と言っておきます 簡単に ホルモン系(豚) 50円アップ 牛もそんな感じにアップしていました とはいえ 十分 低価格なのですがね ❤️ そして 新メニューもいくつか 出ておりましたよ 入店して カウンターを通り過ぎる時に「生ください」と告げる 店長から 小声で 「レバーいらないの?」 と 「レバーください」 と伝えました なので 初手 レバー と かしら レバーには 大将みずから 胡麻油をかけてくれました そこに 私が 塩を振りかけて焼いてます ぶつぶつしてるのは 塩です 結構多めが美味しいですよ丁寧に 焼きあがり 焼き過ぎず でもちゃんと中まで火を入れます 旨い これだけでもいいんだよ 酒飲みはいつもキンキン かしら祭り新たに キムチに 「ニラ」が登場しました めちゃくちゃ旨いし 酒にも合う そして 締めメニューに 「カルビクッパ」登場‼️ しかも安いよーーーーーーほんの先月までは 380円でした 懐かしいよ白 ここから ようやくタレ大活躍です 卓上の韓国唐辛子 最高に美味い 絶対入れるべし!サムギョプサルセット 勝手に命名 トンバラ キムチ焼いて コチュジャン乗せて 皆の手に乗せてあげます 韓国かよ 今夜のカルビ いくらだったかな? 前は580円 見た目もエロいカルビでした 感謝キャベツ千切りマヨネーズ これもマスト 5杯くらい飲んだかな まあ酔ったわけよ最後に 締めのカルビクッパを皆んなで 回し喰いして さんきらくは終了しました で どこ行ったのよ??

    大衆焼肉さんきらく カルビクッパ  三条市本町     いったい何回いくの??
  20. 土日だけの帰省は疲れに帰るようなものなので帰省を控えてましたが久しぶりに休暇を合わせて帰省します。基山PAの駐輪場近くの桜。天気も良く花見日和が続きますかね。みやま市の八ちゃん堂工場直売所へ。新キャラクターかな?行ってみます。昼ごはんは霧島市のドライブイン田代へ。店に入ったら直ぐに店員さんが居たので注文完了。こちらを注文しました。霧島山系の冷水とキムチ風漬物の登場。キムチ風漬物。サインを見たりSNSを修正したりして、あっという間に30分くらい経ってました。他のお客さんには次々と料理が来ているけど私の注文品が珍しく来ないので店員さんに聞くと忘れてました!とのこと。(笑)再度漬物が配膳されて、時間は大丈夫ですか?と確認され、こちらは一日中フリーなので大丈夫です♪と注文したうな丼が届きました。味噌汁はミニうどんにグレードアップ?うな丼。ミニうどん。サービスですと唐揚げ3個。いやいや、ここまで色々とされるとこちらが申し訳ないです。(笑)いただきます♪さて、完食出来るのか?その後、バイクのチェック、散髪と所用をこなして夜は近場の一茶温泉へ。平日の夜だからかお客さんは2人でほぼ貸し切りの綺麗な湯船。満喫しました。

    霧島市 ドライブイン田代へ