ブログジャンル
公式ジャンル「ベビ待ち・不妊治療・妊活」記事ランキングの272位〜291位です。ベビ待ち・不妊治療・妊活ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「D2 クリニック受診」です。
ひかり44歳光太39歳の不妊治療記録
昨日生理が始まり、本日D2、クリニック受診してきました。いよいよ移植周期突入ユベラ、エストラジオール 毎食後1錠エストラーナテープ 3枚/1日おきに交換が今日の夜から開始です☺久しぶりの移植なので、飲み忘れ、テープの交換忘れに気をつけなければ今回は内服管理のアプリもダウンロードしてみましたそしていつも使ってるピルケースに薬をセット❗彼が曜日や絵を書いてくれたピルケース笑朝だか昼だか夜だかわかりにくいけど、使い慣れてるので今回も使います🎵ちなみに左下がわたしだそうです♡4月6日(日)にE2の採血をして、4月7日(月)に検査データとエコーの結果で、移植日が決まります。おそらく4月12日(土)かな?👨⚕️と言っていました。待ちに待った移植周期。嬉しい気持ちと不安が入り交じった複雑な心境です。ただ、今回の移植でうまくいくと、出産予定日は12月29日前後。お空の息子と同じ誕生日(12月24日)に生まれる可能性もでてきました、、、😭😭😭そんな素敵な奇跡が起こったらいいな👼なんて思ったりさぁ、薬も飲んで、エストラーナテープも貼ったし、移植周期スタート鍼灸も再開し、自分なりにできることをやって頑張ります赤ちゃんを望むすべての方のところに、元気な赤ちゃんがきてくれますように
40歳不妊治療最終章
『7ヶ月ぶりの移植前夜』前院での11回目の移植、初期胚5個戻しからの真っ白陰性(hcgはすこーし出たので化学流産)が8月下旬だったので、7ヶ月ぶりの移植です。この数日仕事がまたバタバ…ameblo.jp昨日あれから23時近くに夫からLINEの返事がきて夕食希望とのことだったので…日付が変わる頃にタンパク質と低糖質意識ご飯(鶏ササミとブロッコリーにニンニクとオリーブオイルかけてレンチンしたもの)を食べて結局1時頃寝ましたこの時間になりがちなのが平日の我が家のスタンダードですが、こうやって文字にするとどう考えても良くないですね…質の良い睡眠がとれてるはずない今朝はおむすびの最終回を録画してからクリニックに向かうなかなかの評判の悪さですが、私はむしろ朝ドラとしてはトラツバより好きでした1話飛ばしても話つながる(むしろ気づかない)くらいのわかりやすさが朝にピッタリ北村有起哉さんが好きになった。薬剤師役の辻凪子さんもで、電車の中で上司に休みますのチャットして、しばらく待ったけど既読にならないから、何か言われててももう当分見ない。薬飲んで寝ました8時50分過ぎに受付(移植の場合は機械を通さず窓口へ)診察券、免許証を提示して同意書を渡す最初、待合室にスーツの男性と二人で、頑張れ…と思う←余計なお世話最初内診かと思ったら、いつも通りまずは採血へ(9:01)内膜育ってなかったら、採血代無駄になるやないかい次こそ内診かと思って身構えるも…呼ばれない…内膜の不安が募る…忘れられてるのか…根が真面目というか小心なもので、仮病で会社をサボるドキドキとあわせて心臓がつらい…ニュートラルであれ、自分…というか移植キャンセルになったらそのまま出社できるようにしてくるべきだったかここから、内膜測定(10:00)後に書いてます…エコーに映った感じ、お、厚くなってる?と思ったんですが…衝撃の、4.1ミリ計り直して…3.8ミリ前回D13から2ミリ以上薄くなってる…なんで⁉︎新しく始めた対策(当帰芍薬散とゴリラのひとつかみ)が裏目に出た?『D20ERA検査。子宮よりも心が痛い』連日のB級グルメ三昧から心を入れ替えて、昨日今日と朝ごはんは蒸しササミです美味しくはない。そして2日間炊飯器で放置された玄米ご飯はカピカピに昨夜は夫が徳井さん…ameblo.jp前周期も、排卵前の診察の時よりは厚くなってたのに…今回、排卵前の段階では前周期より良い数値だったので、まさか排卵前より薄くなるなんて、正直この展開は予想してなかった…9割くらいは移植する気でいた…混乱したまま、10:30院長先生の診察へ…D20ホルモン値E2 80P4 33.5院長先生「ホルモン値はしっかり出てるんですけど、内膜がこの数値だと…今回は見送らせてください」デスヨネー私「正直、排卵前と比べてここまで薄くなると思っていなかったのでショックで…やはり、排卵後のホルモン補充は難しいでしょうか?」ショックにまかせてしつこく聞く院長先生「だから、検査の時と条件変わってしまいますよね」明らかにイライラしてるだから、もう検査はいいから(高かったけど)前院のやり方をそのままトレースして欲しい…とも言いづらいでも、どうしてもというならやるので、とりあえず次の周期の診察で相談しましょう、ということに。もう、正解がわからなすぎるあと、移植周期のレトロゾールがE2を下げている=内膜を薄くしてるんじゃないかと思って聞いたら、E2が下がるから内膜が薄くなるということではなく、むしろ着床を助けているのだそうほんとわからん転院してから最初の採卵で凍結結果はよかったのに、PGT-Aで全滅して以来のショックです今回はプラノバールはなし、生理2-4日目でまた予約ということで、お会計5000円強採血代…移植同意書を返却してすごすご退散上司に「薬飲んで寝たら治ったらいきまーす」とチャットして嘘に嘘を塗り重ねる一旦帰宅して着替えて化粧して荷物まとめて、大掃除しに今会社に向かっています…今回の移植のために縮毛矯正して(前髪だけ)、いつもより1週間早めに白髪を染めに行き、今週あった飲み会は苦しい言い訳でノンアルで乗り切り、明日の花見は断り、来週の部の歓送迎会も断り…ぜーんぶ無駄になったわおまけに来週末には後輩の赤ちゃんに会いに行く予定泣かずにいられるかしらというか、今泣きたい…不妊治療という沼、もういやだ…
40歳と50歳。妊活、はじめました
待ちに待った排卵。待ちに待った移植。なのに!!体調不良で移植できず体調が回復したら病院に来てね、と言われていたので全快してからいつもの不妊治療クリニックへ行ってきました。O先生「大変だったね。もう体調は大丈夫かな?」わたし「はい・・・・移植の予約もしていたのに、本当にごめんなさい」O先生「仕方ないことだし、気にしないでね。内診してみよう」優しく諭していただきました内診後の診断で、O先生から「ちょっと血が出てるね・・・まだ生理が始まるタイミングじゃないと思うけど、もしかして体調を崩してたせいで少し早めに生理が来るかもしれないね」えー!そんなこともあるのか・・・とにかく子宮と卵巣に問題が発生しないならいいんだけど今回の胃腸炎で見ていただいた内科医の先生にも不妊治療のことをお伝えしたので、妊娠中にも飲めるような薬しか飲んでいません。すぐに妊活をしても問題ないとは思うけど、、、、O先生「また次の周期で、移植できればしよう。排卵を促す薬を処方することもできるしね。」わたし「わかりました。ありがとうございます。」まだ、卵はある。妊娠できないと決まったわけじゃない。でももう少しでわたしは、42歳になってしまう・・・・子宮筋腫の手術をした39歳のころ。夫と、42歳になるまで不妊治療を頑張ってみようと約束しました。42歳のわたしの誕生日は、2ヶ月後に迫っていました。O先生「生理三日後に来てね」お会計を待っていると仕事帰りに病院まで来てくれた夫が到着。帰り道に、これからの治療の話をしました。わたし「42歳になるまで治療をしたいって言ったこと、覚えてる?」夫「...うん。」わたし「そのことについて今はどう思ってる?」夫「42歳になるまでがいいのか、保険適用の体外受精が終わるまでがいいのかわからないけれど、どこかで区切りはつけなきゃいけないとは思ってるよ。ぼくも51歳だし、正直今の年齢でも子供を育て切れるのか不安があるからね。。。」わたし「そうだよね。でも、2ヶ月後の誕生日でわたしはついに42歳になる。でも、42歳になったからって、いきなり子供を諦めるなんて、できる気がしないんだよね」夫「そうだよね。」わたし「今の状況で、子供がいない未来って、もう想像できなくて。あなたが先にいなくなっても、わたしが先にいなくなっても、家族がもう一人いるっていうのがなんとなくわたしの中で当たり前になっちゃってるんだよね。」ずっと家族に支えられて生きてきたわたしにとって、本当の一人になる未来の想像が難しい。そして、父が倒れたこともあり、今は私たち家族がこんなふうに会いにいくこともできるけど、私たち夫婦はどちらかが必ず最後は一人になるのです。わたしにとってはその部分も、子供が欲しい理由の一つでした。治療を続けていればいつか授かることができると希望を捨てずにやってきました。でも今。わたしは卵子癒着で排卵できないことが増え、夫も運動率や濃度、正常形態率が安定しません。意を決して、一つの相談を持ちかけました。わたし「....養子についてどう思う?」少しだけ。ほんの少しだけわたしの中で考えだしていたことでした。夫「え、養子!?正直想像できないよ・・・自分の年齢のせいで子供がいじめられるんじゃないかって不安になることもあるのに。さらに養子ってなると・・・今の子はいじめとか少ないかもしれないけど、それでも・・・・」必ずしも血が繋がっていなくても、家族は家族。わたしと夫がそうなように。わたしはそう考え始めていました。わたし「子供が欲しい。シンプルに。」もちろん産めたらそれが一番いいけれど。夫「すぐには答えは出せないけど、、、ちょっと制度についても調べてみようか」子供を作らない選択、作る選択、そして第3の選択。それはなくはないのではないかという考えが、わたしの中には芽生えつつありました。
“アラフォー妊活フルタイムワーママ”ビビのブログ
こんにちは今日はお仕事お休みして旅行に来てますM被りそうだな〜って思ってたけど、採卵したせいか早めに来たので被らず済みました。『念願のリセット・妊活お休み中【アラフォー妊活フルタイムワーママ】』こんばんわ始めての採卵から2週間。『いよいよ初採卵!!』今日はいよいよ初採卵。緊張だ。4日前にエコーで見た時は右に1個、左に3個。そしてその後も注射やら内服…ameblo.jp1周お休みを言い渡されたので注射もなし。今回は残念だけど、せっかくなので旅行を楽しもうと思います。仕事用のiPhoneも持ってこようか悩んだけど、置いてきました。宿について一息ついたら、ちょっとだけ仕事のことが気になります。YouTubeとかでワーケーションとかしてる人みかけると、いいなぁ〜!素敵ー!!って思いますが、私の職場はテレワークは認められているものの、原則自宅じゃないといけないので、しばらくはワーケーションには縁がなさそうだな〜木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭楽天トラベルコロナが流行し始めた頃は、まだクリニックで働いていたのでテレワークとは無縁でした。その頃は、テレワーク出来る業種に少し憧れを抱いていました。「わざわざ危険を犯して通勤しなくていいし、感染リスクの高い仕事しなくていいし、家でお仕事しててお給料もらえるなんて最高じゃん!」と。コロナ禍が余計にその思いを増長させていました。『11年勤続ナース・退職金の額は?【アラフォー妊活フルタイムワーママ】』こんにちは現在不妊治療お休み中なので、なるべくノンストレスで過ごせるよう心がけています。『今後の治療スケジュールと私のメンタル』こんにちは昨日は久々の受診で…ameblo.jpその後、結婚して転職して、異動した今の職場はに書いた通りテレワークオッケー月の半分は認められていて、それ以上も申請して許可されればほぼテレワークでも大丈夫です。でも、私の部署は職場でないとできない仕事も結構あるし、何より私には向いてない!!と、気づきました笑コロナ感染の何波目かで、出勤者を減らすために週に2〜3日テレワークをしていたんです。でもやっぱり家だといまいち集中出来なくて💦あと午後超絶眠くなる!(DMか?)そして、分からないことがあったとき電話とかするのめんどくさい。。(状況が分からないから、かけていいかなとか一々気にしてしまう💦)あと動かなくて益々太りそう。。そんな訳で、一時憧れを抱いていたテレワークですが、私には全然向いていませんでしたなので基本はテレワーク申請せず、毎日一番乗りで出勤しています。でもいざというとき(隔離期間とか)にテレワークという選択肢があることはありがたいし、安心感につながるなと思います。蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯楽天トラベルやってみないと分からないことってありますよね。私、大学卒業してすぐは自分の希望もあって集中治療室に配属されたんですが、やってみて自分向いてないなと思いました。卒業したばかりの頃は、今こんなふうに働いているなんてこれっぽっちも予想していませんでした。でもやってみなかったら分からなかったから、ボロボロになったけど、やってみて良かったなって思ってます。あぁ、懐かしき新人時代!あの頃は若かった!!もう二度とあの頃に戻りたくないけど(辛すぎた)若さだけは取り戻したいと切実に願うアラフォーです。ちょっとでも癒されるべく、温泉浸かってきます!【公式】国産 エプソムソルト 8.8kg (2.2kgX4) 1ヶ月4万個以上販売! 無香料 エプソム化粧品メーカー 計量スプーン付 化粧品自社工場で製造 発売14年の実績!エプソム ソルト バスソルト 天然 マグネシウム 入浴剤 ミネラル お風呂 塩楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽天1位】高評価★4.53 [3枚セット] 綿 コットン 【女性医師監修】【雑誌掲載モデル】ショーツ ハイウエストショーツ レディースショーツ サニタリーショーツ サニタリー 温活美人ショーツ 女性 下着 深め 深履き お尻すっぽり桃尻 深ばき 保温 冷えケア リノウル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}セロトニン 睡眠 サプリ 【 医師監修 機能性表示食品 リラクミンSe 1袋 】 セロトニン と メラトニン を 増加 させ 睡眠 の質の向上に 快眠 サプリメント ラフマ葉エキス クワンソウ gaba ( ギャバ ) 睡眠薬 に頼りたくない 【ゆうパケ送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
アマリの妊活ブログ
明日は病院での判定日なので、今朝は恒例のフライング検査をしました結果は陽性でしたおめでとうございまーすその後午前休とって緑内障検査のために眼科に行ってきましたそれは先週の出来事…いつものようにコンタクト買うために眼科へ処方箋貰いに行きました視力検査して、最後に診察室で見てもらった時に「視神経が乱れてるから、緑内障検査した方が良いですね」と言われたのですりょ、緑内障!?!?それってお婆ちゃんになってからの話じゃないの!?「30代で20人に1人はなるから」と言われ、最後にパンフレット渡されました表紙にデカデカと緑内障と書かれていましたけど、まさかこんなパンフレットを貰ってしまうことになるとわもうフライング検査だとか妊娠だとかより、ここ1週間は本当に緑内障なのか!?ってことの方が不安でしたwそれに毎回妊娠は成功してますしねにしても3回連続成功って凄くないです??ただ妊娠継続率0ですけどなので、検査薬陽性だったけどどうせいつものことで8週超えられるか安定期迎えられるかが問題なので、あんまり心動きませんでしたwwここから先は妊活関係ない話続きます先週先生からは、20人に1人なんて言われたけど後で色々自分で調べてる限りは40代ならその数字ですけど30代でどれくらいの確率なのかというデータは出てきませんでした40代で20人に1人なら、絶対30代はもっと確率低いはず……w5%って、心拍確認後の流産率と同じじゃんほんと、いつも私は少数派所属だな人生初めての緑内障検査!ちょっと面白かったので思い出としてやったこと書いておこうと思います流れ的には・いつもやる気球覗くやつ(あれ何?)・普通の視力検査・視野検査・眼底検査・眼圧検査・診察で色んな角度で見られるでした何やられてるか分かってないこと多いw面白かったのは視野検査でした画面中央のマークを眺め続けながらその周りに白い小さい光が色んな場所に現れるので見えたたびにボタンを押すだけの簡単な作業です簡単ではありますが一定のタイミングだと思ってたらフェイントかけてタイミングずらされたり、急に弱い光や強い光になったりそんな時間が3分ほど続きます検査室で色々検査しながら明日誕生日なんですね、と言って貰ってほんといつも通ってる病院とは対応大違いですわ結果ですが、傾斜乳頭というものでした視神経の形は一般的にまん丸に写りますが私はサイズが倍くらいあって半月みたいな形してましたなので、先天的にそういう形であって視野も問題ないから緑内障ではないリスクはあるけどねって感じの結果でしたとりあえず大きな問題はなくて良かった〜目の定期検診も大事ですね!通勤路の桜がキレイでした
クリームパンのブログ
今日初めて市立病院に行きました😌初診の為、10時予約ですが9時に来て下さいと言われました。受付して普通にフルネームで名前呼ばれるんだーとビックリ。しかもマイクで笑なのに産科着いたら番号渡されて番号で呼ばれました。初診だからなのでしょう🫡待ち時間1時間半で呼ばれ超音波して終了でした😊今、5センチくらいの大きさで元気に動いてくれてるそうです👶紹介状に書かれていた院長に診てもらいました。とても穏やかな優しい先生でした✨写真や動画どうぞと言ってくださり撮りましたが、終わった後、ダメな先生もいますので毎回聞いて下さいとのことでした。そして画面が遠くてアップして載せました💦今、精算待ちなのですが受付に番号で呼ばれると言われましたが、番号忘れた💧357?375?なんか控え欲しかった。今度から写メろう。次は2週間後で血液や尿検査もあるそうなので、更に時間かかりそう💦総合病院は仕方ないですね🫡また報告します。最後まで読んでくださりありがとうございます😊
あめっちの妊活記録42-43歳・かなり低AMH
こんにちはあめっちです🍭☔️採卵周期⑩のD20、採卵から2日後。この話と同日の診察の話です。『採卵周期D20転院?後初の授精結果!』おはよーございますあめっちです🍭日曜日も引き続きチートデイみたいなことにしてしまいまして、ランチは久しぶりのラーメンにしました🍜もうチートデイはやめよう貯卵を…ameblo.jp※自分で後で振り返る為の自分の為の記録ですもくじ 授精状況と凍結方針について 卵胞洗浄(Wash)と採卵針の太さ 卵の回収率改善策 何故か私が主治医を励ます? 先生はハードル下げようとしてる? ▶︎長くなったので次回書きます。 次の周期の話 ▶︎長くなったので次回書きます。これまでの治療歴2023.10 クリニックAで1回目採卵▶︎2日目初期胚 4cell-G1 凍結(凍結継続中)2023.11 クリニックAで2回目採卵▶︎2日目初期胚 4cell-G1 凍結(凍結継続中) 2日目初期胚 5cell-G1 凍結(凍結継続中) 2日目初期胚 6cell-G3 凍結(凍結継続中)2023.12 クリニックAで3回目採卵▶︎5日目胚盤胞 5AA凍結▶︎'24.11に移植済▶︎6w稽留流産2024.1 クリニックAで4回目採卵▶︎凍結なし(3CC、stage2、桑実胚)2024.1 杉WCで不育症検査実施2024.2 お休み周期で子宮鏡検査(@A)2024.3 クリニックAで5回目採卵▶︎5日目胚盤胞4AA凍結(凍結継続中)2024.4 クリニックA6回目採卵(保険)▶︎凍結なし(3日目compactionで停止)2024.5 クリニックAで子宮内膜ポリープ切除術後に遅延法7回目採卵(保険)▶︎5日目胚盤胞 4AB凍結▶︎'24.8に移植済▶︎陰性2024.6 クリニックAで検査周期(CD138,術後の子宮鏡,フローラ)2024.7 移植周期(自然周期)キャンセル2024.8 移植周期(自然周期)4AB▶︎陰性2024.9 クリニックAで採卵周期のつもりが変更して人工授精▶︎陰性2024.10 クリニックBでER-Peak検査(窓ズレなし)2024.11 クリニックAで移植周期(ホルモン補充周期)5AA▶︎12月に6w稽留流産2025.1 クリニックA遅延法8回目採卵▶︎凍結なし(6日目Morula)2025.2 クリニックBで9回目採卵▶︎2/2が異常授精(3PN.4PN)2025.3 クリニックCでAでずっとお世話になってた主治医の下で10回目採卵▶︎イマココ※久しぶりに過去歴書いてみたらかなり長かった。。授精状況と凍結方針についてまずは、授精の結果は2.1PNで、2日目12:30時点で2分割のG2であることを主治医から聞きました。2.1PNってどういうことなのかの説明の後で、(主治医)胚盤胞になるか継続培養してみるのでどうでしょうか、というのが、我々からの提案になります。もしくはこの時点で停止するか‥(私)胚盤胞チャレンジします!(食い気味に言った。2.1PNって聞いた時点で気持ちは決まってました。)胚盤胞になったら、他の2PN胚盤胞よりは劣るけど、今の初期胚の状態よりは色んなリスクが減ると思っていいですか?そうだね。その理解でいいです。沢山の受精卵が得られるケースだとこの時点で破棄されることもあるんだけどね。停止って、この時点で破棄するってことですか?そういうことだね‥えーそれはないです!(絶対あり得ないなぜその選択肢が微かにでも入ってくるんだろう?良好胚の貯胚があるからかな?)じゃあ胚盤胞培養でいいですか?ハイ‼️ それで、凍結基準ですが、6日目にstage2だったり3CCだったりしても凍結して欲しいです。2個移植の為に確保しておきたいです。stage2でも?? 3以上でいいんじゃない?嫌です!2でも確保して欲しいです。2個移植の為なので。7日目に3とか4の胚盤胞になるかもしれないですし。※嫌なことは嫌ってハッキリ言う大事!6日目のstage2はかなり厳しいですよ。成長停止する可能性が高いです。SEET液じゃダメかな?SEETよりは実際にTE細胞を含んだ受精卵の方がいいです!(と、私は思ってます。主治医だってあんまりSEET法信用してないくせに〜(昔SEETについて話したことがある))そうですか‥(主治医はあんまり2個移植による着床補助効果を信用してない人です。今後、2個移植は可ってことにはなってるけど。)2個移植は移送する前提?いえ、移送するつもりはないです。次も採卵するってことかな?はい。(2.1PNって聞いた時点で次も採卵しようと決まってました!)凍結基準、普段と違えることになると思うから確認してみますね。(スチャッと培養士長さんに電話する。)●●さん(培養士長さん)、いま大丈夫ですか?▲▲さん(私)の卵なんですけど、胚盤胞培養ということになったのですが、6日目にstage2でも3CCでも凍結する、つまりはできるだけ確保することにしたいとのことなんですけど、出来ますか? (培養室への伝達書類か何か?の)空きスペースに「6日目にstage2以上または3CC以上で凍結」と書いておけば大丈夫ですか?(電話終わって私に向かって)大丈夫とのことでした。ありがとうございます自分用メモ※上記には書いてませんが、次回教えてもらうことになってるものをメモしておきます。 ●IMSIの必要性の度合い ●PICSIの必要性の度合い ●polscopeの必要性(紡錘体ズレてたか) ●第二極体の放出はどうだったか卵胞洗浄(Wash)と採卵針の太さWash(卵胞洗浄)なんですけどね。※採卵決定日に理事長と、採卵日には主治医と、Washについて話しました。↓『採卵周期D18採卵日!‥理事長先生に嘘つかれた(-.-;)』おはよーございますあめっちです🍭☔️長い記録になります。。貯卵を目的にした採卵⑩回目、ダンしました‼️というか、冒頭は採卵前にホテルのロビーで書いてるので、ま…ameblo.jpここのクリニックでもWash出来ることを確認しました。※つまり、理事長が私の意向(卵取れるか怪しかったらWashして欲しい)をちゃんと主治医に伝達してなかったってことねいいけど。闇雲にWashするのが良いという訳ではなさそうだし、1個取れるかどうかの時に限ってやるというのがクリニックAの基準だったし。今回は1個取れてるし。ただ、使う針なんですけど、こないだの採卵では19Gという太さの針を使ってるところ、Washをする場合は17Gというかなり太い針を使うことになってしまいます※リプロ先生、いつも勉強させてもらって助かります‼️↓『針あれこれ(採卵針、採血針、注射針) (極細採卵針の導入について)』生殖医療では色々な針を使います。何がどのくらいの太さなのか、どっちがどのくらい細いのか、太いのかよく知らないよという方も多いことでしょう。ということで、今日は…ameblo.jp17G1.4mm昔の採卵針昔の献血針18G1.2mmふとめの採卵針現在の献血針19G1.1mm標準的な採卵針(リプロ)20G0.9mmほそめの採卵針(リプロ)21G0.8mm極細採卵針採血針22G0.7mm極細採卵針(リプロ)採血針基本的には細ければ細いほど痛みは少ないのですが、あまり針が細すぎると水圧を高くする必要があり、採血の場合は溶血といって血球成分が壊れたり、あるいは採血に時間がかかったりします。採卵の場合も吸引圧を高くしすぎると卵子への影響が懸念されます。※帰宅してから勉強しましたが、標準が19Gという針の太さであることは、リプロと一緒みたいです。クリニックAではどんな太さの採卵針だったのか、今度主治医に聞いてみなければ!※あんまり針が細いと吸引圧を高くする必要があって卵子へのダメージが懸念されるかもなので、卵巣機能が低下した高齢卵子にとっては、極細針よりは標準の太さの方がいいのかな?ちょっと痛いけどこの点についても次回主治医に聞いてみないと!※もしかして、クリニックBで異常授精が多発したのは極細針を使って吸引圧高めで採卵したことによって卵がダメージを受けた可能性はないかな??クリニックBでの採卵、いつもより少しだけ痛みが少なかったような気もするんですよね。確認してみないと!!▶︎速攻確認してみたら20Gだったとのこと。細めではあるけど極細針という訳ではなさそう。19Gと20Gでどれくらい吸引圧を変えるのかなぁ??※主治医との会話に戻ります。↓17Gともなると、かなり太い針なんですね。今までより出血が増えたり、局所麻酔しても結構痛いと思うので静脈麻酔の方がいいかもしれません。(そこまでの言い方だったかは少し曖昧。)ここのクリニックでは、ダブルルーメンというんですが、Washの時には2つの通り道を持った針を使う必要があります。そのダブルルーメンの針が17Gの太さなんです。(この言い方からして、これはクリニックCでの決まり事であって、他のクリニックではそうではないのかも?それについても今度主治医に聞かないと!)だぶるるーめん?(ラーメンみたい(笑))ダブルルーメンていうんです。こういう感じで通り道が2つあるんです。(空中で絵を書いてる)実は、私はダブルルーメンの針は使ったことがないんです※主治医の一人称は「僕」だったり「私」だったり、文脈や話のトーンによって使い分けしてます。うろ覚えだけど、この時はたぶん私だったような。そうなんですか?大丈夫だと思いますが、頑張りますね●●さん(私)は、そんなに卵巣が奥まっててやりにくいということはないので、大丈夫だとは思います。(先生‥私の左卵巣は場合によっては膀胱の先になるみたいでしたけど、アレはそんなに大した問題じゃなかったってことかな?死ぬほど恥ずかしかったけど‥一生分の恥ずかしさを使い果たしたけど‥)こちらのクリニックでは、そもそも、Washは過去にも(主治医が入職する以前も)やってたんでしょうか?やることはあったようですが、極めて稀です。月に1回とかでさえないです。年に数回あるかどうか、みたいな感じですか?そうですね。採卵数が多い人にも、Washをすることってあり得るんでしょうか?それはないです。クリニックAでも基準を設けてたからね。自分用メモ※確認しなきゃと思ったことをメモしておきます。●クリニックAでの採卵針の太さと吸引圧●なぜクリニックCだとダブルルーメンの17Gの針でないとWashできないのか?(ダブルルーメンの針が古いやつしかないのかな??)●19Gと20Gでどれくらい吸引圧を変えるの?●17Gのごんぶとの針で採卵するのは怖すぎるので19GとかでWashして欲しいけど、それは本当にできないの??※ダブルルーメンの採卵針ってこんな感じみたいです。↓https://med.nipro.co.jp/med_eq_category_detail?id=a1U1000000b535aEAA卵の回収率改善策何故か私が主治医を励ます?先生はハードル下げようとしてる?長くなったので、2つに分けます。次に書きます。次の周期の話長くなったので、2つに分けます。次に書きます。いつもお読みくださりありがとうございます
30代後半❁︎1人目流産・不妊治療からの出産❁︎
体外受精へステップアップするにあたって、保険適用になるとはいえまぁまぁなお金がかかります( ̄▽ ̄;)なので、わたくし色々お勉強しました!そのなかでも、Xのくろまめさん(産婦人科医)のツイートがとっーーーても役に立ったので、いくつかのツイートを紹介しようと思います⚠️注意⚠️これからご紹介するツイートは2023年より前のものなので、現在は状況が変わっている可能性があります。実際にこれから体外受精へステップアップする方は、くろまめさんのツイート然り、ご自身でも最新の治療成績・治療方法など調べてみてくださいくろまめさんのXのアカウント↓https://x.com/tinykuromame?t=Nn2qUECfSxiDyKF2lqXJBA&s=09https://x.com/tinykuromame?t=Nn2qUECfSxiDyKF2lqXJBA&s=09以下、くろまめさんのツイートより参考になりそうなものを抜粋保険はやはり、レトロゾール+ゴナール隔日〜連日、10個くらい育ててからの新鮮胚移植が最強ですね。ガンガン妊娠しています👍新鮮胚は凍結胚より卵管には行きやすいですが、手前に移植するなど工夫してやったりはしています。施設毎の判断ですね…乳酸菌0%でも慢性子宮内膜炎がなければ普通に妊娠しますので、乳酸菌が増えるまで移植見送り、フローラ検査を繰り返す、とかは時間とお金の無駄だと思います。むしろ、内膜炎の治癒した時を見計らってすぐに移植したほうがよいです。時間が経つと再発する人も多いので。フローラに関してはエビデンスがまだ少ないですが、フローラ不良と早産との関連は報告されているようなので(Nature med. 2019) 、乳酸菌0%の人には逆に妊娠後のラクトフェリンや乳酸菌摂取継続をすすめるようにしています。自分も同様です。内膜炎という着床障害の答えがあってその原因がフローラにあるなら叩くが、フローラがおかしくても内膜炎がないなら叩かない。結局、この検査自体が菌の量ではなくバランスしかみれていないところに起因する。結局フローラだけでは何も結論はできないですね。→私見1人目の体外受精の前は、内膜炎の検査を推され、フローラはどっちでもいいよという感じでした。でも、2人目の不妊治療を開始するときは、フローラの検査を推され(先進医療になって助成金でるようになったから?)、内膜炎はどっちでもって感じに変わってました。結局2つ検査すべきなのか謎です…特に自然妊娠歴があると、「自然でも妊娠する力がある」とポジティブに考えてしまう傾向があるけど、妊娠できることと出産できることは、全く違う次元の話ということは強調しておきたい。30代後半で流産歴があるということは、卵の質が悪いということなので、それだけで高度治療の対象にはなり得る。→私見まさに私30代後半で流産😭1回自然妊娠したことでポジティブに考えてしまい、体外受精までステップアップしなくても大丈夫でしょって思い込んでた今思えば、1回自然妊娠してるとはいえ、もっと早く体外受精にステップアップしたほうがよかったなと思います着床前スクリーニング(PGT-A)は、卵子提供という選択肢があってこそ汎用される技術と思う。PGT-Aは、流産しないことと引き換えに胚の可能性を削る・減らすこと。胚盤胞が豊富にできる人なら問題ないが、そうでない人にとっては、出産可能性を減らすリスクもある。PGT-Aが広く行われるようになってから、施設による正常割合の差を目の当たりにすることが増えた。3割と8割の差よ。技術の良くない施設でPGT-A正常胚移植するより、良い施設で未検査胚移植するほうが妊娠率的にも費用的にも断然良い。下手に検査に手を出すより、まずは総合技術アップだよ。技術あるところだとしてもpgtを第一選択でやる理由ほぼないですね。今のところ。保険が安すぎますね第一選択はないですね。保険安いですが、今のところ40代の治療は保険自費どちらが正解かわかりません。。卵巣PRPとかも、ほぼ人体実験だと思ってます。大体、POIの固くて小さい卵巣に本当に液体を注入できるのかね?ほとんど腹腔内に入れてるだけでしょう?データがあるなら信じますよ。若い着床不全の患者さんの不妊原因は、慢性子宮内膜炎と窓ずれのどちらかがほとんど。どちらも考慮しない施設に通い続けることほど、無駄なことはないよ。今まで排卵周期での移植でタイミング禁止してこなかったけど、最近1個移植の多胎妊娠が続いて反省してる。治療歴浅い人は注意だけど、そうでなくてもいきなり双胎あり得るから…特に慢性子宮内膜炎治療後が多い。保険でステップアップ容易になったけど…やはり体外受精始める前に検査すべきだろうな😣今のところ保険採卵は自費と遜色なく好成績得られてますし、むしろ若い患者さん増えたので全体的には好転すらしてますね。移植の成績や貯卵できないことの影響を含めた長期的な視点での結果はこれからです。高年齢の患者さんはやや刺激が不足しがちですが、フェリング使えるようになれば問題ないと思います。難治性になると、やはり保険では難しい場合もありますね。よくある年齢別の胚盤胞の正常胚割合は、結構個人差が大きい。実際には、良好胚盤胞が毎回できるけど、何個検査してみても全て異常、という人は38歳くらいからいることは、意外と知られてないと思う。15個続けばやめどきだと思うけど、納得するための検査にしては費用がかかりすぎる。けれど、知らずに移植し続けるのも馬鹿馬鹿しい。難しい問題😢侵襲型のPGT-Aは、これ以上妊娠率上がらないと思うから。非侵襲の技術が確立して、普及して、先進医療として認められるのにあと5年くらいかな。以上、私が参考になったくろまめさんのツイートでした「自然でも妊娠する力がある」とポジティブに考えてしまう傾向があるけど・・っていうツイートが1番私はグサグサ胸に刺さりました…でも、ズバッと言ってもらわないと気づけない(むしろ気づかないフリしてたかも)こともあるので、貴重なご意見だなと思いました‼️最近のくろまめさんのツイートはあまり見れてないですが、ぜひぜひ不妊治療される&されている方は参考にしてみてくださいSAYURI
妻の不妊治療奮闘記(完結)
不妊治療に協力的な旦那さんは少ないのか多いのかは全く分からないが少なからず私は最初から超協力的では無かった正直な話し行きたくないのが本音しかし行かねばならない状況だったから行ったというのが本音だろう何故かと、言えば不妊治療を舐めていたから当初、すぐにタイミング療法で妊娠すると思っていたし最悪、人工授精で一発で終わると思っていた。妊娠なんて人工的にやればまず、失敗なんて起きないだろうこれが知識が無い過去の私の考えしかし大体の男性なんてこれくらいしか知識はない周りの人で妊娠に手こずる人は居なかったし不妊治療なんてやってる人は居なかったというか不妊治療はやってると話してる人はまず居ない私達も、ほとんど話して来なかった何かのきっかけで話されて私も不妊治療やってますややってましたみたいな感じで話しが膨らむなので不妊治療というジャンルの話しはタブーとされている感じがするしたまにいるペラペラ話す旦那さんがうちの、妻は不妊治療やってるんですよ〜なんて、言ったもんならマジで怒られる。それくらい不妊治療の話しは闇の中の話しなので我々の生活圏では不妊治療の話しなんてまず出ない特に男性からは先日2人目不妊治療で一発体外で成功したママ友と話した40歳前にどうしてももう1人欲しいと旦那さんに頼んだら猛烈に反対されたらしい保険適用が開始され不妊治療が、受けやすい今ならやれると思い旦那さんに頼んだらしいが重い腰はなかなか上がらなかった頼みまくってやっと協力してくれたらしいが1人自然に妊娠したから2人目を治療してまでって考えなのだろうただ年齢的にかなりリミットが近く今やらなきゃもう難しいと思い頼みまくったらしいまあ、それで一発成功させれたのは強運しかも1人子供が、居るという変な言い方だが保険がある状況なのでストレス的には1人目不妊とは比べられないがダメ元で保険適用内でやってみないって話せたのも良かったのかもしれない。旦那さんが50歳近くだったので産まれたら産まれたで子供を可愛がっていたので良かったかと思うし何故か我が子をライバル視してくる(笑)産まれたのが数カ月違いなので世の中の男性から すると不妊治療は高い特別な治療しかも面倒(採精)不妊治療における男性の負担は女性に比べて圧倒的に軽いなのに協力的でない行きたくないやりたくない何故か理由は恥ずかしいとか面倒あとは高額この3つだと思うよっぽど女性の方が恥ずかしい事は多いが男性の単細胞な考えだと婦人科に行く事すりゃ恥ずかしいと思う男性は多いそこをどうクリアするか絶対行きたくないって場合はあの採精用クリアケース(名前は知らんが)を投げつけて精子を回収するしかないが本来の能力が輸送にて落ちるので本当にオススメはしない首輪を付けて引きずっても病院に連れて行った方が良い結果が出るのは間違い無い。結局、旦那さんがやる気があるか無いかは本当に子供が欲しいか欲しくないかに比例してしまう部分はある。子供が欲しくないって旦那さんに無理やり精子よこせはある意味では今だと性暴力になりかねないそこは良く話し合って計画を立ててほしい。ただ1点だけ言えるのは子供が欲しくないって言っても自分に似た子供を見たとき絶対に良かったと言える事は間違いない。
昨日の話なのですが、旦那が術後の体調大丈夫かとか今後どういう流れなのかとか聞いてきたんですまぁ体調聞いてくれることは良いですけどすでにLINEで4/2が判定日だって伝えたのに何を聞きたんだって感じですよねそしたら、次の診察が4/2というのはわかってるから「4/2には心拍確認するの?」って聞いてきたんですよ…移植して2週間もせず心拍確認できる訳ねーだろ!!「いや、事前に”判定日"が4/2っていわなかった?LINEで」というと「判定日って何?何するってこと?心拍じゃないの?」ですってあ〜〜〜も〜〜〜〜めんどくせぇぇぇぇぇぇぇぇぇスケジュールとか、今後の予定とかどこまで皆さんは説明してます?懇切丁寧に、毎回移植→12日程度で妊娠判定→胎嚢確認→心拍確認という最初の流れを説明しないといけないんでしょうか?でも、もう体外受精3回目ですよ?????なぜ未だに初心者みたいなこと言ってるんでしょうか???どうせ今回説明したって、旦那のことだからすぐに忘れますよそしたら、今後ダメな結果になったとして4回目も、5回目も、6回目も説明しないといけないのでしょうか??毎回毎回、同じことなのに興味なくて覚えないんだったら、質問してくるなよな私じゃなくてネットに聞いてくれよこれまた先日のことですが元同僚と会う機会があって話していたら旦那が子育て出来なさすぎて辛いって話をしてました同じチームでインターンをしてくれていた大学生が卒業ということで、昔会社にいた人も呼んで卒業お祝い会をしたんです大学生(女性)から結婚生活の話聞きたいみたいな話の流れになりましてその場にいた大人たちは私以外全員こどもいるんですがまぁみんな旦那の悪口や子育ての愚痴が出てくるわ出てくるわ男性は1人だけ参加してたんですが、なんか気まずそうでしたねw流石にwそのうちの1人(先程の元同僚)はまだ1歳半くらいの子どもがいます今まさに子育てが忙しくてでも自分の動きについてきてくれない旦那にイライラするって話をしていました「毎月、刻一刻と変わる子育てのフェーズや子どもの成長に対して自分は頑張って適応しようとしているのに旦那は3ヶ月前のことをできるようになったと、ドヤってくる」とのことなんかなんか、その感覚めっちゃわかる〜〜〜〜自分は毎日薬とか注射とかやることがあって、指折り次の手術、診察までの日程を数えて早く子どもに会いたいという焦りと闘いながらも、ゆっくりにしか流れない時間と向き合っているのにまるで旦那は外野にいるみたいあくまで他人事だから、全部私が教えてくれると思ってる自分で調べる気持ちも受動的に知ろうとする気もない本当にひたすら旦那にはイライラさせられます前置き長くなりましたけどそんなスケジュールに関する話です採卵手術して以降移植までのスケジュールですがこんな感じです子宮内膜を厚くするためにエストラーナテープを使い、また移植に向けてワンクリノン膣錠を使います数字はテープを貼る枚数ですじわじわと手術に向けてテープを貼る数が増えて移植直前なんて、テープ8枚貼らないといけませんww下腹部に大量のテープ貼り生活…まじで移植までのエストラーナテープ生活がいっちばん嫌い〜エストラーナテープという名の、肌荒れ量産テープ……!長くなったのでこのへんの詳しい話はまた次回以降に
41歳 不妊治療泣いても笑っても最後の挑戦
昨日BT8、BT6のお昼から症状がピタっとなくなった💦あー、だめかなと落ち込んだのですが、夜になって気持ち悪さと下腹部痛なかなか寝付けず。夜中2時くらいにやっと就寝。前日もなかなか眠れず夜中3時くらいまで起きてた。不眠です。今日の朝思い切って検査薬してみました。今日はドゥーテスト。画像貼ります まずはダミーから黒豆茶をいただき、お茶を飲んだ後の黒豆。もったいないから炒って、片栗粉、しょうゆ、砂糖絡めたら美味しかった♡食欲なかったので、これを朝から夜までの間にぽりぽりつまんでました 笑はい、薄すぎー見えます?うっすらはあるけど、化学流産だな。明日は判定日。行きたくない😢でも受け入れるしかない。
コメントが盛り上がっています
42歳から体外受精 現在43歳 低AMH
3回目の移植日でした14:45来院15:00移植移植前に培養士さんから融解した胚の説明2つとも、伸縮したりせずにちゃんと復活してくれてましたしかも、8細胞の子は9細胞に分割が進んでて嬉しい「AHAは、穴を開けるじゃなくて、この部分、薄く削ってますしね!」「ありがとうございます!」初期胚のAHAは一般的じゃないなら培養士さんも、慣れてないんじゃ…と病院につくまで心配していましたヨカッタ…ありがとうしばらくして先生登場👨⚕️「8G2と7G2…AHAしたんやね」(あ、そうです…何かすみません…)2回目移植した時と同じ先生やったんやけどチューブもスムーズに入って問題なく終了1回目の子宮口引っ張られてめっちゃ手こずったのは何やったんやろ…『胚移植してきました!』miyuです今日は待ちに待った移植日!14:45来院15:00移植の予定だったので少し早めに病院へ移植する部屋は採卵した部屋と同じ培養士さんに孵化した写真見せ…ameblo.jp子宮の中の方が胚にとっていい環境であると信じて…AHAした所から出てきておくれよ🥺待ってるよ🥺
毒親貧乏からハイスペ婚!年の差毒舌夫と妊活中
この記事の続きです『衝撃の移植キャンセル。せめて謝れ!』この記事の続きです『衝撃の卵胞チェック。まさかの排卵済み?』前回の受診はこちら『D17卵胞チェックと夫にクロミッドを捨てられる?』卵胞チェックに行ってきま…ameblo.jp部屋でしくしく泣いていたら夫が旅行にでも行こうかと誘ってきました。【ふるさと納税】【楽天トラベル 地域創生賞2024シルバー受賞】静岡県熱海市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 寄付額20,000円楽天市場20,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}移植はキャンセルだし飲まないとやってられない!行くしかないですね夫「お金持ちの夫を持って良かっただろ?のんの機嫌を取るようなことは言えないけどたまに楽しいことを提案するから許して。」貧乏設定はどこに行ったのか謎ですがせっかくなので旅行に行ってきます『夫に自費で検査していたのがばれました笑』夫に自費で検査していたのがばれました何故ばれたかと言うと確定申告のせいです!『確定申告とお金をかき集める社長夫人』夫が確定申告のせいでずっと疲れています。そ…ameblo.jp【売り尽くし】期間限定→1,995円リブ編み ニット レディース 長袖 プルオーバー リブ編み トップス 伸縮性 薄手 襟付き レイヤード風 パフスリーブ タック入り 無地 配色 バイカラー OL オフィスカジュアル sdpxyf6316楽天市場1,995円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【対象商品70%OFF】ニット 秋 冬 秋冬 長袖 ビッグカラー ケープ カラー ケープカラー ピューリタンカラー オフショル レディース プルオーバー トップス リブ リブニット 無地 タイト タイトシルエット 上品 カジュアル sdpxyf7043楽天市場3,990円${EVENT_LABEL_01_TEXT}かかきか【売り尽くし】期間限定→3,490円ニット ワンピース 秋 冬 秋冬 ニットワンピース カシュクール プリーツ プリーツワンピース 長袖 厚手 ひざ下丈 ロング丈 ミモレ丈 お呼ばれ きれいめ 体型カバー レディースワンピース SAISON DE PAPILLON sdpxyf7005楽天市場3,490円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【売り尽くし】期間限定→2,990円ニット レディース トップス 長袖 ドッキングニット プルオーバー ギャザースリーブ ボリュームスリーブ 二の腕カバー ぴったり レイヤード ジャストサイズ きれいめ 薄手大人 おしゃれ 可愛い 秋物 SAISON DE PAPILLON sdp0179楽天市場2,990円${EVENT_LABEL_01_TEXT}夫の株が上がったところで夫のネガキャンをしたいと思います受診の前日、朝から夫が腹痛を訴えていました。夫「アニサキスかもしれない。」前回は無痛だったので違うのでは?『逃げた夫とアニサキス』アメトピ掲載ありがとうございます!この記事ですね『私は曖昧な検査を4回も自費でやったらしい。』トリオ検査の担当はあの素敵な先生『卵胞チェック!初めての先生…ameblo.jpでも夫に昨日何を食べたのか確認したら回転寿司でイカ耳を食べたと…これはアニサキスかもしれない!っていうか前回も回転寿司でアニサキスになったよね?普通行かなくない?【ふるさと納税】 <訳あり> あおりいか の耳 1kg (500g×2袋)| アオリイカ 新鮮 肉厚 海鮮 BBQ 天ぷら 魚介 おかず いか 小分け 冷凍 北陸 イカ バーベキュー 海鮮物 あおり アオリ イカミミ カットイカ 魚介類 魚介 もう1品 晩ごはん 弁当 富山 氷見 氷見漁港 産地直送楽天市場13,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}夫「もしかしてのん?」実母だけでなく夫まで私を寄生虫扱いしてきやがった!『衝撃の妊娠報告と暴言』実家で悲しいことがあったので書きたいと思います。いとこの妊娠報告去年結婚したばかりのいとこの奥さんがもう妊娠していました!それも臨月らしい!去年結婚して臨月っ…ameblo.jp夫「今日会社休むわー」夫は役員に連絡を取り始めました。喫茶店でモーニングを食べながら!のモーニング+ブラックコーヒーを飲みながらお休みの連絡をしていましたよ。食べる元気があるのなら仕事に行けるのでは?そんなずる休みした夫の昼食がこちらサガミのざる蕎麦と茶碗蒸しです。下のホルモン入りの蕎麦は私のです。夫に病院に行かなくていいのか聞いたら「正露丸はアニサキスを殺すから大丈夫!」と正露丸をがぶ飲みしていました。【第2類医薬品】正露丸 100錠【大幸薬品】軟便、下痢、食あたり、水あたり、はき下し、くだり腹、消化不良による下痢、虫歯痛 定形外郵便楽天市場1,478円${EVENT_LABEL_01_TEXT}嘘でしょ?って思いましたが調べたら正露丸でアニサキスの動きが鈍くなるというデータがあるそうです。正露丸のお陰?で次の日は大分良くなっていた夫。夫「でも念のため今日は休むかな?」と言ったので受診の付き添いをするか聞いたら「やっぱり仕事に行こう!」とダッシュで仕事に行きました。『衝撃の卵胞チェック。まさかの排卵済み?』前回の受診はこちら『D17卵胞チェックと夫にクロミッドを捨てられる?』卵胞チェックに行ってきました!D17です。前回の受診はこちら『D11卵胞チェックと最…ameblo.jpあの時は受診の付き添いなんて余裕って言っていたのに本当は嫌だったんじゃん!『夫の初めての付き添い』アメトピ掲載ありがとうございます!この記事ですね『1000万円の納車式②』この記事の続きです『1000万円の納車式①』夫とLEXUSの納車式に行ってきまし…ameblo.jp
44歳と65歳夫婦の顕微授精日記
これまでの記録40歳独身 卵子凍結33個43歳3ヶ月 結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6 (多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日 1回目の移植→陰性10月8日 2回目の移植→陰性10月31日 着床不全検査→問題なし44歳12月6日 3回目の移植→化学流産2025年1月31日 PGT-Aに方向転換を決意2月8日 6個顕微授精が凍結0に終わる凍結卵子は残っているが、新たに採卵することに決める3月14日 4年ぶりの採卵『高齢夫婦の決断「PGTA」で正常胚を獲得することを目標にする』これまでの記録40歳独身 卵子凍結33個43歳3ヶ月 結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6 (多嚢…ameblo.jp2025年3月19日(水)培養5日目培養5日目は、胚盤胞になっていれば合格ライン。 6日目で胚盤胞になればちょっと遅いけど合格。というのが私の中での知識です。とは言え、二回(計17個)の顕微授精ではまだ胚盤胞を経験したことのない私。『3日目の分割状況【44歳4年ぶりの採卵】』これまでの記録40歳独身 卵子凍結33個43歳3ヶ月 結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6 (多嚢…ameblo.jp⬆️3日目の分割状況は8分割 グレード2 1個8分割 グレード3 1個10 分割 グレード3 1個⬆️この3個が標準スピードをクリアしているものだった。(3日目は8分割が標準とのこと)5日目の結果は3個胚盤胞、できていました!培養士さんから「胚盤胞」と言われたのが初めての響きで新鮮な気持ちになりました。奇跡が起こりました。思い切って4年ぶりの採卵をしてよかったと思いました。数で勝負をかけた戦略が当たった感じがして、自分の決断と行動に自信を持ちました。とは言え、胚盤胞のグレードは低かったです。でも、胚盤胞になったのが大きな進展です。だって、採卵の日に培養士さんに⬇️⬇️『4年ぶりの採卵の結果と培養士さんの残酷な言葉』これまでの記録40歳独身 卵子凍結33個43歳3ヶ月 結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6 (多嚢…ameblo.jp⬆️「精子が全然ダメ」という感じの発言をされ、IMSIも使えないくらいに精子のレベルがダメというような言い方をされたので、私たち夫婦はお通夜のように暗く「せっかくたくさん卵が取れたけど全滅か」と落胆してたんです。それなのに、初めて胚盤胞ができるなんて。。。!培養士さんにはわからないんだと思いました。精子の見た目では分からない生命の不思議があるんだとハッキリと痛感しました。5日目胚盤胞たちのグレードは3BC1個(1日目核が3個だった子)2BB 2個(1日目正常受精)でした。初めての胚盤胞だったので、グレードの数字やアルファベットの見方を丁寧に教えてくれました一番グレードの良い3BCの子が、1日目に核が3個(異常受精)だった・・・というのが気になる要素ですしかもこの子は3日目の分割状況が「3分割」だった子です3日目は8分割が標準です。なので「3分割」のこの子は成長が遅すぎるので諦めていた子でした「3分割」だったこの子は突然加速して胚盤胞になったということなんですよねこんなことってあるんだなとびっくり<5日目の結果まとめ>17 個採卵したうち5日目胚盤胞3個。そして、融解した凍結卵子3個のうち1個が「初期胚盤胞」になりました。この子は3日目に「10分割」という一番早い成長を見せていたのに、3日目以降はゆっくりになってしまったようです。正直、一番期待していたのでびっくりです生命の神秘だなとしみじみ思いました。私たち夫婦の目標はPGTーAで正常胚を得ること。私の通っているクリニックはTEリムーバルといって「細胞の一部を除去」という着床補助技術という形をとっています。細胞の一部を除去することで胚盤胞の拡張が良くなるという技術です。そして、それによって除去された細胞を患者側が自らの意思で別のエージェントさんにPGT-Aに提出するというスタイルです。初めは混乱しましたが、今回は2回目なのでエージェントさんへの手続きもスムーズでした。(前回は胚盤胞にならなかったので自動キャンセルになりました)で、このクリニックがTEリムーバルをしてくれる基準へのハードルが高いんです。グレード5か6でないとやってもらえないのです。つまりグレード5以上の胚盤胞にならないとPGT-Aに出せないのです。なので、今日(5日目)の時点ではまだ到達していないので、明日また成長を確認します。最長で7日目まで培養して、それでグレード5に達しない場合は破棄になります胚盤胞になったことは本当に嬉しいことだけど、ここまできたらグレード5まで育って、PGTーAに出したい。ヒヤヒヤ。「送料無料」冷凍便もっちり焼立て無添加パンお試しセット 焼きたて天然酵母パン(バゲット・菓子パン・メロンパン・クロワッサン・フォカッチャ.チャバッタなど)詰め合わせをお届け チーズフォンデュ・フレンチトースト・ラスクにもお勧め【RCP】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ホームベーカリー 2斤 アイリスオーヤマ 洗いやすい ミトン付き レシピブック付き パン焼き器 1斤 2斤 餅 餅つき機 もちつき機 全粒粉 タイマー付き 発酵 焼き立てパン 1斤 米粉 米粉パン タイマー ギフト プレゼント おしゃれ ブラック IBM-020-B楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}⬇️めっちゃ愛用中です。締め付けがなくて楽で、お腹まですっぽりカバーしてくれるので安心感が半端ないですkaihou(カイホウ) オーガニックコットン 腹巻ショーツ 丈長 締め付けない 下着 パンツ 綿100% レディース 女性 日本製 深履き アトピー 敏感肌 妊活 大きいサイズ かわいい お腹すっぽり 2l お尻すっぽり 股上深め楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}妊活を頑張っている全ての皆さんに赤ちゃんが来てくれますように読んで下さりありがとうございます⬇️無印のぬかどこ、マジでお気に入りになりました。入れておくだけで、きゅうり、大根が簡単に美味しいお漬物になります♪無印良品 発酵ぬかどこ 1kg TEB07A4S楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT} 楽天市場で詳細を見る ${EVENT_LABEL_02_TEXT} Amazon(アマゾン)で詳細を見る 【クーポン利用で50%OFF!3/27 1:59まで!】ぱてぃころーる 1本 ロールケーキ 生クリーム ケーキ 洋菓子 スポンジケーキ 冷凍 スイーツ ギフト お菓子 ケーキ お取り寄せ 送料無料 Patico【a】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2025 伊藤久右衛門 人気プレゼント 送料込み 宇治抹茶生チョコタルト 3個入 箱入り[冷凍] § 京都 抹茶スイーツ お菓子 お土産 伊藤久右衛門 | 抹茶 スイーツ お取り寄せ 抹茶スイーツ 宇治抹茶 お礼 挨拶 引っ越し 引越し 京都みやげ 内祝い ギフト楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}≪マラソン期間中!全商品P5倍!25日は限定先着クーポン有≫【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCGa 2回用 2本 ×3個楽天市場
松林 秀彦 (生殖医療専門医)のブログ
リプロダクションクリニック「大阪」「東京」は毎日診療をいたしております。4月の松林の診察日については、下表をご覧下さい。診察日を記載していますので、お間違いないようお願いいたします。今月は生殖医学会のため一部変則的になっています。当院は、高度な診療を行うため、常勤と非常勤を合わせて、現在生殖医療専門医が23名おります。当院は松林、竹内、土信田、大原を中心に議論を重ね、一貫したリプロダクションクリニックの治療方針を徹底しておりますので、松林が不在の日にも不都合がないようになっております。土日月曜日と祝日の診療開始時間はAM9時祝日を除く火水木金曜日の診療開始時間はAM10時
『D20 衝撃の内膜の薄さで移植見送りに』『7ヶ月ぶりの移植前夜』前院での11回目の移植、初期胚5個戻しからの真っ白陰性(hcgはすこーし出たので化学流産)が8月下旬だったので、7ヶ月ぶりの移植です。…ameblo.jpこちら、アメトピ掲載いただき、たくさんのアクセスといいねをありがとうございましただいぶ気持ちが紛れたというか…ブログがなかったら先週末は一人ひたすら落ち込む週末だったと思います。もっと早く日記書き始めればよかったまた、アメーバ申請もありがとうございます。迷ったのですが、基本的には申請を受け付けない方針でいこうと思います。(設定変更しました)申し訳ありません…アメンバー限定記事に治療に役に立つ情報は書いてないので(断言)、今後、有益と思われる情報は公開記事で共有させていただきますねさて、前置きが長くなりましたが、内膜のために何かできることを…と考えて、衝動的に新しい鍼灸院を予約しました。またお金がとんでゆくー初診時問診を丁寧にやってくれそうなので、一部これまでの記事とも重複しますが、これを期に改めて長年の不妊治療の棚卸しをしてみたいと思います。事前に送る問診票の項目も、妊活歴以外も含めてなかなかに細かく…ホームページにたどり着いた検索キーワードなんてものもある。GA見てくれや…【今改善したいこと(というか今の望み)】⚫︎現院の治療方針で自然移植周期のホルモン補充が移植前ウトロゲスタン×2日分のみで子宮内膜が厚くならない。(前院で、自然移植周期+排卵からホルモン補充した周期は厚くなっていた)内膜を厚くして、着床・その後出産まで妊娠継続させたい⚫︎現在凍結中の胚盤胞は正常胚×1、モザイク胚×2。これを移植し終わったら、多分治療終了する。お金が限界…短期間で(3ヶ月〜半年目安)結果を出したい。【基本データ】⚫︎AMH1.7(2021年)→1.21(2023年1月)→1.17(2024年9月)⚫︎抗リン脂質抗体持ち・抗フォスファチジルセリン・プラントロンビン複合体抗体lgG/2024年1月、31.3(基準値15未満)・抗β2GP1抗体lgG/2024年1月、20.4(基準値10未満)→生理5日目からバイアスピリン服用。次着床したらヘパリンも予定。⚫︎着床窓ずれ=内膜日付診(排卵後からジュリナ、ルトラール、ウトロゲスタンなどでホルモン補充)、ERA検査(移植前々日からのウトロゲスタンのみ)でほぼ同じ結果。トリガーから7日後に移植【前周期(移植見送り)の内膜とホルモン値】※生理開始3日前まで、プラノバール12日間服用D3E2 18LH 3.1P4 0.2FSH 11.9B-HCG0.0※D3からレトロゾール1日1錠×5※D5からバイアスピリン〃D8E2 46LH 3.5P4 0.4FSH 4.9内膜2.9ミリD11E2 172LH 3.3P4 0.2FSH 3.3内膜4.6ミリD13E2 298LH 24.7P4 0.6FSH 6.4内膜6.1〜6.3ミリ※15時ブセレリン※D18からウトロゲスタン1日3錠D20(移植予定日)E2 80P4 33.5内膜4.1〜3.8ミリで移植見送りこう見ると、D11より薄くなってたんだなあ…【服用している薬・サプリ・漢方】・ビタミンB群(葉酸なども含む)・ビタミンD・ヘム鉄・亜鉛・レチノール(終了しようか検討中)・EPA、DHA、γリノレン酸(移植2週間前から)・イチョウ葉&Nキナーゼ※以上全て栄養療法クリニックの診断によるもの・ラクトフェリン・アルギニン(Baby&Me)1日9錠・ユベラ1日2錠・バイアスピリン(移植周期D5〜)・チラーヂン・当帰芍薬散(前周期、D14くらいから飲み始め)その他、これまでに婦宝当帰膠、採卵前はDHEA、レスベラトロールなどもまだまだ棚卸ししたいのですが、昼休みが終わりそうなので次の記事に続きます新しい課長は時間に厳しい…移植見送り以降、毎日のように飲んでる…2枚目は歓送迎会をスルーして一人で行ったCoCo壱5辛…不妊治療開始2021年9月Uクリニック採卵13 顕微受精11
わくこの妊活ブログ
こんにちはわくこです♩今日も朝から病院に行ってきました!採血して内診して胎嚢は確認出来て…でも、成長は止まっていました!!先生からも成長は止まっているとのこと、1週間以内に生理が始まるだろうとのこと内膜が分厚くて胎嚢がある分、いつもの生理よりは出血が多くなること。生理3日目にまた病院に行き、子宮内が綺麗になったかを確認すること、もし1週間たっても生理が始まらなければ病院に診せることを伝えられました!!そして生理が来てもホルモン?の数値が微妙だったら次の移植は見送った方が良い、とも言われました。ちょっと辛いですが仕方ないですよねhcgは267でした!!胎嚢が見れるのはほんとに珍しい数値だよ!と変なとこ褒められて、超切ないあとは生理が無事に来てくれたら安心できるかなと思います。諦めてたはずなのに、帰り道、涙が出ました。夜に旦那さんに直接伝えるのがしんどいまた再出発かぁ。しゃーない、しゃーない。胎嚢まで見せてくれてありがとうね!!
生殖医療専門医・内視鏡手術技術認定医 田中雄大のブログ
王様、柄にもなく、ぬいぐるみが好きらしい。それを並べて飾って悦に入っています。私に言わせれば、タダのゴミ。邪魔。ぬいぐるみなんて集めて、何が楽しいんだろう??勿論、声には出せませんが。でも、今日、このぬいぐるみの価値を初めて分かったような気がします。だってほら。カモフラージュ??ジョイ君が、両脇の物体をぬいぐるみと認識しているかどうかは分かりませんが、自分から2体並んでいるところに割り込んで行ったことは間違いない。一瞬、真ん中もぬいぐるみかと思ってしまいます。
岡山二人クリニックのブログです
**多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)**を持つ方が妊娠した場合、胎盤の発育や血流の変化が起こりやすくなる可能性があることをご存じですか?今回ご紹介するオランダの研究は、PCOSのある妊婦さんでは妊娠初期から胎盤の発達が遅れ、血流にも違いが見られることを明らかにしました。この違いは、妊娠合併症や赤ちゃんの発育に影響するリスクにもつながる可能性があるため、注目されています。胎盤は妊娠初期にほぼ完成する重要な臓器胎盤は妊娠のごく初期、受精からわずか1週間後ごろから作られはじめ、妊娠12週ごろまでにその形や機能の基礎が完成します。この時期の胎盤発育に問題があると… 妊娠高血圧症候群(PIH) 胎児発育不全(FGR) 早産や低出生体重児(SGA)などのリスクが高まることが知られています。PCOSのある妊婦さんで見られた変化とは?ロッテルダム大学の研究では、PCOSのある女性41名、体外受精を受けた女性63名、自然妊娠した健康な女性102名を比較しました。胎盤の体積や血流量を、7週・9週・11週と3D超音波で詳細に測定。その結果、以下のようなことがわかりました。◆ 胎盤の成長が11週時点で明らかに遅れていた PCOSのある妊婦さんは、11週時点で胎盤の大きさ(PV)が最大17%小さかった 胎盤への血流量(uPVV)も少なく、発育のピークを過ぎるころに差が拡大◆ 子宮動脈や臍帯動脈の血流指標が変化していた 子宮動脈の抵抗指数(RI・PI)が妊娠を通じて低下傾向 一部で血圧もやや高めになる傾向が見られた 胎児側(臍帯動脈)の血流抵抗も後期でやや低めなぜPCOSで胎盤の発育が変わる?PCOSのある女性は、ホルモンや代謝のバランスが通常とは異なります。 高アンドロゲン状態や高AMH(抗ミュラー管ホルモン) インスリン抵抗性や軽度の慢性炎症 子宮内膜が厚くなりやすくエストロゲン優位な状態こうした状態が、胎盤を作る「トロフォブラスト細胞」の成長や血管の形成に影響を与えると考えられています。この研究のメッセージ:早期からのモニタリングが大切今回の研究は、11週という妊娠初期にすでに胎盤発育の差が出ていることを明らかにした貴重な報告です。特に大切なのはこんな方: PCOSと診断されている方 高AMH・肥満・インスリン抵抗性がある方 妊娠高血圧や前回の妊娠で合併症があった方これらに当てはまる方は、妊娠初期からの血圧測定や血流評価、胎盤の発達チェックを通じて、合併症の早期発見・予防につなげていくことが重要です。まとめ:PCOSがあるからこそ「早めの一歩」をPCOSがある方でも、もちろん無事に妊娠・出産される方はたくさんいらっしゃいます。でも「自分はPCOSだからちょっと注意が必要かも」と早めに気づき、必要な検査やサポートを受けていくことが、お母さんと赤ちゃんの未来を守る力になります。不安なことがあれば、どうか遠慮せず医師に相談してくださいね。≪出典≫ Berns LL, Wiegel RE, Koning AHJ, et al. Utero-placental (vascular) development throughout pregnancy in women with polycystic ovary syndrome: the Rotterdam Periconceptional Cohort. F&S Reports. 2025;6(1):79–89.https://doi.org/10.1016/j.xfre.2024.12.002
【産活】megのブログ
不妊治療5年目の主婦🐣4年間体外受精結果ゼロ凍結胚移植2個移植↓陽性反応不妊治療を前向きに過ごすための日々を綴っています看板持ち飛び出すハートアメトピ掲載ありがとうございます↓↓↓『子なし夫婦の本音』不妊治療5年目の主婦体外受精結果ゼロ崖っぷちアラフォーアメトピ掲載ありがとうございます!『私以外が子持ちのグループLINE』アメトピ掲載ありがとうご…ameblo.jp先日、夫にも妊娠したことを伝えて↓↓↓『フライング検査を夫に伝えるタイミングと伝え方』不妊治療5年目の主婦体外受精結果ゼロ不妊治療を前向きに過ごすための日々を綴っています♥アメトピ掲載ありがとうございます↓↓↓『子なし夫婦の本音』…ameblo.jpウキウキで過ごせるかと思いきや…やってきましたジェットコースターのような感情の波が!!妊娠初期のイライラの理由妊娠初期は、イライラするのかな?と思い調べてみると、、こんな事が分かりました妊娠初期にイライラしやすい理由1. ホルモンの変動妊娠初期には、エストロゲン や プロゲステロン というホルモンが急激に増加します。これが 気分の浮き沈みや情緒不安定 を引き起こす原因になります。2. つわりや体調不良吐き気・眠気・倦怠感 などの症状が続くと、ストレスが溜まりやすくなります。思うように動けないことが フラストレーション につながることも。3. 不安やプレッシャー「赤ちゃんはちゃんと育っているかな?」「流産しないかな?」など、妊娠に対する 不安 も影響します。特に初めての妊娠では、環境の変化 に適応しようとして精神的に疲れやすくなります。4. 睡眠不足妊娠初期は、ホルモンの影響で 眠りが浅くなったり、頻繁に目が覚めたり しやすいです。睡眠不足が続くと、ストレス耐性が低下 し、イライラしやすくなります。となるとこのイライラは、ホルモンのせいですね…夫の何気ない一言にブチ切れる普段、夫に対してイライラをあまり感じない私ですが、、先日なんだか胃が痛いふらふらするといったことがあったんです。その事を夫に伝えると、夫は、👨悪阻にはまだ早いでしょーって言ったんです。ですが私は、その一言にブチ切れました(笑)普段ならスルーするんですが身体の些細な変化に、自分も戸惑っているせいか小馬鹿にされたような感覚になってしまいました…自分がコントロールできることだけに集中するどうしても、気持ちの切り替えができなかったのでこういうときは、本を読むことにしています。一節にこんな事が書いてありました。自分で変えることができるものだけに集中する。となると、、旦那さんは変えられない妊娠継続できるかは、私にはどうすることもできない私が変えられることは時間メンタルお金この3つだけだなぁと。どうすることもできないことをずーっと悩み続けても仕方ないので、私の心と向き合うぞと思った1日でした新訳 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 [ エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス ]楽天市場1,870円新訳 お金と引き寄せの法則 豊かさ、健康と幸せを引き寄せる [ エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス ]楽天市場1,870円妄想は現実になる 「引き寄せ」の悩みはこれで解決! [ かずみん ]楽天市場1,430円人生も仕事も自動的に好転する! 引き寄せの法則見るだけノート [ 望月 俊孝 ]楽天市場1,579円物語で読む引き寄せの法則 サラとソロモンの友情 [ エスター&ジェリー・ヒックス ]楽天市場2,090円