7/26の記事ランキング

  1. みんなとてもステキな人たちだって気がつくわ
  2. 。サイコパス (文新書)Amazon(アマゾン)何がきっかけか自分でもよく分からないのですが、物心ついた時からヒトに興味・関心があり、大学も"心理学を専攻できるところ"という基準で選んで受験したので、「サイコパス」のような領域は元々興味がありまして加えて、前職の先輩に、本書で「サイコパスの特徴」と書かれている事項に全て該当する人がいまして、その人と一緒に仕事をするのが苦痛でその会社は辞めたのですが、本書を読みながら、「やはり、あの人はサイコパスだったのか」と深く納得した次第です。「サイコパス」というと、知能指数の高い凶悪犯というイメージで映画などで描かれていることが多いですが、その特徴を幾つかあげると、以下とのこと。外見や語りが過剰に魅力的で、ナルシスティックである恐怖や不安、緊張を感じにくく、大舞台でも堂々として見える多くの人が倫理的な理由でためらいを感じたり危険に思ってやらなかったりすることも平然と行うため、挑戦的で勇気があるように見えるお世辞がうまい人ころがしで、有力者を味方につけていたり、崇拝者のような取り巻きがいたりする常習的にウソをつき、話を盛る。自分をよく見せようと、主張をコロコロと変えるビッグマウスだが飽きっぽく、物事を継続したり、最後までやり遂げることは苦手傲慢で尊大であり、批判されても折れない、懲りない付き合う人間がしばしば変わり、付き合いがなくなった相手のことを悪く言う人当たりはよいが、他者に対する共感性そのものが低い「反社会性パーソナリティ障害」というのが精神医学の診断基準で、おおよそ100人1人くらいの割合で存在しているのだそうです。想像より多くて驚きです。サイコパスは紀元前のギリシャ時代に既に存在していたようなのですが、これまでの長い人類の歴史の中で何故淘汰されなかったのか近年になって明らかになってきたサイコパスの脳に関する特徴 など、中々興味深い内容でした。2024年 44冊目

  3. 理由 (知的生きか文庫)』「忘己利他(もうこりた)」天台宗の開祖、伝教大師最澄(さいちょう)の言葉だ。「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」ともいう。自分のことは忘れて人のために尽くすこと。このことこそ、慈悲の極みだという。『人間が一番うれしいことはなんだろう? 長い間、ぼくは考えてきた。そして結局、人が一番うれしいのは、人をよろこばせることだということがわかりました。実に単純なことです。ひとはひとをよろこばせることが一番うれしい』 (やなせたかし 明日をひらく言葉/PHP文庫)アンパンマンの作者やなせたかしさんの言葉だ。また、人生は、「よろこばせっご」だという。お互いに、喜ばせること。それを全員がやれば、この世は天国となる。「受けた恩は石に刻み、与えた情けは水に流せ」どんなときも自分は勘定に入れず、後まわしにする。そして、与えた情けはきっぱりと忘れること。逆に、受けた恩は胸に刻み、忘れないこと。「与えた情けは水に流す」という言葉を胸に刻みたい。仕事も人間関係もうまくいく放っておく力―――もっと「ドライ」でいい、99の理由 (知的生きかた文庫)人の心に灯をともす(5月のダイジェスト・2024)*4月9日から5月13日までの主な動画をまとめました。*西原ゼミとして講演したものです。youtu.be★新・日めくりカレンダー「ヒロさんのつぶやき」できました!万年日めくり カレンダー 人の心に灯をともす 「ヒロさんのつぶやき」 卓上カレンダー 壁掛けカレンダー■メルマガの登録と解除はこちらからhttp://hitonokokoro.com/■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪http://www.facebook.com/hitonokokoro■【人の心に灯をともす】のブログはこちらhttp://ameblo.jp/hiroo117/■Twitterはこちらからhttps://twitter.com/hiroo117

    たくさん共感されています

    与えた情けは水に流す
  4. 條さんと内藤さんの新刊をゲット帰宅したら直ぐにエアコンのスイッチ入れ、お惣菜作り開始(^^♪煮っころがしの1回目加熱を終え、2種が完成・イタドリとじゃこ天の炒め煮・ポテサラこれはユミにテイクアウトしてもらうお惣菜です^^大阪帰って少しでもラク出来る様に&タップリ有るハネジャガの消費協力そうこうしてると、息子から大量の画像がラインで送られてきた!マゴッチ4号の百日膳の写真ね~~~^^ムッチムチで可愛い写真のお礼メッセージを送ったら、画像通話リクエストが!マゴッチ2号(4歳4か月)が満面の笑みで写ってる離れてたら大丈夫なのね・・・(;'∀')まだ滅多打ちされた記憶が消えて無い私。ちょっと笑顔がカチバッテルかもナンヤカンヤで約20分の蜜月を楽しみました(^^♪通話終了させて暫くすると、お腹空いた。が・・・作る気力が・・・袋麺の焼きそばにしました(-_-;)珍しいでしょ?!非常用にストックしてますが、既に2か月賞味期限が切れてました(TT)さて、2回目の加熱を終え、冷めるの待って、3回目の加熱。仕上がりました後は翌朝(今朝)ジップロックに入れるだけ(^^♪就寝は23時過ぎでしたが・・・今朝、4時過ぎに目が覚めた相変わらず、遠足前の小学生状態な私二度寝出来そうに無いので、サクッと起床煮っころがしを冷蔵庫に入れましたよ🎵今日は17時位にユミが大阪から到着します。ガッツリやるでぇ~~~~ユミ、気を付けておいでなぁ~~~~オマケ~ムッチムチなマゴッチ4号お箸ガッツリ握って、今にも食べそうだわ^^ではでは、後程

    迎撃準備完了&マゴッチ通話(;'∀')
  5. 映画の舞台は和歌山県の海辺にあるとある町。―――本編はその町の電器屋の主(あるじ)である父とその三人の娘たちが繰り広げる人間模様を面白おかしく描いています。タイトル 「幸福(しあわせ)のスイッチ」キャスト  稲田 怜・次女(上野 樹里)      稲田 誠一郎・父(沢田 研二)      稲田 瞳・長女(本上 まなみ)      稲田 香・三女(中村 静香)監督・脚本  安田 真奈主人公の怜は電器屋であるガンコな父・誠一郎に反発して上京。―――彼女は幼い頃から絵が好きだったこともあり、東京のデザイン会社でイラストレーターとして働き始めていた。ところが自分が思い描いていた仕事ができず、たびたび上司と衝突。―――就職後一年もたたずに会社を辞めてしまう・・・。そんななか父が怪我で入院する事態が発生。―――出産まじかの姉・瞳からの要請もあって、帰省し父の電器屋の仕事を手伝うハメとなった。とは言え怜はもともと人付き合いが苦手。―――さらに儲けにならない仕事ばかり引き受ける父の考え方にも馴染めず、その手伝いにも力が入らない。ある雨降りの日。―――雷が鳴り響くなかでついに事件が発生した・・・。その日怜は、無料扱いのアフターサービスに疲れ切って、店の椅子でうたた寝していました。その最中に雲行きが怪しくなり、あっという間に嵐が到来し街のあちこちで落雷が発生。―――停電する家も多発している様子・・・。電気器具の立ち上げができずにオロオロする人も出ています。お客が止む無く直接入院中の誠一郎の携帯電話に架けたこともあってか、彼は病院を脱走してお客対応に奔走。―――この父の懸命な所作を目の当たりにして、さすがの怜も何か感じるものがあったか、どうか(?)。―――この日を境に彼女は少しずつ変わっていきました・・・。しばらくたったある日の事。―――夜も更けてから蛍光灯の交換をしに行った彼女は、その家の奥さんから「おかげで人生が明るくなりましたよ」と声をかけられます。この時怜の顔に浮かんだぎこちない笑顔がとても印象的でした。この映画を撮影した時、彼女に扮した上野樹里さんは若干二十歳だったとのこと。―――映画の冒頭から不機嫌そうな顔を丸出しにしていた彼女。―――やがて微妙にその心境が変化していく様を、初々しく(?)演じていたように思います。その一方で彼女のガンコな父親を演じた沢田研二さんの名演技には、心底驚きました。相当前に「男はつらいよ」で出演していた彼を見ていますが、実はあまり印象に残っていません。それが今回やや太めの体格(失礼)をまとって、ガンコ極まるオヤジぶりを熱演。―――流暢な関西弁を操って、娘たちをしかり、お客に対しては常に満面の笑顔を向けています。グループサウンズ出身の役者というと、堺正章さんや故萩原健一さんを思い出しますが、芝居巧者という点では彼らに負けていないような気もしました。ところで電器屋のオヤジ・誠一郎の仕事上のモットーは「アフターサービスが第一」。―――一度電化製品を買ってもらったお客さんには定期的に出向いて「御用聞き」。照明・電池の交換はもちろん、テレビのコントローラーの使い方まで何でも一旦申し受けて即対応。とは言え無料扱いも頻繁にあることから、儲けが少ないのも当たり前。―――昔はこんな電器屋さんもいたのか、とため息まじりに映画を観終わりました。いや失礼(!)。―――まだまだ日本のどこかにこんな電器屋さんがいるような気もします。2006年  東京テアトル稲田 誠一郎(沢田 研二)誠一郎の電器屋がある海辺の町からそう遠くない(?)ところにも安売りで鳴らす大手の電器チェーン店が出店。どうやら町の人たちのなかにも、そのチェーン店で買い物をする者が増えている様子。しかしながら彼の商売に対する思いは変わらない。アフターサービスが第一。儲けが薄いその商売方法に、次女・怜は反発を強めているのだが・・・。

    たくさん共感されています

    映画「幸福(しあわせ)のスイッチ」(実家に戻ってきた怜は父の電器屋の手伝いをし始めますが・・・)
  6. 今日の採血結果ヘモグロビン 8.4(昨日 8.8)血小板 2.1(昨日 2.5)血小板、じわりじわり下降今日は、血小板の輸血です。(血小板輸血 3回目)昨日の夕方に、主治医が来て、「貧血だけみたら、ステロイドが効いて良くなったから、退院出来るくらいなんだけど…」「血小板は下がってるから、明日の採血まで待って、次の治療かな~」「どちらの薬にしましょうか~」と。やっぱり、じわりじわりでもダメなのね私は、どちらにするかは決めていたので、「点滴のほうで!」←点滴のほう=抗がん剤と答えました。薬剤:リツキシマブ抗がん剤(免疫抑制剤 分子標的治療薬)週1回投与 ✕ 4回4回で治療終了再発したら、また4回の繰り返し初回だけは必ず入院インフュージョンリアクションという副作用が出る事がある。インフュージョンリアクション薬剤によっての過剰反応。アナフィラキシーショックとは言わないらしい。(医学の世界もいろいろあるんだな。大変だな)全くインフュージョンリアクションを起こさない人もいるらしいのだが、「ゆみっちさんの場合は、免疫系の異常なので、起こすかも、、、」ってでも、少しずつ流したり、状況を見ながらやりますっておっお願いしますよ「発熱と酸素の低下はね~」って言いながら去っていった主治医もう、やる前から怖いんですけどでも、短期集中治療で、効果を期待!早く家に帰る!もう一つ、チキンな私は、自分で決めといて、主治医に、こっちを選択した事を、「選択、間違ってないですよね」ってすかさず確認溶血性貧血と血小板減少性紫斑病が合併する事を、EVANS症候群(エヴァンズ症候群)と呼ぶそうで、エヴァンズ症候群の治療ガイドライン1st→ステロイド2nd→リツキシマブ(抗がん剤 免疫抑制剤)「だから、正解⭕だよ」血小板減少性紫斑病だけを考えた時、血小板減少性紫斑病の治療ガイドライン1st→ステロイド2nd→エルトロンボパグ(造血剤)3rd→リツキシマブ(抗がん剤 免疫抑制剤)「こっちの場合はサードだから、その違いがあるだけで、どっちでも正解⭕だよ」と言ってくれました。選べる治療がある事に感謝して、月曜日から頑張りたいと思います

    血小板輸血3回目とステロイドの効果判定
  7. リースクールの挑戦文庫まるごと一冊の精読で画期的な成果をあげる全人的な教育・〈答えのない問い〉が他者への想像力を鍛える「哲学対話」……et「文春オンライン」200万PV突破の衝撃ルポ「熊本県インスタいじめ自殺事件」を含む、現代のリアルと再生への道筋に迫った瞠目のノンフィクション!今、子供たちを救えるか? 未来への試金石となる全日本人必読の書ルポ 誰が国語力を殺すのか (文春e-book)Amazon(アマゾン) Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る ${EVENT_LABEL_02_TEXT} まず『ごんぎつね』を誤読した小学生たちについて。教科書には、兵十の家に村人たちが集まり、葬儀の準備をしているシーンが描かれています。そこで教師は「彼らは大鍋で何を煮ているのか」という質問をします。すると多くの生徒が「死体を消毒している」「死体を煮て溶かしている」と回答したとのことで、筆者は日本人の国語力の低下を嘆きます。しかしこれは国語力だけの問題なのだろうか?と個人的に疑問が。なぜなら子供たちが昔の葬儀スタイルを知らなかった可能性があるからです。今でもギリギリ田舎では通夜振る舞いや御斎を、近所の人や親戚が調理してくれるかもしれませんが、それ以外のほとんどは葬儀屋さんにお任せだと思うのです。そういう知識がない中で、精一杯考えた回答が「死体を煮ている」だったのではないでしょうか。ちょうどコロナ禍のニュースを通して、「もし伝染病で亡くなっていたのなら菌を煮沸消毒しなければならない!」と思ったのかもしれませんよね。良い例として、澤村伊智さんの『ファミリーランド』という短編小説に、「愛を語るより左記のとおり執り行おう」というお話があります。そこには今から100年ほど先を生きるある家族が、「自分が死んだら100年前の形式で葬儀をしてほしい」という祖父の願いを叶えるため奔走する姿が描かれています。未来ではすっかり弔い方が変わり、葬儀やお墓参りはすべてバーチャルになっています。そんな時代を生きる彼らにとって、旧式の葬儀は思いもつかないことばかり。現在の常識で過去の常識を想像するのはとても難しいことだとわかります。そう考えると、「死体を煮ていた」と回答していた生徒たちも、自分たちが大人になったときには、子供たちに香典の説明をするのに苦労しているかもしれません。その頃にはネットで送金する世の中になり、香典袋の存在すらなくなっているでしょう。そんな状況で、教師から「参列者は袋に何を入れたのか?」と質問されても、なかなか難しいものがあると思います。その他の内容については・・・そうですね。松岡亮二さんの『教育格差』、アンデュ・ハンセンさんの『スマホ脳』、新井紀子さんの『AIvs.教科書が読めない子どもたち』、バトラー後藤裕子さんの『デジタルで変わる子どもたち』、榎本博明さんの『読書をする子は〇〇がすごい』、宮口幸治さんの『ケーキの切れない非行少年たち』あたりを網羅した内容になっています。あとはちょこっとここら辺の内容にも触れられていましたね。『「他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ」ブレイディみかこ』今回ご紹介するのは、ブレイディみかこさんの「他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ」です。こちらは以前ご紹介した『ぼくはイエローでホワイトで、…ameblo.jpコロナ禍の後に不登校の子が増えたという問題については興味深い話が。今はなぜ自分が不登校になったのか理由がわからないという子が多いのですが、それは国語力が低下したため、自分の状況を言語化できなくなっていることが原因だと言われています。さらにアメリカの調査によると、コロナ禍に生まれた子どものIQは、その前に生まれた子どもに比べて低いことがわかり、なんと100前後あったIQが78まで下がったというのですから驚きです。ここにはおこもり生活を余儀なくされた影響で、国語力に必要な五感を十分に刺激することができなかった問題があります。五感を刺激する・・つまりは「体験」を通して人は国語力を身につけていくので、それらの機会を失うことは言葉を失うことを意味します。国語力=コミュニケーション能力なので、ここが低下した状態では、なかなか人との意思疎通は難しくなってきます。相手の言ったことを誤解するだけでなく、自分の気持ちもわからず、言語化できない。確かにこれでは人付き合いが億劫になってしまいますよね。幼少期にネグレクトされてまともに国語力を養えなかった子たちも同じです。非行少年たちの多くは語彙力が乏しく、すべての感情を「死ね」「殺す」で表現する傾向にあるようです。悲しみが「切ない」程度なのに「死にたい」、怒りが「いまいましい」程度なのに「殺す」。彼らからすると、喜怒哀楽の感情にグラデーションがあることを知らないため、すべて同じ表現になってしまうそう。なので、なぜ相手が自分の言葉にショックを受けたり、激怒するのかを想像できません。しかし、これらもまた国語力を育て直すことで改善できるそうです。困ったことに、日本では感情のすべてを「死ね」「殺す」「エグい」「ヤバい」でしか表現してこなかった子たちが、高いコミュニケーション能力を必要とする「感情労働」に就くシステムになっています。求人で「学歴・資格・経験不問」と書かれている職業の多くが、この「感情労働」です。本来ならできるだけ人と関わる機会がない仕事からリハビリしなければならないところを急に荒波に放り出すため、三年以内での離職者がとても多いそうです。うーん。難しい問題ですよね。SNSの登場で短文文化に拍車がかかり、今では言葉を端折って穴あきだらけで話す子も多く・・本人にしか理解できない会話というのがよくあります。国語力を持っている子は、相手の不十分な日本語を想像力で補い理解してくれますが、そうでない者同士の会話は悲惨なことが多く、すぐに喧嘩になってしまいます。私も先日、瞼が虫に刺されて眼科に行ったのですが、看護師?視能訓練士?に虫刺されの跡を指しながら「瞼が虫に刺されたので診てほしい」と言ったら、「赤い点の部分を診てほしいのですか?それとも赤くなっているところを診てほしいのですか?」と言われました。実は以前もものもらいができたときに、同じ人から思いっきり目が腫れているにもかかわらず「今日はコンタクトの交換ですか?」と言われたことがあり、またかと。そのときも「いえ、瞼が腫れて痒いので診てほしいのですが」と言ったら、それには一切スルーで「コンタクトは交換しないんですか?」と。しかもそこは医者も3秒診療で、診察室に入るなり「薬いります?」とか「薬出しておきます、お大事に」で強制終了させられてしまいます。何の病気で何の薬か説明するのが先でしょうが。もう入ったと思ったら、お付きの人が出口のカーテンを開けて「どうぞ」と出ていくように促し、次の人を呼んでいるのですよ。ありえない。しかし、近くに眼科がそこしかないのでどうしようもありません。(ちなみに毎回薬剤師さんがこっそり慰めてくれます笑)何というか、まったく相手の気持ちを考えずに話してくる人たちだなと思っております。きちんと勉強をしてきているはずの医療関係者でコレですからね。国語力とは何ぞや?ですよ。ただ本書ではこうも言われていました。「言葉の意味を一つしか知らない人と、五つも六つも知っていて使いこなせる人とでは、数の上でのボキャブラリーは同じであっても、物事を知覚したり、表現したりするレベルはまったく異なってくるだろう」 「国語力がなければ、いくら学力や情報を詰め込んだとしても、生きにくさを抱えるということである」ふむふむ。国語の成績と国語力はイコールではないということですね。確かに成績は良くても作文となった瞬間全然書けない子とかいましたね。学年一位のコミュ障とかも。クラスの作文発表でも頭の良い子が書いた作文より、サッカー少年が書いた作文の方が感情のエピソードが豊かで感動した記憶があります。やはりそれは机上で得た知識だけでなく、きちんと自ら五感を働かせ、体験して得た知識を持っていたからだと思います。筆者の言葉を借りると「読解力以前の基礎的な能力、登場人物の気持ちを想像する力とか、別のことを結びつけて考える力とか、物語の背景を思い描く力、自分の考えを客観視する批判的思考が不足」したまま大人になるのは避けたいところ。問題のすべてが国語力低下のせいだとは思いませんが、生きていく上で国語力は大切だと改めて実感しました。<おわりに>本書は国語力について書かれた本ではありますが、「最底辺風俗嬢」「有能な人無能な人」というギョッとするようなワードも出てきます。また、親のスマホ使用時間を問題視する章では、なぜか母親のスマホ使用時間だけを調査した結果が引用されていることから、日本の教育・子育て事情には他にも課題がありそうだなと思いました。国語力とは、言語を中心とした情報を「処理・操作する能力」としての「考える力」「感じる力」「想像する力」「表す力」の統合体を意味します。語彙力と一緒に育てるべきなのが「情緒力」と「想像力」あり、それらなしでは生きていくことが難しいということがわかりました。言葉を持つ者と、持たない者では、人生のハードルの高さがまったく違う。まさかなと思う方は、中高生インフルエンサーのSNSをご覧ください。そこにあるコメント欄は酷いものです。自称・大学生の意味不明な日本語。四行ほどのコメントを「長すぎて読むのしんどいから誰かまとめて」という人。一言だけ書き残していくけれど主語がなく何を言っているのかわからない人。どうしたらそんな解釈になるのか理解できないコメント。まぁ地獄ですよ。しかも同じ文章でもちゃんと読めている人と、読めていない人とでは、意味が真逆になっていて喧嘩していたり。いったい何が起きているの状態です。ただそのおかげで、年齢を偽って書き込みをしているキッズは文章だけで見抜けてしまいます。一方で、着々と国語力のレベルアップに励んでいる子もいます。それはもう凄い格差になっているので、国は危機感を持った方がよさそうですね。まずは、「自分の国語力を疑う」ことからなのかな?すべての学力の基礎となる国語の大切さに、多くの人が気づくこと。それがスタートになりそうです。以上、『ルポ国語力を誰が殺すのか』のレビューでした!

    「ルポ誰が国語力を殺すのか」石井光太
  8. 秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さまは25日、静岡県御殿場市で開かれた全日本高校馬術競技大会の開会式に出席されました。佳子さまはお言葉で、「みなさまが馬と心を通い合わせ、一体となって、積み重ねてきた努力の成果を存分に発揮できるよう応援しています。競技に全力を尽くしたり、応援したり、大会や選手を支えたりすることは特別な時間になることと思います。馬術競技に親しむ他校の高校生に出会い、交流することも素敵な思い出になるかもしれません」 と述べられました。佳子さまは競技に臨む選手たちを真剣なまなざしで見つめ、拍手を送られました。その後、同県のがん対策の中枢である県立静岡がんセンター(長泉町)をご訪問。同センターによると、佳子さまはがん患者の子供たちと交流し、15~39歳のAYA世代のがん患者向けに3月に設置された学習室などを見学されたといいます。お帰りになる際には、病院に併設されている医師・看護師など職員向けの保育園の園児 約40人の見送りを受け、手を振ったり、年齢を尋ねたりと優し気な表情を見せ、「おやつ大好き」と声をかけた子供には「おやつ、おいしいよね」とにこやかに返されていました。白いお召し物と笑顔が眩しい佳子さま。職員向けの保育園の子どもたちの見送りって必要だったんでしょうか。対応した職員のみの見送りでよかったように思います。子どもたちも大変だなぁと思う反面、美しい佳子さまを見れたから目の保養になったのかなとは思いますが。

    佳子さま、全日本高校馬術競技大会の開会式に出席
  9. 令和6年7月24日(水)帰宅後二日目帰宅後2日目·7位続きです午後7時44分「ラーゲリより愛をこめて」を観ました午後10時5分わたしにしては夜更かしになりました『「ラーゲリーより愛をこめて(2022年)」アマゾンプライム㊴』2024年ー82本ヤフーブログからの移行1475本アメーバブログ767本合計2242本解説二宮和也が主演を務め、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留された実…ameblo.jp昨日令和6年7月25日(木)午前4時半起床早朝ルーティン午前5時7分ご著書拝読母への葉書読みかけの本を読了しました「もう明日が待っている」『「もう明日が待っている(鈴木おさむ)」』2024年-67冊ヤフーブログから移行1635冊アメーバブログ615冊計2250冊もう明日が待っている(鈴木おさむ)2024年3月31日文藝春秋277ペー…ameblo.jp映画に行きました午前10時40分神戸国際会館「お母さんが一緒」『「お母さんが一緒(上映中)」神戸国際会館』2024年ー83本ヤフーブログからの移行1475本アメーバブログ768本合計2243本解説「恋人たち」「ぐるりのこと。」の橋口亮輔の9年ぶりの監督作となるホー…ameblo.jp午後1時14分三ノ宮高架下市場コロナ禍以降初めて来ました4、5年ぶりくらいかな令和元年暮れ以来のようです『映画やおでかけや長女夫婦とのやり取り』令和元年12月3日(火)主人が前日からみそ汁の下ごしらえをしています。大好きな朝のひとり時間です。午前3時25分学びのご著書で自習をしたり今朝は録画を楽しみま…ameblo.jp『そとごはん・家族と(令和元年11月20日~12月26日)長女夫婦からの画像も』そとごはん・家族と(令和元年9月17日~11月11日)長女夫婦からの画像も続きです。令和元年11月20日(水)堤吉輝さんオリエンタルホテルライブ堤吉輝ぬく…ameblo.jpメニューには出ていない皿うどん変わりなくありました地元に戻り駅で別行動にしました主人は本屋さんわたしは神戸市図書館で予約本を受け取りました午後3時45分今駅周辺の商業施設はリニューアルオープンのために次々と閉店しています先日サマンサモスモスで気に入ったお洋服を何点か試着しようとしたときに財布を持って来てないことに気づいて退散しましたまだ開いているだろうか・・・?と足を運んだら閉店セール続行中でした先日手に取ったお洋服は売れてしまっていたけど4着試着しました↑これは買いました↑これも買いました↑ウエストをもう少し絞った着方の方が可愛いと店員さんからアドバイスを頂いてしかしふくよかがよりふくよかに見えるなと迷いましたがデザインも色も好きなのでこれも買いました↑これも好きなんですが似たブラウスがあるのでやめました午後4時25分30分くらいの滞在でした6割引きの上さらに2点以上買うとそこから1割引き3点合計8198円午後5時やっぱり好きだな~~サマンサモスモス受け取った本を2回読み返しました「瓶詰地獄」『「瓶詰地獄(夢野久作・ホノジロトヲジ)」』2024年-68冊ヤフーブログから移行1635冊アメーバブログ616冊計2251冊瓶詰地獄(夢野久作・ホノジロトヲジ)2017年12月13日立東舎192…ameblo.jp疲れているのに眠れず布団の中でスマホをいじっていてまたまた神戸市図書館に予約をしてしまいましたfacebookの読書のコミュニティを読んでいてです「手のひらの砂漠」今日令和6年7月26日(金)書きたいブログ記事や観たい録画が溜まっていておちおち寝ていられず午前2時50分起床早朝ルーティン午前3時35分ご著書拝読午前3時40分録画を見ましたまずは「スカイキャッスル」『「スカイキャッスル(木曜日・午後9時)」』2024年ー84本ヤフーブログからの移行1475本アメーバブログ769本合計2244本わたしは読むもの観るものは良い気持ちになれるものを選んでいますが週…ameblo.jp録画を色々見た後で新聞を読んで今日が誕生日の高校時代の親友にラインしましたコロナの後遺症が強くて先日の私の帰省中には会えないままでしたいまだに体調がすぐれない様子です朝起会のチーム長にもラインしました明日明後日と朝起会に復帰しようと思います朝ご飯のあと洗濯物を干してからヨガ午前9時39分主人は同時刻にJAへ買い物午前11時過ぎに帰宅してお昼ご飯を食べて午後1時過ぎに図書館へ行くと言うので返却を頼みましたわたしは一歩も外に出ていませんずっとエアコンの部屋にいるのでせめて少し外気にだけは当たったほうが良いのかなぁと午後2時半洗濯物を取り入れてからマッサージチェアで1時間半ほど読書しましたまた神戸市図書館に予約本が2冊届いているけどしばらく受け取らずに買い込んでいる本を読もうかなぁ買い込んでいる本も読みたいものばかりです6本のブログ記事にお付き合いをありがとうございました今日のBGMはユーミン辻井伸行さん5位10位

    アマゾンプライム・読書・神戸国際会館・三ノ宮高架下市場・サマンサモスモス・ドラマなど·5位10位
  10. 斎藤一人 著『奇跡の人』より 知らないことがあって、その意味を人に聞きたくても、「こんな質問をしたら、そんなことも知らないのかと思われそうで恥ずかしい」と思って聞けなかった・・。そんな経験、みんなにはないだろうか?あるいは、何かやってうまくいかなかったら恥をかくからやめておこうとか、失敗したら恥ずかしいから人に言わないでいようとか。日本人はシャイなところがあって、恥をかくことが苦手だと言われるから、多くの人は、大なり小なりこういう気持ちになったことがあると思うんです。でもひとりさんは、そういうのを一度も思ったことがないの。私は、知らないことはなんでもすぐ人に聞いちゃうし、興味のあることは聞かずにいられないから、恥ずかしいも何もないんです。もちろん自分でも調べるけど、人に聞いたほうが早ければためらいなく開く。行動した結果うまくいかないことがあったとしても、それを恥だと思ったこともありません。だって私は、自分の未来は明るいと本気で思っているからね。人に馬鹿にされるかもしれないとか、そういうことを考えもしないから、ほんとうに嫌な人が出てこないんです。あと、ひとりさんは「俺はだんだんよくなる」と信じて疑わないし、ほかの人のことも同じように思っている。私自身が、まず人を馬鹿にしたことがないんです。で、自分が人を馬鹿にしたことがないと、自分が人から馬鹿にされることも想像できないから、知らないことはさらっと聞けちゃうし、うまくいかなかったことを人に知られたとしても、なんとも思わない。いろんな人の相談に乗っているとね、たまに「私はプライドが高くて、恥をかくことがすごく苦手です」っていう人がいるんです。プライドの高さが、人に自分の弱みを見せられないことにつながっていると言うんだよね。だけど、ひとりさんの感覚では真逆なの。プライドが高いから進化するし、プライドがあるからうまくいく。プライドの高いあなただから、未来は明るいのになぁって。そう思うんです。あのね、持って生まれた性格って、毛嫌いしてもそう簡単に直らないんです。というか、直したくていろいろやったけど、どうしても直らないから悩むわけでしょ?それって、性格を変えようとすることが間違っているという神様からのサインだと思うよ。うまくいかないことを強引に進めようとしても、苦しくなるだけなの。人それぞれ、気質や性格が違うのはね、神様が「その性質を活かして幸せになるんだよ」ってくっつけてくれた宝物なんです。決して、ダメなところじゃない。それを無理に直そうとするのは、あなただけの宝物を捨てちゃうのと同じだよね。自分のどんな性格も、変えられないものは、ゆるして受け入れるしかありません。でもね、「だんだんよくなる未来は明るい」と信じ、ありのままの自分を信じてあげたら、どんなコンプレックスも、ピカピカに光る魅力に変わるよ。斎藤一人 奇跡の人 望んだ未来が手に入る! [ 斎藤一人 ]楽天市場1,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT}88種類の「ひとりさんの言葉」から今日のカードは・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ますますいい笑顔で人助けしなくちゃと思いましたみんなありがとう☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆良い笑顔でいると、周りの人がホっとします。それだけで、人助けしているのと同じなんです。みんなの心に「幸せのそよ風」がフワっと吹きます。それだけでいいんです。人助けは笑顔から。少しずつ少しずつ!☆お賽銭はいらないけどご利益もない(笑)ツイてる波動たっぷりの斎藤一人さん公認「ついてる神社」お気軽にお参りくださいませ!今のあなたにピッタリのメッセージが引けますよ♪☆今回カードを引いてくれたのはスゴ腕のヒロットでみんなを癒やしまくりの[あや先生]癒やされたい方はヒロットサロンAYAひとりさんしあわせセラピー 斎藤ひとりさんのサプリ&化粧品カタログ全国発送しております⇩ご購入、お問い合わせはお気軽にコチラまで⇩ひとりさんファンが集まるお店♪☆まるかんのお店四条店☆こんなお店です京都市中京区新町通り四条上るヴォール・ヴォラン301阪急烏丸駅、地下鉄四条駅から徒歩3分地図はコチラ【TEL】075-257-2099【営業時間】 10:00~19:00日曜・祝日休み

    たくさん共感されています

    神様がくれた宝物
  11. (転載)『2年前の夏 ”ももちゃんが帰ってきた!” そして今年の夏・・天国に帰ったよ♡』『ももちゃん虹の橋を渡りました ”ももちゃんと呼ぶことにした” から6年』おはようございます今朝は明け方から小糠雨が降っていたと思ったら、今は激しく降り始…ameblo.jp『ももちゃん虹の橋を渡りました ”ももちゃんと呼ぶことにした” から6年』おはようございます今朝は明け方から小糠雨が降っていたと思ったら、今は激しく降り始めています昨日は夏らしい暑い日だったのに、一日でこんなに景色が変わるのですね…ameblo.jp昨日の続きです沢山のお祈り、コメント、そして読んでくださったおひとりおひとりに心から「ありがとうございます」とお伝えします記憶とは曖昧なもので自分の為にもう少し、ももちゃんの事を記しておきたいと思いますももちゃんは、今まで過ごした猫たちとは(みな個性はあるけど)全く違うタイプの猫でした猫との暮らしに癒されるというより、別の意味で手がかかることが多かったですそれも、ももちゃんが私たちに教えてくれた大事なことの一つですね2年前の夏に一ヵ月帰って来なかったことがあったのですが↓戻って来たときの驚きと喜びを今でも忘れませんそして、それからの時間はボーナスだと思って過ごしてきました今年の夏はどうだろうね・・・頑張れるかな・・・お気づきの方もおられると思いますが、ももちゃんの写真はここ暫く過去写真を載せてきました今、ももちゃんが虹の橋を渡る一週間前のことを思い返してみますねももちゃんの世話は、殆ど長女さんがみるようになっていました何時にご飯を食べて等々、ノートにチェックしたり長女さんが庭仕事するときは、いつものろのろと後追いしてた姿を見ますところが3日間ほど姿が見えなくなりました「また旅に出たのかな・・・」そう思って心配したのですがひょっこり顔を出してくれました でも、カリカリは食べずに又姿を消しました22日の夜、ウォーキングから帰ってくると仕事休みだった三男さんが駐車場でペットシート敷いた段ボールを足元に置いてしゃがんでいます心臓がドキドキして「どうしたの?!」と聞こうとしたらももちゃんも隣に座っていたので、ホッとしました話を聞くと、少し離れたご近所さんが動けなくなったももちゃんを発見してどこの猫ちゃんなのか分からないし、近くの数件のご近所に聞いても分からなくて暗がりの中、汚れたももちゃんは3ヶ月くらいの仔猫と勘違いされていたようです警察に電話したところ、騒ぎを聞いて出てきたひとりのおばあちゃんが「この猫なら○○さんちの子よ」と教えてくれたのでその方がすぐに家に来てピンポン押したという事でした段ボールにペットシートを敷いて、チュールも2本下さった方がいてありがたいです勿論、警察には「飼い主が見つかりました」と連絡したので現場には来ることはなかったのですが、(もし来てたら落とし物扱いにされましたからね)すでに6人くらいの人が集まっていたらしくたまたま三男さんが家にいてくれたことも良かったですその時にチュールを食べてくれたのが最後の食事になりましたももちゃんをケージに入れることも考えたのですが、野良だった気質もありそれが大きなストレスになることを知っていたので私たちは、最期までももちゃんがももちゃんらしく生きてほしいことを願いましたそれから長女さんは眠ることも出来ずにももちゃんの位置を確認しました24日、朝から庭の周りを場所を変えて休んでいましたもう殆ど歩けない状態なのに…その度、長女さんが私に教えてくれて姿を確認しました「庭にいるならいいけど、道路に出てしまうと危ないから」という事で夕方ももちゃんがギリギリ自由にしていたい時まで待ってから長女さんがステンレスラックを活用してケージを作ってあげました周りには鉢を置いて素敵なマンションですその日の夕景は涼やか風が吹いて、とてもとても美しい茜色の空今年初めての百日紅の花が一枝だけ花を咲かせて揺れていました25日朝、ほぼ一時間ごとにももちゃんの様子を見ていた長女さん綺麗に体をふいてあげたり、口に水を含ませたり、爪を切ってあげたり出来ることは全部してあげることができました暫くしてから「お母さん、ももちゃんが」と言ったのですぐに察することができましたこの日もたまたま休みだった三男さんがいたので「○○、ももちゃんが」というと同じようにすぐに察して「いままでありがとう、よくがんばったな」と声をかけてくれましたそれから私は6年前にももちゃんの子猫の里親募集で助けて下さった方を思い出しどうしても直接会って話がしたくなりました(6年前は電話とメールだけでしたから)電話番号はまだ残っていたのでまずメールを送り、返信を待つ間もなく電話し返信電話も待つ間もなく、私は自転車を走らせていました実は今年の一月に当時彼女が教えてくれた白鳥がみれる調整池を見つけその辺りをウォーキングしている途中に彼女の家らしきを発見したのですでも、お会いしたことはなく、訪ねてみることもありませんでしたなので、私のことを覚えておられるかどうかも定かではなかったのですが突然で失礼と思いながらも、自転車を走らせていました(20分くらいだったけど、私の足では猛ダッシュです そう言えば、6年前の仔猫を助けるために走りまわった感情と同じでした)ピンポンを押すと、すぐに出てこられ私の顔をみて声を聞いて「暑かったでしょう!どうぞ中に入って」と‥‥嬉しかった自分の時間と猫の時間を考えるとこれ以上ボランティア続けるのは無理があるので今はもう辞めたそうですが、保護した猫を家の中で9匹外の地域猫を7匹、世話をされていて、最期まで看取りたいとリビングに寝ていた17歳の猫ちゃんが、私が椅子に座ると起き上がってきてゆっくり近づいてきて私に頭を差し出しましたまるで、「わかってるよ、心を落ち着かせて、まぁ休んでいきなさい」とでも言っているかのように撫でてあげるとじーっと目を閉じて気持ちよさそうにしてくれましたリビング全体がぐるっと窓になっていて、外から心地よい風が入ってきます猫大工さんが作ったという、猫用の周り階段や、壁に面したアスレチックなものまで家の中に9匹もいるようにはとても思えないほどの静観さです彼女はまるで昨日も会ったかのように、「石田ゆり子さんがね…」等と話し始めゆっくり私の話も聞いて下さり、最後にペットの火葬の情報を調べてくれましたとても暑い日だったので一日も置いておかずに当日火葬にして見送りましたお別れするのに、きりがありませんからねくぅちゃんも、みゅうちゃんも、虹の橋を渡ったのは夜突然だったので私と長女さんは布団を並べて一晩枕元に置いて一緒に寝たのですがももちゃんの時の夜は、もう小さなお骨・・・なんとなくリビングで二人並んで横になり間接照明だけにして暫く静かに話しました数人の友人たちや、私の子供たちにメールで知らせた返事が来るたびに涙が止まらなかったけど、励ましと慰めを頂きました黙示録シリーズが至福千年のところですけどその後の最後の21章22章は天の御国について記されていますそして、そこには、このように書かれています また、御座から大きな声が叫ぶのを聞いた、 「見よ、神の幕屋が人と共にあり、神が人と共に住み、 人は神の民となり、神自ら人と共にいまして、 人の目から涙を全くぬぐいとって下さる。 もはや、死もなく、悲しみも、叫びも、痛みもない。 先のものが、すでに過ぎ去ったからである」。 (黙示録21章1~4節)  長々と読んで下さり、本当にありがとうございました愛すべき人たち、動物、そして今生きている私たちがみんなここで出会えることお祈りします感謝します  今日もありがとう~(転載おわり)

    たくさん共感されています

    ”2年前の夏 ”ももちゃんが帰ってきた!” そして今年の夏・・天国に帰ったよ♡”
  12. バシャール:自分の中に軸があれば“要らない波動”を手放し、必要な情報だけを抜き取る事ができる。
  13. !!すぐに終わって新刊コーナーも点検して、廊下の展示コーナーの本もピッ!して、日焼け気になるから室内に戻して!さあ!お次はいよいよ第2図書館!!パソコン積んだブックトラックごと第2の方へ移動して点検始めました。この際、もったいないかもですが、こちらの方もエアコンつけさせてもらました。第1の方もつけたまま。だって戻った時に暑かったりしたら嫌じゃないですか?!エアコン涼しくなるまで、トイレ休憩などして、涼しくなってから始めました。でもこの時、時間はすでに11時。あと1時間半しかありません!まあできるとこまでやるまで!と思い、入り口近くから取りかかりました。紙芝居、国語辞典、漢字辞典、郷土史料、寄贈文庫ときて、やっと0類の棚から!!おっと!忘れてた!ホワイトボードのとこに展示してた、新しいお札の人物の本!これもピッ!して。ちょっと0類の棚、2段ほどやってそこで、ハイ!タイムアウト!12時半過ぎたのでそこでやめました。パソコンの画面を見ると、点検結果6899冊になってました!昨日、4827冊点検したので、今日は……2072冊でした。うーーん、昨日より少ない!!昨日は3097冊でしたから。やはりそれだけ絵本棚に時間がかかった!ってことですね。昨日やった9類の書架も高い棚や低い棚あって大変ではありましたが。明日はこの続きやって、できたら各教室も回りたいところですが。外は暑くて、大変ですけど!救いは、今年から第3校舎に行かなくてよくなったこと。クラス数減って、第1校舎のみになりました。もうブックトラックに載せたまま行っちゃおう!不具合のあったのは本もブックトラックに載せて持ち帰りもできるし!!明日1日で終わるかどうか?は、わかりません。来週は(月)(火)と出勤して、(水)は勤務入れてません。その日はブックフェアに、小中司書さんと一緒に行く予定です。そして8月!(木)(金)と入れてあるので!!まだまだできます!まあその頃にはいい加減終わってるでしょうけどね。その辺は他の作業もあります。除籍作業とかね。まずは明日!!頑張るぞっ!

    蔵書点検、まだまだ続いてます。
  14. 福岡①短大時代の仲間集合今回は5人福岡②施設の家族会・朝起会会友さんとジョリーパスタ福岡③高校時代の親友とぶぜん・カフェコムサ・35162歩続きです令和6年7月22日(月)午前4時48分お月様が綺麗でした午前5時のニュースで東海道新幹線が不通なのを知り山陽新幹線に影響が出ているのでは?と思いネットで調べると案の定1時間くらい遅れている新幹線もあるとのこと長期留守を意識しての掃除等ゴミ出し午前5時半午前5時42分朝ご飯午前8時13分すべてのコードを抜いてガスの元栓を閉めて冷蔵庫チェック水道の元栓を閉めて鍵をかけて午前9時46分発のバスに乗るため丁度良い時間に出たらいつもはたいてい遅れるバスが来てしまった💦横断歩道のない道路を渡るのは難しくて発車したバスを見送るここで気持ちを切り替えてマンションに戻りさっきチェックできなかったポストをチェックしたり部屋に戻り本当に水道が出ないかを確認しようポストは空元栓は閉まっている部屋に戻り水道をひねってみて水が出ないことを確認午前9時56分1本前のバスはちょうどの時間に来たのに次のバスは20分遅れで到着午前10時25分炎天下でバスを待って汗びっしょりになりました午前10時53分午前10時55分受け付けに行くと施設でコロナが発生したため面会は短時間でとのことうわぁ一昨日ゆっくり過ごせてよかったエレベーターも限られたところだけ職員さんがすでに母にマスクをつけてくれていました毎日机の上の配置が変わっています5月の白寿祝いでわたしが贈ったブリザーブドフラワーは先月までずっと見えないところに置いてましたが今は机の上ですでもどうしてもこれが美味しそうに見えるらしくて「食べられんの?」と毎回聞きます傘寿祝いを茅乃舎でしたときの写真の説明もしますがうちの主人の事が分からないようです父が(夫が)亡くなったことも忘れています午前11時57分コロナが発生したので食事は自室ですわたしは帰りの新幹線の状況が気になるし面会は短時間でと言われているし食事中は母が食事に夢中になるのでお暇しやすいですお母さんまたね午後0時2分午後0時5分タクシーで福工大駅へ行きました午後0時15分博多駅のみどりの窓口はきっと混んでいたと思います施設経由の博多で良かった福工大駅のみどりの窓口は誰もいませんダイヤが乱れているなら自由席が無難と思いましたが駅員さんが調べてくれてグリーン車も満席自由席もきっと多いと思います今なら指定席が取れますよとのことで指定席を取りました午後0時35分午後1時6分いつも楽しみな駅弁とビールを買う暇がなかったけど座れてゆっくり帰ることが出来ました午後1時8分自由席がいっぱいなのか車内で指定を取っているお客さんもいました午後1時15分博多発のぞみ32号午後1時32分小倉みんな~~~また来るからね~~~午後3時29分新神戸着見知らぬ携帯番号からの着信が何回かと主人からのラインが入っていましたこの時間すでに主人が地下鉄駅近くで待っていましたあ~駅弁とビールにしてなくて良かった地下鉄駅改札午後4時7分ただいま午後4時9分吉野家食事中にも見知らぬ番号の電話がまた入りましたこれだけ続けて入ると言うことは大切なこと?それとも母に何かあった???と不安がよぎりましたその後ショートメールが入り朝日新聞からだとわかりましたすっかり忘れていた投稿の件でした帰宅して電話でやり取りしました掲載候補に挙がってましたお土産が届いていました午後7時50分新聞まとめ読みこれで福岡3泊4日の記録は終わりです8位

    福岡④施設コロナ・東海道新幹線運休の影響・吉野家·8位
  15. 紫耀と橋本環奈主演2021年の映画「かぐや様は告らせたい」ファイナルを、TBSで22日に放映。平野紫耀×橋本環奈「かぐや様は告らせたい」完結編が地上波初放送! 特別編集版でオンエア : 映画ニュース - 映画.com平野紫耀と橋本環奈が共演した映画「かぐや様は告らせたい天才たちの恋愛頭脳戦ファイナル」が、7月22日の午後9時から、TBSで地上波初放送されることがわかった。「【推しの子】」の作者でもある赤坂アカ氏による漫画「かぐや様は告らせたい天才たちのeiga.com翌23日(昨夜)、日テレでは、紫耀と渡辺直美が司会した素人出場のバラエティ番組「3people 1minute」を放映。連夜、どちらも長いしあんまりと思ったけど見始めたらなんとなく最後まで見てしまった。平野紫耀、渡辺直美とMC務める『3people 1minute』で出場者とハイタッチ SKY-HIは決勝戦で涙(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース 本日7月23日21時より、平野紫耀&渡辺直美がMC務める特別番組『3people 1minute』(日本テレビ系)が放送される。  同番組は世界に通用するNo.1パフォーマンスを決定する。歌、ダnews.yahoo.co.jp平野紫耀は、達者になんでもこなせるんだなーとまず感心!先輩の渡辺直美より司会進行に長けてたような。でも、それよりも「旧ジャニーズ事務所最後の映画出演作」と、「現在の素の紫耀」が二夜に亘って並列されたのが大きくて。5人キンプリ時代に紫耀は事務所とは方向性に齟齬があって、もしかして、「かぐや様は告らせたい」のようなアイドル路線は嫌だったもの?それでも、本作は2作目ですから、きっと上手くいったお仕事なんでしょう?お話は、紫耀がなんだか偉い高校生徒会会長で副会長が橋本環奈。惹かれ合ってるけどどちらが先に告らせるかの合戦が伝統ある学校の立派な構内で展開される。テンポが良くてそんなに飽きなかった。映画のエンドロールで、キンプリのテーマ曲「恋ふる月夜に君想う」を紫耀を中心に橋本環奈、他3人がパフォーマンス。皆上手。紫耀は率先して皆を引っ張ったりせず、目立ち過ぎず、でもセンターに立てば引き締まる。映画の翌2022年「紅白」では橋本環奈が司会を、キンプリ脱退が決まっていた紫耀も出場し、キンプリとして、「ichiban」をパフォーマンス。その前に白組司会の櫻井翔に向けて紫耀は、「5人で出る紅白はこれが最後ですので」と。橋本環奈とのやり取りはなく、環奈は涙を浮かべてた。その映画「かぐや様は告らせたい」の放映時間を、TBSは、フジTVの「海のはじまり」STARTo社の目黒蓮(SnowMan)主演ドラマにぶつけて来たと評判になって。でも、TBSは前番組「CDTV」でSnowManを猛プッシュして、ちゃあんとSTARTo社の顔を立てました。TV局は、芸能事務所に対してそういう気遣いを未だにするのね?視聴者に気遣いを分かって欲しいみたいに。   ~  *  ~  *  ~さて、現時点の、23日「3people 1minute」では。司会の紫耀は打って変わって終始楽しそうで。卒なくとても感じ良かったです。紫耀は渡辺直美のファンだし、審査員の一人:riehataとも親しいことから、安心出来る居場所だったんでしょうね。ただ…言うたらなんやけど…紫耀はNumber_iのCM「マックのハワイやん」や「ビアボール」で、ジンくん岸くんと三人で騒いでるときより楽しそうなのが何故?って思った。「3people 1minute」の方がグループでいるときより「居心地良さ気」なのって、些細なことじゃないかも…。だって、岸くんジンくんの単独仕事の話は、なかなか聞こえて来ないから。日テレ社長が去年、「岸くんは、バラエティー番組ファミリーの一員」と言ったのが本音なら、土曜2時半に始まった「田中樹と佐藤勝利がゲスト持て成すバラエティ番組」に岸優太が加わっても良かったんじゃないかしら?当人同士は仲が良いんですし、けれど、日テレは、岸くんには声を掛けなかったんでしょう?どのTV局もどの事務所もまだへんな呪縛から解き放たれないで、かといって解決しようともしないで様子覗ってるみたいな。紫耀だけに活躍の場が広がっていく…そりゃ私もアイリーズですから、紫耀の活躍は見たいのよ。でも、出られない立場にいたら鬱屈するものじゃないかしらって取り越し苦労しちゃいます。

    長々と書いちゃった、紫耀が出た2番組を見比べて (5人キンプリ侘しさ募るよ189
  16. す。第1章「わたし物語、わたしたちの脳」テイラー博士が脳を研究するようになった理由は、脳障害の一種である統合失調症の診断を受けた、1歳半違いの兄がいたからでした。幼い兄妹同士、いつも一緒でしたが、彼女と兄では、現実の受け止め方はまるで違っていました。全く同じ経験をしても、互いに全然違う解釈をするのです。たとえば、兄は母の声の調子から、「母が怒っている」と思い、テイラー博士は「母は子どもたちがケガをするのではないかと怯えている」と理解するのです。幼いながらもテイラー博士はふたりの「感じ方」が異なっていることに気づいていましたが、兄は気づいていませんでした。テイラー博士は大学に進むと、脳が現実の認識を作り出す仕組みに魅せられ、正常な脳と精神疾患の脳の組織の比較研究に夢中になりました。その一方で、「歌う科学者」としてギターを抱えて「献脳(死後に脳を提供すること)」の大切さを伝えて回ったりもしていました。脳出血をする1年前の36歳のときには、最年少で全米精神障害者家族連合会(NAMI)の理事に選出されました。テイラー博士が脳動静脈奇形で脳出血を起こし、左脳の全機能を失ったのは、そんな人生の絶頂期のことでした。テイラー博士はその体験から、「左脳の大脳皮質のキャラ1」は、「個」としての自分とそれ以外を識別するために、比較、分析に優れ、現実的な人格。ペルソナ(外面的側面;仮面)、自我(エゴ)。「左脳の辺縁系のキャラ2」は、「個」としての自分の感情や感覚をで自分の存在を感じる人格。傷ついた子ども意識、感情の警報機。コンプレックス。「右脳の辺縁系のキャラ3」は、人とつながり楽しみを共有することに無上の喜びを感じる人格。無邪気で遊び心いっぱいの子ども意識。直感的警報機。アニムス(男性性)とアニマ女性性。「右脳の大脳皮質のキャラ4」は、無限の可能性とつながる「みんなでひとつ」のワンネス意識の人格。ありのままの自分、宇宙(すべて)と一続きの自分。と位置づけています。脳の中で起きていることは以下の3つだけです。1.考える。2.感情を抱く。3.考えたり感じたりすることに対して、生理的反応を起こす。わたしたちの感情は、大脳辺縁系の細胞を通して経験します。辺縁系の主な構造は、扁桃体と海馬と帯状回で、左右それぞれの脳にあります。・扁桃体(好き、嫌いを判断)が2つ。・海馬(学習、記憶)が2つ。・帯状回(感情形成、感情記憶を司る)が2つ。それぞれ左右の半球で鏡合わせの構造になっています。ここで「感じる脳」のキャラ2(左脳辺縁系)とキャラ3(右脳辺縁系)の感情が生まれます。感覚系を通じて情報が流れ込むと、まず、扁桃体に立ち寄ります。扁桃体は「わたし安全なの?」と質問するために待ち構えています。いつもの馴染み深い感覚刺激がたくさん入ってくると、安全だと感じます。何か違和感があると、それを危険なものに分類して、「戦うか、逃げるか、死んだふりをするか」の恐怖反応で対応します。扁桃体が恐怖を感じると、海馬の学習と記憶回路も動かず、大脳皮質の思考中枢とのアクセスもできなくなります。パニックで思考停止になる状態は、辺縁系から引き起こされます。左脳の「感じるキャラ2」は、自分を傷つけたことがあるものから自分を守るようにプログラムされ、常に臨戦態勢です。右脳の「感じるキャラ3」は、現時点の経験をその瞬間に処理します。常に「今ここ」に存在し、過去の記憶はありません。魅力的なものに出会えば、熱心に近寄っていきます。神経解剖学的レベルで見れば、わたしたちがなぜ相反する複雑な感情を経験するのか説明がつきます。互いに完全に離れた、感情を司る2つの細胞群を持っているからなのです。外からの情報が感覚系を通して辺縁系の感情に関わる細胞が処理をすると、2つの「考える脳」(キャラ1、キャラ2)の皮質細胞が更に細かく処理します。生物学的な視点から見ると、人間は「考える生き物」というよりは、考えることもできる「感じる生き物」なのです。哺乳類の神経系において、新しい種は、古い脳の上に新しい脳細胞を追加することが多いのです。人間の脳は、神経学的には傑作ですが、未だ進化の途上にあります。新しく加わった左の考える脳(キャラ1)と元からある左の感じる脳(キャラ2)は統合中です。新しく加わった右の考える脳(キャラ4)と元からある右の感じる脳(キャラ3)は統合中です。元からある左の感じる脳(キャラ2)と元からある右の感じる脳(キャラ3)は連携中です。新しく加わった左の考える脳(キャラ1)と新しく加わった右の考える脳(キャラ4)は連携中です。これらを成し遂げたとき、わたしたちは「ホールブレイン(脳全体)」を使った生き方へと進化するのです。多くの人が、自分自身の1番御し難く魅力的でない部分や傷つきやすい部分を「取り除く」ことや「直す」ことを目標にしてきました。でも、自分のすべてのキャラを受け入れ、それに耳を傾け、育むことで、わたしたちは円熟し、成長し、「あなた自身」に生まれ変われるでしょう。ー「ホールブレイン」より引用ーわたしは自分のことを「考える生き物」だと長年思ってきましたが、この本の「人間は『考える生き物』というよりは、考えることもできる「感じる生き物」なのです」の言葉を見て、ハッとさせられました。たしかに、太古の頃からある爬虫類脳の脳幹(反射脳)は大先輩で、哺乳類脳の大脳辺縁系(情動脳)は先輩で、人間脳の大脳新皮質(理性脳)は、新参者です。文明社会に守られて、飢えや病気や外敵で命を落とすリスクが減り、脳幹(反射脳)や大脳辺縁系(情動脳)の大活躍するシーンは大脳新皮質(理性脳)に取って代わりましたが、わたしたちに喜びや幸せを感じさせる鍵を握るのは大脳辺縁系(情動脳)=「感じる脳」です。テイラー博士は、その辺縁系が右脳と左脳で違ったことがプログラムで処理されていることを明らかにしてくれました。辺縁系は、扁桃体が「わたし安全なの?」と常に問いかけ、好き嫌いを判断し、海馬は学習と記憶を担当して、帯状回はそれらの情報を結びつけて感情形成や感情記憶を刻みます。そして、驚くべきは、時間感覚も左脳と右脳で違うことです。左脳は、過去→現在→未来へと一直線上につながる、順序立てた時間感覚を持っています。右脳は、「今、ここ」しかなく、過去と現在と未来が同時存在しています。この性質を知っていると、「今がダメだと、未来も危うい」と左脳の「感じる脳」(キャラ2)が先の不安を感じてしまう気持ちがわかりますよね。右脳の「感じる脳」(キャラ3)は「今、ここ」の危機だけを心配するだけでいいので、いつでも無邪気に楽しみを追いかけたくなる気持ちもよくわかります。そして、この左右の辺縁系のどちらかでも恐怖反応を起こすと、左右の「考える脳」(キャラ1とキャラ4)は機能停止ボタンを押されてパニック状態になってしまうわけです。わたしたちの人生の幸福度は左右の辺縁系のご機嫌をどうとるかにかかっているのです。「感じる脳」(キャラ2、キャラ3)の取り扱いで大切なことは、「管轄外の業務」を与えないことです。なんでも左脳にお任せのわたしたちは、うっかり、左脳の「感じるキャラ2」に予測不可能な未来の心配をさせてしまうことがよくあります。予測不可能の未来って、過去→現在→未来へと一直線上につながることはありませんよね?だから、左脳の「感じるキャラ2」は「ああなったら、どうしよう。こうなったらどうしよう」と、時系列で未だ起こってないことを想定して不安になるのです。ある程度予測可能な未来で、順序立てて考えることができる案件ならば、左脳の「感じるキャラ2」の「わたし安全なの?」の問いに左脳の「考えるキャラ1」が現実的な対策をひねり出せますが、予測不可能な未来についてだと左脳キャラたちはお手上げなのです。そんなときこそ、右脳の「感じる脳」(キャラ3)と「考える脳」(キャラ4)の出番です。右脳の「感じる脳」(キャラ3)は、「今、ここ」を安全で心地良い状態に演出するだけでご機嫌がとれます。これをすると気分が良くなるとか、明るくなるとかの気分転換をちょっとやって、「なんとなく、こんな未来が訪れたらいいなあ」とイメージの中で遊んでみるのです。それが楽しくなってきたらしめたものです。一応、明るい未来のイメージは刻んだのですから、どんな未来かわからなくても明るく楽しい未来の雰囲気につながっていることは確かですから。気分さえ回復できていれば、その心の周波数に相応しい未来がやって来るのです。このように、共鳴共振の法則が働くのも、右脳の「感じるキャラ3」や「考えるキャラ4」に任せたときです。左脳キャラに任せれば、左脳が描く過去→現在→未来へと一直線上につながる世界観になるので、過去や現在の制限を受けた未来になります。右脳キャラに任せれば、右脳が描く無限の可能性につながる、心の周波数に相応しい未来になります。予測可能なことは左脳キャラに、予測不可能なことは右脳キャラに任せて仕事ぶりを観察するうちに、どれが左脳キャラ案件で、どれが右脳キャラ案件なのか、コツがつかめるようになってきますよ。次回もジル・ボルト・テイラー著「ホール・ブレイン」の解説を予定しています。わたしのサロン、リブラライブラリーではあなたの心のしくみをホロスコープで解説し、心の制限、葛藤が引き寄せる現実問題にセルフヘルプで立ち向かえるようサポートします。詳しくはこちらをご覧ください。新メニュー(月の欲求・土星の制限の観念書き換えワーク、キローンの苦手意識を強味に変えるワーク)が加わりました。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

  17. 令和6年7月19日(金)午前5時16分今日は短大時代の仲間Yちゃんのお宅に集合の日Yちゃんから「午前中に用事が出来たので鍵を開けて先に入っていて」とグループラインが来たのでわたしはいくらなんでも留守宅に忍び込むのは悪いだろうと思い小倉駅で待ち合わせのPちゃんに「約束を1時間遅らせましょう」とラインしましたなので午後0時待ち合わせのつもりで動いていたら海鮮丼を持ち込むTちゃんが「鍵を開けて先に入っていたい」と言うのでじゃあ!とまた午前11時待ち合わせに戻りましたわたしは早起きだからどんな対応も出来ますみんなは福岡県内の話わたしは神戸からです自分ですごいな~と感心してしまいました主人は「留守宅に勝手に入れる仲間ってほんとうに仲が良いんだな大事にせなあかん仲間や」って午前7時21分地下鉄駅まで主人に送ってもらいました午前7時54分新神戸駅並んでいる方が多いけど開いてる窓口が少ないですのぞみに乗る予定でしたが1本前のさくらの自由席が空いていたので飛び乗りました午前10時20分小倉駅下車おみやげを神戸に送りましたわたしが早い新幹線に飛び乗ったもんだからPちゃんもこの時間すでに小倉駅に来てくれていたことがあとで分かりました午前11時6分Pちゃんとモノレールに乗ります午前11時29分下車雨が降っているので歩くのはやめてタクシーで行きました玄関先でTちゃんが「鍵の場所が分からん~~」ってたたずんでいましたPちゃんが開けてくれました仲間たちは月に1回集まっています勝手知ったる他人の家ですNちゃんもすぐに車で到着しました今日は博多組のふたりが欠席北九州市組のひとりがコロナで欠席なので北九州市ふたり京都郡ひとり神戸のわたしの四人でおしゃべりを始めました午後1時前にYちゃんがごめんごめーんと帰ってきました数か月専業主婦をしていたけど新しい仕事を初めて今日が二日目で休みが取れなかったそうです偉いな65歳で新しい仕事を始めるなんて結婚後一度も仕事をしてこなかったのが博多組ふたりと神戸のわたしあとのメンバーはバリバリ仕事をしていますNちゃんが頂き物の観賞植物を枯らす自信があるからとYちゃんに譲っていましたグループラインで誰か引き取って~~と呼び掛けてYちゃんが頂きたいですと返事していたんです午後1時3分いつもの海鮮丼とそれぞれが持ち寄るお菓子Yちゃんがみんなを待たせてしまったからと井筒屋饅頭わたしは高校時代短大時代の4年間井筒屋でバイトをしていたけど初めて見ました仲間たちが「え~~もこ井筒屋でバイトしていたの??」だって48年の付き合いでもお互いに知らないこともあるんだな仲間たちは数十年毎月集まっていますブランクのあったわたしでしたが6月のがんのことをきっかけに思うところあったところにたまたまタイミングが合い数年ぶりに参加したのがその6月です今後は2か月に一度のペースで帰省をしようと思っていますなので2か月に一度は母のマンションを解放することにしました京都郡と北九州組が遠くなるのですが博多組は近くなりますみんなはまだゆっくりできるのですが小倉から快速が1時間に1本Yちゃんちから母のマンションまで2時間くらいかかるのでわたしはお暇しました朝神戸を出て来て一か月ぶりのマンションでは空気の入れ替えやら電気や水道の復旧洗濯物の整理等が待っています後ろ髪を引かれますが9月にまた会える予定ですみんなも「また会えるから寂しくないね」って言ってくれましたモノレール駅までYちゃんが車で送ってくれました午後4時19分電車内は浴衣を着た女の子がたくさんです明日から祇園祭のようです小倉駅祇園太鼓の体験をしている方がいました午後4時39分40年住んでも神戸まつりには心が動きませんが26年しか住んでなかった北九州市の小倉祇園太鼓と戸畑祇園山笠には心が動きます午後4時57分次の快速より時間はかかりますがゆっくり座れるので区間快速列車に乗りました午後6時11分到着タクシー会社に電話したら空タクシーがないとの頃でも30分歩く元気が出ず待ちました幸いすぐに来ました午後6時36分マンション着ポストのチラシ類を取って水道元栓を開いて家中のコンセントをさしてエアコンをつけて洗濯物を片付けてテレビをつけて父と妹の湯呑のお水を替えて冷蔵庫が悲惨な状態になっていることに気づいて大わらわ大掃除をしましたドアが甘かったのか冷蔵室が水浸しになっていましたお風呂に入って午後7時26分晩ご飯午後7時46分メンタルをやられてひとり帰省が長年出来ませんでしたが6月にある程度の自信がつきました今月は行きも帰りもひとりでの福岡神戸の移動行きも帰りも一人ってのはどれくらいぶりだろう不安感に襲われそうになり主人にSOSを出そうか迷いましたが甘えていたらいつまでたっても脱出できません朝起会の香椎支部の会友さんがいつでも駆けつけるからと言ってくれていることが心強かったですひとりの一晩目テレビも電気もつけっぱなしで寝たらいつのまにか眠っていました2日目に続けます4位

    福岡①短大時代の仲間集合今回は5人·4位
  18. 有名なイルミナティカードみなさんこんにちは東京都知事選も無事(笑)終わり予定通りに進んだようですが、近頃つくづく思うことがあります。私達のグループでは700名近くの方々が日々最新の情報を持ち寄り考察を行っていますが、最近は更に次々とスピ系、デクラス系の方が出て来て色んな情報を発信されているようです。私のところにもそんな情報がたくさん入って来ます。時には今までに無い素晴らしい内容とデクラスに驚かされることがありますが、ほどんどは精査してみるとトランプ支持であることがわかり驚かされます。今までも何度も過去に発信していますが今回改めて彼の本質について少し述べて見たいと思います。向こう側は今我々の様な気付いた系の人々をどう取り込むかと言うことが最大のオプションになっています、本当に巧妙で頭が良いと思います。私達を赤子の手をひねるように騙すことなど簡単なことなのです。トランプはずっと以前から大統領になることは既定路線で、計画通りに造られた彼らの操り人形です。バックトゥザフィーチャー(1985年)で彼が将来大統領になることが予言されている事は有名です。彼が大統領になる何と30年も前のことです(驚)イルミナティカードでも再三取り上げられています。シンプソンズでも細かい描写に至るまでシナリオ通り動いていることは火を見るよりあきらかですね。彼は過去事業で何回も破産し、その都度ロスチャイルド系の金融機関から特別な融資を得て救われています。ウィキペディアなどで調べればすぐわかります。嘆きの壁で再三イスラエルとシオニストの為に祈っています。ヒトラーと役割が酷似しています。有名なエプスタイン島にも行きオーナーとも昵懇の中です。この辺りをエビデンスを基に素晴らしい情報発信をしていた「ひまちゃんグループ」は御多分に漏れずあちら側の攻撃を受けてスペースを止められてしまったようです。2024.2/24 ひまちゃんに聞くこの世の仕組みひまちゃんTwitterhttps://x.com/hima03hima11?s=21&t=nmijZYr56bZ9rviHQy3vYAらからかTwitterhttps://x.com/rakarka580?s=21&t=nmijZYr56bZ9rviHQy3vYA#らかぞう大分別府講演会↓お申し込みはこちらから...www.youtube.comみなさんこれからは情報の発信者が本物かどうかを見極める目がとても重要になって来ると思います。40さんはSNSは全て偽物とおっしゃっています。私はトランプは聖書に出てくる「反キリスト」では無いかと思っています。現在のような人類の精算期であり、終末の世に於いてあらゆる秩序が崩壊し、全ての学問、政治他、目に触れるもの全てが偽物であり、全ての食べ物に毒が混入され、ワク〇〇での人口削減が行われる時代。この終末の世に忽然と現れ、希望を与える様な一見「救世主」のような存在、まさしくこれこそが聖書で言う「反キリスト」そのものでは無いでしょうか。私達は既に「反キリスト」を目の当たりにしているわけです。あちら側は全てグルとなってこの存在を演出しています。彼を使ってこの気付いている系の人々をも先導し、更なる新たな奴隷社会とハルマゲドンに誘導する「反キリスト」こそ彼だと考えています(もちろん裏で絵を描いているのは日本の島〇家であり天〇家ですが)ですからトランプ支持系の発信者はひまちゃんのように決して攻撃を受けること無く拡大して行きます。もしバンされることがあればそれはポーズです。プーチンもモディールも習近平も、全て彼らのシナリオの中の演者であり役者でしかありません。(いわゆる17グループ)BRICS又しかりです。残念ですがそれが現実だと思います。是非私達のグループに入り、こんな真実追求をリアルに話し合える仲間と交流して見ませんか。私のラインからご招待させて頂きますのでご希望の方はこちらのQRコードを読み込んで下さい。お待ちしております。

    たくさん共感されています

    トランプ再々考
  19. 大暑を迎え、暑さもいっそう厳しくなってまいりました。京都のくぼちゃんです。今日は、ちょうど5年前、貴船神社でのことをお話しします。「貴船神社へ行かれるのですか。どうぞ」、バスから降りると、私は同乗だった同年代の女性に傘を差し掛けました。空気がじめじめして頭上は黒い雲に覆われていました。大気の中から染み出すような雨が当たり出しました。「よろしいんですか。ありがとうございます。京都駅のコインロッカーに置いてきてしまいました。助かります」 声が大きく、はきはきと話す方でした。大柄な私より、その方は一回り大きかったです。コンパクトな折り畳み傘に肩を寄せ合って歩きました。私たちは、500m先の神社を目指しました。雨に濡れた緑が一段と鮮やかに映えます。夏の京都の風物詩といえば川床(かわどこ)ですが、雨が降ると店内での食事となってしまいます。「どちらからですか」「鹿児島です。2日休みが取れたので、弾丸で来ました。学生時代は大阪で下宿していましたが、貴船は初めてです」料理旅館が並ぶ通りを抜けると、朱の鳥居が見えました。鳥居をくぐると両側に春日燈籠と石段。お互い足元ではねる雨を気遣いながら、ゆっくり上がりました。石段を登りきると、御神木の樹齢400年の桂があり一緒に見上げました。雨が強くなってきたのを感じました。「私は地元です。神社のご神水をいただきに来ました。貴船神社は、水の神様をお祀りしていて、本宮にある石垣から尽きることなく、ご神水が湧き出ているんですよ」「ご神水をどうされるのですか」「入院中の夫に飲ませたくて」「それはそれは、ご心配ですね。私はシングル。大学生の一人娘がおります。良いご縁に恵まれますようにという思いで参りました」「縁結びのパワースポットでもありますからね」と言うと、笑顔が返ってきました。「地名はキブネと濁りますが、神社はキフネと濁らずに読みます。清らかな水がいつまでも濁らないようにとの願いが込められているそうですよ」とつけ加えました。(諸説あるようですが…)「へえ、水への感謝が沸き起こりますね」本宮参拝後、御神水をいただきました。おみくじの紙を水に浮かべると、神様の言葉が浮かび上がるという水占いのおみくじを引き、共に大吉が出て大きな声で喜びました。雨は、スコールのようなどしゃ降りに…、気が付くとお互い頭から水をかぶったようにびしょ濡れになっていました。水の神様が歓迎してくれていると解釈しました。さらに10分歩いて奥宮へも参りました。傘を交替で持ちました。「父が始めた事業を30歳で引き継いだの。急死でね、振り返れば20年突っ走ってきたわ」身の上をサバサバと話してくれました。傘が傾き雨に濡れるのも構わなくなっていました。古い友人のように意気投合しました。「瞳さんとはさっき会ったばかりとは思えへんわ」「くぼちゃんといると落ち着くわ。思い切って来てよかった。さつま揚げを送るね。是非鹿児島へも来てね。約束よ。本当にありがとう」別れ際にLINEを交換し、名刺をもらいました。表には運送会社代表取締役の肩書、裏には居酒屋オーナーの肩書が書かれていました。あれから5年、先週、鹿児島から訪ねてくれました。2回目なのに、まるで幼馴染みに会うような親しみを感じました。5年前の貴船神社での夕立を思い出しながら、お互いの近況を話しました。彼女は貴船神社のご利益を実感していました。再婚し、幸せな日々を送っている様子でした。相変わらず多忙な中でも、幸せそうな彼女に会えて、とても嬉しかったです。心に残るきょう一日でした。今日、紹介する絵本は…『ゆうだちの ともだち』作・絵: いわむら かずお出版社: 至光社発行日: 2002年子リスの三兄弟は夕立にあい、小さな洞穴で雨宿りします。ねずみ、うさぎと出会い、夕立がきっかけで友だちになっていきます。いわむらさん特有の森の描写が素晴らしく、雨や雷の音、自然の匂いまで感じられます。音や色使いがとてもリアルで、感情がよく伝わってきます。

    雨の日の貴船神社で出会ったご縁