5/6の記事ランキング

  1. 辻村深月さんの中編集。 「2020年のロマンス詐欺」、「五年目の受験詐欺」、「あの人のサロン詐欺」という、100ページほどの中編が3作収められていました。タイトルからわかるように、すべて”詐欺”がテーマになっています。辻村さんは、10年前に直木賞を受賞した「鍵のない夢を見る」という短編集で、泥棒、放火、殺人、誘拐などの犯罪を描きました。そのときに、詐欺を扱えなかったことがずっと心残りだったそうです。 ようやく詐欺を題材に出来たというのが本作なのでしょう。つい重ねてしまった嘘の先に…… 『鍵のない夢を見る』から10年、辻村深月が詐欺を描く。 幸せが欲しくて嘘にすがりついてしまう人間の哀しみが、心に迫る3篇。 (BOOKデータベースより)「2020年のロマンス詐欺」これは以前「神様の罠」というミステリアンソロジーで読んだことがありました。主人公の大学生は、コロナ下で授業も受けられず、バイトも出来ず、実家の定食屋も休業という苦境に。 そんな中、友人から「メールで出来る簡単なバイト」を紹介されロマンス詐欺の片棒を担ぐことになります。真面目な大学生がコロナ下で追い込まれ、詐欺に関わっていく描写はリアルだし、そこからの展開の意外性も素晴らしかった。「五年目の受験詐欺」次男の中学受験時、まさこ塾から特別紹介の事前受験が可能と言われ、百万円を支払った経験をもつ専業主婦。 それから数年経って突然、あれは詐欺だった、ついては訴訟に協力して欲しいとの電話がかかってきて・・・合否のボーダーライン付近にいる受験生の母親に話を持って行って百万円を支払わせ、不合格だったら金を返すことによって、詐欺をバレにくくするという手口はよく考えてあります。 実際にあったのかな?「あの人のサロン詐欺」主人公の紡(つむぎ)は、人気漫画原作者・谷嵜レオになりすましてオフ会、さらには創作サロンまで主催しています。 しかしある日、谷嵜レオが事件を起こしたため、なりすましがバレてしまい・・・上の2つの短編は主人公が詐欺に巻き込まれた感がありますが、この短編の主人公は確信犯ですねー。 ファンが高じて・・・という部分もあるでしょうがちょっと理解不能(^^;)3編ともに面白かったです!詐欺に関わった主人公が追い込まれてからのストーリーは意外性があったし、「鍵のない夢を見る」と違って光の射すようなラストが心地いいです。 お勧め。

    読書: 辻村深月 「嘘つきジェンガ」
  2. 仕事の記録をつけていませんでした今日は何の日?メーデー:世界各地で開催されている、労働者の祭典とか。でも日本では祝日になってないんですよね。GWの大型連休中なので、また祝日が増えて休みが長くなったら経済活動に影響あるからとか?11月23日が勤労感謝の日で、似た趣旨の祝日だから、ってこともあるみたいですよ!私が昔、勤めていた会社では5月1日は休みになってて、メーデーの行事で?駆り出されていたこともありましたねぇ。そんなことも思い出しつつ。今日は寄贈図書のブッカーかけ(結局、全部にかけた)、児童対応は4年生だけ!3年生は町探検で出かけたらしいです。お天気悪いのに!連絡なしですがね予定表に載ってたから、わかりました。おかげでブッカー進みました。昼休み後もちょっとだけ。明日に持ち越しです!昼休みは、やはり雨だったので、大変に賑わいました。低学年は大声でお喋り、走り回って追いかけっこ。困ったものです。カウンターでは、返した本が読み取りミスで?、履歴に残ってて、当番が私を呼びにきました。回りがうるさくて、その子の言ってることが全くわからず、走り回ってる児童に注意!!怒りモード出ました!!こういう日は図書担当の先生もちょっとは顔を出してほしいですね。全く寄り付きもしてません!3年生の担任の先生だからでしょうか?学級で忙しくて、図書館になんてこられないんでしょうね?実は毎日の新聞もすっかり滞っていて、こちらにはずっと来ていません。4月5日、6日が来てたぐらいでした。もう1ヶ月経っちゃうよ?5年生の教室前に掲示はされてるのかなぁ?前の先生は、特支だったけど5年生の車椅子の女の子一人だったから、新聞掲示する場所も自分の教室から近くてやりやすかったんでしょう。3年生は下の階だから。以前なら校舎も違ってて、遠くて大変なことになるとこだったけど今は下の階だっていうだけ!掲示はされてるよねぇ?見に行ってないけど!委員会児童の当番表も貼ってなくて、ファイルの用紙に名前を曜日ごとに載せたから、もう要らないってことで?昨年度からなくなっていたのかもね?でもそれだと、当番児童がファイルを職員室からもって来なかったら、名前もわからないわけだし。ファイルないんだから、当番児童が来なくて今日は、誰?なんてことになってました。私が作ろうかな?と思いかけたけど、そんなんやってる暇はないんで!日誌に、「当番表があったら便利ですが…」と書いておきました!!新聞のことも!それと、学校司書宛ての県立図書館からのお知らせもこちらに渡してくださいととお願いしました。給食を図書館担当の先生の机を借りて頂くのですが、その時、チラッと見えてしまったんですよ。県立図書館主催のステップアップ講座のお知らせでした。これはすでに県立図書館のホームページにて確認済みです!平日開催なので、参加できないなーとは思ってたんですが。でも一向にくださらないので、一言お伝えしておきました!例え、参加できなくても、情報としてもらっておきたいですもんね!日誌にこういうこと書くのはどうかな?と思ったけど、伝えないことには必要だっていうことをわかってもらえないと思ったので!一言書かせていただきました!当然、もらえるものはもらっておきたいですもんね!教科書を依然として買ってくれなそうな雰囲気が、事務の先生にあるのが残念です。国語だけでも買ってくれないかなぁ?もう一度、お願いしてみようか?けんもほろろに断られたらイヤだな。たぶんこういう、やってもらえない、ないがしろにされてる感じがどんどん募っていくと、学校で働くことがいやになっていってしまうんだと思う。仕事として必要なことなのにね。学校って忙しすぎるところだし、予算も限られてて、お金なかったらムリだもんねああーツラいな。気分が落ち込んでいってしまいそうです。労働者の祭典だなんて、海の向こうの習慣よね。こちとら、労働者でも短時間勤務のせいなのか?司書なんて重要視されてないから、透明人間のようだから? いろんなことスルーされてますねー。

    労働者の祭典とは!?日本ではかんけーない!?
  3. 大好きな和菓子店一幸庵に2日続けて行ってきました。美味しい和菓子店として以前からずっと通っているのですが、いつの間にか食べログの和菓子店で全国第1位になっていました一幸庵 (茗荷谷/和菓子)★★★★☆4.12 ■予算(昼):~¥999s.tabelog.com5月3日。柏餅は4日と5日だけしか販売しないのでこの日は空いていると予想し、11時頃に行くと案の定待ち時間なしで入れました。ちなみに開店は10時です。店頭には大きな筍一声…羽二重餅です。さわるとふわふわでぽよぽよマシュマロみたいな感じかな。昨年も食べた長根草(薯蕷練切)…食感も甘みも素晴らしい昨年買えなかったわらび餅…口の中に入ってとろける食感と優しい甘みが最高で、一緒に食べた娘も感動していました翌日(4日)も。開店30分前に着くと3組目。やっぱり一幸庵のわらび餅は最高水牡丹(葛饅頭)柏餅はこしあんでおまけに買った栗ふくませ。栗がゴロンと入っていて美味しい。光の加減で読みにくいですが、読めるかな?一幸庵のわらび餅のこだわりが書いてあります。「本蕨粉は山菜の蕨の地下茎から僅か三〜四パーセントしか採取されない澱粉です」と。さらに製法にもこだわりがあり、「他のお菓子の追随を許さぬ美味」と書いてありますが、大袈裟じゃないくらい美味しいと思います。一幸庵のお菓子はそれぞれがとても小さいそれに500円出すかどうか、それに価値を見出すか、趣味に合わないかはそれぞれだと思いますが、わらび餅は特におすすめしたいと思います。

    たくさん共感されています

    今年のGWも一幸庵 @ 茗荷谷
  4. どもです。GWはブログ連投のあまのじゃくいつもありがとうございます。皆さまはゆっくりおやすみくださいなコメント欄もパタリ昨日はゴリゴリの健脚お二人と秩父三山のひとつ 武甲山へ登拝に行きました。何故か以前から惹かれていたこのお山北側は石灰岩の採掘で上の方はまるでピラミッドか神殿のようそれが登ってみたら登りのコースも下りのコースも豊かな水に恵まれた御山だということがわかりました。ヘロヘロでお二人にはご迷惑を掛けたけどまた登りたい気持ちが早くも湧いております。横瀬駅からタクシーで登山口へ移動8:00→不動滝9:09武甲山御嶽神社まで1時間半超最初の大休憩が大杉の広場(標高:1000メートル)なので大分早いペースだと思います。*武甲山標高:1304メートル登りが苦手なのでひとりブツブツ言う私大杉:9:45ここから調子が良くなって来ました。観音さま?はたまた女神さまに感謝似てる3匹さまいや、きっと上の石は龍神さまよ 武甲山は水の神である龍神の山と崇められているそうです。武甲山御嶽神社:10:38神社まで来るとまばゆいばかりに明るい摂社の白鳥神剣神社日本武尊を祀ってるのかな?この方角が気になるのは聖地 大蛇窪がこの向こうにあるような気がするから浦山口駅を目指して下山します。左手は針葉樹右手は広葉樹と趣が全く違う断然この下山コースが最高5月は早緑が本当に美しくて自然こそ神だなぁとつくづく思いましたわいったいいくつ滝が有るのでしょう武甲酒造はこの豊富な伏流水で酒造りをしているそう透明度が高くまるで水がないよう帰るついでに芝桜の丘を目指します。秩父神社と亀の石(妙見神使)と武甲山が一直線に並んでいるそう確かに亀の石の裏鳥居⛩️の先に武甲山がチラ見えしています。大蛇窪もきっとあの辺りのはず・・・芝桜の丘は残念ながらオワコンでした。通りで入場料無料な訳だここから見る武甲山が最強なので今日の締めがここで正解ですな。写真にすると迫力が伝わらず残念です。16:33

    武甲山 山行
  5. 皆さま、こんにちは夢太郎です🌈いつもご覧いただき有難うございます!✨さて、今日は、バシャールが語る「願望実現(具現化)について」の動画をシェアいたします✨私、この動画、好きなんです💕そう、例えばですが、気分の良いときにゾロ目のエンジェルナンバーを見ることってありますよね✨また、調子が良いいと、UFOをよく見るという人もいるそうです✨これは、自分が「共鳴領域」に入っている時のサイン✨そして、実は「願望実現」も、これと同じ仕組みなのだとバシャールは言います✨「欲しいもの」は、もう、目の前にあるのに見えていないだけ、気付いていないだけ✨ですので、調子がいいと目にするエンジェルナンバーと同様に(11:11)✨自分の振動数を高めて「共鳴領域」にさえ入れば✨ずっと目の前にあったのに、気付いてなかった「望んでいたもの」が、突然、現れ出す・・✨まるで、探し物を見つけた時のように、「あっ、これだ!」・・そんなふうに✨私も、今は、この方法が一番しっくり来るので使っています✨この願望実現について、バシャールが、UFOを例えにして話してくれています✨1分48秒のステキな動画✨昔のちょっと激しめのバシャールです✨お時間のある時に、どうぞご覧下さい🌈2分でカンペキにわかる「願望実現」の仕組みと方法(バシャール)| Mechanism of Manifestation in 2 min (Bashar)★ バシャールと同じエササニ星人「ライオク」ライブイベントご案内&ご質問受付専用LINEhttps://lin.ee/rXtyEzn★ ライオクの本「ハートから生きる」ご購入ページhttps://www.amazon.co.jp/dp/B09MK93FBB------------------★ 岩瀬アキラのスピリ...m.youtube.com※YouTubeで視聴する。⭐️TikTokやってます⭐️〜 Produce by 夢太郎 〜ご覧いただきありがとうございます💫いいねを頂けると励みになります。よろしくお願いします!!✨

    たくさん共感されています

    ⚫︎ 欲しいものは「今ここ」にすべてある。「共鳴領域」に入れば、それらが突然見えだします ☆彡
  6. \ あなたの人生捨てたもんじゃないよ/自分の気持ちの揺れを自分でコントロールするコツをお伝えしているごきげん生活アドバイザーかんだまさえです先日の記事にあったようにカーブスの体験会に行ってその日に入会を申し込んだわたしのその後旅行に行った時以外は5月2日まで5回通って1人だけ大汗をかく日々自宅からの行き帰りを含めても1時間でほぼ収まる短時間なので大した効果はないだろうと軽く考えていたのですが・・・5回目の始まる前に、計測があって体重や体脂肪・筋肉量・腹囲などを体験会と比較してみたんですそしたら⋯体重は変わってなかったけどウェストや体脂肪が減り筋肉量がちゃんと増えていてビックリ(*º ロ º *)!!痛むのが怖くて庇っていた右足も運動している間に、動くようになり毎回〆のストレッチの頃には、ほとんど痛まずに動かせるのが、本当に嬉しくて自宅に居ても、階段の昇り降りから避けるような動線を考えていたのが躊躇いもなく動き回ることが出来て少なくとも気持ちが軽くなってます5月3日~5月6日はGWのためお休みで始めたばかりで長期休暇があると身体が戻りそうで不安だったけどこの前までのわたしとは大違い身体を動かせるようになると気持ちも軽くなって、次々と家事を片付けられるわたしと久しぶりに逢えました身体を動かすことが頭や気持ちにも良い効果を発揮してくれるってよく耳にしていたけど、再確認したって感じで清々しい気分でいますお水もたくさん飲むからペットボトルカバーや着替えのTシャツを買い足したりしてとってもとってもごきげんです自分のやりたいことに気づき無理せず楽しむのはやっぱり良いものですねあなたは何をしてる時にごきげんさんになれますか

    カーブス体験会のその後
  7. 私たちはいろんな意味で弱さを持っています。だから頑張らなきゃ、と何とか立とうとする、神様を信じることは弱い人のすることって。でも弱くても良いんです。弱さの内に神様が完全に働かれるから。むしろ私たちは食い尽くされることがないよう、いつもイエス様に立ち返りたい。昔の話ではない、今あなたをいのちに招かれるイエス様がおられるのです。ある困った時だけ神様に頼るような見せかけだけ、形だけの関係ではなく、御子イエス様が命がけであなたを救ってくださった、この本気の愛に私たちは立ち返り生きたいものです。私たちは神様なしで良い時なんてない。神様が死にゆく私たちを生き返らせてくださった、今私たちはイエス様にあって生かされているのです。この十字架にいつも立ち返り歩みたいものです。他の誰かではない、今あなたに注がれるこの愛をいただこう。しばらくしろくま先生の礼拝メッセージをリンクで貼れていませんでしたが、どうもいつもの機能ではリンクできないようなので、別な形で表示しますね。少し前のしろくま先生の礼拝メッセージになりますが、よければ聴いてくださいm(__)mⅡペテロの手紙1章12-15節「現代の教会への警告!」「現代の教会への注意喚起!」 ペテロの手紙第二(講解説教)第6回今日は使徒ペテロが教会に対して繰り返し語り、思い起こさせてきた内容について語らせていただきました。現代の教会もこのことを常に思い起こし、忘れないようにしていきたいですね。何よりもこれを他人事ではなく、講壇から語りつつも、まずは自分自身と当教会に対して語られている主からのメッセージとして受け止めさせていただきました。www.youtube.com

    現代の教会・私たちへの注意喚起
  8. 【『はじめに』より引用】冒険物語は古代の炉の中で始まります。錬金術師は、炎と熱を巧みに用いて、冷たい鉱石から青銅と鉄を産み出しました。鍛冶師は、青銅の剣を鋳込み、鉄の盾を鍛え上げました。歴史を振り返るとき、最古の「石器時代」は別にして、「青銅器時代」「鉄器時代」と、使われていた金属の名称で時代を表現します。古代ギリシアのヘシオドスの本には、「金の時代」「銀の時代」「青銅の時代」「英雄の時代」「鉄の時代」と紹介されています。「鉄の時代を生きる私たちは、便利だが危険な鉄の道具を使っている。昔はもっと良かったのになあ」と昔を懐かしんでいます。今から2000年以上前の話です。【引用終わり】金属の視点から世界史を考える本です。青銅→鉄→鉄鋼と、冶金技術と共に、さまざまな道具が発明され、各地で文明が発展し、人々の交流が加速し、より多くの人が生きられるようになり、そしてより多くの人が殺されるようになっていきました。。。。永遠の命を希求し続けた人類にとって、永遠に変わらない黄金には神秘の力が宿ると信じられていた話。。。生涯をかけて、「賢者の石」を探し出そうとした錬金術師ニュートン(あの万有引力の法則を数式化したあのニュートンです)の話。。。など興味深い話もありました。「世界史を変えた金属」田中和明(秀和システム)【4月28日読了】【オススメ度★★★】イラスト図解 世界史を変えた金属Amazon(アマゾン)イラスト図解 世界史を変えた金属 [ 田中和明 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    たくさん共感されています

    「世界史を変えた金属」田中和明(秀和システム)
  9. 一昨日の金曜日、わずかアクセス数212で、28位でした。いつもなら、350ぐらいは越えないと、20番台にならないのですが、GWで、全体のアクセスが少なかったのでしょうね。さて、昨日は、ずっと書いていた、今年度の国民文化祭の募集する「清流の国ぎふ ショートショート文芸賞」向け原稿を、2篇書き上げ、推敲もして完成させました。今日、郵便局へ直接、持っていって、投函します。マーサさん教室へ出す課題詩は、7割程度の出来ですが、草稿を書いてはおります。もう3・4日、寝かせて完成予定です。で、ここまでは予定通りなので、ここも予定に従って、内田百閒文学賞50枚に行かないで、先の、次のラスボス級の大物の、文學界新人賞向け原稿へ向けて、本を読んだり、案を練り直すつもりでいます。どの道、金曜の夜に三ノ宮駅で乗車する寝台特急サンライズ出雲のことや、土日の栃木県スクーリングで、一旦、大きく気勢が削がれますからね。それに、今日は午後、兵庫県現代詩協会の総会と、その後の親睦会ですから。何度も書いているように、シンクロニシティ的な流れや、「新しい詩の声」の受賞、小説創作の腕前向上といい、今年は当たり年なのは確実なようなので、どんどん、いろいろな挑戦をして、成長する機会をつかんでみようと考えています。どれだけ創作の秘密に近づいた認識が持てても、実際に作品を描いて検証しないと、「絵に描いた餅」止まりですから。ところで、今までは小説・物語は書いていても、実は気がつかないうちに、児童文学という首輪と足枷を自分に嵌めていたのだと、最近、つくづく思います。小説の講座はしっかり受け続けていたし、バンバン小説の分析読みはしていたのに、書く際は児童文学という枠の中に、自分自身が無意識に押し込め、閉じ込めていたようなのです。ある意味、自分で自分に催眠をかけて、洗脳していたんです。「お前には、まだ本格的な小説は書けないが、児童文学なら書けるかも知れぬぞ」と。同じ物語ジャンルでもあるし(?)、ヤングアダルトなど小説系と瓜二つに見えるものもあったので、幻惑されていたのですね。そこから、小説道へ入るなら入りやすいだろうと安易とまでは行かないけれど、それがベストな選択だと思っていた。けど、今回、ショートショートを書くために、星新一さんの作品、数十を分析読みしてみて、気づきました。俳句や短歌が、決して詩と書き方はまるで違うように、ショートショートは小説とは違う型・制約があるんだなあ、と実感しました。もちろん、今回の応募作は原稿用紙3枚という無謀とも言える制約があったからこそ、気づけたことですが、ほぼキャラクター性でオリジナリティは出せる枚数じゃない。なら、後は世界観とストーリーで勝負。ストーリー展開そのものの自由にできる空間・枚数もない。だから、ストーリーは1イシューで、書かれないゲシュタルト空間・感覚を利用せざるを得なくなる。今年の3月以降でなければ、このゲシュタルト的な書き方はできない。前に、4枚小説の講座を1年弱、受講していた経験が活きました。今では、4枚という、プラス1枚がどれだけありがたいものか、しみじみと実感し、わかりました。今、10枚で書いていいというなら、すごく長いなあ、楽だなぁ、と感じますよ。笑また、星新一さんの、エヌ氏を主人公にした、乾いた語り口に、長い50枚以上の児童文学を書くときに、自分の幼年時代の経験にすごく引っ張られた〈湿った〉書き方をしてことにも、改めて気づかされました。今回の、ショートショートを書く経験も、大きな目で見たら、後に、より長い小説を書くための大事な布石になった、と感じてしまいます。その意味では、一見、寄り道をしているようにも見えると思うんですが、こうしたさまざまな発見があるので、これもまた、シンクロニシティの一環だったと感じます。きっと、来週に再開する内田百閒文学賞50枚も、一連の流れの重要なパーツや経験になるのでしょうね。こうして自己暗示的に確認を重ねつつ、文學界新人賞への挑戦準備を、今週限定で少しずつやっています。今日、今、この時からね。目標は100-120枚ほどか。できれば、7月初めまでに草稿を完成させたいな。あらゆるシンクロニシティの流れが、そこへ向かって収束しているのを感じるからね。たぶん、僕の現代詩作品に通じる、モダニズム的なお遊び表現が入る作品になるはず。やっと制限なく、書ける、と思うと楽しみです。

  10. 水曜日の続きで、今回もミルクティー飲みたいさんの未来人の後半の動画を紹介します。『未来人が語る人生のシナリオの仕組み 前編』世界は日本が休みの時に動く。特に金融。ということで、今日も世界は日本から富を吸い上げるために先手先手を打って動いてますが、そこは来週の月曜日に。今回はミルク…ameblo.jpこちらの動画から。【自我が崩壊する恐れがあります】未来からきた男、塚本が語る”人間の真実”とは?【完結編】ミルクティーのサブチャンネルhttps://www.youtube.com/@user-tr1fq6kv3uミルクティーのTwitterのhttps://twitter.com/milkTnomitaiミルクティーのインスタ https://www.instagram.com/milktnomitaiミルクティー...www.youtube.com今回も興味があった部分を、私の理解と絡めて抜粋します。未来は無数にあるので、未来人が来た未来は、私たちの未来線ではない。ネットを介して不特定多数に、自分の情報(顔や声を含む)を晒すことは危険。時空間の理解として、AさんとBさんは今一緒の時空間にいるが、これは空間を共有している状態であり、時間を共有しているのではない。時間は個々人が個別で持っている。時間とは、過去・未来・現在が一箇所に置いてある状態のこと。未来人と私たちの時空は現在という一点で「接している」ということ。未来人が持ってきたお札の話は、うまく説明できないので、動画を見てください。「量子単位で全く同じ物質はその時空間には二つ存在しえないが、構成している量子が別なら、見た目が全く同じ物質は同一空間に存在できる」、といったところでしょうか?なので、全く同じ物質で構成された自分がタイムトラベルできる時空間は、「自分が存在しない」時空間のみ。他人と一緒にいる意味は、自分の時空間を安定させるため。一人でいると時空間の迷子になりやすく、不安定になる。このどこまでも一人で行ける自由さはあるが、孤独な状態に耐えられない人は、自分の時間を安定させるために他人を求める。お互い愛情を持っているもの同士は、空間を共有し、個々人の時間を同期させている。同期させるためには、実際に会うことが必要。この世界で「誰かが果たさなければならないこと」があるが、Aさんがやらないなら、それをやりたい別の人がやることになる。それは各人の無意識が推薦しあっていたり、自薦しているのが実情。前回書いたが、「影響力が大きい人」は替えが効かない人材なので、この場合この人は宿命に抗えない。この人物が宿命から外れようとすれば、無意識でつながっている人類が、彼を本来の道に戻そうと全力で妨害する。未来人の人生をコントロールする思考法について。未来人は「事前に未来がそうなるように意図し、計画し、準備して行動する」。そしてこの結果起こったことを「必然」という。未来人にとって真に人間的存在とは、そういった主体性がある存在のことを指す。まぁ、私の言葉で定義するなら、「自責の意識ある存在としての人」。未来での「賢い人」とは、自分の未来を「必然」にできる人。必然であれば、現時点での不安は消える。現在の行動によって未来を緻密に組み立てることは可能である。準備しない怠け者が現代人であり、そのようなレベルの精神状態なのだと(笑)。未来へを考え、未来への準備を怠った結果を、現代人は「偶然」と呼ぶ。しかし私たちにその能力は既に与えられており、未来を見る能力も備わっている。自分で未来を考えず、自分の意志で現在を生きてなく、偶然の流れに身を任せていては、未来は創れない。(耳が痛いwww)塚本からもらった「未来予想装置」について。あまり遠い未来だとパラメータが多くなり、予測できないが、数日後までは予測可能な装置。接触者はこの装置を使い、未来に起こる不快なことを知り、避けるような行為を取る。起こることを避けたら、どういったことが起こったかは、大変興味深いので、ご自身で視聴してみてください。40分過ぎあたりからです。ですが、空想か誇張の可能性がありますので、そこは差し引いて視聴してみてください。2ちゃんですからw接触者は、少し経つと装置がなくても、ほんの少しの未来は予想できるようになる。その結果、すれ違う人ですら、偶然ではないのではないかという結論に達する。接触者が「起こること」を避けてしまったことで、相手はその体験をすることができず、先に時間を進められないように見える。決められたシナリオをシナリオ通りにきちんと演じないと、相手は体験の消化不良を起こす。相手が潜在的に求めているは、結果ではなく、その過程をきちんと体験することだった。接触者の「結果知り、結果を変える」と、自身の時空も、相手の時空も歪みが生じるらしい。自分の時空間、人生のシナリオに登場する人物と自分は、合意の上でこの空間で役を演じているのではないか?人類の全体としてのシナリオがあり、各人が役を演じることで、全体のシナリオが完成する。その中で、自分のわがままで、自分だけ歯車の回転数を上げてしまったら、周囲と回転数が合わず、軋轢が生じるのは必然である。以上です。「事前に未来がそうなるように意図し、計画し、準備して行動する」と、「これから起こる不都合を起こさせない」の一連の結論は、矛盾しているようにも感じます。が、時間をかけて「事前に未来がそうなるように意図し、計画し、準備して行動する」ことは、歯車の回転数を上げることにはならず、行動している最中に、それに合わせて全体のシナリオも書き変わるのだろうと思います。自分だけのものである時間を自覚のもとに選択し、人類全体の共有の空間で体験する。その途中で自分と全体のシナリオが刻々と変化する。これがいわゆる「パラレルワールドの選択」なのかなと思います。「自分の時空間、人生のシナリオに登場する人物と自分は、合意の上でこの空間で役を演じているのではないか?」ですが、この話は、ネドじゅんさんの動画でも出てきていましたね。そうやってみんなで合意して、シナリオを演じて、地球の今を作っている。脳を100%解放した女性とは?!ネドじゅんさんツイッターhttps://twitter.com/nedojun3nou?s=201時間のフルバージョンは、オンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』DMMオンラインサロンで公開中です!【入会ページURL】https://lounge.dmm.com/detail/4754...youtu.be『受動意識仮説を証明できる人、ネドじゅんさん』最近私の中で、絶賛マイブームな人たち。それは月刊ムーの三上編集長、物理学者の保江邦夫先生(ロシアのアナスタシアの話が面白ろすぎました!)、そしてネドじゅんさん…ameblo.jpそして未来人の意識の在り方が、バーゼルミッションだなぁと。 未来人は「事前に未来がそうなるように意図し、計画し、準備して行動する」。 そしてこの結果起こったことを「必然」という。 未来人にとって真に人間的存在とは、そういった主体性がある存在のことを指す。『これから本格化するバーゼル・ミッションとは』朝一のニュースは台湾震度6。神事の世界的には、龍の尻尾が動いた格好。台湾有事が起こるなら、4/8以降と思っていましたが、この地震は果たして???台湾がどういっ…ameblo.jp現在の私たちも、未来人のように未来を感じ取る能力がこれから開花してゆくようですよ。本日はこれにて。私は田植えを楽しんでますが(笑)、皆様もGW後半、思う存分楽しんでください!

    未来人が語る人生のシナリオの仕組み 後編
  11. 当ブログへお運び下さり、ありがとうございます(^-^)今回ご紹介するのは、キーコーヒーのドリップオンのペルーというコーヒーです。酸味はあまり感じられず、苦味の余韻が残る…そんなお味のコーヒーです。この時頂いたカップ&ソーサーは…既に、以前にご紹介したかと思いますが、マイセンのアルペンフラワーです。アルプスの三大名花と言われるエーデルワイス、リンドウ、そしてアルペンローズが描かれています。マイセンやアウガルテンにエーデルワイスの花が描かれているのは大変珍しいですね。ソーサーにもこのように描かれています。アップにすると、こんな感じです。エーデルワイスは白が基調の花ですので、白い磁器にはあまり映えない為、描かれることが少ないのかもしれません。桜、スミレと並んで、エーデルワイスは私の大好きな花です。ですが、自生しているエーデルワイスは見たことがありません。オーストリアやスイス、ドイツのアルプスのトレッキングにでも参加すれば見ることが出来たかもしれませんが、やはり若い時から、そういった体力は全く無く、スイスに一週間以上滞在した時、街の花屋さんでエーデルワイスの鉢植えを買い、部屋で楽しみ、帰国の際には、全て押し花にして持ち帰ったものです。と言っても、正式な押し花の知識も無かったので、持って来たドイツ語の辞書やガイドブックに挟めるだけ挟んだ、という感じでした。でも、その押し花はかなり長く部屋に飾っていました。スイスアルプスのマッターホルンの麓の街ツェルマットの教会のお墓にはエーデルワイスの花が沢山咲いていたように思います。お墓だったので、流石に写真は撮りませんでしたが…。お墓の写真を撮ったと言えば、ウィーンの中央墓地で大好きなワルツ王のヨハン・シュトラウスのお墓に大きなお供え用のリースを備えた時、ウィーンのカプツィーナー教会で皇妃エリザベートのお墓に自分で作ったフェルトのエーデルワイスのリースを備えた時…その二度だけだったような気がします。エーデルワイスの苗を買って日本の自宅で育てた、という女性の方がいらして、その方とはmixiで知り合い、今もFacebookで友達つながりを持っています。一度お会いしたいね、と言いつつ、彼女も結婚してフロリダに住んでいるので、なかなか会う機会が持てずにいるといった状態です。エーデルワイス繋がりで想い出したことを、徒然なるままに書き連ねてしまいましたが…。最後までお読み頂き、ありがとうございました(^-^)素敵なGWの最後の一日をお過ごし下さいネ♬by                         こりん

    ペルーのコーヒーとマイセンのアルペンフラワー
  12. バシャール:『良し・悪し』のジャッジのない視点であり、どちらでも良しとする視点。転載元:the PLANET from NEBULAhttps://ameblo.jp/viva-bashar/entry-12850955261.html(ここから)バシャール:スローダウンの要因ニュートラルな視点は観測視点です。観測視点は『良し・悪し』のジャッジのない視点であり、どちらでも良しとする視点になります。どちらでも良しの視点が持てるようになると、周囲の流れに流されることなく冷静に判断することができるようになります。自分のプロファイルに沿った選択ができるようになるので、自分の真実から物事を選択することができる視点になります。そうなると、ニュートラルな視点で『本当の自分』の真実を真に生きることができるようになりますので、本当の意味での自由を手に入れるようになります。逆を言うと、『良し・悪し』のジャッジが貴方の歩みをスローダウンさせ、自分の真実から遠のいてしまう要因になっています。(ここまで)ありがとうございます----------------------------森林の中の光の撮影です。ホメオパシーのコロナサポート(解毒、スパイク、酸化グラフェン)、塩、重曹、クエン酸、松葉茶、花粉症φChem-acid 10/20更新電気使用量が減る(10%~20%)、電磁波の軽減、美波動(Bhado)★ 引き寄せの法則、宇宙の法則★ 私の思いを含めたブログは「思考が現実になる、パラレルワールド」です。ツイッターウィルスとMMS(亜塩素酸ナトリウム)ミステリーサークル(クロップサークル)エッセンスを試してみた。恐れ、不安、勇気、フラワーエッセンス ミムラスブルーソーラー・ウォーター 潜在意識クリーニングを作って飲んでみた。病気の根本原因のインナーチャイルド(心の内側の子ども)を癒す をやってみた。よろしければ、ご覧下さい

    バシャール:『良し・悪し』のジャッジのない視点であり、どちらでも良しとする視点。
  13. 今日のピックアップ田多恵子はんなちゃんがめをさましたら [ 酒井駒子 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ぶん え 酒井駒子偕成社 こんばんはGW最終日今日は夜のお届けです。GWはいかがでしたでしょうか。私は思いつきで長野まで行ってきました。お天気にも恵まれ、南アルプスの山々を堪能でき、きれいな湧き水や新鮮な空気をたくさん吸って、エネルギーチャージできました。今日のピックアップ絵本は酒井駒子さんです。酒井さんワールドの始まり始まり・・・このはんなちゃんの絵本はとてもわかりやすい作品でした。大人目線ではんなちゃんを追っていくと、このはんなちゃんの行動がとてもかわいい。酒井さんはわりと幼い子供の描写を多くされていますが、子どもの動きにどこか品があるのですよね。絵の描き方も独特ですが、酒井さんワールドを貫いている感じが良いです。私はこの酒井さんの独創的な雰囲気がとても好きです。GWが終わると、夏がやってくる気がします。明日から、また頑張りましょう!良い夢を。偕成社からの紹介はんなちゃんがめをさましたら - 偕成社 | 児童書出版社真夜中に目をさました女の子が初めてひとりで体験する夜の時間。しずかな夜の中で、ひそやかに気持ちがみたされる魔法www.kaiseisha.co.jp

  14.  相続の手続きに入ったのだが、難航…。耐震診断してもらった。結果報告待ち。家の目の前の嘗ては我が家の最後の田圃だった空き地が宅地造成中。淋しい感が募る。なんだかんだで気力が萎え気味の四月だったが、なんとか庭仕事再開。あくまで体作りと心得て…。4月の読書メーター読んだ本の数:15読んだページ数:5208ナイス数:5669シェイクスピア全集 (3) マクベス (ちくま文庫)の感想せっかくの休日なので温存(?)してきた松岡和子訳の「マクベス」を一気読みした。既存の訳でも何度となく。さすがのシェイクスピア作品を楽しんだ。今回は過日レベッカ・ソルニットの「ウォークス」を読んだばかりだったこともあって、魔女像が気になった。さすがのシェイクスピアと言えど、紋切り型の魔女像。だけど、魔女って?読了日:04月30日 著者:W. シェイクスピア眠りつづける少女たち――脳神経科医は〈謎の病〉を調査する旅に出たの感想「◎スウェーデンの難民家庭の少女たちに広まった「あきらめ症候群」◎ニカラグアに現存する幻視や憑依を主症状とする「グリシシクニス」◎カザフスタンの鉱山町で発生した「眠り病」◎キューバ駐在のアメリカとカナダの外交官らが罹患した「ハバナ症候群」◎コロンビアの女子学生たちに集団発生した「解離性発作」◎アメリカ北東部の地方都市ル・ロイと南米のガイアナで発生した「集団心因性疾患」◎ロンドンの病院で著者が担当した患者の「解離性発作」」などの謎の病を扱う。読了日:04月30日 著者:スザンヌ・オサリバンウォークス 歩くことの精神史の感想ウォーク…歩くをテーマにこれだけの大著。10日を費やして。(三十路後半の頃の無理なマラソン強行の挙句のひざの故障で)もうひたすら歩き続けるなんて最早できそうにない自分。読書で根気よく。散歩する、ただそれだけのことが体をそして心を解してくれる。吾輩の好んで読んできた書き手も、そうした人物が多いことに今更ながら気づかされる。ルソー、カント、ショーペンハウアー、キルケゴール、西行、芭蕉、 そもそも人類は二足歩行に始まったのだった。読了日:04月27日 著者:レベッカ ソルニット死なないやつら (ブルーバックス)の感想2010年に「マイコプラズマ・ラボラトリウム」、別名「シンシア」という新しい生物が人間の手によって作られたという。本物のDNAを消去した生物の細胞に「人工DNA」を挿入したのである。いよいよ神の領域に人間が足を踏み込んだのか。読了日:04月25日 著者:長沼 毅フランシス・ベイコン・インタヴュー (ちくま学芸文庫)の感想通算三度目。単行本で読んだ際、インタビューアーとベーコンとの間に会話が成り立っていないと当時、感じたんだった。インタビューアーは、真っ当な理屈で問う。ベーコンは、直感というか感性というか、論理の筋が見えない……我輩のような凡俗には皆目。が、訴えたい何かは感じる。ベーコンは作品が全てなのだ。根っからの表現者。ベーコンはジャクソン・ポロックが大嫌い。我輩は好き。というかどちらの作品にもとんがったセンスを感じる。実際、ベーコンの手法にポロック臭を感じてならない。読了日:04月24日 著者:デイヴィッド・シルヴェスターメキシコ古代都市の謎 テオティワカンを掘る (朝日選書)の感想近年、テレビでメソアメリカの古代都市の話題が増えている気がする(NHKだけか)。21日もテレビをオンにしたら、偶然「上白石萌音のはるかなる古代文明 マヤ - NHK」だった。途中からだったが思わず録画して観た。  読了日:04月20日 著者:杉山 三郎古代幻視の感想再読。若い頃…三十路の頃、梅原猛の諸著を読み漁った。「隠された十字架―法隆寺論」 (新潮文庫)や「水底の歌―柿本人麿」などなど。彼の論にロマンを感じてたか。本書も教えられたこと多々。学べなかったけどね。絵巻物の深さ見事さ。清少納言「枕草子」のギリギリの表現。今昔物語の面白さ…何故芥川龍之介が今昔物語に惹かれたのか。今昔物語論は読んだが、肝心の「今昔物語」は読んでない。但し、「平家物語」は原文で読んだ(変な現代語訳に辟易し原文に向かった)。読了日:04月19日 著者:梅原 猛空想の補助線――幾何学、折り紙、ときどき宇宙の感想こうしたテーマの本は大好き。題名もいい。中学生の頃、幾何学が好きになったのは、〈補助線〉の発見に魅せられたから。1本の線が縺れた絡みをあれよあれよと解してくれる快感。読了日:04月17日 著者:前川淳なぜ日本は原発を止められないのか? (文春新書 1433)の感想日本の原発政策の惨状を怒りを以て告発する。福島原発事故の悲惨は今もこれからも続く。劣化した日本のマスコミ。テレビも新聞も情けない限り。一読はしたほうがいい。読了日:04月16日 著者:青木 美希惑う星の感想「パパ、この惑星に僕の居場所はないの? 地球外生命の可能性を探る研究者の男、その幼い息子は絶滅に瀕する動物たちの悲惨に寄り添い苦しんでいた。男は彼をある実験に参加させる。MRIの中で亡き母の面影に出会った少年は、驚くほどの聡明さを発揮し始め――現代科学の最前線から描かれる、21世紀の「アルジャーノン」」という出版社の内容案内はそのまま肯える。読了日:04月16日 著者:リチャード・パワーズ精神の考古学の感想著者は、「いまから四十数年前、私は一人でネパールにでかけて、その地でひっそりと難民の暮らしを送っていたチベット人のラマ(先生)のもとで、「ゾクチェン」という古代から秘密裡に伝えられてきた精神の教えを学び始めた。この本で私は当時の記録と記憶をたよりにその修練の過程をできるだけ詳しく再現しようと試みた」というまさに四十数年の修練の集大成の書。読了日:04月12日 著者:中沢 新一万物の黎明 人類史を根本からくつがえす (翻訳)の感想予備知識のない中でよくぞ本書を見出だしたと自分を褒めたい気分。感想は後日。ハラリやダイヤモンド等はかなり厳しく批判されてる。人類学も考古学もその成果はめざましい。我々はその一端をも知らないとつくづく。読了日:04月10日 著者:デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ未闘病記──膠原病,「混合性結合組織病」の (岩波現代文庫 文芸354)の感想読むのが辛くなる小説。究極の私小説。嘗ては結核小説が多かったが、現代は膠原病など免疫疾患の闘病が浮上してきた。文学(小説)化するのは難しかっただろうとは、ど素人の吾輩も想像される。名作とはいいたくないが、瞠目すべき作品だろう。読了日:04月05日 著者:笙野 頼子本地垂迹 (ちくま学芸文庫 ム-13-1)の感想非学な吾輩、字面だけなぞったよう。庶民の一人として神棚と仏壇の同居する家にある。神も仏も分からずじまい。ま、いっか。神仏習合や本地垂迹説がなんとなくでも分かればいい…のか。読了日:04月03日 著者:村山 修一こうしてヒトになった 人類のおどろくべき進化の旅の感想絵本である。買うつもりはなかったのだが…、子供向けの本とは知らずに入手してしまった。買った以上は読む! ヨーロッパ旧石器時代の遺跡数多く見つかっている豊満なビーナス小像が実は豊穣を祈念する女神像じゃない、原始的母権制に関する時代遅れのヴィクトリア朝の空想の産物。実はバービー人形のようなもの(だから沢山見つかる)。などなどパラダイムシフトが起きつつある近年の研究成果は織り込まれていない…? 読了日:04月01日 著者:マイケル ブライト読書メーター

    2024年4月の読書メーター
  15. 斎藤一人 高津りえ 著『神様に喜ばれる人とお金のレッスン』より 許せない人がいるとき、人は自分のことも一緒に、「許せない」と思っています。「あの人に反撃できない自分を許せない」「あの人の幸せを手放しに喜べない自分を許せない」「あの人が許せない」のは、自分がやりたくてもできないことや、自分の嫌いなところを「あの人」の中に見つけているからです。相手のことだけではなく、同時に自分のことも許せなくて、どんどん苦しくなるのです。「すべての人間関係は、『人を変えようとしない』という修行だよ」ひとりさんは、「許せない人がいます」とある人が打ち明けたとき、じっと耳を傾けて、そう答えました。「自分が正しくて相手が悪いって言ってたらキリがなくなるし、家族関係も結婚生活もうまくいくはずがないよね。完璧を求める人、自分も人も大事にしない人は、みんなから嫌われる。人に嫌われたら、いつまでたってもツキはやってこない。じゃあさ、許せないって思う人に謝ってもらったらスッキリするのかっていったら、そうじゃない。また別の許せない人が出てくるの。人との関係をよくしたいと思ったら、自分が変わるしかないんだよ」人は、みんなが不完全で修行中の魂です。私も、あの人も未熟な神様。そう思うと、相手に対する我慢のできない憤りや、「許せない」という思いが緩んでいきます。人を追い詰める人は、自分のことも追い詰めています。「許せない」という波動を人に向けたとたん、自分の魂も攻撃しているということを、知っていてください。「どうすれば、自分を変えられますか?」先ほどの会話の続きですが、その人に聞かれたひとりさんは、こう言っていました。「心が凝ってるんだね。コリを取る言葉を教えてあげよう。『あの人を許せない自分を許します』と言いなさい。『悔やむ自分を許します』でもいいよ。自分を好きだって思うことが、人生でいちばん大事なことだからね」あなたも、許せないこと、許せない人が出てきたら、こう言ってみてください。「私は、許せない私を許します」相手の人は、あなたに「人を変えようとしない」という修行をさせてくれる人です。だから、相手の人に向けては、「あなたの内神様に感謝します、ありがとう」と言ってみましょう。人としてのあの人は許せなくても、あの人の魂の深いところにいる神様には感謝をしようと思えたら、あの人の内神様があなたの味方をしてくれます。きっと修行が順調にいって、あの人との関係にも変化が訪れることでしょう。神様に喜ばれる人とお金のレッスン【電子書籍】[ 斎藤一人 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}斎藤一人さんってどんな人?斎藤一人さんってどんな人?ひとりさんってどんな人?「銀座まるかん」の創設者。東京都江戸川区生まれ。納税額日本一の実業家として知られています。1993年から納税額12年連続ベスト10という日本新記録を打ち立て、累計納税額も発表をkyoko4949.amebaownd.com88種類の 「ひとりさんの言葉」から 今日のカードは・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ツイテル人はなにをやってもうまくいくがついてない人はなにをやってもうまくいかない☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ツイてない人は、何をやってもうまくいきません。おもしろいほどうまくいきません。ハタで見ていると、おかしくなってしまうほどです。ツイてない人は、よくグチを言います。ただ、グチを言えば言うほど、 人生はうまくいかなくなるんです。ツイている人は、いつも「ツイている話」をしています。そうすると、おもしろいほどいいことが起きるんです。「ツイてる」と言っているだけなのに、人生が違ってきます。でも、ツイてない人は、たったこれだけも信じられません。なぜなら、 ツイていないからです!☆お賽銭はいらないけどご利益もない(笑)ツイてる波動たっぷりの 斎藤一人さん公認 「ついてる神社」お気軽にお参りくださいませ!今のあなたにピッタリのメッセージが引けますよ♪ひとりさんしあわせセラピー 斎藤ひとりさんのサプリ&化粧品カタログ全国発送しております⇩ご購入、お問い合わせはお気軽にコチラまで⇩ひとりさんファンが集まるお店♪☆まるかんのお店四条店☆こんなお店です京都市中京区新町通り四条上るヴォール・ヴォラン301阪急烏丸駅、地下鉄四条駅から徒歩3分地図はコチラ【TEL】075-257-2099【営業時間】 10:00~19:00日曜・祝日休み

    たくさん共感されています

    すべての人間関係は“人を変えようとしない”という修行だよ
  16. 『異類婚姻譚』  本谷有希子異類婚姻譚 (講談社文庫)Amazon(アマゾン)この本を読んでいて、寒気がしてそのまま読み進められなくて、本を閉じた。なぜ、人間は生きているのかわからないけど、生きていく中で見て見ぬふりをしたり、気づかぬふりをしたりすることもある中、この本はそんな「フリ」「現実」を突きつけられたような感覚だった。現実を見て見ぬふりしたあのときに、時間を後戻りさせられ、それを思いださせられたから、途中で本を閉じ、少し時間を置いてまた読んだ。本を閉じた瞬間。​〜「今日は揚げもの、食べたくない。」旦那と自分のあいだに、一体何を挟めばいいのか。〜​〜俺に持ち家があるって知った時、サンちゃんはどう思ったの?〜​〜俺はねえ、サンちゃんがここから何があっても出て行かないってこと、初めから分かってたよ。〜夫婦の間だけでなく、友達や家族、職場の人間関係であっても、「朱に交われば赤くなる」という言葉もあるように、その「関係」に境目がなくなってきてくることはよくある話。一瞬「あれ?」って違和感を感じたとしても、その違和感をなかったことにするのもよくある話。この本の中では、夫婦の顔が似てくることが発端で、「何か」に気づいていく。「顔」っていうのは、昔からその人自身があらわれるところだって言われたりする。「顔」は年々変わっていくし、「顔」はその人の印象にもなる。「違和感」を感じ生きることが幸せかどうかはわからないし、「違和感」を見なかったことにして生きることが幸せかどうかもわからない。でもその「違和感」に気づいたとき、それを見て見ぬふりできなかったり、そのことに対して何か発言したり。。。そういう人を人は「めんどくさいやつ」とか「ひねくれたやつ」とかってなっちゃう。だから、ひねくれたやつが、ワタシは好きなのかもしれない。​「まあ、世の中には似たような夫婦がゴマンといるしね。そうだね。それもいいかもね。」

  17. SNSで多様な年代・職業の人たちとフォローし合っているが、時に「話がかみ合わないな」と感じることがある。ひとりが「テレビドラマの黒部ダムプロジェクトに感激した。今は生き方がたくさんあっていまいち目標がバラバラなことがあるが、昭和のように皆が一方向を見ていた時代はよかったなと思った」と投稿してらした。少し考えて、「映画『黒部の太陽』はいいですよ」とだけコメントしておいた。「皆が同じ方向を見ている社会」:果たしてそれは良い社会なのかな。標題は、小学校の体育館で見せられた。「なんだかわかんないけど感激」という印象と、あと、数々の犠牲の末にダム完成・・・で全員万歳をしている中、三船敏郎演じる主人公に「娘が今亡くなった」という電報が届く、という結末だけは覚えている。今改めて調べると、黒部ダムは百数十名の犠牲の末に完成したのだという。家族の問題さえも犠牲にしてダム完成に心血を注ぎ込んだ主人公の家族はすべてを理解していた・・・とは思うのだが。わたしなら、娘の死に立ち会いもせずに仕事へ出て行った夫を許せるのだろうか。「いつか、またきちんと見てみよう」。いつのまにか、新緑のきれいな一年で一番良い季節。

  18. 今年も本部町のカツオのぼりが上がってます♬
  19. 令和6年4月28日(日)ここ2日ほどメンタルをやられて不安定になり主人の寝室で2泊しましたたぶんもう大丈夫かな・・・いつも通りのルーティンで心を整える努力をして昨日焼いた掘りたて筍入りの主人作味噌汁で朝ご飯録画を見たり冬物洗濯の続きマッサージチェアで読書したり長男が帰って来るかなと敷いていた布団でゴロゴロしながら読書したり午前10時半お天気も良いし気晴らしに出かけようと主人庭梅の実ネモフィラと春になると庭のあちこちで花を咲かせる白い花これは亡きお隣の奥様から株分けして頂いたひとつの苗から咲いた花が20年であちこちに散らばって咲き続けています商業施設へ向かいます日曜日だからきっと満席だと思っていたスタバソファ席が2席空いていました午前11時16分1時間半ほど滞在して買物をして帰りましたついこの前まで主人が寂しい寂しいが口癖でわたしはどうしてあげたらいいんだろうとあれこれ考えて会話していましたがわたしが不安定になると主人が大丈夫だから大丈夫だからって夫婦ってそんなもんかなぁバナナの陳列をしていた店員さんが袋から出して1本ずつ切り離したほうが長持ちすると教えてくれたのでやってみました長男は昨日熱が39度まで上がったとのこと帰省はほぼ絶望的ですということでわたしは明日朝起会出席します長男が帰省中はいきなり友達と我が家で宿泊とかもあるので出席できるか当日までわからないと返事を待ってもらっていたんです晩ご飯は湯がいた筍で刺し身と煮物と筍ご飯ですほんとは長男に食べさせたいけど夫婦二人の静かな連休ものんびり~で良いです今週の歩数は36779歩

    冬物洗濯・二人でのんびり・スタバ・36779歩