4/5の記事ランキング

  1. ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたしました。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロワーになっていただいています。本当にありがとうございます。ブログを始めてからもうじき3…ameblo.jp現在は亡きあーちゃんの思い出話や、DVドケチ男の父・たんたんの介護や確執について書いています。<簡単人物紹介>昨日の記事にはたくさんの優しいコメントをいただきありがとうございます。基本的には、自分で決めたことに他の方の意見で揺らぎが出ることは少ない方ではあるのですが、時々どうしてもやりきれない気持ちになります。万人に理解してもらうのは無理だと分かってはいるのですけどね。ちょっと分かりにくいと思うので、たんたんまさかの外出前後を時系列でまとめます。3/8 老健よりたんたん発熱の連絡(尿路感染の疑い)3/14 たんたんより叔父と従姉妹が面会に来て散歩に連れ出してくれるとメールがあったが、まさか施設敷地外へ出るとは思わず。3/15 たんたんから家の鍵を返せと怒りのメールがあったことにより、勝手に自宅に帰ったことが発覚ケアマネさんには「バナナを食べたい」と   言って外出した模様3/19 実家をチェック・老健に電話してたんたんの外出の事実を確認3/21 ケアマネさんから電話・軽〜い謝罪。地域包括支援センターからたんたんのことで老健に電話あったと伝えられるたんたんは1度外出出来たから、今後はもう外出自由だと思ったのでしょうね。3/21に自分の携帯から地域包括支援センターに電話をして、3/28の午前11時から相談予約を申し込んでいました。そのため、地域包括支援センターから「たんたんさんは今は老健にいるのにこちらで相談を受けて大丈夫なんですか?」と老健に確認の電話が入ったとケアマネさんから聞きました。たんたんは相変わらず、自分が地域包括支援センターへ行けばそちらに担当ケアマネを代えてもらえて、自分で介護プランを組めると思っているようです…。つまりは自宅に帰る準備を進めようとしているということですね。だけど、たんたんは要介護2だから地域包括支援センターはそもそも担当外だし、今は老健のケアマネさんがたんたんの担当なんだってば‼︎本当に仕組みを全く理解していなくて、説明しても聞く耳を持たなくて、主張すれば自分がなんでも仕切れると思っているようでウンザリします。だけど、たんたんは外出した翌日からまた38度台の熱を出したそうです。尿路感染での熱は下がっていたから外出出来たのでしょうけど、外出して体力を使ってまたぶり返したのか?それともまた意地になって上着を着なかったから風邪をひいたのか?無理やり外出を強行して、挙げ句の果てには熱を出して。人の言うことは全然聞かないで自由に動きたがるけど、気持ちばかりが先走っていてもう身体がついていかないのが現実なんじゃないのか?認知症のあーちゃんと過ごした日々が書籍になりました♡是非読んでみてください♡アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護Amazon(アマゾン)ランキングに参加しています!ポチポチっとお願いします♪人気ブログランキングにほんブログ村

    コメントが盛り上がっています

    色々わかったこと
  2. ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたしました。詳しくはこちらをどうぞ↓『「アルツフルデイズ」について』公式トップブロガーに認定されてから、ずいぶん沢山の方に新しくフォロワーになっていただいています。本当にありがとうございます。ブログを始めてからもうじき3…ameblo.jp現在は亡きあーちゃんの思い出話や、DVドケチ男の父・たんたんの介護や確執について書いています。<簡単人物紹介>たんたんが老健に入った時、実は「叔父とは面会させたくない」と申し出ました。だけど、それは出来ないと言われてしまいました。特定の人だけを面会させないということは出来ないということでした。外出については皆さんご存知の通り、「叔父とは外出させないでほしい」と以前から伝えてあったのに、1度目はキーパーソンであるこちらに確認なく許可を出したあと事後報告がありました。『なんでそうなるの?』ご訪問ありがとうございます。あーちゃんは2024年1月20日に永眠いたしました。これからはあーちゃんとの思い出話や、父・たんたんとの確執、子育てや介護を終えた…ameblo.jpそして2度目は、まんまと外出させてしまったことはみなさんご存知の通り。『絶対行ってるじゃん』ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…ameblo.jpたんたんが脳ドックで認知症だと言われたことを伝えた際、ケアマネさんはそれなら家に戻すのは無理ですねと仰ったため安心していたのですが、『キラーワード』ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…ameblo.jpケアマネさんは多分、荒ぶるたんたんを御することができないのだと思います。軽い謝罪はいただきましたが、後日電話で「僕じゃ手に負えないのでたんたんさんと話し合って落とし所をみつけてほしい」「本人を納得させてほしい」と言われたんですよね。「本人があれだけ自宅に帰りたがるのなら、1人で暮らせないのは目に見えているけれど一度自宅に帰してみるのもひとつの手ではないですか」とも。…1人で暮らせないのが目に見えているのに、家に帰す意味あります??要するに、ケアマネさんはもうたんたんとのやりとりが苦痛なんだと思います。ただ、前回の相談員さんの反応を考えると、『相談員さん絶句』ご訪問ありがとうございます2017年にアルツハイマー型認知症と診断された母・あーちゃんの介護日記を書いていましたが、あーちゃんは2024年1月20日永眠いたし…ameblo.jpこれが施設全体としての考えなのか、ケアマネさん個人の考えなのか分かりません。こちらも3ヶ月をこえて老健に置いていただいており、更には実際にたんたんの言動でご迷惑をおかけしているという負い目もあるので、どこまで強気に出て良いのか分からないのですが、ただ今回の件を含めて「キーパーソンの意向」というものがあまりにもないがしろにされているように感じられるため、色々考えてはいるんですが…、*ケアマネさんを変更→他にケアマネさんがいるのかわからない*施設長さんにクレーム→お会いしたことがない*行政へ相談→居づらくならないかなどなど、なかなかハードルが高いものですね。やっぱり書面で要望書ですかね。そして、たんたんの携帯…、取り上げたいのはやまやまなんですが、取り上げたらますます大暴れして老健にご迷惑をかけること必須ですし、また、取り上げたとしてもおそらく叔父が新しい携帯をたんたんに差し入れるだけな気がして取り上げられずにいます。老健に入れているだけでこんな電話を地域包括支援センターにかけてしまう人ですからね。携帯を取り上げたらそりゃあ大騒ぎすると思います。色々考えてやっているつもりなんですが、ワフウフたちがたんたんにしていることは虐待だ、というコメントやメッセージをいただくことがあります。認知症であっても本人の意思を尊重するというのはもちろん大切なことだし、そう出来るのが理想ですが、現実的には、ひとりで生活する能力がないのにそれを自認できない高齢者に施設にいてもらうのは致し方ないことじゃないですかね…。本当の虐待は、顔も上げられない状態だった緊急搬送時のたんたんを「お帰りいたただいて結構ですよ」と病院の先生に言われた時に、実家に連れて帰りそのまま放置することだったと思うんですが。「弟さんにも会えないなんてたんたんさんが可哀想です!」とも言われたんですけど…いや、会ってますって!嘘ついて外出までしましたって!色々なご意見やご批判も、勉強になることもありますしちゃんと読ませていただいていますが、せめてきちんとブログを読んだうえでご意見いただけると助かります…。認知症のあーちゃんと過ごした日々が書籍になりました♡是非読んでみてください♡アルツフルデイズ 笑いと涙の認知症介護Amazon(アマゾン)ランキングに参加しています!ポチポチっとお願いします♪人気ブログランキングにほんブログ村

    コメントが盛り上がっています

    面会と外出と携帯
  3. 昨日、奈良の壺坂寺と岡寺に行ってきました。実は、旦那とふたりで「西国三十三所巡礼」をはじめました。昨日は、その3回目です。別に、母の入所とは関係ありません。旦那の手術とも、関係ありません。昨日の6月に、旦那が定年退職しました。その頃に、四国をまわりたいと言い出し、その前にまず西国から…となったしだいです。本来、趣味のある人なので、子供達が小さい頃にもひとりで出て行く人でした。 俺だって、小さい頃は親父になにもしてもらってないんや‼️ 釣りやゴルフに子連れで行けるわけないやろ‼️はい、はい。今なら、離婚ね。ま、車で連れて行ってくれるし、ついて行くだけでいいからと思ったら、結構歩くのね。私の身体の中に、観音様がおられると言われたことがある…とのことは、前に書きました。西国三十三所のお寺には、どこも名前の通った有名な観音様がおられます。旦那を通して、私自身がその観音様たちに導かれたのでしょうか⁉️まだ、始めたばかりでよくわかりません。最後までまわれるかすら、わかりません。私自身、宗教心がまったくないので…。あかんやん、です。これが、有名な壺坂寺の桜です。私、この写真を撮るのに1時間待ちでした。何事も、経験ですね。ナムナム…。

    たくさん共感されています

    西国三十三所巡礼の、壺坂寺と桜
  4.   → 義母の認知症を振り返り思うこと  → ホースの使い方説明事件が認知症を悪化させた  ここからの続きです。<目の見えないことをいいことに要求されることがある>義母は夫に先立たれ、遠くに出かける時には障碍者支援を使って出かける。そのガイドさんの中には相手が目が見えないことをいいことに半ば恐喝行為をする人もいる。ほかにも財布からお金を抜き取る人もいるようだ。これは認知症で盗まれたように思い違いしているのではない。視覚障害のある私の友人からも聞いたことがある。義母の日常生活にはヘルパーさんが必要とは思ったが、他人を家に入れることに抵抗を感じる義母の気持ちはよくわかった。見えないことがわかっていて家に入ってこられたら、何されるか分かったもんじゃない。残念ながら視覚障碍者支援には信頼できないところがある。こうした悲しい事件も認知症を悪化させてしまう。  → 視覚障碍者はいいカモ扱い<眼科の医者ですら視覚障碍者を乱暴に扱う人がいる>大学病院の眼科受診に同伴した時の教授医者の横柄な態度。診察室を出てからも怒り狂う義母に、眼科の看護師は 警察を呼びますよ、という。さすがに私はこの病院おかしい、と思った。今になって思うと義母が怒り狂う様子は認知症の症状のひとつだったのかもしれない。でもやっぱり医者、看護師に対して私もかなり頭にきた。再度同じ医者の診察を受けることになったとき、医者が放った言葉。あなたはただの付き添いかと思っていたけどご家族だったんですね。医者は別人のような丁寧な態度だが先程の無礼に対しての謝罪はない。目が見えないことで病院でこんな扱いを受けるのかというショック。しかもここは眼科。研修医学生が教授の横に何人か座って豹変する教授の全てを黙って見ていた。医者の接し方ひとつで患者、特に高齢者だったり、ハンディキャップがある人は立ち直れないほど悲しい思いをする。あの時私が隣にいたから義母を守れた。いなかったら義母は病院の通報で警察に連行されたかもしれない。何も知らない警察は、病院の多数のスタッフの言うことと、視覚障害の高齢者が言うことと、どちらを正しいと思うだろうか。無意識のバイアスがかかって病院側の言うことに耳を傾けるだろう。その後警察から家族が呼び出され、義母の言い分は家族ですら聞いてもらえないだろう。大学病院の教授の地位にある眼科医師が視覚障碍者の認知症患者の認知症を悪化させた可能性はある。義母は怒りに震えていた。  → こんなこともありました。大学病院眼科にて。

    目が不自由なことを利用してマウントをとる許せない人たち
  5. こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! ~★介護日記★~☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫のドタバタ話 →こちらから☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか? →こちら (発端)次男夫婦と同居するため家を建ててあげたのに、同居したら鬼嫁👹にひどい扱いをされ、最後はその家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね⇒こちらからばーちゃん(姑・96歳要介護3)は、特養で元気に暮らしていたが、一昨年、高熱が出て、病院へ運ばれて入院。重篤な状態のあと病状が安定、個室から4人部屋へ普通の点滴を入れる血管が無くなって、夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、療養病棟へ。ばーちゃんは喋ることも食べることも飲むことも、自分で寝返りも出来ない。胃ろうなどもせず、最低限の点滴だけで4か月それでも1日おきに面会へ行ったとき見せるひ孫の動画は楽しみだったみたい。深夜病院から電話があって、急遽病院へ。お通夜とお葬式、49日、新盆も終わって。。。「看取り対応施設増えてほしいな」の続きです←こちらから今日の入園式で思ったこと晴れた暖かい日2歳孫の入園式があった。次女親子に誘われて私も同行園の玄関にある八部咲きの桜の前で親子が順番にカメラマンに写真を撮ってもらうための、行列が出来ていた。私たちの前の、3歳くらいの子を連れた親子に順番が来て、桜の前に立った途端、突然その入園児が泣き出した若いパパが「構いません、撮っちゃってくださいこれも記念ですから」和やかな雰囲気が流れる「機嫌が直ってから取りましょう」とカメラマンに言ってもらって泣く子を抱っこして「永遠に順番が回ってこない気がするよ💦」と笑ってママに言いながら、親子3人は列の後ろに並びなおした。何の変哲もないほほえましいシーンでも私にはちょっと複雑な気持ちが次女の、この子たちのパパは、もうこういう行事の場面で二度と登場しない。離婚になるから。この子たちのパパがこれまでしてきたことを↓↓↓『この、ケチのクソ野郎が!』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! …ameblo.jpもしこっちのばーちゃんが今も元気で、このくそ野郎の話ができたら、「そんなヤツ、いない方がマシや。お金なら私が出したるし!」とか胸を張って言いそう👈ばーちゃんは鬼嫁(義弟嫁)に盗られて、もうお金はほとんど無いけどね入園式会場に入ると、土曜日だったからか、パパも一緒に来ている親子ばかり私は複雑な思いで、他の若いパパのいる親子たちを見ていたけれど、2歳孫も6歳孫もパパに関することは何も言わず、奇麗なドレス姿ではしゃいでいた。長女の(心身症だった)12歳孫は中学入学次女の6歳孫は小学校入学次女の2歳孫と、息子の1歳孫は保育園入園みんなスタートの季節私(68)は今年度もパート2か所、頑張ります💪つづく🙇☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで→こちら  「義母がショートステイ&特養にかかる費用」→こちらから「姑と私の母の介護から考える理想の老後」→こちらから「95歳姑が突然入院、重篤な状態」→こちらから「ご報告」→こちらから「突然ですが…ばーちゃんが・・・」→こちらから「介護ベッドを買ってはいけない!」→こちらから「姑の49日終わり遺産相続の話へ」→こちらから「姑を追い出した鬼嫁に下った天罰」→こちらから「限られた健康寿命をどう過ごす?」←こちらから「汚いババアにならない為に」←こちらから「クラス会で驚いた皆の近況報告」←こちらから「この病院じゃダメって言う医者」←こちらから「亡き母への後悔」←こちらから「介護から逃げ何してるん兄ちゃん」←こちらから「介護の事情は家族の数だけ違う」←こちらから「首の腫れた娘が診察を受けた結果」←こちらから「自分の体の悲鳴を聞かなきゃね」←こちらから「顔の若返りの秘訣は・・・!」←こちらから「呼び覚まされる幼い頃の鋭い感覚」←こちらから「歯痛の思いがけない原因」←こちらから「介護は終わり良ければ全て良し?」←こちらから「終わり良ければ…友人の母の場合」←こちらから「祖母と母親への友人の介護の仕方」←こちらから「正直寝たきりにはなりたくないよ」←こちらから「人生最後の方をどう過ごす?」←こちらから「この、ケチのクソ野郎が!」←こちらから「延命治療選択・断りの難しさ」←こちらから「孫の心の中が読み取れない」←こちらから「看取りよりソフトランディング」←こちらから「最後は病院が良い?それとも施設?」←こちらから「療養病棟の横で満開だった桜」←こちらから「有料老人ホームを調べ分かった事」←こちらから「看取り対応施設増えてほしいな」←こちらから

  6. (↑写真はKさん作の春の花壇)1~2年ほど迷った末に家を手放すことにしました家といっても以前住まっていた家です思い入れがあるお家ですし🥺経済の先行きが不透明な時代🤔不動産は手放さない方がいいとのその道のプロ?のご意見もあってかなり悩みましたが。。🍀リフォーム時期になっていて、ある程度リフォームして賃貸に出すか、リフォームをせずに売却に踏み切るか考えたとき遠隔地の家のリフォームとなるとそう簡単にはいかないし、Kさん亡き後、もう恐らくは帰り住むこともまずないでしょうし、跡取りがないので不動産を賃貸で置いておくのも先々ややこしいかも知れないと思い迷いに迷った末に決心した次第。。🥺不動産相場の更なる上昇の可能性や いろんなことは考えないことに🙈😝🍀売却しようとやっと決心したものの素人にはどうしたらいいのかさっぱり。。🤔その辺のことはよ〜くご存じの方は以下は読むに値しないメモなので  回れ右して下さいね🙇‍♀️よろしくお願いします。🍀とにかく、先ず、およそ相場を知らないとと思い、大手不動産数社の査定ができるサイトに物件の諸情報を入力してクリック💻  結果的には、今回、6社から簡易査定結果が届きました一番高値の査定と一番低い査定ではかなりの差があるのには驚きました。😱🍀次に6社各社の担当者にメールで少し質問等をしました結果、どうも波長が合わないと感じた1社は除外することに🙏実は、その外した1社が一番高値査定をだったので迷いました(何せ一番低い査定額の会社と比べたら、1.8倍高値だったのです!!😖)ただ、どうもやり取りが「一番高値で売る」のご主張ばかりで💦結構なお話にも思いますが、その話以外はまったくされないのが私的には ❓で、何となーく嫌気がさした次第。🍀さて、残る5社とはオンライン面談をお願いしてみましたが。。そのうち1社の担当者は一般媒介契約は嫌らしく、外すことに。実はこの1社、物件の購入時のデベロッパー企業系列でしたから自社が専任で当然と思ってたのかも❓と思いました。けど 自社物件なのに6社中の最低査定価格だったのよ😡🤣それで専任希望はないよね〜😆【補足】専任媒介契約=一社のみにお任せする一般媒介契約=数社と結ぶことができる専任なら仲介料を値引くと言われたとき、人気地区のそこそこの価格帯の物件なら、一般でも専任並みの値引きはあり得ることは知っておいて損はないかもです。🤗どこか一社が値引くと言えば、扱いたい物件ならば他社も値引いてくれる筈。🍀結局、内見後に再査定して頂き、大手4社に一般媒介でお願いをしました。🙏次は、売出価格をどうするか❓これも4社少しずつは考えが違いましたいろいろ迷った結果、🤔「買い主からリフォーム代の値引きを求められた時のことも考えて、 若干高めからスタートして様子見ながら、 必要なら価格改定をしては。。」とご助言してくださった担当者のご意見を採用させて頂くことにしました。🙇‍♀️この所謂ハイチャレンジ価格は4社とも納得のできる範囲の価格に。。🍀売出価格が決まったら、次は販促方法について・・・😮‍💨実は、今回知ったことですが・・不動産の販促方法については市場にあまり出さないで進める方法と、広く市場に出して進める方法があるらしい🤔広く市場に出すというのは、レインズ(不動産業者向け)やSUUMO等の一般購買客向けのサイト、チラシ媒体等のすべてを用いた販促方法らしいこのうちレインズについては専任媒介契約の場合には必ず登録要ですが・・一般媒介契約の場合には売主の希望が優先してもらえるようです。その点もおさえておくといいかも。🤗🍀実は、私は、当初3か月間はいろいろ事情もあって広くは市場に出さない方法にしたいと希望を出しました各社の自社HPと人脈中心の 限定的販促活動をお願いした次第。。🙏🍀このお願いをした背景にはいくつかあるのですが、その一つがそうでなくとも、この数年、当該物件の売却を担当させてほしいと中小のいろんな業者からダイレクトメールや電話が頻繁に来て聊かうんざりしていたことがあります。💦💦まあ、無視して相手にしなけりゃいいだけの話なんですが・・市場に広く出して、さらに私の知らないいろんな業者から問い合わせがあるのは避けたくて。。🍀担当者には一般媒介契約の上、さらに販促ツールが限定されるという  かなりやりづらい状況だったと深謝なのですが・・🙇‍♀️それでも皆様 真摯に営業活動をして下さり、ある程度の内見客がありました。なお、とりわけ自社HPに強い業者も存在するということも知りました。HPに3Dウォークスルー画像があると私が見ても興味を引いたかしら。。そして、物件を最終候補に絞り込まれた方が数人出てきたけど具体的価格交渉に踏み込まれる方がまだ出て来てない実に絶妙な時点で、ある業者さんが、「リフォーム再販をしてみたいので買取らせて欲しい」と言って来られました。🍀このとき、仲介ではなく買取という方法もある と、私は初めて知りました。🤔業者は自分たちでリフォームするから、個人が買ってリフォームを別途頼むよりは低経費で高品質なリフォームが出来る。そして、リフォーム後の高付加価値の美しい物件をそれなりの価格をONして売りに出す。なるほどねえ~。🤔リフォーム時期を迎えた物件は売主自らリフォームして売却しなくても、買取業者に任せる方法もあるんですね・・契約書には買取業者がどのような価格、売り方をしても売主は一切苦情を申し立てないことという一文がありましたまあ、そうだよね〜😝🍀新規物件が出にくくなってるらしい近年、政府が買取再販手法を後押ししてる模様で税制のでも業者にメリットがあるとか。。へえ~、そうなんだ。売主側の買取契約のメリットは・・・・即金で支払われる・仲介料がかからない。・残置物の撤去は業者がしてくれる。・個人向けと違い売却後3か月保証が不要等があるらしいです。詳しくはググってみてください🙇‍♀️🍀ただし、デメリットもいくつかあります買取再販業者はリフォーム前の価格を当然ながらあまり知られたくないらしくつまり リフォーム前には、市場で広く販促活動をして欲しくないらしい。。また、より高値をつける個人客を待たせてくれないということがあるように思います。ということは、一番のいい値では売れない、ということになるということかしら。。🤔🍀今回、買取のお話があったとき、その提示価格は絶妙だと感じましたその価格では売りたくありません!というほど低い価格ではなく、さりとて、喜んで即お譲りしましょう!という価格でもなかったのです。そして、一応の提案期限が付されました。実に考えられた提示価格に期限でした。🍀判断がつかなくて困ってしまい各社のご意見をそれとなく伺ったら「そこそこのよい価格だと自分は思う」とのご判断と、加えて「本格的な販促活動をしていない状態で、売り急ぐ理由もない状況では勿体無いと思う。 もう少し待って上を狙ってはどうでしょう❓」とのご助言が併記されて返って来ました。なるほど〜🍀結果、私がどうしたか🤔2週間程悩みましたが、この業者さんにお譲りするという決断をしました。 まあ、もっと上を狙えた可能性は少なからずあります・・そういう意味では少し残念かも😮‍💨ただ、プロが美しくリフォームしたら家も喜んでくれるかもって思ったり😉何よりも、申し出られた業者の方が、どうリフォームしたいかのアイデアを多少お持ちのように感じたので、この物件を最初に具体的に欲しいと  言って来られた方の手に委ねるのも悪くないかなあって思った次第それに 残置物撤去をお任せできる!というのも助かるなあって。😅まあ、正直なところ、この業者さんの戦略勝ちなのかも。。🤪🍀Kさんへ。。あなたが気に入って買ったお家、そういうことで手放しましたが、それでよかったかしら❓お空から「異議あり!」って声はしなかったように思うから多分ですが・・まあ、それなりにOKと思ってくれてるような気がするのだけど・・どうなんでしょう❓🍀最後に・・この数ヶ月間4社の営業担当者と電話やメールでしばしばやり取りをしていましたが、その中で私が感銘を受けたこと。。それは、担当者のいずれもが一般媒介契約にも関わらず真摯に営業活動を行って下さり、また、ど素人の私の質問にもお忙しい中、誠実に速やかにご回答くださったこと。🍀私が営業マンだったらそこまで出来るかなあって感謝です🙏会社や人にもよるかもしれませんが、少なくとも今回、私がお世話になった営業マン達はとてもお人柄も優れておいででした優秀な営業マンというのは例え今回は自分が契約を取れなくても何事にも誠意を持って親切、真摯に対応していくことが次の顧客や運を引き寄せることを知っておいでなんだろうなっていろいろ学ばさせて頂きました😊本当にありがとうございます🙏皆さまの益々のご活躍を心からお祈り致したいと思います🤗🙇‍♀️🍀

    想い出の我が家を手放す
  7. 4月1日から二泊三日で関西へ『春休み【非現実旅行】■神戸編(どうぶつ王国・キッザニア)』我が家の三人兄妹・お兄ちゃん(中1)・たっくん(特別支援学校、小5)・妹(小3)家事そっちのけで育児に奮闘中ですお願いコメント投稿される方はご一読下さい『当ブ…ameblo.jp前回の記事は、旅行初日。どうぶつ王国、キッザニアを1日で巡るという超体力勝負!朝5時起き→帰宅22時でした普段の外出でそんなスケジュールを組めないという点も【非現実】ではありますが⋯旅行二日目からは、超セレブ宅に泊まり、外出、外食。一般家庭と超セレブのギャップがその点が【非現実】で面白くもありました。旅行初日。甲子園のキッザニアで友達と遊んだ後は、そのまま友達のお家に泊まらせてもらうことに。その友達は、以前も書きましたが超セレブリティ50階のタワマンの最上階に住んでいます。友達とはもう四半世紀以上の付き合い。友達の旦那さんは私の元上司。そんな仲なので私が独身の頃から、結婚後も、妹が生まれた後もずっと毎年のように泊まりがけて遊びに行っていました。しかし⋯たっくんが2歳の頃、多動が酷くだんだん外出が困難になってきた時⋯たっくんが特注のソファに、う◯ちを付けてしまいました⋯⋯。友達は「いいよ!いいよ!大丈夫!」と言ってくれましたが、ソファやラグを汚してしまいました。部屋は広く目が行き届きにくい、高価なものも多く壊したら弁償も出来ないので、何年間も遊びに行くのを止めていました。逆に広島に来て、超ボロボロ狭狭の官舎に泊まってもらったこともありますたっくんが小1でショートステイの利用を始めたことで、兄妹はまた遊びに行けるようになりました。毎回驚くタワマンこれは友達の住むタワマンではありません。同じ階数のタワマン下から見上げるとこんな感じで、←こんな顔になる(笑)玄関にはコンシェルジュ。エレベーターは、低層階、高層階用が何機もあり最上階には一世帯しかないので友達宅専用のエレベーターがある。他の階の住人は乗れません。セキュリティも厳重で住人も他の階に行けないし、来客もピンポンした階しかいけない。LDKは約95畳これはリビングの窓からの景色。マンションなのに中庭があったり、部屋の中にバスケットゴールがあったりとにかく、信じられない。。。そんな所の住人の友達ですが、独身の頃は私と苦楽を共にしていて、親の力を借りずに二人一緒に大阪へ出てきた。広島でハイエースを借りて、自分たちで荷物を詰めて運転して大阪に引っ越した。とにかく20代前半はお互い貧乏生活でバイト掛け持ち生活だった。なので友達は、いい意味で全然セレブ感がなく気取っていない。お互い恵まれた家庭ではないので、苦労して育った。私と友達は似ている所が多いけど友達の子供は、生まれた瞬間からセレブお兄ちゃんと友達の子供は同い年赤ちゃんの頃から遊んでいるので、お互い親戚だと思っている感じ。はてさてどうなるか(笑)旅行二日目今までは、コロナ禍ということもありまともな大阪観光もしていなかった。なので、今回は出掛けることに。どうせ行くならベタな大阪が良い!新世界・通天閣に決めた!おお、、独特な雰囲気⋯通天閣は激混みで時間予約になった入場予約のチケットを購入して昼食をとることに。友達の子供が「あそこに行きたい!」と以前お父さんと行ったことのあるお店に案内してくれた。通天閣からすぐの所にあるお店。こんな感じで店内は広く、自分が釣った魚を調理してくれる!私がトイレに行っている間にお兄ちゃん達は魚を釣っていた妹も見様見真似で釣っていた!\釣れたー!!/おお!すごいじゃん!ん?ちょっと、待って⋯鯵一匹を釣ると、税抜1080円ちょ、ちょっと待ったー!いっぱい釣らないでーー友達の子がはまぐりを入れていたお兄ちゃんも真似をして入れるま、待てーーー!!!お店のルールはリリース禁止一人一個ね⋯絶対に取ってはいけませんーー!その後⋯めちゃくちゃ新鮮な鯵のお造りはまぐりもめちゃくちゃ美味しかった今まで食べたことない新鮮さ食べることより、釣るのが楽しいお兄ちゃん達(や、やめーーーーい)心の叫びお兄ちゃん達には「ほら!もう通天閣の予約の時間よ」と言って、通天閣へ促した。つづく

    たくさん共感されています

    ある意味これが本当の【非現実旅行】■大阪編(新世界)
  8. 楽天お買い物マラソンが昨日から始まりました今まで私が購入して良かった物載せますねお店で探して売っていなくてやっとこちらで見つけました髪がサラサラになります【 カーミー 】プロマスター アウトバス シャイン 80ml ヘアオイル hoyu ホーユー PROMASTER楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ちょっと贅沢して今回初めて購入しましたサラサラで綺麗でテンション上がります特別なお出かけ用にします【クーポン利用で150円OFF】【即納】【国内正規品・ネコポスメール便発送】KOSE コーセー COSME DECORTE コスメデコルテ ルース パウダー 20g フェイスパウダー #00 #01 #02 #03 #04 #05 #06 #07 #101 全9種 パフ付き楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}いつもの日焼け止めクリームこれがない人生は考えられないブルークレール UVラグジュアリー デイクリームII 化粧下地 無添加 オーガニック UVケア SPF23 PA++ 35g ブルーライト PM2.5楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}美容の先生にブルークレール以外の私の敏感な目元用にお勧め頂きましたこちらも合わせて使っていますデーケアレボリューション SP 化粧下地 朝用乳液 SPF30 PA++++(35ml)【エリクシール シュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}最初は黄色いのを試してみましたちょっとお高めなのは1週間に1回リラックスタイムに使っています毎朝は、下の方に出てくる箱のホワイトです《期間限定 ポイント2倍!》【公式】パック シートマスク ルルルン公式 ルルルンプレシャス+ハイドラVセット 28枚(GREEN ・RED・WHITE ハイドラ各7枚)フェイスマスク マスク シート マスクパック マスクシート フェイスパック楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}美容室で使ってとても良かったので購入普通にとかすだけでなく頭を下にして襟足から脳天までとかすと気持ち良いですタングルエンジェル オリジナル 全7色コスメ ヘアケア 髪 ブラシ 抗菌加工 清潔 衛生 静電気防止楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}関東に2枚、信州の義実家に2枚ありますお風呂から出たらすぐに頭に巻いてお肌のお手入れの間水分吸収してもらっていますドライヤー時間が短縮されて光熱費削減に役立っています【クーポン利用で680円】時短ヘアドライタオル 時短 ヘアドライ タオル 吸水 プチギフト 女性 お礼 コンパクト 無地 タオル 髪 ドライヤー お風呂上り マイクロファイバー euni-18 大きめ 長い髪楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}目元とほうれい線、眉間のしわにするっとした付け心地が気持ち良いですエリクシール レチノパワー リンクルクリーム S(15g)【エリクシール シュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今まで美容液使っていなかった私先生に教わって、目元、口元念入りにお手入れしていますエリクシール シュペリエル ザ セラム aa(50ml)【エリクシール シュペリエル(ELIXIR SUPERIEUR)】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}発売当初から愛用しています私が最初にお風呂に入るので水素を目一杯感じています疲れがとれやすくなったのと肌がつるんとします\30%OFFクーポン&おまけ有★4月4日20:00〜4月10日23:59/ 入浴剤 水素入浴剤 H& アッシュアンド 750g 1個 30回分 炭酸 炭酸入浴剤 重炭酸 高濃度 水素 塩素除去 保湿 無香料 ナノバブル 国産 女性 ギフト プレゼント プチギフト 水素風呂 疲労 回復 睡眠楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}毎朝のパックはこのホワイト顔に貼り付けて、その間にヨーグルト、豆乳など用意して5分間だけのんびりタイムですルルルン プレシャス ホワイト フェイスマスク 32枚入 マスクシート 日本 化粧水 シートマスク パック 白 るるるん ルルルンパック ルルルンフェイスマスク ルルルンプレシャス モイスト クリア バランス ルルルンプレシャス32枚 大容量 乾燥肌楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}皆様が良いお得なお買い物ができますようにエントリーをお忘れなくはじめましてのかたはこちらへどうぞ♪楽天Roomに愛用品を載せてますブログ村に参加していますクリックして頂けると嬉しいです。       

    購入して良かった物 美容編
  9. \アキレス腱、切れたってよ/夫のアキレス腱断裂直後から診察&入院&手術の3日間を、妻そらくが1回読み切りでお伝えします3月29日(土曜日)アキレス腱断裂!20時30分、体育館でバレーボールをしていた夫のアキレス腱が切れました🏐(50代男性の自画像)(アキレス腱断裂直後は痛みなし)バチンと言う音が聞こえた時、隣のコートからバスケットボールが飛んできて当たったと思った「今、バチンて音聞こえたよね?」って聞いても周りのみんなはキョトンとしててまずは体育館の端に行って落ち着こうと歩こうとしたら足の着き方が変だったかかとが自分が思っているよりも早く着く2歩目、3歩目も同じで、なんかやっちゃった!?4歩目、5歩目に確信に近づき、あちゃー、こりゃアキレス腱やったわは、はずかしいそのまま歩いて退場(足の痛みなし)この時は恥ずかしさが90%残り10%は、ひょっとしたら違うかも⤴︎⤴︎1日経ったら治ってるかも⤴︎⤴︎肉離れかも⤴︎⤴︎⇅でもバチンて聞いたからアウトだよね21時30分、急患センター受診触診でほぼほぼ診断、シーネ(添え木)を当てて包帯を巻き松葉杖で帰宅、月曜日にあらためて整形外科で診察予定(診療費7,130円+松葉杖保証金9,000円(松葉杖を返却すると保証金は戻るバレーボールをする時は、準備運動を念入りにーーーー!(看護師さんA)準備体操の段階でアキレス腱切る人もいるから気をつけて​3月30日(日曜日)1日目日曜日で動き無し仕事復帰に向けて買った物UNIQLOスウェットワイドパンツギプス生活は2週間、その後は装具を履く予定ギプスの足先が冷たくなるから、伸びる靴下は役に立ってる3月31日(月曜日)2日目診察&入院&手術8時30分、職場にケガと休みの報告9時、整形外科に電話をして経過を説明、折り返しの電話を待つ10時、病院から電話「今から来てください」🚕ひとりでタクシーで病院へ(ハルの在宅介護は年中無休だから、私は平常心でハルを守る♪ひとりで行くと言う夫を送り出し)12時、診察&エコー検査「アキレス腱断裂です、  このまま入院して午後手術をします」アキレス腱断裂の場合、断裂したアキレス腱を縫い合わせる「手術療法」と手術をせずにギブスや装具でアキレス腱を自然に修復させる「保存療法」があるようで。夫の症状は早期の機能回復を目指した手術が良いと人生初の松葉杖、思っていたより難しく疲れる両手がふさがるから渡された採尿カップはカバンに入れて運ぶ⬇︎手術前☑︎肺のレントゲン☑︎心電図☑︎血液検査☑︎検尿☑︎点滴(ルートの確保)車椅子昼食なし(水も控えて)⬇︎手術14時30分から、局所麻酔でアキレス腱手術(うつぶせで40分)(看護師Bさん)普段何聴いてますか?森口博子さんです♡手術のBGMは山下達郎〜♪(手術の痛みは?)麻酔が効いていても時々、引っ張られて痛い(≧∀≦)切る時は痛くないのに、血を拭く時はすごく痛かった(看護師Cさん)受傷のバレーボールって趣味なんですか?たまたまのスポーツイベントだったんです楽しめたんですか?楽しみ過ぎちゃったんですよね(*^^*)⬇︎手術後(1泊入院)車椅子で病室へ、男性6人部屋に3人で入院(術後に不安だったこと)手術後、麻酔が切れてきたら左足先に正座した後のようなしびれあり(看護師Cさん)小指がしびれたら言ってくださいねギプスに割(かつ)いれますから♪18時の、夕食の頃にはしびれは無くなる夕食から普通食術後は車椅子、右足と右手を使い進む夫、案外操作は上手い(本人談)左手は点滴チューブ持ってるトイレは車椅子で1人で行く、ベッドからの移乗も自力で💮⬇︎手術後痛みのピーク術後〜夕食(18時)まで抗生剤の点滴⬇︎夕食後、痛み止めの薬を飲む(セレコキシブ錠)⬇︎19時30分痛くて看護師さんに痛み止めの点滴を追加してもらうでも痛かった〜〜『締め付けられる感じの痛み』朝まであまり眠れなかったアキレス腱断裂入院準備入院セット購入突然の入院だったので、病院のパジャマ・入院セットを利用⬇︎夫がいつでも用意している入院セット『コロナもしもの入院準備』新潟にも緊急事態宣言が出ました📣このブログでは何度か、在宅介護な娘ハルの非常持ち出し袋の紹介をしていますが夫の入院準備はしたことが無かった!25年前に流行のO…ameblo.jp今回は出番ナシ(入院準備)アキレス腱を切って病院へ行くと緊急入院になる場合も!念の為に「パンツ」と「充電ケーブル」テレビカードを買うための「現金」を持っていくこと〜あと、老眼鏡​4月1日(火曜日)3日目!朝からしょーもないLINEのやりとり退院前リハビリリハビリで松葉杖の練習(平地・階段)⬇︎9時、抗生剤の点滴終了退院時に2日分の痛み止め薬処方(セレコキシブ錠)⬇︎10時、退院ひとりで帰るよ!看護師長さんがタクシーまで車椅子を押して見送りしてくれた🚕⬇︎ただいま〜大きいビニールと養生テープでギプスを保護してしーさん、ありがと(入院費 69,600円 月をまたいだ1泊入院)「パパちーー、プリンちょうだい」 容赦ないハルのお出迎えーーー ハルパパ、休む暇無し膝を乗せる折り畳み椅子&丸椅子♪ちょっとグラつくけど、ギプスが取れるまでの2週間だから【その後の経過】4月2日(水曜日)4日目昼からほとんど痛みなし♪アキレス腱断裂の痛みはいつまで?夫の場合は4日目(手術後2日目)まで4月3日(木曜日)5日目『ギプスでハイハイ移動の夫(介護の床に銀マット)』難病ジストニアの娘ハルの在宅介護その介護者ハルパパが、バレーボールをしていて左足のアキレス腱断裂をしてから4日経過🏐1泊入院で手術をして昨日退院、仕事を休んで…ameblo.jp⬆︎役立ったモノ1位は銀マット🥇嬉しい♪4月4日(金曜日)6日目←今日ひとまず仕事復帰しましたタクシー通勤片道約10,000円(26㎞)職場では車いす使用OKしばらくは書類仕事OK(ここからは今後の予定)・来週、抜糸・その次の週、ギプス卒業・その次の次の週、装具完成・リハビリ開始(週1回)・リハビリは数ヶ月〜半年予定新年度で有給休暇はリセットされたからまずはゆっくり休んで回復を〜〜〜今の夫の目標かがめるように、なりたい!!今朝のハルとパパの会話「ジブリパーク行きたい!」「ハルが座れるようになって、オレがアキレス腱が治って長時間歩けるようになったら行こうね♪」わが家のジブリはまだまだ遠くーーーー(´ཀ`)​今朝、タクシーで出勤の夫を送り出しそれからハルをデイサービスへ送るハルはジストニアの筋緊張強く、3週間ぶりのデイサービス入浴私は久々のひとり時間まだ間に合うかも!?じゅんさい池のしだれ桜、雨だったけど今年も行けて良かったしだれ桜、今年はいつもに比べて元気が無かったような新潟のソメイヨシノはまだこれからほっと一息引き続き、できることを できるだけーーー٩( ᐛ )و【おまけ】入院用にポチったシャツ&パンツは、退院の日に届きました🚚おひとりさま入院だからパンツは使い捨てる計画でしたが、1泊と短い入院だったのは予想外でハルのクッションを借りてます、⬇︎これ、柔らかさが今のちょうど

    アキレス腱断裂直後の3日間(左足を手術&入院)
  10.  春🌸  桜も満開になってきた様なのに、午後は雷雨に なると今朝の天気予報 桜の時期って、雨が多いから 散るのも早い 儚なさも🌸美しさのうち? 慢性鼻炎や黄砂のアレルギーがあった私は 今年は今のところ大丈夫? このまま、治ってくれるといいんだけど さて、この家での生活も、あと1か月で1年を迎えます インコさんとの思い出は溢れる様にあるけれど 両親との思い出のない新しい家 狭い家を私の好きな様に飾って 今、南向きのダイニングテーブルでブログを書いています 南ベランダからは、午前の貴重な日差しを浴びて 趣味の室内観葉植物たちに癒される 春の生育期、水やり回数も増えて 朝から、11種類の植物に肥料を入れた水をあげる のも時間がかかるが楽しみ (他の家具にも15年もののポトスなどがある)  意外や難しい室内観葉は3鉢を駄目にした 介護をしている頃より自由な時間も出来て 友達とも会う様になって 新しい友達も出来た 友達とおしゃべりすれば楽しい時間が過ごせ 1人の休みには、太陽を浴びて以前より 歩く様にもなった 行きたい 店へ行って スイーツやパンを買う 最近は、ぶつぶつと不穏な政治に 1人文句言ってたり ばかたれい 自由に自分の時間を過ごし人生を歩んでる 大層なことはしてないけど  ところが 時折、ぐ~~~~んと寂しくなるのよ ずっと居た人が居なくなって ずっと居たインコさんが居なくなった いつかは居なくなる 当たり前のことですよ 客観的に見たら、まだそんな事言ってんの? センチメンタルな・・位、クールに言われそうだけど こればかりは自然に溢れる気持ちだもの仕方ない なんだかんだと 他愛ない、お喋りのやりとりが出来る 他愛ない、日々の風景がある 怒っても、泣いても、イライラしても 笑ったり、感動したり そんな日々は愛おしいものよ そんな日々は宝物 今日は、そんな気持ちかな どこかで、愛しいあの頃の日々を おっかけているみたいな  だめダメ強くなれ!私 この繰り返し

    他愛ない日々は宝物で感謝なのよ
  11. ご利用者さんのやさしさに心も桜色に染まりました。花が咲くって不思議「ぷくぷくぅ、ガイド行く、ね?!」何日も前から、あきちゃん(仮名)は、私の顔を見る度にいうてくれました。障がいをお持ちの方の社会体験や行動支援を行う ガイドヘルパーとして あきちゃん(仮名)と週に一度、お出かけしています。「公園と本屋。ゆびきりげんまん。」その日、駅前に続く公園は桜がきれいでした。鳥に興味があるあきちゃんは、桜の枝にいるスズメを喜びました。「これもお花?」「お花です。桜という名前のお花です。」二人でさくら、さくら、と繰り返し言いながら、歩きました。「これは?」とあきちゃんが指さしたのは、桜のつぼみでした。「これも桜です。花が咲く前よ。つぼみです。」「、、、、??」あきちゃん、つぼみの意味がよくわからない様子です。ベンチに座って、絵を書いて、お見せしました。小さいつぼみが、毎日少しずつ大きくなって、ふっくらして来て、開くのよ。「ふ~ん。」不思議そうにあきちゃんは、桜の枝を見てました。「花が咲くって不思議ね。花をきれいだと感じることも不思議ね。」私はお花は、神様からの贈り物のように思います。花が咲くとときめきます。「つぼみが大きくなるん?」あきちゃんは、小さく何度もつぶやきました。2週間ほど前まで 茶色だった木がピンク色になってる。見渡す限りピンク。なんでやろ?不思議なことが沢山で、、、。でも、うまく言葉で表せないご様子。あきちゃんの心は 現実を受け止めるのも、いっぱいいっぱいなのかも、、です。彼女は、初めてのことや、知らないことにであうと、不安なお顔になります。さ、あきちゃんのお好きなことに、切り替えましょう。「そろそろ、本屋さんに行きましょうか?」「行く!」あきちゃんのお顔がぱぁっと明るくなりました。あきちゃんが手渡してくれた本幼い頃から慣れ親しんでる大きなスーパーの本屋さんに着くとほっとしたご様子です。ここで アイドルの雑誌をながめることが、あきちゃんは好きです。ページをぱらぱらしては、「〇〇くん、かっこいい!」「▲▲くん、ここにもいた!」と、満面の笑顔です。2、3メートル離れた場所から彼女を見守ってたら、あきちゃんがやってきました。「見つけたん。来て!」「ぷくぷくの好きなん、あるでぇ。」「はい!」って、あきちゃんが手渡してくれたのは、宝塚の歌劇という月刊誌でした。前回、私がこの月刊誌を手に取ってたことを覚えててくれてたンですね。嬉しかったです。「あきちゃん、ありがとう。この難しい文字がよく見つけられましたね。」「なんて読むん?」「歌、か、劇、げき、かげきと読みます。」歌劇 2025年 4月号 [雑誌]楽天市場750円${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑今月号は、宙組の芹香斗亜さん特集です。「じゃあ、ぷくぷく、ここに居てね。も少し、〇〇君見る。」「はい、わかりました。」「あ、ぷくぷく、これも、見てええよ。」宝塚グラフ 2025年4月号(新品)楽天市場750円${EVENT_LABEL_01_TEXT}あきちゃんが指さしたんは、宝塚の月刊誌の宝塚GRAPH 。「まぁ、、ありがとう。」「しぃ~。本屋さんでは静かにね。ぷくぷく、いい子で読んでてね。」「はい、わかりました。」あきちゃん、にっこり。私もにっこり。それから、あきちゃんは、3メートル先の本棚で、熱心に、そのアイドルさんの本を見てました。あきちゃんを待つ間、私も、宝塚のスターさんの素敵なお写真に うっとりしました。(おうちに買ってあるんやけど、何度みてもええわぁ。)あきちゃんの優しい気持ちに、心にも花が咲きました。ありがとうございます。

    たくさん共感されています

    あきちゃん(仮名)が手渡してくれた宝塚「歌劇」
  12. つづき無事に予約完了をチェック!『田舎の施設で、初のオンライン診療!』お久しぶり〜ふ!父に吸い取られてます。前回の続きをなかなか書けず。先に今日の話から書きます。では!今朝、洗濯を干し終わってスマホをみると施設からの着信、留守電…ameblo.jp施設に到着したら、初めてのことで、皆さん興味津々!私もやったことないから分からん!が、また絶賛された。よく知ってるよね!と。たまたまなんだけどね。部屋に行くと、声が枯れたパールさんが!とりあえず病院から送られて来たビデオ通話のURLをクリックし簡単な設定をする。(カメラアングル、音声)繋げたままで待つ。暫くしたら、看護師さんが映りこのまま、待機するようにと。待っていたら画面には、先生が!はじめまして!既往歴や症状などは打ち込んであるので話は早い。喉を見せてと言われたのでスマホを口を開けたパールさんに向けて、画面から見てもらう。喉の腫れはなし。風邪だろうということで(最初からそう思ったがな)5日分の薬を処方されあっさり終わりました!そう、たったこれだけなのに介護タクシーを手配し、長時間待たされ、へとへとで帰るのだ!が、便利やないか!コレ、ありやな!暫く待って、支払いに。うちは、PayPay支払いにしたので(窓口、クレジットも選べる)QRコードの画像が来たのでサクッと支払い!PayPayっ!薬も病院、指定薬局など、受け取り場所の選択が出来るので施設近くのいつもの薬局の名前、電話番号その情報入力、それだけで完了!支払い終わると、連絡が来て確認が取れたので薬局にFAXを!と。合計で、これだけかかりました。お安く、短時間で大した事がなければコレいいわ!初めてなので、薬局にお薬手帳を持参して今から、FAXが来てるか、来るからと話していたら、来ました!ここでもまた、初めてのことで皆で、凄い時代よねー!と。施設も、薬局もコレをやったのは私が初めてで皆さん、凄いねー!とまた褒められた、おばちゃんっ。都会の当たり前は、こんな田舎では、珍しい!大きな病気ならば行かねばだけど今回のような明らかに大した事がなさげな時はコレを使おう!おばちゃんはまたひとつ偉くなったよ!しかしネット、スマホありきの時代ますます高齢者の方には試練だなと思います。介護者も、元気、暇なばかりでもなく臨機応変に、介護生活を乗り切ろうと思いました。地味に頭を使って疲れましたがな!🤣🤣         にほんブログ村 👆ハゲましの、ポチッとしてね。

    続・田舎の施設で、初のオンライン診療!
  13. 気がつけばとっくに4月。。。スギ花粉症の私はそろそろ飛散の終息を待ってる。。。(笑)木曜日は訪問医の先生の受診でした。先週、一緒に来られたお寺さんであり心理士さんである人との取り組みの話を色々聞きました。私、先週チャクラさん?とか書いてたけれど『人生はドラマでひとりひとりが主人公。』だんだん自分もまわりも40代過ぎたあたりからチラホラと何かしらの問題が出てくる。それが本人のことであったり家族の問題もあったり。。出来ればスルーして通り抜けた…ameblo.jp正式名称は『チャプレンさん』らしく間違った情報を発信してしまいすみませーーーんこの聞き慣れない『チャプレン』は教会や寺院から出て医療や介護現場で働く聖職者(牧師さんやお坊さん)らしいです。女王バチさま🐝の訪問医の先生は若いけれど色んなことを勉強されててまた新たに色んな取り組みも考えていて在宅医療の現場で患者さんや患者さんのご家族の価値観や苦しんでいること悲しんでいることを数十分くらいの訪問だけで十分にお聞きしてないのでは無いか?と考えたようです。実際に在宅で介護されてる方闘病されてる方を支えてるご家族さんは殻に篭るようなことも多いと思います。引き篭もりたくなくても私も現に『引き篭もり主婦』になっています(笑)何をしてくれーー‼️とは思わなくても話を聞いてほしいとか何かしらの助言がほしい方もおられるかも?しれません。チャプレンの派遣や導入にあたって訪問医の先生のところはケアの充実のための独自の取り組みなので費用も発生しません。『そうは言うても。。ホンマなん?壺とかお札とか売れへん?私は悪いけど、買わへんでーーー‼️』て、先生にも言うといたけど(笑)出来ることなら33年前の私には必要やったかと思います。精神面がかなりヤバかった(笑)ある日いきなり生活が逆転しまうんやから。おかしくなって当然やと思う。それからこれまでの介助から始まった介護をしてきたのである程度のことは普通に今は乗り越えてはいけます。気が張ってる私は『今は必要無いかなー?また困ったら頼むかもしれへんけど今の私やったら赤べこ3つくらい並べてそれぞれが動いてくれてたら話相手になるからーそれで大丈夫やと思うわー(笑)』と先生にも話しました(笑)もちろん、爆笑されたけど😆(笑)先週は何のストレスも無いオヤジの話をチャプレンさんが聞いてくれてそれはそれでええんやけれどオヤジは悪いけど対象者では無い(笑)在宅医療や介護のことは外部からはなかなか見えない。介護を苦に殺人が起きたり心中をしたり悲しいニュースはいつの時代も消えない。それまでに陥ることも私は他人事では無いと思う。そういうことを含めて汲み取っていこうとする訪問医の先生はホンマにええ人やなぁ。。て私はいつも思ってる。こういう医療従事者さんがこれからも1人でも多く増えてほしいなぁ。。しかしながらうちの女王バチさま🐝ホンマにいつもええ人に恵まれてツイてるわー(笑)今日も最後まで読んで頂きありがとうございますいつも『いいね😊👍✨』やあしあとやメッセージありがとうございます感謝しますでは、またー

    たくさん共感されています

    医療の現場や介護の現場で働く聖職者さん。
  14. (高齢者に口無し)病院は今日もヤリたい放題です『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。この患者さんは定期的にレスパイト入院をすることになり、今回で2回目の利用になります。レスパイト入院というのは家族が休憩の為に病院へ入院させることで、介護施設へのショートステイみたいなものですね。1泊2日の人もいれば1週間くらいする人もいるのですが、この方は大体3日前後の入院です。この日はレスパイト入院が終わり、退院搬送の為に私は病院にお迎えにあがりました。病院入口で娘様が待っていらっしゃいます。「病棟で待てばいいのに」と一瞬思ったのですが、お会いしてみると病院から「面会時間ではない為、介護タクシーが来るまで病棟には入れません」と言われたそう。私「まだそんなことやっているのですね」娘「そうなんですよ。しかも面会時間が午後に2時間くらいしかなくて」私「え?そんな短いんですか?」過去、面会に関わるおかしい話を何度かブログ記事にもしてきましたが【面会】のブログ記事検索結果|Ameba検索Ameba(アメーバブログ)内に存在する、【面会】に関連するブログ記事の検索結果です。search.ameba.jp本当にコロナ禍に入ってから滅茶苦茶なんですよね。私の友達のおじいちゃんも、コロナ禍当初に入院することになり、そのまま死ぬまで面会できなかったそうです。友達も友達のお母さんもずっとしこりが残っていますよ。一生残るじゃないですか。あれから随分月日が流れ、今は世間ではコロナ終息ムードすら漂っていますが、未だに病院では・時間制限・人数制限・年齢制限・持込制限など、コロナ禍当初と遜色ない様々な制限を課している現実があります。それは何故かって、・日本人は変化を嫌う性質がある為、逆に一度変化したら元に戻りたくない力が働くのと、・人間は楽を覚えると手放せなくなるこの2つの要素が重なったからでしょう。ですからコロナ禍で強制された様々な変化は、在宅勤務しかり、マスクしかり、日本においては中々元に戻らなかったわけです。まぁそんな話をしながら病棟に入り、患者さんを運び出していると、娘さんが病棟看護師に不思議なことを言っておられるのです。娘「検査の結果は、聞くことができるのですか?」看護師「え?別に構いませんが。予約取ってもらえたら説明しますよ」娘「予約ですね。分かりました。」車に患者さんを運び入れるタイミングで何の話か聞いてみたのですよ。そしたらとんでもない事を聞かされたのでした。娘「今回2回目じゃないですか、でもさっき清算したら前回よりも結構料金が高くって、」「なんでだろうと思って明細を見たら色々な検査がされていたんですよ。」私「もちろん事前に連絡が来たんですよね?」「いいえ、来てないんですw 勝手に検査されてて。」「私きちんと言ったんですよ。利用する前に。相談員さんにそういう検査はしなくていいって。」「でも今回は勝手に検査されてたんですか」「そうです。だからさっき病棟で聞いたんです。せめて検査の結果を聞けるのかって。」「え?それでさっきの会話だったんですか?」「はい。こっちは30分も前に来ているのに病棟いけなくてただ待っているだけだったんだから、その時間に説明できたじゃんって。」これ、ちゃんちゃらオカシイ話なのですよ。だって第一に、ただのレスパイト入院だから検査はしなくていいって言っているのに、検査をされている点。レスパイトというのは「休息」「息抜き」「一時休止」という意味であって治療目的ではないのです。入院する前に相談員にもそう伝えていたのですよ。ですからもし入院中にどうしても医療従事者目線で気になる点があり検査の必要性が出てきたのなら、まずは家族に一報入れるのが筋ですよね?第二に、それをしないで、しかも勝手に検査をしたのに、その目的も、その結果も、一切家族に共有しなかったのです。娘さんは支払明細を見て初めていくつもの検査代が加算されている事に気付いた。だから看護師に、お金をとって勝手に検査したのだから、せめて検査結果だけでも教えて欲しいと言ったら「予約とってくれたら対応してあげてもいいですけど」みたいな超上から目線の言い方をしてきたのですよ。しかも意味不明な理由で30分も入口で待たせておいて。本来家族に前もって来させるのは、ただ待たせる為ではなく、入院中の説明やお薬の説明など引継ぎがあるからです。その時間に検査をした旨と結果についてしっかり伝えなよ・・・。ふざけていますよね。娘さんは続けます。娘「しかもマスクも、いちいち買うのが嫌だから入院時にたくさん持たせたのに、それも買われているんです」たくさん持参したのに、持参したものは使われず、わざわざ病院のマスクを購入させられていたとのこと。最後にこうおっしゃっていました。娘「本当に、今の医療って全く信用できないです」その通りだと私も思いました。こんなことがまかり通るのなら、何でもやり放題じゃないですか。悪い病院に入院したが最後、勝手に不要なものを病院側の言い値で買わされ、勝手に不要な検査をされ、しまいには必要のない治療や手術まで持っていけたら万々歳って感じでしょうかね?なんだか抗がん剤の話ともリンクしますよね。『抗がん剤について一緒に考えよう』抗がん剤について一緒に考えよう『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来て…ameblo.jp死人に口なしとは言いますが、高齢者に口なし状態です。そして何より、病院は7~9割が公費です。病院側がやりたい放題やって稼いだお金は、我々の税金という点について忘れてはいけません。以前お話した救急車の話だってそうですよ。実は救急案件ではない人をたくさん運んでいる実態についても、あれは全て公費ですからね?救急車が走れば走るほど、我々の税金が消費されているのです。私達は一体、何の為に、誰の為に税金を支払っているのでしょうか。何より、しっかりやっている病院が可哀そ過ぎる。正直者が馬鹿を見る世界であってはならないと、私はつくづく思うのでした。おわり生チョコぽん酢ショップ | Amebaブロガーズショップ生チョコぽん酢のブロガーズショップです。ml.ameblo.jp

    たくさん共感されています

    (高齢者に口無し)病院は今日もヤリたい放題です
  15. 母の認知症病院での話。このところの母はそれほど大きな変化もないので特に伝えることもなく…ただ、通帳を眺めては「デイの値段が高いからびっくりして!」…というのを繰り返していて暗に、デイに行きたくないデイに通う必要がある?…と思っての発言と思います。他にも「私以外の人は88歳や90代の人ばかり」とかも、しつこく言います💧(母81歳で若手?は自分だけと)今現在、土地が売れた影響で介護保険も健康保険も3割でそれよりなにより両保険料が爆上がり今年の8月までらしいので9月からは通常の1割に戻る予定です。毎度それを説明するのだけど忘れる…というよりは私から母の望む返答が出てこないから何度も言ってくる感じです💧「高いから通う回数減らそうか」「へ~、そんな年寄りだらけの中にお母さんは合わないね」↑こんな風に言ってほしいのだと思います話は認知症病院に戻しこの件を本人もいる前でまんま先生に話しました。先生は私が言わんとしていることを理解してくれて「デイに通うことは大事」と母に説明してくれました。同じ説明でも私と病院の先生とは効果はまったく違います。私には愚痴ぐらいは言いたいのだとは思いますが💧私と家族がこれ以上疲弊しないためにもやはり週3日通ってほしいです&元々母は家の中で大人しく過ごせる人ではないのでデイに行くのは何より本人のためです。そのようなワケで認知症の薬は休止のまま落ち着く薬のみで引き続き様子見となりました。 

  16. こんにちは😃ようやく冬がいなくなったようですね。春本番か、初夏到来か?どちらにせよ、気温の低下はなさそうで。良かったです🌸スマホの機種変更やら新ドラマやら、色々と一見忙しない内容のブログが続きましたが、楽しい日々も送れていました。以前働いていた職場の後輩と5.6年振りに再会して、今度ご飯でも!と盛り上がりすぐに予定を立てて再会から二週間後に早めの夕飯を共にしてきました。彼女の勤め先が鎌倉の中心部だったので久しぶりに鎌倉でご飯となりました🍽️お店選びは後輩に任せて、古民家を改装した素敵なイタリアンレストランへ行ってきました。会わなかった間にお互い色々な事を経験して、良い意味で考え方も変わって、生きやすくなったよね、って話しをしました。たくさん喋ってたくさん笑って、とても良い時間が過ごせました。彼女は私が夫の介護をしていた時期に一緒に働いていて、その当時の事をよく覚えていたようで、今の状況を話したら「私は◯◯さんがこうして自由な時間を持てているっていう事がとても嬉しいです」と言って泣いてくれました…🥹仕事と介護しかなかった当時の自分を思い出して、少し遠い目になってしまいました。来週はこの後輩ともう1人の友人との3人でまた鎌倉で食事会をすることになりました。そして、昨日の金曜日。夫の面会。ずいぶんとぼんやりしてました💦あまり話しも弾まずでしたが、相変わらず。帰りは私をエレベーター前でお見送りしてくれました。面会の後は美容院で、ヘアマニュキアをしてもらいました。白髪染めはもうしないと決めてるので白髪を楽しむ為にマニュキアをしてます。初めての時は赤を入れましたが今度はオレンジにしてみました。白髪だけがオレンジ色に染まります🍊思うほど派手にはならないです。髪全部が白髪だと目立つかもだけど、まだ黒髪が多いとアクセント程度かな。ヘアマニュキアはシャンプーするたびに落ちていくので髪も傷まないし、時間も早くできますし、髪が伸びた時でも白髪が全然目立たない。なぜなら全体的に色が落ちていくから。2ヶ月くらいで半分くらい落ちる感じかな。エンドレスでやらなくても良くて、飽きたら止めれば良いし。普通のヘアカラーで黒や茶色に染めると、白髪との追いかけっこがストレスなんですよね…そう言った意味でもヘアマニュキアは良いです。そして、最後に推しの話しを☺️King & Prince 2人になって初めてのDOME!東京、大阪、福岡の三代ドームツアー‼️嬉しいね…😭申し込みまして。当選‼️当たりました😭🎯でもね、大阪…なんですよ…京セラドームです。新潟に次いでまたしても遠方に追いやられた1人参戦組です😅大阪は15年振りくらいかな〜それも1人で行くのは初めて‼️神様の采配と思ってます。今のうちに色々な所へ行っておけ〜ってね。はい、行ってきますよ‼️7月の中旬なので、もう暑いですよね。無理のないスケジュールで動く予定です。ちなみに既にホテルは抑えました✌️そして大阪そのものも楽しんできます‼️先日、がん保険に入ってる保険会社から請求に漏れがありませんか?って内容のお手紙がきまして。よくわからなくて問い合わせたら、しっかり漏れてました!なので請求させていただくことに!大きな金額ではないですが、思わぬ臨時収入が見込めたので、遠征費用に充てたいと思います。いや、嬉しい。還暦を過ぎてこんな人生が待ってるなんて若かりし自分は微塵も想像してなかったな…人生ってそんなものですけどね。過ぎた昔は戻ってこないけど、昔をどう生きてきたかで今の自分があると思うんですよね。気持ちの持ってきかたとか、考えかたとか、過去の経験があって今の自分を形成してる。今を大切に、自分を大切に生きたいです。長くなりました。なんでもない近況でした。では、また

    ちょっとだけ近況を。
  17. 腹壁瘢痕ヘルニアの手術を無事終えた母。先生のお話を聞いたり母の部屋までついていったりしてたら夜の10時半近くになっていた。そうだ!手術が終わったら特養に電話して荷物を取りに行くことになっていた。急いで電話をかけたがこの時間は警備の方に電話がまわってしまい今日はもう入館できないらしい。明日連絡し直すことになった。一応、○○というものから電話があったことは伝えてもらえるようにお願いした。出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へと移り入居待ちのショートステイ中。要介護4。父は物忘れ外来に通院して服薬中。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…住宅型有料老人ホームに入居した。夫に電話をしたら、わかっていたけどやっぱりまだ仕事をしていた。誰もいない家に帰りたがらないのだ。何か食べておいてとお願いして車に乗った。夫の職場へ寄って帰ることになった。昼間は2時間近くかかるけれど夜中だからもう少し早いだろう。田舎から都心へ向かう道路。車も少なくて、ハイビームにする時間も必要なほど道路も暗い。昼間は見かけないような変なヤンキーみたいな車が走っていたり信号待ちで横から運転席を覗かれたりして怖い。若い女の子ではないけれどやはり怖い。すごく疲れているけれど前の日も睡眠不足だけれど全然眠くなかった。でも正気を失うかもしれない。ラジオを聴いて勝手にパーソナリティに返事をしたりして必死に運転した。もちろんレッドブルとロングストローをお供に。途中、夫も乗せて家に無事たどり着いた。疲れた。家に入る前にマンションのエントランスの郵便ポストを開けてたくさん入っていた郵便物を出したらその中にハガキサイズの二枚綴りくらいのパンフレットがあった。「あなたは今、がんばりすぎていませんか?」「思い通りにならない事が続きますね」「大丈夫です、神はお導きになります」はああ⁉️恐るべし怪しい団体のみなさまが入れたと思われる冊子だ。きれいな女性が 超ハッピー!という感じでお花畑で天に向かって笑顔で手を広げた独特なタッチのイラスト付きだ。弱っている時にひかれるのだろうな。こういうのに。エレベーターの中でちらっと読んだがごくごく正当な道徳的に美しいいいことが書いてある。神様が見てくださっているんじゃなくて君らが見てるんじゃないの?こわこわ怖っ!危ない危ない。怪しい冊子じゃなくて美味しいビスケットで癒されたいです。そんな本日も実戦に備えろ!たべっ子どうぶつさん復習クイズです!さてこの方々はなんのどうぶつさんですか?わりと最近に出題したお三方です。誰かな〜?一つは正解したいですね。正解はRACOON WILD BOAR TORTOISEあらいぐまさん  いのししさん   かめさんあらいぐまは昨日出たばかりだから出ないと思ったって?実戦はそうはいきませんよイジワルでした?

    毒親母さん 手術が終わったので帰ります
  18. 前回の続きです。MRSAという細菌が血液中にいて毎日38℃台の高熱を出している母親ですが・・・。主治医の先生が言うには、前回入院した時に痰の培養検査をしていてその時、痰からMRSAが検出されたのでおそらく今回の菌血症の原因は誤嚥性肺炎によるものだと思うとのこと。でも私、今回の菌血症の原因は点滴の針から感染した医原性のものではないかと疑っています。というのも母親が高熱を出し始めた時ちょうど点滴が入っていた右腕が真っ赤に腫れて熱を持ち蜂窩織炎になっていたから。その時の記事はこちら『腕が赤く腫れていた母』前回の続きです。むちゃくちゃ身体が熱く大量の汗が出ているのに電気毛布をかけられていたと知ってみんなもうびっくり( ̄▽ ̄;)看護助手さん…ameblo.jp私が腕の腫れを見つけ、看護師さんから先生に伝えてもらうようお願いしたので先生も腕が腫れていたことを知ってはいました。でも、1度も母親の腕を診察することはなかったらしく、その間に母親の腕の腫れは落ち着いてしまったので先生には腕がどれほど腫れていたかわかる由もない。なので菌血症は誤嚥性肺炎によるものとの見解を変えてくれないのですがでも母親が誤嚥性肺炎を起こしていたのは今回の高熱が出る1ヶ月以上も前のこと。絶対に誤嚥性肺炎が原因ではなく、点滴の針から感染したに違いないと私は確信をもっていますが原因が何であれ、母親が今現在菌血症になっている事実に変わりはないし長期間点滴をしていれば院内感染するリスクが高いことは知っているので、文句を言っても仕方ない。ということで私にできるのは母親が細菌に勝てるよう祈ることだけ。頑張ってお母さん続きます。

  19. こんにちは〜前回のブログもお読みくださり、ありがとうございます『いくつになっても男と女はおもしろい』こんにちは〜前回のブログもお読みくださり、ありがとうございます『聞きたくない妹の悪口』こんにちは〜前回のブログもお読みくださり、ありがとうございます『アラフィ…ameblo.jpいいね、フォローも本当にありがとうございます母がトイレの手洗いの水をだしっぱなしにするようになったと父に言われました義母も、しょっちゅうありました仕事から帰ってくると、じゃーじゃーと水が流れる音がしますあー、、と思いトイレを見に行くと手洗いのところが出しっぱなしですもう少しちょろちょろ出して手を洗えばいいのに、全開ですよ水道代ーーーーー認知症の人の行動って本当に不思議ですよね用を足してから手を洗うことは覚えているのに、洗った後水を止めることは忘れている手洗いの前に、水は止める!!と張り紙をしてもだめでしたねー台所の水道は出しっぱなしにしたことがありません←これも不思議3分おきにトイレにたつ義母だったので、水道代もすごくかさむし、旦那のいらいらはすごかったです自動で水が流れるトイレだったけど、それは旦那が解除して手動で流すようにかえましたすると今度は用を足した後、流さないこともしばしばあり、よく旦那が遭遇して義母に怒鳴り散らしていました旦那が義母の汚物をみて、絶叫してる声を聞くと「普段何にもやらないからバチがあたったんだねー」とほくそ笑んでましたわ義母が施設に入ってからは、水道代が劇的に減りましたそういえばあの頃、水道の検針をしてくださる方に「水道代がすごく増えてますけど、どこか漏れてませんか?」と聞かれたことがありました義母の話をすると納得してましたが、その後本当に水漏れしている箇所を発見水道の検針のかたには感謝しかありません本日も最後までお読みくださり、ありがとうございました【期間限定1000円ポッキリ!さらにポイント20倍!】送料無料 ポッキリ 頑固父さんが唸る讃岐生うどん9食セット (麺300g×3袋 ) うどん 讃岐うどん 香川県 産地直送 お試し ポイント消化 送料無料 在庫処分 フード ポイント消費 おすすめ グルメ 食品 ポスト投函楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【1000円ポッキリ 送料無料 】淡路島 フルーツ玉ねぎスープ なんと 30袋 たまねぎスープ オニオンスープ メール便 たまねぎ タマネギ 玉葱 淡路島産 フルーツ玉ねぎ 1000円 ポッキリ 千円 ポイント消化 お試し 非常食楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}韓国冷麺5食セット 麺120g・濃縮スープ30g×各5袋 楽天グルメ大賞2年連続受賞のプロが選ぶ業務用冷麺 1000円ポッキリ 送料無料 メール便 他商品と同梱不可 代引き不可 日時指定不可 韓国 食品 麺 韓国料理 お取り寄せ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}

    認知症介護は神経はすり減るが出費はかさむ
  20. こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! ~★介護日記★~☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫のドタバタ話 →こちらから☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか? →こちら (発端)次男夫婦と同居するため家を建ててあげたのに、同居したら鬼嫁👹にひどい扱いをされ、最後はその家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね⇒こちらからばーちゃん(姑・96歳要介護3)は、特養で元気に暮らしていたが、一昨年、高熱が出て、病院へ運ばれて入院。重篤な状態のあと病状が安定、個室から4人部屋へ普通の点滴を入れる血管が無くなって、夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、療養病棟へ。ばーちゃんは喋ることも食べることも飲むことも、自分で寝返りも出来ない。胃ろうなどもせず、最低限の点滴だけで4か月それでも1日おきに面会へ行ったとき見せるひ孫の動画は楽しみだったみたい。深夜病院から電話があって、急遽病院へ。お通夜とお葬式、49日、新盆も終わって。。。「有料老人ホームを調べ分かった事」の続きです←こちらから看取りの事を老人ホームに電話で聞いてみた★この話の続きです↓↓↓『有料老人ホームを調べ分かった事』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! …ameblo.jp★これまでの話母の介護付き有料老人ホームでは看取りの頃も、旅立った後も、母の部屋にゆっくりいることが出来たが、みんなの介護で調べると私が調べた感じでは、老人ホームの半分近くが看取り対応になっていない「月額が高いから看取り対応が可」と言うわけでもなくて、例えば大手のベ〇〇〇の系列は私の見たところではどれも看取り対応になってない「看取り対応可」がついていないことについて、★直接施設に電話で聞いてみた「もう延命の処置はせずに痛みを取るだけで良いと言っても、それでもダメなのでしょうか?」と食い下がっても、「やはり対応が出来かねることがあるので、病院へ行かれることをご提案、となります」病院に運ばれると、、、ばーちゃん(姑)が一回目の入院の時延命措置について書類にサインしていても、状態が悪くなるとそれぞれの担当医師から気管切開、カテーテルなどを許可してほしい、しないと危ない、という電話が何回もあった。医療現場にしたら、「助けることが出来る命を機材も技術も人材もそろっているのに処置しない」選択は、難しいんかも「介護のお医者さん」も言われていたけど↓↓↓『ソフトランディングするために大切なこと』とうとう読みました。今話題のこの本。透析を止めた日Amazon(アマゾン)読むのもしんどそうだな~ってちょっと躊躇ってたんですよね…。以前見たこ…ameblo.jp『なぜソフトランディングが必要なのか』今週は「続きもの」なので良ければこちらを読んでから。『それなりの理由』介護ポストセブンさんに取材していただきました。《老健の賢い活用法》「要支援1から…ameblo.jp介護のお医者さんのお話の抜粋↓↓↓現在の高齢者医療は救命はできてもそれ以上のことがまだできない。救急病院に搬送する  ↓なんとか命はとりとめる  ↓でも元の生活にはとても戻れないことが多すぎる。わたしたちも、アクセルの踏み方しか習ってこなかった。もっともっと緩和ケアとその理解が広がるといいですよね介護施設の運営をされている方がもし今読んでくださっていたら、、、最後まで看てくれる施設、緩和ケアをしっかりしてくれる施設がもっと増えてほしいなあってお願いしたいです。時代は変わってきていますつづく🙇☆姑の足が動かなくなってから特養に行くまで→こちら  「義母がショートステイ&特養にかかる費用」→こちらから「姑と私の母の介護から考える理想の老後」→こちらから「95歳姑が突然入院、重篤な状態」→こちらから「ご報告」→こちらから「突然ですが…ばーちゃんが・・・」→こちらから「介護ベッドを買ってはいけない!」→こちらから「姑の49日終わり遺産相続の話へ」→こちらから「姑を追い出した鬼嫁に下った天罰」→こちらから「限られた健康寿命をどう過ごす?」←こちらから「汚いババアにならない為に」←こちらから「クラス会で驚いた皆の近況報告」←こちらから「この病院じゃダメって言う医者」←こちらから「亡き母への後悔」←こちらから「介護から逃げ何してるん兄ちゃん」←こちらから「介護の事情は家族の数だけ違う」←こちらから「首の腫れた娘が診察を受けた結果」←こちらから「自分の体の悲鳴を聞かなきゃね」←こちらから「顔の若返りの秘訣は・・・!」←こちらから「呼び覚まされる幼い頃の鋭い感覚」←こちらから「歯痛の思いがけない原因」←こちらから「介護は終わり良ければ全て良し?」←こちらから「終わり良ければ…友人の母の場合」←こちらから「祖母と母親への友人の介護の仕方」←こちらから「正直寝たきりにはなりたくないよ」←こちらから「人生最後の方をどう過ごす?」←こちらから「この、ケチのクソ野郎が!」←こちらから「延命治療選択・断りの難しさ」←こちらから「孫の心の中が読み取れない」←こちらから「看取りよりソフトランディング」←こちらから「最後は病院が良い?それとも施設?」←こちらから「療養病棟の横で満開だった桜」←こちらから「有料老人ホームを調べ分かった事」←こちらから

    看取り対応施設増えてほしいな