6/16の記事ランキング

  1. 『②母の次の施設探し~またか』『母の次の施設探し~特養を見学』『次の施設探し』『老健の母…お金の心配』『老健の母の洗濯物で分かる事』『老健の母に『帰れ』と言われる』『母に差し入れ…あぶなか…ameblo.jp⇧前回の施設​​ご訪問有難うございます​​【90歳 母の状態】2023年3月妄想が起きて4か月の保護入院の後 退院デイサービス通所と在宅介護でした2024.7月 自宅にて転倒し骨折リハビリ病院から現在 老健入所そして…次の施設を探さなくちゃ❓3軒目の特養さんの見学ですこちらユニット型特養で1軒目と同じ系列です(2軒目は普通の新しめの特養さん)私の家から車で10分住宅地に有ります静かで良いわね少し小高い場所に建ってるので陽当たりは良さそう☀️30代位の男性スタッフさんが入口で待っていました1軒目のグイグイくる女性スタッフさんとは違い やや控えめな印象のスタッフさんで 淡々と施設の説明をしてくれました施設内は明るく 綺麗✨陽当たりも⭕️面会も自由に出来るここに…決めよう…かしらちょっとだけマイナスなのは部屋にトイレは付いてなくて廊下の共同トイレを使いますでも 今の老健も廊下の共同トイレだしな…少しでも歩く方が良いかも❓なのに何故か1軒目のユニット型特養さんより3000円ほど高いWhy率直に聞いてみたらスタッフさん「こちらの方が 1軒目の特養さんより少し新しいんです」なるほど…それだけで料金上がるのねスタッフさん「あと…ここは普通の特養さんと比べても料金は少し高くなりますけど…大丈夫ですか」んん~?私「介護認定サービスは使えますよね❓今は老健さんで使ってるんですけど」スタッフさん「あ…そうですね…それなら 料金はお得になりますね」お得な国のサービスですから使いますよその後は母の今までの経緯などを話しましたどちらの施設のスタッフさんも皆さん同じように…反応します 2年前に妄想性症状でパトカーを呼んで精神科に医療保護入院しましたこの話しから始めるのですが皆さん必ず目が丸くなる👀少し目を見開くだけの方大きく目を見開く方..と様々多分 普通の認知症ではないのか❓と思うようで…皆さんこの辺りはトーンダウンするように感じます実は…昨年のリハビリ病院で『精神科に保護入院』の話しをした時 スタッフさんに驚かれた時はほんの少し……ほんの少し心の奥の方の裏側辺りがチクチクッとしました…でも よくよくスタッフさんに聞いてみると他の入所者さんへとてつもない迷惑をかけるほどで無ければ大丈夫🙆‍♀️と教えていただき…私は なるべく…なるべく「母は 退院してすっかり大人しいです」を強調します今回も同じように説明しました意外にもスタッフさんの懸念事項はスタッフさん「トイレに行けて 歩けて傾眠傾向…だと手の掛からない入所者さんなんですが…ウチの施設入所前に介護認定の更新で要介護2〜3とかになってしまうと…優先順位が下がってしまうかもしれませんね…」確かに❗️今の母は昨年の夏に骨折入院していて要介護4…万が一 要介護2とかになったら特養は特例措置でしか入所出来ない…ようです(それまでに入所出来ないと後回し要因になるのね……)なので今回ここで申込をしました❣️こちらの陽当たりの良いユニット型特養さんは少し待たなければならないかも❓なので1軒目も念の為のつもりで申込ましたさてさて…どうなる事やら頼む❣️【WEB限定サイズ】ボタニカルプリントソリッドワンピース Mila Owen ミラオーウェン ワンピース・ドレス ワンピース【送料無料】[Rakuten Fashion]楽天市場【SALE/26%OFF】niko and ... 布帛コンビフリルロックTシャツ ニコアンド トップス カットソー・Tシャツ グレー ホワイト ブルー楽天市場niko and ... オリジナルアニマルスタンド傘 ニコアンド ファッション雑貨 傘・長傘 ブラック楽天市場【SALE/47%OFF】LAKOLE ハシゴレースチュニック ラコレ トップス その他のトップス ブラック ホワイト ブルー楽天市場ヴィンテージアニマルTEE LAKOLE ラコレ トップス カットソー・Tシャツ ホワイト グレー オレンジ ブルー[Rakuten Fashion]楽天市場

    たくさん共感されています

    ③母の次の施設探し~色々と課題
  2. この15日は旦那さんの月命日でした。もう4ヶ月。。まだ4ヶ月。。そんなことを考えてた矢先に土曜日からの女王バチさま🐝→お母さんいきなりの絶不調土曜日の夜は妹が付きっきりで女王バチさま🐝の側に居てくれました。こういうときは医療従事者助かります。。ポイント5倍デーのように動きます。。㊙️日曜日の朝に訪問医から電話がありアミラーゼの数値が高いので入院させたほうがいいと言われ先生が入院先になる受け入れ先を要請、手配してくれてその後救急車で搬送することになりました。まさに。。朝一番。。ひっちゃかめっちゃかでした。。これは関西弁ではないなぁ。。(笑)安定のノーメイク、髪フワフワ(笑)昨日の訪問医の先生の腹部エコーで胆石があることが発覚‼️その胆石が邪魔をして膵炎のようなことになってる膵臓はそこまで腫れては無いけれど。。搬送してからあれよあれよの検査の後ICUへ入院することになりましたちょっと長期戦になるかな。。そんな風にも受け止めてます。うちの女王バチさま🐝ご存知の通り不死鳥🐦‍🔥のような女なんです。こんなに色々大きな病気をしててあかんかも?って娘の私は何回も思ってきたんですけれどね生命力は常に強い(笑)今回の救急車での搬送も途中すごく車体が揺れて点滴やら乗ってるストレッチャーもぐらんぐらん揺れたのにそれを見てふふ。。って笑ってたんですよー‼️(笑)それ、笑うとこ?後で面会したときに『あのとき笑ってたやんなぁ?』て本人に聞いたらにやり。。😁とまた笑ってた。しっかり踏ん張って頑張れ👍って言うてきたときに『オヤジ、連れて来よか?』て聞いたら点滴されてる手やのに全力で要らん‼️て手振ってた(笑)ちょっとこれからまた落ち着かんこともあるけれど今は少しの時間でも面会出来るからマメ過ぎるくらいに様子を見にいこうと思う。そんなこともあり今日の父の日。。無かったことにしましたオヤジは娘2人が髪振り乱して朝からバタバタしてるのにソファにのけぞり半分寝かかってた。入院手続きをして帰って来たら『おぅ、お母ちゃんどないやー?仏壇のパン食べたでー』毎月15日は旦那さんと同じ愛犬の月命日。いつも仏壇には好きだったパンをお供えしています。そのお供えのパン昼お腹空いたから食べたとか?大音量でソファに寝そべって野球見とるとか?あなたのお嫁、ICUに入院なったのよお前はそれでも正気かいっ?気軽に話してきたオヤジにさすがに瞬時に妹もキレましてどえらい雷⚡️落としてましたわやっぱり。。。色んなこと考えて。。こんなオヤジ要らんなホンマに本気で要らんわ今日も最後まで読んで頂きありがとうございますいつも『いいね😊👍✨』やあしあと🐾やコメントありがとうございます感謝しますでは、またー【再販予約】【6月下旬~7月上旬入荷予定】Dignite collier ディニテコリエ ドルマンシャツジャケット メッシュ シアージャケット シアー シャツジャケット シャツ ジャケット メッシュジャケット レディース 羽織り 春夏 長袖 カジュアル ホワイト 白 ベージュ ブラック 黒楽天市場【 ATELIER BRUGGE 】アトリエブルージュ 日本製 METAL MOTIF THONG SANDALS トング サンダル 春夏秋 レディース [25SN-3-BLK]楽天市場【AnnaKerryアンナケリー85252404】リネンライクジレ楽天市場ANNA KERRY(アンナケリー)新着 アンフォラパンツ 壺のようなシルエット さらっとした肌触り しわになりにくい楽天市場EVOL 【柔らかい・クッション入り】スクエアウエッジミュール イーボル シューズ・靴 ミュール シルバー ブラウン【送料無料】楽天市場【AnnaKerryアンナケリー85241936】フライス星ランニング楽天市場モカシンシューズ 靴 レディース ぺたんこ タッセル 送料無料・再再販。メール便不可楽天市場

    たくさん共感されています

    すっ飛ばしたで‼️父の日を‼️
  3. S子が採用してもらった株式会社訪問看護事業部は入社前にテストを実施しているようで…S子もそれを受けている。ただテストを受けた自覚はなかった💦歌舞伎町の野良猫「たにゃ」と僕Amazon(アマゾン)人気ブログランキングにほんブログ村これはノンフィクションです。登場人物の紹介看護師→S子S子の夫→ひまわり君🌻S子の二女→猫娘‪🦜‬S子の再就職先→株式会社訪問看護事業部訪問看護事業部の上司→管理者看護師→月さん🌙看護師→唯さん看護師→美希さん看護師→茅さん看護師→岸さん看護師→岡さんでは、始まりS子が面接の時に受けたテストをS子はアンケートだと思っていた美希さん「あれ、テストで…💯点数化されてるんですよ」S子「えええー、そうなんですか❓」美希さん「そうですよ。」S子「あれ…テストというより、アンケートみたいな感じでしたけど…」美希さん「テストです」S子「へぇー、じやぁ、点数が悪かったら不合格なんですか❓」美希さん「そうですよ」S子「えええー」美希さん「S子さんが採用される前は7人くらい不合格になってるんですよ」S子「えええええええええーーーーー」美希さん「だから、S子さんが面接にくる事を聞いて、今度こそは…ってみんなで祈ってました🙏🙏🙏」S子「ありがとうございます。」美希さん「で、S子さんの結果が出て、管理者から、受かったよって聞いて、みんなでやったーって喜んだんですから」S子「そうなんですね。」S子の知らないところでこんなに応援されてꉂꉂ📣ありがたい😭美希さん「あの試験に合格しないと、採用されなくて…私と茅さんはほぼ同時に面接を受けたんです。」S子「そうなんですかー」このあと美希さんから衝撃の事実💥

    ③点数化された結果の合否
  4. ご訪問ありがとうございます🙇‍♀️前回のブログに、たくさんの"いいね"をありがとうございました。皆様の温かいお気持ちが感じられ、嬉しく思いました。頑張りますので、引き続きよろしくお願い致します🙇‍♀️[これまでの経緯]特養Zに入所していた叔母は、よりによって昨年ひどい目にあった地元中央総合病院に救急搬送されてしまいました。私の不安通り、叔母の容態はどんどん悪くなって. . . 。一時的に入れると言っていた中心静脈栄養の点滴も抜けないので、療養型病院へ転院するように言われてしまい愕然とします。無理な延命を望まない叔母は点滴を抜いて特養Zにもどりたいということで、看取りで戻れるよう特養に申し入れますが、相談員さんから受け入れを拒否されて途方に暮れてしまいます。あちこち叔母の行き先を探して、やっとキリスト教系の病院で状況と本人の希望があれば無理な延命はしないということで、評判もよいようなので、叔母にも了承を得て、転院に向けて動き出しました。ちょうど叔母も少し元気になって、ホッとする私でした。しかし、ホッとしたのも束の間、叔母の容態は、急変してしまいます。前回の話はこちら⬇️『悔やんでも悔やみきれない』ご訪問ありがとうございます🙇‍♀️[これまでの経緯]特養Zに入所していた叔母は、よりによって昨年ひどい目にあった地元中央総合病院に救急搬送されてしまいました。…ameblo.jpタクシーの運転手さんは👨‍✈️「大丈夫ですか?寒くありませんか?遠慮なく言って下さいね」と優しく気遣ってくれた。ご自身も、この間、身内の病院にかけつけたという。👨‍✈️「もうすぐですからね」言っているそばから見慣れた病院のそばの景色が見えてきた。👨‍✈️「早朝ですから、表の玄関はまだ閉まってると思うんですが、どこから入るとか聞いてますか?」👩🏻「いえ. . . 」👨‍✈️「多分、横にまわった方に救急の入口があると思うので、そちらにまわって止めますね」運転手さんが言ったように玄関は閉まっていた。病院の横の駐車場の方に車を止めてくれて👨‍✈️「気をしっかり持って下さいね」と励まされて車を降りた。私の顔は蒼白だったのかもしれない。👩🏻「ありがとうございます」よろけるようになりながら、車を降りた。病院の建物に駆け寄ったけれど. . .病院内に入ることが出来ない何だかどこもかしこも閉まっている。どうしよう!?病棟に電話して聞こうかと思って狼狽えていると、その様子が見えたのだろう。さっきの運転手さんが車から降りてきてくれて👨‍✈️「たぶんこっちですよ、ほら、あそこに警備員さんが. . . 」と私に、指差して教えてくれた。 ありがたい😭辛い気持ちの時だけに、運転手さんの優しさがよけいに身に沁みる。通用口が小さく開いていて、警備員さんの姿がチラッと見えた。運転手さんは、「もう大丈夫ですよね」というように軽く手を上げてから、頭を下げて車に乗り込んでいった。私は深々と頭を下げた。良い人にあたって良かった。 捨てる神あれば拾う神あり私を気の毒に思ったどこぞの神様が、救いの手を差し伸べてくれたのだろうか。叔母の件では、嫌な思いをすることが多かったし、人間不信に陥ることもあった。でも、こんなふうに辛い時、思いもよらない親切を受けたりすると、救われる。頑張ろうという気持ちになれる。そう、まだへこたれてはいられない。これから1人で頑張らなくてはならないんだから。改めて気を引き締めて、私は警備員さんのもとに走って行った。(つづく)あの時の運転手さん、本当にありがとうございました🙇‍♀️運転手さんには返せないけれど、何かの場面で私もそういう行動をとれる人間でありたいです。世の中、そんな連鎖が大切なのかもしれませんね

    たくさん共感されています

    タクシーの運転手さんの親切に感謝!
  5. 最後に面会した不動産会社Fから、夫にメールが届いた。そのメールをそのまま私に転送してきた夫。ママ見てーーーダウンロードして見たよ。小さくてわからない?老人ホームに入所していた場合、証明する書類。①介護保険被保険者証の写し、又は、障害福祉サービス受給者証ない。探したけど、ない。②施設入所時の契約書。たぶんある。③電気、水道又はガスの使用中止日が確認できる書類、又は、老人ホームなどが所有する外泊、外出などの記録。電気、水道は止めていない為、ない。ガス使用中止日が確認できる書類?あったかな。老人ホームに入所してからは、入院以外外泊はしていない。病院に入院した記録はあっても、老人ホーム所有する外泊、外出などの記録はない。どうするんだよー‼️😭マジで、全部丸投げしやがって!面倒くさい事は、全部押し付けやがって!そりゃあ、書類管理しているのは私だけどさ、これ、私がやるしかないのよね。😭これは、義実家の住まいのサイトのものです。空家の3,000万円控除を受ける時って、夫の住まいの管轄市役所なのか、義実家の管轄市役所なのか、どっちだ?夫の名義で売却するのだから、夫の住まいの管轄市役所だよね?これは、電話で聞いてみるしかないなぁ。面倒くさいじゃないか。もう、次から次へと私に仕事を横流ししてくる夫。私は、あなたの部下じゃないちゅーの。そりゃ、こんな風に仕事していたら、ストレス溜まらんわな。 会社でストレスチェックして、0%だったのは頷けるわ。部下の方たちは、大変だったのではなかろうか。空家の3,000万円控除の申請は、書類を揃えるのが大変と聞いていたけど、安易に考えてた。大変です!凄く面倒くさいです!そういえば、介護保険被保険者証を市役所に変換する時に、本当にもう必要ないですか?って、聞かれたのよ。何に必要あるの?要らんでしょ?って思ったから、必要ありません。って、変換したと思う。あれ?母の方だっけ?2人見てたから、定かではない。しかも、義母が亡くなって1年しないうちに亡くなったからな…。母の保険証類のコピーは、あるの!何故、義母の物がない?特養から、返還して貰ってない?と思い、領収書などが送られてきた封筒をチェックしてみたけど、やっぱりないわ〜。(封筒のままファイルボックスに投げ入れたままだった、ズボラ具合。笑)前途多難でございます。【追記】空家の3,000万円控除を受ける場合、提出先は、義実家の管轄市役所だそうです。ポイント10倍【楽天1位】 レインコート 自転車 通学 通勤 リュック 保育園 レインポンチョ 二重ツバ 反射テープ アウトドア キャンプ 防災 バイク 野外フェスレインコート 安全ロング丈 クリア視野 リュック対応 ランドセル対応 ポケット付 収納袋付 父の日 ギフト楽天市場\先着クーポンで15%OFF★さらにP5倍/【楽天1位】 レインコート 自転車 リュック レディース おしゃれ ママ 送迎 ロング 自転車用レインコート ポンチョ カッパ メンズ レインポンチョ バイク 軽量 雨具 自転車用カッパ 通学 リュック対応 防水撥水加工 raincoat02楽天市場【\先着様クーポン44%off】6/15 23:59迄【楽天1位】【ヘルメットに対応】レインコート レディース レインコート 自転車 かっぱ 通学 かっぱ リュック カッパレインコート レインポンチョ 二重ツバ 超撥水 反射テープ バイク クリア視野 リュック対応 ポケット付楽天市場【楽天1位獲得】 回転フード 防水 レインコート 自転車 レインポンチョ レディース メンズ ax-750 原付 レインコート ポンチョ 通勤 通学 おしゃれ レインウェア リュック 防災 撥水 雨 首が回る カッパ 雨具 シンプル 男女兼用 公式 アエトニクス楽天市場【P5+クーポンで2,180円!】レインコート 自転車 カッパ レディース メンズ 通学 通勤 リュック 保育園 レインポンチョ アウトドア キャンプ 防災 バイク 野外フェスレインコート クリア視野 自転車用カッパ レインコート バイク リュック対応楽天市場レインポンチョ おしゃれ 前開き レインコート 自転車 軽量 可愛い 濡れない 男女兼用 防水 軽い ママ 送迎 通勤 通学 雨具 ポケットあり 自転車用レインコート レインウェア カッパ楽天市場レインスーツ 【イーグルクロス】# 3674 上下セット 防水 メンズ レディース バイク アウトドア キャンプ フェス 登山 ハイキング 釣り おしゃれ 通勤 通学 自転車 サイクリング バイク 原付楽天市場年間ランキング1位【2,325円〜梅雨のお出かけ応援★開いたら-18℃】 日傘 折りたたみ 完全遮光 JIS認証済 遮熱率59% 自動開閉 DeliToo 傘 超軽量 わずか240g 折り畳み傘 6本骨 uvカット 紫外線対策 日焼け対策 メンズ レディース ワンプッシュ 軽量 おりたたみ傘 晴雨兼用楽天市場【クーポンで1,780円】透明防雨カバー付き レインコート 自転車 通学 リュック レインポンチョ レディース 通勤 メンズ ポンチョ おしゃれ バイク 原付 フェス キャンプ 携帯 大きいサイズ カッパ ツバ バイザー 自転車用 台風 防災 防水撥水 レインウェア 送料無料楽天市場レインコート レディース 自転車 | おしゃれなデザイン 11色×4サイズ ミニバック付 防水 撥水 加工 軽量 ロング 子供 学生 アウトドア 通勤 通学 軽い 梅雨 ハイキング ウォーキング プレゼント 母の日楽天市場皆様、自転車に乗られますか?夫が、自転車に乗っている人が、切符を切られているのを見たそうだ。えっ!😳自転車で?うん。自転車は、基本車道を走らなければいけないやん。車道の信号は、赤になった。だけど、歩行者道路の信号は、青だった。だから、その人は、歩行者道路を渡ったらしい。それで、捕まったんだよ。えっ!捕まるの?そうなの?だから、気をつけた方がいいよ。自転車は、車道の信号を見ないと駄目だよ。夫から、タメになる話を聞いたのは、久しぶりだ。笑教えてくれてありがとう。良い事聞いた!気をつける!因みに、自転車を降りて押したら、セーフだよね?(バイクと同じ。)うん。セーフ!皆様もお気をつけあれ。あっ!そんなの常識やん。知ってたわ!って方は、スルーして下さいな。

    たくさん共感されています

    義実家の売却に向けて3〜空家の3,000万円控除について【追記あり】
  6. みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね今朝、目が覚めたらなんと9時30分。母に電話する時間がとっくに2時間も超えていました。恐る恐る電話したら母が家にいてひと安心。今日はデイサービスが休日なので、いなくなっていたら探しに行かなきゃならないですからね。私もどこへも行かず今日こそは身体を休めたい。2時間寝坊したけどおかげでだいぶ頭がスッキリしました。目が覚めるとウチのダンナが朝ごはんちょうだいよーと枕元に。→いつも私の隣でべったりとくっついて寝ているので最近娘からダンナと呼ばれていますこうしてみると黒猫だけどだいぶ耳の大きい茶色い猫だなぁ。ここからの続きです↓↓↓前回の記事『「母の病院の付き添い」で想像を超える消耗』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR…ameblo.jp母のふらつき。内科のかかりつけ医からはふらつきは自律神経からですという診断を受けていました。認知症の外来では倒れそうになるこのふらつきは認知症患者によくみられる認知機能の低下や運動機能障害から姿勢を保つことが難しくなる「後方重心」だといわれました。認知症は記憶ができなくなるだけでなく、運動機能にも大きく影響するものなんですね。不思議ですよね。ウチの母、ここまでふらついているのに、スイッチが入るとひとりでデイサービスや買い物の行ったりしちゃうんだから。認知症によっては暴力や暴言もあるようですね。母の認知症の早い進行状態をみて「希望であれば薬も出します」と医師から言われました。母も最近では感情をコントロールできない時もあるけどお薬の影響で、眠くなったりふらついたりもありそうなので「お薬はいりません」といただいてきませんでした。つづく〜本日ポイント4倍デー↓↓↓塩辛いサーモンが気になってこんなの買ってみました。500gもある炙りサーモンです。切れ端なのでおにぎりやパスタ、お茶漬け、おつまみにと使えて美味しそう!まずは半解凍の状態にして、食べる分と冷凍保存するものに分けて食べます。ちょっと味見したら「私も!」「私も!」と娘たち。成人してる大人なのにあんたらヒナかw「うんまい!うんまい!もっとちょうだい」と終わりがないです。かなり脂がのっていて塩辛いけど止まらない美味しさ。たっぷりあるのでしばらく楽しめそう。青紫蘇と一緒におにぎりの具にしたりパスタにしたら絶対に美味しいやつです。晩御飯に家族から新玉ねぎとカルパッチョ風にしてー!という声が上がったのでやってみました。炙ってあるのでそこが旨い。レモンのほろ苦さと合う。300円OFFクーポン配布中です炙りサーモンくずれ気になる方はこちらです↓↓↓炙りサーモン くずれ たっぷり 500g さけ 鮭 サケ サーモンあぶり 父の日 ギフト プレゼント楽天市場おすすめ記事ストレスで血中酸素濃度まで影響受けた過去『その日、体調が不調だった理由』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記…ameblo.jp『コワモテ訪問看護師は、カリスマメイクアップアーチストだった!』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR…ameblo.jp『「料理の効率アップ!」肉のプロ開発のキッチンはさみ』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR…ameblo.jp『【18ポケット付で収納力抜群!】3センチ小さいコンパクトな長財布』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR…ameblo.jp次の記事『【黒毛和牛の極上カレー】食べログ有名店「喰心」のスパイス香るビーフカレー』みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介  離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、P…ameblo.jp私のROOMです!↓↓↓#ROOMインフルエンサー私のブロガーズショップですまだまだご紹介点数は少ないですがこれから増やしていきます!↓↓↓インスタグラムもやってますお気軽にフォローしてくださいね♪↓応援よろしくお願いします!!にほんブログ村

    たくさん共感されています

    認知症のお薬出しましょうか?
  7. 信仰を捨てたBBA、ホストクラブに行く皆さん、こんにちは。私は元・敬虔なるキリスト教徒です。というか宗教二世。母の信仰を押し付けられ、人生の殆どを「神様」「罪」「世の人=悪!」と刷り込まれて育ちました。そんな私も今や家事して仕事して、親の介護。信仰は捨てたのに、生活は全然『世の人』っぽくない。しかも母は相変わらず私を天国に引きずり戻そうと、しつこく伝導してきます💢もう我慢できん🔥「世の女」らしいことしてやる!と、私は一大決心をしました――ホストクラブへ行こう。友人のドタキャン〜神の妨害か!?友達Aを誘ったものの、エクステつけて髪をアップにして、いざ出発というその瞬間!Aからドタキャンの連絡。あぁ、そうだった…彼女、『ドタキャン女王』だったわ。仕方ないので、人生初ホスクラに一人で出陣です。「信仰捨てた証にホストクラブに行ってくるね」と夫に言ったら、「はぁ!? この浮気者!」と夫はブチ切れ。「キャバクラ行けばいいじゃん。初回割ないの?」と返すと、「キャバはホスクラと違うんだよ!高くて行けねぇよ!」と謎の逆ギレ。ホストクラブは初回1,000円で楽しめるのですが、キャバは違うらしい🤔最終的に「男性差別だ、女尊男卑だ!日本しね」と騒ぎ出す夫。私はそっとヒールを履き、夫を置いて夜の街へ向かいました。いざホスクラ!ゲランとディオールの世界へ電話予約の応対は普通に丁寧。某ビル最上階のホストクラブへ足を踏み入れると、「お待ちしておりました」とイケメンがお出迎えしてくれました。内装はチープだったけど、男メニュー(iPad)を見て推しを指名。私は黒髪男子一択。だが出てきたのは何故か金髪男子……「えっ、なんで黒髪じゃないの?」「最近染めたんです…すみません」まあ、楽しかったけどね。会話は完全に女子トーク。「うわ、そのリップいい色ー!」「ゲランのキスキスビーグロウ。葉月ちゃんにはディオールの#999が似合うと思うよ」「キャー嬉しい♪久々にデパコス買っちゃおっと(買わんけど)」楽しい。でも――全然ときめかないイケメン天国に舞い降りた、ぽっちゃり天使そんな中、私の人生を揺るがす存在が現れました。彼の名は「フトシ君(仮)」激太!写真詐欺!オドオド系!「こ、こんにちは…」と怯えながらやってきた彼に、私はなぜか全力の母性モード発動。「いらっしゃーい🥰 お酒作ったげるね。座って!」彼、ビビる。「葉月さん、優しい…なんで?」わからん。でも、他の化粧バッチリホストより断然『男』を感じた。彼の名刺は、痩せたイケメンの加工写真でした。うん、奇跡の一枚ってやつね(白目)彼は言った。「前の卓で『写真詐欺だろ、クソデブ!死ね!』って言われたんです…😢」…確かに詐欺だけど、それは言いすぎだよ…「気にしちゃダメダメ!飲も飲も!」フトシ君、実は某私大の現役大学生。勉強と部活とホストで疲れきっていた。初回割なので彼に利益を与えることはできないが、フトシ君が段々リラックスしてくれて嬉しかった。初送り指名はぽっちゃり王子へ帰り際、送り指名という儀式がある。私は即答で「フトシ君で!」店員「…フトシですか?」私「はい!フトシ君で!」本人、オドオドしながら登場。「俺、初めて送り指名された…」「フトシ君の『初めて』私が貰っちゃったね♪」(←完全にオッサン化)ホスクラは色恋禁止なので 送るだけだけど、ハイタッチして笑顔で別れた。もう二度と行くことはない。でもフトシ君、頑張ってね。勝利宣言、そして伝説へ帰宅は深夜2時。夫はブスーッとふて寝していました。「お帰り、浮気女。楽しかったか?」「最高よ!信仰捨てて大正解!この世って楽しいことがいっぱいあるのね〜」夫の毛穴だらけのノースキンケア顔を見て思った。――やっぱ素顔の男、最高だわ仕方あるまい、私はBBA。厚化粧男性はNGなのだ。そして翌朝、私は母に告げた。「私は昨夜、ホストクラブで男遊びをしてきました。もう信仰は一切ありません。二度と私に伝導しないでください」母は呆然。その後、一言も伝導してこなくなりました。結論:宗教二世の皆さん。もう苦しまなくていいんです。ホストクラブに行けば、親の伝導は止まります。私はこれで魂の自由を手に入れました(※あくまで個人の体験です)【追記】ホストクラブの良いところがもう一つありました。壁一面が巨大な鏡。鏡が大きすぎて逃げ場ゼロ。「誰このデブ…私かよ!」ってなってから、人生一のダイエットモードに突入。3キロ痩せました。

    たくさん共感されています

    ホストクラブで脱・信仰!
  8. ご訪問ありがとうございます。6月16日(月)【天 気】曇り 一時 雨【認知症】不調【妄 想】通常朝の様子はこちら →立位体前屈今日は暑かった..夕方、ちょっと雨が降ったものの、余計に蒸し暑くなっただけ。向こう当分雨は降らない予報な、我がみかん県。水不足待ったなしになりそな予感..夕方の電話。母は4コール程で出てくれて、耳も聞こえていました。会話がやや怪しいので、補聴器が外れかけている事も考えられ、電話は手短に終えました。おかずを買って、18時10分頃に実家に到着。母の部屋に向かう。台所に入った所で、 はーいと母の声がしました。母の部屋に行くと、母は、掃き出し窓を開けようとしていました。僕: きましたよ。母: ああ、いまの、アンタじゃあったん?僕のいる後ろを振り返る事なく、掃き出し窓を開けようとする母。顔も体も、掃き出し窓を向いたまま、微動だにしない。これは..部屋の中で迷子になっているパターンかな..僕: おかず買うて来ましたよ。 ご飯にしましょうや。母: うんー.. これがナンボにも開かんのじゃがね。母がこんな時は、前しか向いていない。後ろや横を確認する事はせず、真正面しか向いていない。母としては、左右や後ろも見ていると思っているけど、悲しいほど、前しか見てないんですよね..動いている時は、障害物に阻まれて、自然に進行方向が変わる事もあり、それで部屋が認識できるときもあれば、幻視のままの時もあり..僕: ああ、大丈夫。こっちこっち。母を脅かさないように、軽く肩を叩き、意識が少し叩いた肩の方に向いたので、そのタイミングで母の手を取り、ゆっくりゆっくり後ろを向いてもらう。母: ここは自分とこじゃないけん..いや、自分とこじゃあけど.. ちょっと分からん。僕: ここは婆さんの部屋で間違いないけん、大丈夫ですよ。 さぁ、ご飯にしましょうや。今日は、幻視が酷かったのか、せん妄状態だったのか..最近気圧が低い状態が続いているし、急に暑くなって認知力だだ下り状態ですし..また、屋内徘徊の季節がやってきた。今年は何度、夜中や明け方に実家に走るのかな..今年は何度、部屋でしてしまった おしっこの掃除する事になるのかな..夕食の支度をしつつ、色々チェック。「お昼に食べる」と言っていたサンドイッチは、結局食べていませんでした。それどころか、ご飯もおかずも減ってなく、パンも減っていないので、お昼は食べていないと思います。母にも手伝ってもらいつつ、急いで夕食の支度を整えて、「いただきます」僕: 今日はヘルパーさんと、お喋りできましたかね?母: うん。 今日は、大方あっち行っとったんよ。 ほんで、ヘルパーさん呼びに行って、あっちもこっちも鍵が掛かっとって 行けれんのでね.. そうこうしよるうちに、ヘルパーさんがもんて来て、それからお喋りよ。ええと..多分 ヘルパーさんは、殆ど別の部屋(元僕の部屋?奥の部屋?)に行っていた。 呼びに行こうとしたけど、どっち向いても鍵が掛かっていて行けれなかった。 部屋を出られずに困っていると、ヘルパーさんが戻って来てくれて、 それからお喋りした。って所だと思う。「どっちむいても鍵がかかっていた」と言うのは、僕が実家に着いた時、掃き出し窓を開けようとしていたのと、同じ状況だと思う。掃き出し窓か..うっかり開けると転落するので、開けられないようにしておこうか..まぁ、今の母の力では、鍵は開けられないだろうけど、補助錠でも付けて置こうかな。でもなぁ..災害なんかで脱出しないといけない時、開けられないと困るし..うーん..色々喋りながらご飯を食べてもらう。今日も、ひとつのおかずを持ったら、それを食べ終わるまで、そればっかり食べる。一皿食べ終えたら、次のおかずを食べ始め、それが終わったら.. 色々食べて下さいね? ご飯もあるよ? このおかずもあるよ?とか、色々勧めるものの、食べ方は変わらない。ま..美味しく楽しく沢山食べてくれたら、それでいいんですけどね。認知症が進んだと感じるたびに、食べ方も変わっていくのが、なんとも切なくて..ご馳走様して、お薬を飲んでもらって、お片付け。その後はいつもと同じ。血圧 104 / 59 : 61 118 / 63 : 63 エラー エラー 107 / 54 : 56 *体温(額):36.6度SpO2:94エラーは、不整脈の絡みで、拡張期血圧の測定に失敗したんだろうな。脈拍が止まっている期間が長すぎたのかな..母: 今日、ヘルパーさんが..なんじゃろ... なに言お思いよったんじゃろ.. 年取るとイカンね..僕: 息子さんを褒めよった?母大爆笑。母: それは無かった(笑) ああ、ほうじゃ、卵が当たった言うたらね..昨日の買い物で、また卵が当たった話をして、随分盛り上がったとの事でした。楽しく体操を終えて、血圧帳に記入していると母: その台かたけ、裏に全部出しとったろ?幻視かな?妄想かな?今日は何でもアリっぽいから、区別が付かない。僕: ああ、さっきカーテン閉める時に見たんじゃあけど、外には何も無かったけん、 片付けたんじゃなかろか?母: あ、なんにもなかった?僕: うん。さっき見た時は、なーんもなかったよ。母: ほしたらええんよ。 お母さんが見た時は、お昼過ぎじゃあったけん、片付けたんかも知れんね。ひとまず納得してくれて、ひと安心。今晩と明日の朝の支度をして、実家を後にしました。ああ..また悩ましい季節が来た。夜中に明け方に呼ばれるだけなら良いけど、今日みたいに、幻視や せん妄で訳分からない時に、掃き出し窓開けて転落して..にならないといいけど..恐いので、やっぱり補助錠付けて、少ししか開かないようにしておこうかな..補助錠も、厳密に言うと、監禁になる可能性があるのでダメらしいけど、あれって基本的に、 家(部屋)の中から開けられない鍵が対象で、ウインドウロックとかだと、該当しない..はず。まぁ、該当しても、そんな法律なんぞより、母の安全の方が大事!でも、万一の災害や火災が起きた時を考えると..うーん...にほんブログ村アメブロおまかせ広告錠剤を半分に割るのに、とても便利です!割った錠剤を保管して置くケースも付いています!ピルカッター 【薬剤師監修】 錠剤カッター 薬 カッター ピルケース セット MIRAIDIA (ブラック)Amazon(アマゾン)耳掛けタイプの補聴器のストラップです。母がよく、補聴器を紛失するようになったので買いました。早い内からストラップに慣れておくのが大事だと思います!LIOOBO 補聴器落下防止ストラップ 補聴器 クリップ ロープ 安全ワイヤーコード 両耳 紛失防止 落下防止Amazon(アマゾン)母に徘徊の可能性が出始めて、遂にはプチ徘徊に至ったので買いました。徘徊の捜索以外にも、無事な到着や帰宅を知る事も出来て、便利です!Amazonで、48%割引とかになる事もあります!どこかなGPS2 月額6ヶ月無料 ソフトバンク docomo au MVNOのスマホも利用可能 IP67 防水 高精度 子供や高齢者をスマホで見守り 2周波GPS対応Amazon(アマゾン)こんなケースも買っています!みてねみまもり GPS 専用 ケース BoTトーク/どこかな gps2 / KDDI あんしんウォッチャー GPS / +Style まもサーチ2/3 ケース EVA素材 キズ防止 汚れに強い 収納可能 耐衝撃 携帯に便利 防塵 軽量 mixi 第2/3世代 用 保護カバー (ブラック)Amazon(アマゾン)

  9. お寺さんにも連絡しました。「7月か8月に墓じまいをしたいのですが」と言うと、「お盆の時期となりますので、候補日を3つくらいお知らせください」「平日のみですか? 土日でも大丈夫ですか?」「土日でも大丈夫です」「お骨をこちらに運んでいただくのですが、そのときお仏壇もお願いしたいです。母が施設に入ることになって、お仏壇は持って行かれないからです」「わかりました。どのくらいの大きさですか?」「今週末帰省したら、きちんと測ってきますが、大きかったと思います。私は身長が155センチあるんですけど、それとあまり変わらなかったような。。。」「わかりました。お仏壇の中はどうなっていますか?」「位牌が二つですね」「ご本尊さまは?」「あ、あると思います。あと、大きな写真が2枚」「わかりました。そうしますと、お墓で閉眼供養をしてお骨を取り出し、その後ご自宅に伺ってお仏壇の供養をしてということですね」「はい。そのようにお願いします」「では、まず3日ほど候補日をお知らせください」家族ラインに「墓じまいの候補日が必要です。土日でも平日でも大丈夫です。土日がいいかな? 3日くらい決めましょう」とメッセージを入れました。にほんブログ村

  10. 西国三十三所巡礼の、雨の京都の二日目です。ホテルから、バス🚌にのって清水寺。日本で一番有名なお寺。そして、外国人で溢れる京都の中で一番人気で人があふれている…と言うことです。だから、旦那の希望で朝の6時にホテルをでました。テレビで見ると、前に進めない程の満員の通路が、ガラッガラ。みやげ物店も、全部閉まっている。いいんです。朝の爽やかな風のおかげで、坂道を元気に歩くことができました。お参りして、最後に朱印帳を…と思っていたら、8時半からでないとできないと❣️仕方がないので、ぶらぶら時間をつぶして傘をさして待つこと、1時間あまり。帰る頃には、観光バスが次々に現れて、人の行列が出来上がっていました。恐るべし、京都の清水寺。そこから、京阪三条駅から電車🚃。傘をさして、ひたすら歩きます。民家から参道にはいり、緩やかな坂を登って…今熊野観音寺。土砂降りの中、荷物を背負って歩く旦那と、その5メートル後を歩く私。 今日は、これで帰ろ。自分のペースで歩かれへんのはしんどいわ。こんなんじゃ、歩いての巡礼なんて無理やなぁ。そんなん、無理やん。おいてかれてるやん。ま、いいよ。雨の中を歩くのって、滑って転ばないようにばかり気を使って、余計に疲れる。一日で約一万4000歩は歩きましたよ。帰りの電車の中では爆睡のおかんちゃん。日頃のジムでのウォーキングをもっと頑張らないといけないなぁと反省❣️明日は、舞鶴です。車で行って、ふねにものるそうです。

    たくさん共感されています

    雨の京都、西国三十三所巡礼(清水寺)
  11. 毒母様相手だと笑えない⋯
  12. こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! ~★介護日記★~☆認知症ばーちゃん&うつ病長女&心身症孫のドタバタ話 →こちらから☆姑はなぜ自分の家を追い出されたのか? →こちら (発端)次男夫婦と同居するため家を建ててあげたのに、同居したら鬼嫁👹にひどい扱いをされ、最後はその家を鬼嫁👹に追い出されて、わが家に引っ越して来たばーちゃん(姑)の、ワガママカマッテチャンぶりについては、こちらを見てね⇒こちらからばーちゃん(姑・96歳要介護3)は、特養で元気に暮らしていたが、一昨年、高熱が出て、病院へ運ばれて入院。重篤な状態のあと病状が安定。普通の点滴を入れる血管が無くなって、夫が中心静脈栄養を決断したら、最も重い状態の医療区分3にあたり、療養病棟へ。ばーちゃんは喋ることも食べることも飲むことも、自分で寝返りも出来ない。胃ろうなどもせず、最低限の点滴だけで4か月それでも1日おきに面会へ行ったとき見せるひ孫の動画は楽しみだったみたい。深夜病院から電話があって、急遽病院へ。お通夜とお葬式、49日、新盆、一周忌も終わって。。。前回の話→こちらから最後のお別れは人それぞれで…この話の続きです↓↓↓『やっておけば良かった後悔5項目』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! …ameblo.jpこっちのばーちゃん(姑)は、まだ喋れる間に「ありがとう~!」とお礼を言って↓↓↓『最後に感謝の気持ち嫁に伝えた姑』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった! …ameblo.jpその後しゃべることは出来ないけども療養病棟で頭の中はクリアな状態で、4か月ほど小康状態を保っていた。久しぶりに面会に行った長女が「ばーちゃんが普通にしゃべった!」と驚いて私に電話で知らせて↓↓↓『ばーちゃんが喋った!と長女から電話』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ち…ameblo.jp元気になるかも?って思ったらその二日後に旅立ってしまった。旅立ちの前に一度元気になる奇跡の瞬間だったのかも大好きだった初孫とも挨拶を済ませてばーちゃんとしては得心して逝ったんじゃないかな。。。★最後は一人静かにばーちゃんは療養病棟で誰にも気づかれずに夜中の巡回の間の時間に旅立ってしまった息をしてないという電話で急いで駆けつけると、その当番の介護士さんと婦長さんはとても言いにくそうな、固い顔になっておられたのは、私たちが「最後のお別れが出来なかった」「一人寂しく逝かせてしまった」と責めると思われたのかも?でも、私たちはそうは思わなかった。ばーちゃんは、重篤な状態の時に「もうすぐ跡取りひ孫が生まれるよ」というと下顎呼吸で必死で頑張って↓↓↓『姑が”しにかけ”から脱した奇跡』こんにちは。ともこです初めての人は★家族紹介★ を読んでね→こちら★はじめに★ も読んでね→こちら【家を追い出されたばーちゃん】がウチに来ちゃった!…ameblo.jpそれで、最後跡取りひ孫の動画を楽しむことが出来た。。じーちゃんが「もうええか?ほなそろそろ行こか」って迎えに来た気がする。私たちも、ばーちゃんが苦しかった時期の三週間交代で24時間付き添って呼ばれたらすぐベッドへ行って声をかけてた前日も面会に行って声をかけた。だから、どちらかというと私たちも、多分ばーちゃんも「やり切った」感が強かったような気がする。つづく🙇姑の足が動かなくなってから特養に行くまで→こちら  「義母がショートステイ&特養にかかる費用」→こちらから「姑と私の母の介護から考える理想の老後」→こちらから「95歳姑が突然入院、重篤な状態」→こちらから「ご報告」→こちらから「突然ですが…ばーちゃんが・・・」→こちらから「介護ベッドを買ってはいけない!」→こちらから「姑の49日終わり遺産相続の話へ」→こちらから「姑を追い出した鬼嫁に下った天罰」→こちらから「限られた健康寿命をどう過ごす?」←こちらから「汚いババアにならない為に」←こちらから「クラス会で驚いた皆の近況報告」←こちらから「亡き母への後悔」←こちらから「介護から逃げ何してるん兄ちゃん」←こちらから「介護の事情は家族の数だけ違う」←こちらから「義母の一周忌で気付いた事」←こちらから「鬼嫁が姑にした事を息子にされる」←こちらから「姑予言と同じ内容だった道端占い」←こちらから「子供の記憶に残るのはどの断片?」←こちらから「次女と孫との半年同居の疲れ」←こちらから👈アメトピに掲載されました「何が残るかわからない子供の記憶」←こちらから👈アメトピに掲載されました「孫に好かれるお婆ちゃんになれない私」←こちらから「親と同じ洗い方を受け継ぐ子」←こちらから👈アメトピに掲載されました「同居が招いた子への深い影響」←こちらから👈アメトピに掲載されました「90歳占い師最後に言った謎の言葉」←こちらから「遺産相続の件でその後鬼嫁は?」←こちらから「私なら相続で鬼嫁の出方先に見る」←こちらから「鬼嫁の相続への魂胆、夫の見方は」←こちらから「グアム滞在中予期せぬハプニング」←こちらから「明日も元気とは限らない」←こちらから「すでに親の立場は子供と逆転」←こちらから「人生最後に悔いが残らないように」←こちらから「最後に感謝の気持ち嫁に伝えた姑」←こちらから「我儘バージョンで姑が夢に登場!」←こちらから「母から感謝の言葉はあったっけ?」←こちらから「言葉ではなく形で伝えた母の感謝」←こちらから👈アメトピに掲載されました「母と姑に感謝の気持ち伝えてない」←こちらから「アメリカの陽気なドライバー」←こちらから「海外ガイドが語る挨拶の違い」←こちらから👈アメトピに掲載されました「日本人ガイドが救った二重請求」←こちらから👈アメトピに掲載されました「夫が定期検診で引っかかり悪い予感」←こちらから「グアム一緒に行こうと言うと夫は…」←こちらから「やっておけば良かった後悔5項目」←こちらから「英語ダメダメ親子の海外旅行」←こちらから

    最後のお別れは人それぞれ
  13. 母の食生活習慣はずっとずっと悪かった。偏食は激しいし、痩せたいと言っては甘いものばかり食べて食事はまともに取らないことも多かった。そんな母だが、私には「世の中で人が食べられる、としたものは なんでもたべられないとダメ。」と言って、好き嫌いは許さないという躾を受けた。脳出血で半身不随、脳血管性認知症となった母。リハビリ病院で療養し暴言を吐き続け、特養へ。数ヶ月のショートステイを経て本入所。要介護4。父は物忘れ外来に通院して服薬中。アルツハイマー型認知症だ。薬を飲んでも激怒して暴れて…住宅型有料老人ホームに入居した。そうか。そうかもね。なんでも食べるのはいいことだ。素直に母の教えに従った私はそのおかげか、好みはもちろんあるが絶対食べられない、というものはない。好んで食べないものでも出されればなんでも美味しくいただける。母が躾けた教えだ。当然母も実行していると思って育ったが大間違いだった。好き嫌いばかりで本人は偏食女王だった。両親が元気な頃夫のありがたい協力もありうそっこ親孝行でいろんな所に連れて行き旅行にも行って、美味しいものもたっぷり食べさせた。日頃、昭和一桁の高齢者夫婦だけでは絶対行かないような場所で絶対食べられないような刺激的な食事でもてなし両親ともかなり喜んでいる様子だった。しかし母は私には絶対美味しいとは言わない。私「ねえ、どう?お口に合いますか? 美味しい?」母「(もぐもぐ) あんたねえ、(もぐもぐ) 美味しいとか、美味しくないとか、 (クチャクチャ)そういう問題やないんよ。」いつもこれだ。なんですの?この答え意地でも “美味しい” とは言いたくないらしい。父は父で無表情で無言で食べている。そんな食事が終わった後母がいつも言う余計な一言があった。「お母さんね、外でごはん食べると お腹こわすんよ。なんでやろうかね。 よそのものは合わんのよ。うふふふふ。」たっぷり食べておいてデザートも要求して毎回これだ。本当に感じの悪い人だ。あたくしはお嬢様育ちなので下々のものが好むような下卑た食物は身体が受け付けないとでもいいたげなのだ。私たち夫婦がお金を出してくれているのに夫の目の前でも言う失礼さ加減だ。それを遠回しにでも注意でもしようものなら食事どころか、旅行自体が無になるくらい機嫌が悪くなって取り返しがつかなくなる。夫には後で謝ってその場は苦笑いでやり過ごすと言うのが決まりだった。そんな母が特養に本入所してしばらくして糖尿病だと診断された。脳出血で倒れて半年以上経って言われたので意外すぎて驚いたが本当だとしたら仕方ないかな、自業自得かなとしか感じなかった。別に冷たい訳でも突き放した訳でもなく。してあげられることは全てした。希望は全て叶えてあげた。それでも母は何も変わらなかった。だから、”あの時ああしてあげていれば”という後悔もない。ただ、決して気持ちが通じ合う事がなかったのが残念だ。コンプリートまであと少し?特別編たべっ子水族館クイズです初見でひねり出してみてください!さて この海のどうぶつさんはなんでしょう?前に出題してないといいですが正解は ぶりさんもう知らんがな、ですねイエローテイルっていうんですね。尻尾、そう言われたら少し黄色っぽいですかね。ニックネームくらい単純な名前

    毒親母さん 特養で糖尿病が発覚
  14. 昨日は遠方までTと病院へ向った。車椅子持参だから雨が降り厄介だった。家を出て診察を終えて処方箋の薬局までTを運びその後タクシー乗り場まで歩く。そして彼を拾い車椅子を積んで自宅までお願いする。単純なことだけど結構疲れる。家に帰る頃には夕方になり何もする気力が無くなる。けれどゆっくり休んではいられない。たやすく動けないTの代わりに私が動く。2階と1階を何往復もするから疲れが蓄積されていく。所々の掃除も行き届いていない分Tが汚れを撒き散らすとやり切れない思いで一方的に注意してしまう。夜、横になっても気になると眠れずにずっと頭の中で繰り返し考える。2階のトイレが酷く汚れている。床も汚物で腐敗しそう。ふらつくTが、それを踏んでそのまま部屋に入るから床のあちこちが汚れていく。簡単に拭いて落ちる汚れではない。何度、拭っても繰り返し汚れていく。それが気がかりで明け方まで眠れずにいた。夜明け前に起きてすぐにでも掃除したい。でも騒音を考慮して我慢する。業者が使うような高圧洗浄機で汚れを落とす掃除機を以前に購入していた。それを使って2階のトイレの床を掃除することにした。何度も掃除機で床を擦る。シブトイ汚れで簡単には落ちない。暑さで額からポタポタと汗が床に落ちていく。汚れが水と共に溶け出した物を手で拭き取る。そして更に掃除機をかけては拭き取ることを繰り返す。業者に依頼すれば何万円もかかる。以前トイレの詰まりでも15万かかっただけに私がやるしかなかった。非常に苦手な作業なだけに苦痛だった。何度も擦るから腕も腰も痛くなる。もうやめたいと思うけど完璧では無くてもせめて床だけでも綺麗にしたい。そうしておけばふらつくTが足を汚すこともないだろう。午前中から始めて夕方近くまで掛かりやめた。その頃には相当汗だくになっていた。グッタリだったけれどシャワーを浴びて何とかひと息つくことができた。キッチンで涼んでいるとTが降りてきた。トイレのことを話しても反応は薄かった。最近、痩せてきただけに心配になる。薬と栄養飲料を渡した。あまり会話もなく彼と愛犬と過ごしたけれど彼の表情は体調的にも厳しそうだった。その後予め用意しておいた刺身と即席で作ったオムライス弁当を彼の部屋へ持って行った。お刺身は皿ごと冷えていて美味しいらしく箸が進む様子だった。明日はTが初めて胃カメラの検査を行う。何事も無く過ぎて欲しい。明日も明後日もそしてその先もずっと通院のスケジュールが埋まっていく。まだTが声を失っていない頃彼の運転で何処へでも行くことが出来た。朝のゴミ捨ても彼が率先してやってくれた。通院も1人で行っていたし買物もしてくれた。今思うとラクだったなと思う。もうTに頼れないから今の状況を受け入れていこうとする自分がいる。頑張ると言うよりも何処まで乗りきれるか。彼がずっと自宅で過ごせるようにしたいけどスムーズにこなせない自分の頭の悪さを感じている。オムライス弁当に余計な細工をしたせいか彼は手を付けませんでした。↓

    介護で自分の弱さを知る
  15. このブログは義父と義母を介護した過去の経験をもとに書いたものです思いつくままに書いており時系列順ではありませんあらかじめご了承ください「すみません」「いつもお世話になって申し訳ありませんね」介護から逃げている親族ほど言葉遣いは丁寧です丁寧に言ったところで失うものはないからですそんな親族に限って自分の子供や他の親族に対しては「できることはできる範囲で何でもしている」などと平気で言います後ろめたさなど感じることはできません何故かというと確信犯だからです面倒な介護は近くに住む親族に押し付けておけばよいいや別に「親の介護をしてくれ」と頼んだわけではない彼らが勝手にやっているだけただ刺激すると面倒なことになるので礼は尽くしておこうそう怒らせると面倒なことになります「自分の体調が悪くなったのであとはお願い」こう言われてしまうと親を放っておくわけにはいかなくなります「体調が悪いのなら医師の診断書を見せて欲しい」などと言える訳がありませんここで大切なのは介護者としてどのような苦労をしているかを知らしめる必要があるということそのためには相手が嫌がっても現状について何度もメールを打つことです断られることがわかっていても「夏季休暇はいつから?その期間だけでも代わって欲しい」「ケアマネさんとの来月の打ち合わせには顔を出して欲しい」相手に課題を与えることも大切ですそして断られた痕跡を残しておくことですさらに「本人の希望に沿って介護して欲しい」あるいは「本人が生きがいを持てるようなデイサービスを探して欲しい」このような要求には断固として応じず怒ることも必要です裏返せば「本人が望まない状態を強いている」と読み取れるからです「ならば貴方が直接本人と会って希望に沿った介護をすればよい」あるいは「具体的に何がいけないのか当方が理解できるようにおっしゃって頂きたい」本気で怒ることが大切です何故ならば先方は要求することで「自分の責務は果たしている」と考えるからです自分は指示する人介護者は指示に沿って動く人どこかにこういった勘違いがある筈です我慢しないことたまには怖い介護者になることも大切です

    本気で怒ることも必要
  16. 前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護58』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護57』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護56』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護55』前回の記…ameblo.jpプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボリューミーになって…ameblo.jpこのあたりは正直言ってコイチさんにうんざりしてましたすぐに怒りを振り撒くのも一日中ブツブツと喋り声が聞こえてくるのも全部すごいストレスでした。家の中で仕事をしていたので私は特に敏感になっていたかもしれません。ここで「嫌だ!」と身軽に離れられられたのは孫の立場だからです。離れたくてもそうはいかない人たちが今の世の中には大勢います。こういう時にどうしてほしかったかと思い返すと同じ立場の人と話がしたかったです。当時20代前半の私の周りで福祉の大学に通ってはいたものの在宅介護の現実の話ができる友達はほぼおりませんでした。介護頑張ってる方、不安がある方、私のコメ欄やDMは解放してます。いつでも自由にコメントしていいので続きはこちらピンピンころばぬ在宅介護1話目『ピンピンころばぬ在宅介護1』介護のプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらと…ameblo.jp​刺さる人にどちゃくそ刺さってる家庭内防災訓練の話『生き延びるんだ防災準備1』ピンピンころばぬ在宅介護『ピンピンころばぬ在宅介護1』前回の記事はこちら『読んでほしい救急救命漫画⑦』前回の記事はこちら『読んでほしい救命救急漫画⑥』前回の記…ameblo.jp日本救急蘇生普及協会と作った救命漫画全ページ無料公開『読んでほしい救命救急漫画①』前回の記事はこちら『夢を介護士から漫画家にした理由(後編)』前回の記事はこちら『夢を介護士から漫画家に変えた理由(前編)』前回の記事はこちら『終末期のあり方〜…ameblo.jpひぃおばあちゃんの介護話『ツネさんという人〜1人目の介護記録1〜』プロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボ…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    ピンピンころばぬ在宅介護59
  17. 母と妹ととの温泉一泊旅行で、色々とやらかして自分でも心配になった母は、自ら認知症外来に行くといい、兄嫁に付き添ってもらって病院に行ってきました結果を聞いての母からのLINEですあ〜そうだったかぁ…😢母さんもかぁ…私から義母の認知症の様子を聞いていた母は、自分はそうならないようにと、体幹教室に通い、クラフトバックを編んで指先を鍛え、新聞は隅から隅まで読む。毎朝毎晩、お経を読んで喉を鍛え、脳トレをするものすごく気を使ってましたそれでも、なるんですね😢先生からは介護認定は受けないのか?受けたらおそらく要支援1週に一回、ディサービスに通ったら?進行を遅らせる薬が朝一回出ましたでも、母は一人暮らし今は自分で薬を管理してるけど、大丈夫だろうか?兄嫁とも話しましたが、朝ごはんを食べ終わった頃に様子を見に行ってみる。と言ってくれましたでも、毎日のこととなると大変です😥受診したその日は、落ち込んでいたそうですでも、次の朝には「私は車の運転もちゃんとできるし、認知症と違うと思うんよ!」と言ってるそうですお医者さんの言うことも聞かないのは、ばーちゃんも同じでしたが…はぁ~😮‍💨母さん、あなたもなのか…昨日から「電話する」と言ってるのに、かけても出ないLINEしても読まない「明日、かけて」っていうから今朝かけても出ない…「お風呂から出たら電話するね」了解のスタンプが来てたのに、2回かけても出ない…私と話がしたくないの?怒られると思ってるのかな?また、明日の朝、かけてみますカネ吉の惣菜おまかせセット楽天市場

    認知症外来の結果は…
  18. みなさん、こんにちはいつも読んでくださってありがとうございます♪同居数ヶ月で義母が苦手になったmiraiです今週、子供が学校の授業で1泊いないんですよね…夜ばばぁと2人っきりってのもイヤだし1人で出かけられるチャンスDay!どっかいこっかなぁ~って思ってたんだけど夫が帰ってくる日かもしれない…そうなると家にいなくちゃいけないんだよねめんどくさーーーどうか仕事でいませんように!!!!!たまには1人で好きなことしてゆっくり過ごしたい!それが家でできると一番いいんだけど1人で好きなおつまみとお酒飲みながら好きなテレビみたり、映画みたり、お手紙書いたりしたいアパートの時は子供も一緒にいながらそういう時間があってそれで十分だったんだけどね外に飲みにいけばお金つかっちゃうしそれなら家で飲んでてもいいって思うんだけどくつろげないから満たされないーーーばばぁも一緒に飲んでて楽しい人ならいいけどとにかく会話が親子でつまらない…子供寝てからの1人時間とか朝早く起きてからの1人時間とかそういうので満たされてたからなぁ~ないものねだりです、完全に子供がお泊りにいっていないってのは初めてじゃないから淋しいとかそういう気持ちにはならないとは思うんだけどこの家でばばぁと夫といるのイヤだなーーー他人と一緒にいるってけっこうしんどいというか疲れたーーーばばぁや夫にご飯作るのもイヤ子供に作ってあげるとおいしい、おいしいって喜んで食べてくれるそういうのが料理する楽しみになるんだけどなぁ自分の食事当番の時はあまりお金かけないようにしようと思っちゃいます(笑)頭が重い…

  19. 前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護57』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護56』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護55』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護54』前回の記…ameblo.jpプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボリューミーになって…ameblo.jpチャットGPTは間違ったことも言ってくるから鵜呑みにしすぎず裏取りもするようにしています。でもこの回答は納得しましたAIに励まされる時代ってすごい。ところで最近ひっそりとnoteをはじめました。竹内文香|note漫画家。三姉妹の母。Ameba公式トップブロガーhttps://ameblo.jp/kaigoayakat/note.com創作大賞というのをやってて防災漫画を投稿してみようかと再掲載していってます。目的は防災意識と知識の拡散です。無責任に不安を煽るような情報がSNSで散見されます。私はそれを危惧しています。創作大賞がどうやって選ばれるのか分かりませんがフォローしたり♡を押したりして応援してもらえると嬉しいです続きはこちら『ピンピンころばぬ在宅介護59』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護58』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護57』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護56』前回の記…ameblo.jpピンピンころばぬ在宅介護1話目『ピンピンころばぬ在宅介護1』介護のプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらと…ameblo.jp​刺さる人にどちゃくそ刺さってる家庭内防災訓練の話『生き延びるんだ防災準備1』ピンピンころばぬ在宅介護『ピンピンころばぬ在宅介護1』前回の記事はこちら『読んでほしい救急救命漫画⑦』前回の記事はこちら『読んでほしい救命救急漫画⑥』前回の記…ameblo.jp日本救急蘇生普及協会と作った救命漫画全ページ無料公開『読んでほしい救命救急漫画①』前回の記事はこちら『夢を介護士から漫画家にした理由(後編)』前回の記事はこちら『夢を介護士から漫画家に変えた理由(前編)』前回の記事はこちら『終末期のあり方〜…ameblo.jpひぃおばあちゃんの介護話『ツネさんという人〜1人目の介護記録1〜』プロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボ…ameblo.jp

    たくさん共感されています

    ピンピンころばぬ在宅介護58
  20. 昨日のパジャマからの断捨離の話。私は着古したTシャツとかトレーナーとか・・・夫の着古したパジャマ。えっ?夫はちゃんとパジャマ着ているんですよ。夫は着古したTシャツ着てません~。パジャマ派なの。着古すと私のところに回ってくるなんでやねん。それから昨日はとってあったボディーソープの空容器を片付けました。久々プラゴミのごみ袋が30Lいっぱい。ほらっ?ここ数年いつか〇×海峡が封鎖されるとかロシアから入ってこないとか、プラ製品がどうなるかとか言って捨てられなくて。今、イスラ&イランが戦争中で現実になりそうですが、捨てました。だってボディ―ソープじゃなくて固形石鹸使っているから・・・・夫はアワアワ好きなんで、ボディ―ソープ泡タイプ使っていますが、週の半分はデイでお風呂入っているので、そんなになくならない。そんなことでミニマリストにはなれないですが、また断捨離熱が出てこんまりさんの動画見て、ブックオフでこんまりさんの本・・・・売りましたいや、本はすごくいいですよもう十分読んだので新たな方に読んでいただきたい。【中古】 毎日がときめく片づけの魔法 / 近藤麻理恵 / サンマーク出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】楽天市場【中古】 人生がときめく片づけの魔法 2 / 近藤麻理恵 / サンマーク出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】楽天市場【中古】こんまり流 今よりもっと人生がときめく77のヒント 本/雑誌 / 近藤麻理恵/著(単行本(ソフトカバー))楽天市場

    固形石鹸始めました