4/8の記事ランキング

  1. そらさんのどさくさ誕生会。
  2. 認定整備済製品
  3. 今日は寒くはないけれど風が強くて小雨混じりなかなか春うららというお天気にはならないこゆき地方です今日もこゆきとかーさんはおうちでまったりですこゆきってね、私が静かに話しかけると「うんうん」って鼻先動かして頷いてくれるのよ「ごはんにしますよ」とか「お薬飲みますよ」とかそういうのはダメなのね例えば「ゆきちゃん、かーさんね、ゆきちゃんがこの世で一番大好きよ」とか「先にあっちに行っても、入口でかーさんを待っててね」とかそういう内緒話をこゆきを抱っこして静か~に話すとちゃんと目を見て頷くのよたぶん雰囲気や口調で大事な話だとわかるんでしょうね言葉じゃなくて魂で聴いてくれてるんだと思いますなんでもお見通しの瞳だねこんなこゆきですが夜活は復活してますよー昨夜は22時に一旦寝たあと23時45分にお目覚めそこから活動が始まって4時にふやかしパンを食べてやっとご就寝朝6時半に目を覚ましてグル活が始まり水分摂らせてから強制的にかーさんの布団に入れました(相手してたら弁当が間に合わない)で、そーっとのぞいたら寝てました(笑)私も4時~6時まで2時間7時半~10時半まで3時間今日は5時間睡眠を確保これでよく寝たーって気になってるから習慣って怖いわ~夜中に何度も倒れたのを起こすのはしんどいし3時過ぎるとだいぶヘロヘロになるけど底冷えの季節も過ぎたしギャン鳴きは治まりつつあるので少しだけ精神的に楽になってきているかーさんですさて、お昼寝した隙に夕食を作ってしまいまーすではまたね

    こゆきとかーさんの内緒話
  4. 昨夜の中目黒界隈通りすがりで撮った写真は寒くて小雨がパラついてたけど人でいっぱい。ピンク色のぼんぼりの灯りを受けて桜がライトアップされていました。これは先日ジャスパー君がお別れに来てくれた時の写真旦那さん「やっぱり子犬は可愛いなぁ~いいなぁ~」と連発。また旦那さんの子犬欲しい病が…BBを迎えた時も「1匹は女の子がよかった…」とずっと言ってたし事あるごとに「そろそろ女の子どう??」なんて言うし隙あれば「また3わんこどう?楽しいよ~!」なんて確かにBBも10歳になってかなり落ち着いてきたけど去年の後半から3月までは仕事も忙しくて私はとてもじゃないけど「無理!」と言っていました。で先日、BBの実家でトリミングしてもらってピックアップする時に女の子シュナがいちゃいまして~俄然目がハートの旦那さん。え~~っ!?!と抱っこさせられた私。(喪服のまま抱っこ)はぁ~~、そりゃー可愛いですよでどうなるの?どうするの??ねぇ、BBどうしよう??思いおこせばクレヨンも旦那さんの一目ぼれで連れて帰った経緯もあり…(ほぼ事後承諾)どどどど…どうする!!私歴史は繰り返すのか??いやいや、そんな~落ち着いて考えないと。近所の神社の参道で撮った3わんこと桜バナーです。ブログ村に参加しています。お手数ですが1日1回バナーのクリックをいただけるとランキングが上がります。いつも応援ありがとうございます。更新の励みになります!

    こっ、これは大変だー!!
  5. あんず♡と招き猫
  6. とうとう恐れていたことが😭ゾーイ 脾臓にリンパ腫!昨日(4/6 )肝臓の定期検診で病院へでも全く薬の効果なく、逆に悪くなっていたどうもおかしい?ということでエコー検査をしたところ、脾臓全体に沢山の斑点が…これはリンパ腫に見られる症状だそうもしかして肝臓にも浸潤していて、高いのかも?脾臓もこれだけでは断定出来ないもしかしたら肥満脂肪腫という可能性もあるということで細胞診検査をする必要があるえっ??突然のことで、その日は判断出来ず、考えてから連絡します。と帰宅🚘️その時の先生の説明は、リンパ腫で何もしなければ、2ヶ月で食欲もグンと落ち亡くなる抗がん剤治療すると半年〜1年? ? もし肝臓の数値が高くなった時(2月)に発症したとすれば、もう2ヶ月経っている先生に確認すると、判定が出てから2ヶ月2月に画像検査していないので、その時から発症しているとは限らないとの事色々、つい、先生に文句を言いたくなる気持ちを抑え、帰宅🏠️でも、きちんと調べないと、それも早い時期にしないとイケナイ!と思い、すぐ病院へ電話し今日の予約4/7朝ゴハン抜き検査はお昼ころ針で細胞を採取し見た結果肝臓は普通の細胞しかなかった脾臓には大きめの細胞がそれがリンパ腫と言うこと更に細胞診検査(クローナリティ検査)をし、B細胞(抗がん剤効きやすい)かT細胞(効きにくい)か見極める結果は外部へ依頼するので今週中には出るだろうとの事それにより、治療方針を決める取り敢えず今日はLアスパラギナーゼとステロイドを投与でもこの治療をする前まではワンワンと鳴き声がうるさかったのに終わって呼ばれた時には、静か😱膝の上でグッタリしてると、息しているか不安になるくらい😭しない方が良かったのかな😥昨日の担当の先生がお休みで今日は別の先生だったので、しつこく2月発症だともう危険な時期ではないか?と確認すると個体で違うし、サブステージと言い、症状があまり出ない子もいるとのことう〜んどうしたものか歳を取ると何かしら病気になるだろうとは思っていたが、こんな進行の早い病気とは家に帰ってきて疲れ切っているゾーイカメラを向けたら目を開けた😁キリンさんに見守られてお休みなさいご訪問ありがとうございますm(_ _)m最後まで読んでくださりありがとうございます自分にしか分からない文章です😁先住犬2匹の時のこともあり、手遅れにならないように、後悔しないようにと思っていたが、、、難しいですね

    備忘録
  7. お散歩🚶‍♀️今日のお散歩の行き先は、末広中央公園ですが、このフェンスの向こう側に、沢山のつくしを発見しました。今まで全然気がつかなかったです‼️途中でシバザクラが満開でした。土日は家族連れでいっぱいであったであろう末広中央公園も平日となると人が少なかったです。緑の芝生の上に桜吹雪がたくさん舞い降りていました。宝塚新大橋を渡って、武庫川河川敷の松の木をクンクン慎重に何度も匂っているキャンディーでした。ずっと顔を上げてくれませんでした。やっと顔を上げてくれました。沈みゆく夕日の写真です。ママがカメラを向けると、静止してポーズを取ってくれるキャンディーです。かちこいワン🐶ど根性流木このブログを長年ご愛読いただいている皆様には、お馴染みのど根性流木武庫川河川の工事で、いつの間にかなくなっていました‼️『宝塚は寒いワン』おさんぽ昨日のお散歩がショートカットだったので、今日は時間に余裕のあるお散歩です。今日のお昼の気温は6-8度‼️寒いです😨(とは言ってもスキーヤーのママは…ameblo.jpど根性流木は、この辺にありました。マッタリ昨夜のキャンディー今日のキャンディー今日もちゅかれたワン🐶

    ど根性流木
  8. 2025年 4月 8日 火曜日ノエたん地方明日の天氣予報は最高氣温 22℃最低氣温 13℃今朝の氣温8℃今日は マイナンバーカードの更新に行って来ましたマイナンバーカードにしたら更新しに役所へ行かないと行けないって今まで以上に面倒なんだけれど次回も行かないといけないのなら次は更新やめようかな~💦平日忙しい人の事考えてない行政信じられないです今日の晩ごはんちくわと大根の炒め煮野菜サラダ歯が~💦タイムリー記事です昨日の午後突然の雷雨ノエたんの様子が心配になったのでtapoを見て見たらノエたんひゃんひゃん言いながらゲートから脱出しようと死に物狂いだったんだろうなぁ~💦木の柵をカジカジ始めちゃった段ボールの上に登って逃げたかったのか・・・最後には諦めてくれたけれど・・・声をかけたかったけれどきっとママンの声を聞いたら余計に半狂乱になりそうなのでグッと我慢1時間後くらいかな?おうちに帰ったらいつも以上に大騒ぎして飛びかかってきた💦ノエたん怖かったのに何ちてたんでしゅかぁ~💦そして驚いた・・・床に点々と血の跡が・・・そしてノエたんがかじっていた柵・・・ここにも~ノエたん抱っこして確認・・・右側の小さな歯がグラグラになってましたこれから雷の季節になるよね・・・初めてのこの季節ノエたん無事に乗り切れるだろうか・・・ノエたんも試練だけれどノエたんの心配が多くなるママンにとっても試練の季節に突入だわ~何かいい手を考えないとだなぁ~せっかく今まで健康に過ごせてた大事な歯がこんなことでなくなったらママン悲しいよ・・・明日も 素敵な一日になりますようにごきげんよぅ~ランキングに参加してます!ノエたんのお写真をポチっとしていただけるととっても励みになりますにほんブログ村パピヨンランキング

    雷の日のお留守番・・・
  9. 味見
  10. ●1月に引き取ったフェレット♀。3月27日から、いきなり、カリカリを食べる量が減る。(現在は、ふやかしをシリンジで与えると沢山食べます。)口に噛み傷が、、、2部制放牧してるのに、ケージ越しに噛んでる原因はストレス他のフェレットを突然襲う、そして強ぃ。ホールデンフェレットって、そんなですかカナディらしかった“亡き・ささめくん”も、そんなだったけど、、、まだ遊び心があったから、本気で挑むこの子が怖ぃ★例のリンパ腫れのフェレット♂同じに、心許すまでそんな感じでしたが、、、(引き取り時900→現在1300g)一緒の放牧など恐ろしくてできなぃ相変わらず、まだまだ丸くて元気。肝臓値もかなり落ちた。だから、やめられなぃホメオパシー2023年9月 引き取り時2024年6月 ホメオパシー後まだ高ぃ値だけど、かつての1000超えはもうなぃ。半分位になってて、血尿とか、貧血も起きなくなってる。飼い主は、楽なホメオパシー↓レメディも、この数粒で保ってます。2週に1粒とか。●さて、今回の子の結果は、、、900gお値引きありがとうございます血液検査&レントゲンで、特別大きな異常はなし。嘔吐&下痢なし。普通に元気にぃるんだょね。。。2〜3週後に、再度、空腹時間に再診させてみよぅ。今度はエコーもした方がぃぃねとりあえず、それまでは精神面&肝臓のホメオパシーで様子見。フェレットだから、油断は禁物適度な緊張感が、介護疲れの私を支えてくれてる※昨日今日は、午後から出勤でそれぞれの動物病院に行きました(フェレット) ブログランキへミニチュア・シュナウザー ブログランへ MIX猫 ブログランキングへ日記・雑談 ブログランキングペット(保護活動)ランキング

    しんか動物病院で検診
  11. 岳:がっくん8歳 風:ふぅ2歳 雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月) りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月) いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる 愛犬と愛孫 溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*) はじめましての方はこちらを見てね♪  ・黒白豆白 自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹 ※犬や赤ちゃんについて思うこと  ・赤ちゃんとわんこの生活  ・犬と暮らすと言うこと ※スタンダードプードルについて ・スタンダードプードルについて ・縫いぐるみじゃないよ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆まめちゃんも充電中^^色々と悩み事も出てくる歳に。私自身も小学校3年生の頃の記憶が残ってる。もうそんな歳なんだと、驚いてしまう。ほんとあっという間に大人になっちゃうんだろうなぁ。。お節介にならないよう、しゃしゃり出ないよう見守りつつ、SOSを見逃さないようにし、助けを求めてきた時はしっかり話を聞き、受け止めてあげられればと思う。難しいことだけれど、この頃の悩みは、成長の証であり、とっても大切なこと。大人にとったらどうでもいいような些細なことでも、子どもにとってはとっても大変なこと。子ども目線で受け止めて、人生の先輩として一緒に悩んで話し合えればいいなって思う。そして、この悩みは、何かの「過程」であり、その先にはきっといいことが待っている。と、悩みをそんなプラスなイメージにできたら、、って。難しいけどね、、、自分の悩みもプラスイメージどころかドヨーンってなってるのに(^^;)でも、話を聞いてもらえる、受け止めてもらえるだけでも、心は軽くなると思う。こうして私も孫に成長させてもらっているんだなって思う。たまねぎ、まだまだ進化していきそうです(笑)*****************くろしろまめむぎ+たまねぎの愛用品のお部屋*****************ローズ プードルマグネット タキシード 男の子(GO-1703)プードル トイプードル 雑貨 マグネット インテリア ウェディング楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}HANDMADE Merry プードルのラタンリース (HM-003) 雑貨 プードル トイプードル アレンジメントフラワー フェイクフラワー 花 フラワーギフト 贈り物 誕生日 インテリア プレゼント 母の日 造花 ハンドメイドメリー リース 玄関 ドア 籐 ラタン楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【在庫限り】MCドッグシルエット Tシャツ レディースT Sサイズ【プードル 輸入雑貨 犬雑貨 犬グッズ】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}人気ブログランキング/犬に参加しています♪いつも応援ありがとうございます!!ぽちっと応援よろしくお願いします♪人気ブログランキングブログ村ランキングにも参加しています♪こちらもポチっと応援していただけるとたまねぎ喜びます(笑)宜しくお願いします♪にほんブログ村手作り犬ごはんの本手作りでうれしい たまねぎさんちの犬ごはんAmazon(アマゾン)1,650円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る スタンダードプードル3ワンと孫との暮らしたまねぎ家の暮らし (正しく暮らすシリーズ)Amazon(アマゾン)1,540〜3,850円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る くろしろ2まめむぎの写真と菊田まりこさんの絵と物語のコラボぼくたちの場所Amazon(アマゾン)1,430円 Amazon(アマゾン)で詳細を見る 楽天市場で詳細を見る キャンドゥとくぅりくがくのコラボグッズCan★Do×QOO&RIKU&GAKUグッズ2018/11      ふ

    悩み
  12. 私の風邪は、フェーズが変わって、熱→喉に。熱による筋肉痛が、なくなったので、だいぶ楽!で、出かけたかったけど…。夫が、駐車場の出入り口前に、車を路駐して、駐車場の扉が、これだけ↓しか開かないから、私が車で出かけられない軟禁状態。(夫は、よくやる&罪悪感なし)今日は、出かけたい用事があったのに、残念だ…。うちの犬たちは、扉が開いても、勝手に出ない、お利口さん。私が子供の頃、実家で飼っていた犬たちは、ドアや窓が開くと、隙間を縫うように、外へ飛び出す(汗)しつけのなっていない犬たちで、交通事故に遭わないように、気をつけて飼っていたけど、、「ドアの開閉を気をつける位なら、しつけた方が早いよ!」と、未来の私から教えてあげたい…。※実際、祖母が泊まりに来て、窓を開けたら、犬が飛び出して、交通事故で亡くなったことがあった。まあ当時は、私の母が、私を躾けるのに手一杯で、犬の躾にまで、手が回らなかったと言うだろうけど。(汗)車を動かしながら、ガレージを掃除していたら、私の近くを、野次馬で、ウロウロする犬たち。太郎は、どさくさに紛れて、車に、おしっこを引っ掛けるので、要注意。※おしっこしそうになったら、叫ぶと止める…。熱がなくなって、喉が痛いので、今は日本のルル↑。1回分ごとに、切れ目が入っていて、さすが。しかし、効き目は、弱めかな(笑)。竹が、ボーボーに伸びてきたので、はしごに登って、カットしてみた。意外と、出来た。メキシコ情報、犬&海外生活は、こちら↓

    家から出られず、軟禁デー。ドアが開いても外に出ない、お利口ワンコ。
  13. 健康のために断ったことは何でしょうか?30数年前、歯の裏真っ黒で禁煙しました。(歯槽膿漏の治療でキレイにしてもらいました)もう、随分と昔のことです。今でも身体検査で肺のレントゲンを撮ると何か?写っているようです。先生に言われます今のところは大丈夫▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう此方では桜が満開のようで、昨日でしたか、町内会で花見を行いました。(私は参加しませんでした)今日は天気もよくセドリック(1960年)に乗りました。エンジンを掛ける前にチョークレバーを引く。大体ですが…1960年代~1970年代の車はエンジンを掛けるときにはチョークレバーを引き濃いガソリンをエンジンに送って始動します。(エンジンがかかったらレバーを戻します)後はキーをひねればエンジンはかかります。何ら難しいことはありません。現在のクルマはスタートボタンを押すだけでエンジンはかかるようになっているので便利ですね。桜の木があるところまで行きました。帰りがけなんですが・・・この後、検問に引っかかったお巡りさんに止まれの旗を持って誘導される。そんなにスピードは出していなかったはずだが…あの、シートベルトをしていませんね。説明後、解放されました。1962年(昭和37年)の東京こんなセドリックも沢山走ってますよ。無事にトラブル無く帰宅後ターちゃんと夕方の散歩に出かけた。ターちゃんをセドリックに乗せて散歩に行きたいんですけど途中で止まると面倒なんで。以前にもブログで投稿していますがセドリックに乗って路上エンコは38年の所有期間で2回です。①キャブレターのオーバーフロー②クラッチホースから油漏れ応急処置で何とか家まで乗って帰りましたが今後は分かりません。おわり。

    検問にかかる。
  14. ランキング参加中。よかったら、ポチッとお願いします。にほんブログ村昨日はばあちゃんと、近所で有名な枝垂れ桜を見に行きました。立派だった樹齢300年の枝垂れ桜は、なんと、残念な姿だったのだから写真無しよ。住職さんの話では桜は病気療養中だよってだから、他の花を紹介してもらったんだけど、桜は春だけじゃなく、沖縄の赤い桜や、もうすぐ咲く緑の桜やいろんな種類があって、春だけじゃなくずっと楽しめるんだよって。テレビで桜の高齢化が問題にって言ってたけど、本当に、、、てか、お抹茶も無くなってたんだよこっそりそれが楽しみだったんだけどなぁー色々残念だったわ。けど、帰りに道の駅寄ったら、ばあちゃんが食べたいって言ってたツナシ(コノシロ)が売ってて!ばあちゃん、大喜びまだまだ余裕で、捌いてました!このツナシ(刺身用)これだけで800円え〜これ、タダでバケツ一杯貰えて、飽きるくらい食べれる魚だったのにばあちゃんちに、新たな家族をプレゼント!ゲーセンの景品なんだけどねまたまた猫扉から!モコさんは猫探し中。なランキング参加中。よかったら、ポチッとお願いします。にほんブログ村

    桜の高齢化、樹齢300年のピンチ!春はコノシロ
  15. 4月2日&3日のツアー『徳島宿泊 神戸&鳴門・姫路城二日間』申し込みは去年の11月。まだまだ先。と思っていましたがあっという間に当日。駅で集合。朝一の新幹線に乗って京都通過ー!下車したのは大阪駅。バスに乗り換え神戸へ🚌💨事故渋滞で高速を変更。到着が遅れ滞在時間が短くなるー💦(ツアーあるある)風見鶏の家までガンガン歩きとっととバスに戻りましたあ!今回のバスはこちら大阪国際観光バス🚌少し移動してランチは神戸ビーフ!目の前でジュウジュウ🔥セットです。カットしてお皿へ。柔らかくて美味しかったぁ明石海峡大橋から淡路島へ。鳴門海峡大橋。うずしお観潮船に乗って渦潮見学。季節も時間もドンピシャ!動画もどうぞ。渦が出来ては移動していきます。徳島市内へ🚌💨眉山ロープウェイで眉山公園。お山の上から徳島市内。お天気イマイチ。でも桜が綺麗でした。5時過ぎホテルに到着。この日の夕ご飯は自由食。徳島ラーメンご飯と生卵つき。ラーメンの中に卵を入れて食べます。お店はこちら部屋に戻りゆっくりしてから阿波おどり会館へ(希望参加)動画。音量に注意してください。迫力ありあり!9時過ぎホテルに戻りました。この日はお天気イマイチ。雨が時々ポツポツ。移動が多く疲れて爆睡でした💤二日目に続きます。

    ツアー1日目*神戸と鳴門と徳島
  16. きろは
  17. 寝方も春バージョン♪セイロ使ってみた(料理)
  18. 今日は私の病院でした。血液検査は問題なし最近のお腹の状態について不安なことが色々あるので話をしたのだけど…なんだか噛み合わず結局のところ、原因の確定については大学病院で大きな検査が必要今現在は腸閉塞にはなっていないけど再発の確率は高いとのこと本当はもっといろいろ話を聞きたいのだけど今の先生とはなんか噛み合わないんだよねとりあえず、ゆっくり食べること量は少なく、繊維質は避けて…水分をしっかりとって、体を動かすことストレス溜めない。そんなとこかな持病の方は現状維持とーさんのこと…昨日21:40分に仕事終わりメールが来た。「ちょっと目まいがしたで少し車で休んでから帰る」って。えーっ! 大丈夫なのー!と思ったけど、慌てず慌てずしばらくして落ち着いたから帰ってきたんだけど元気がなかった。とーさん、生まれて初めての目まいで怖かったのかもたぶん低血糖かなと。食事量がぐんと減って、体重も11Kg減りかなり見た目にも痩せたしねちょっとこのままだと心配だなと思ってて来週の診察のときに先生に相談してみようと思う。ゆんお姉ちゃん、いつも控えめで足元に…というのも、私の膝に近づいたらミルちゃんにガウられたのでした妹はなぜか気が強いのだ

    今日は私の病院ととーさんの体調のこと
  19. わーいパパと一緒!