3/31の記事ランキング

  1. 今日も雲ひとつない良い天気だった。夏時間になって7時半でこの明るさ。1時間の時差は結構きつくて朝から身体が重かった。朝は遅いスタート、ドッグシッターとミーティングで忙しかった。午後は昼寝して2時半からやっとこさ庭に出て種まきとかやった。大昔の母の日、娘が夕食、デザートも作った。今日も娘が作った。手打ちの麺で焼きうどん。美味しかったなあー。なんと写真撮らずに食べてしまった。『母の日』今日、イギリスは母の日でした。りさが、夕食を作ると数日前から張り切ってました。リサの夕食を紹介する前に。。。午前中に、昨日からの風が少しやんだので、冬の強風で…ameblo.jpここに写っているのは隣の夫婦。ご主人は痴呆になり数年前に他界し、ご婦人は、昨年庭で転んで怪我して以来、外にあまり出ないが、時々歩行器を使って歩いているらしい。これから素晴らしいイギリスの夏がくる。ピーク時は夜9時半くらいまで庭仕事ができる。75歳(私の目標)まで生きるとすると、イギリスの夏もあと15回、春秋のイタリアはあと何回くらい行けるか?コッツウォルズに住んでた時は近くに綺麗な村、海、良いところがたくさんあった。『3日連続の夏日』3連休の週末。奇跡的に夏日になりました。1日目は、家から40分くらいのブロードウェイという村へ出かけました。2日目は、家から南西へ1時間チョットの海へ🏖。着い…ameblo.jp

    母の日、夏時間、歳のせいか1時間の時差がきつい
  2. 〜スイスの主婦・なんでも写真館 〜【お買い得サプリ】3月31日終了!クーポンで298円★プラセンタ50倍濃縮 約1ヶ月分 1カプセルに4,000mg配合 NMN アスタキサンチン シルクペプチド 亜麻仁油 サプリ サプリメント【seedcoms_DEAL2】/D0818【SDW4】楽天市場3月31日終了!タイムセールで238円★マルチビタミン&マルチミネラル(約1ヶ月分)送料無料 サプリ サプリメント 健康 美容 ビタミンA ビタミンB ビタミンC ビタミンD ビタミンE 葉酸 ナイアシン ミネラル カロテン 鉄 亜鉛 カルシウム【seedcoms_DEAL3】/D0818楽天市場通常記事も更新中なので、読んで頂けたら嬉しいです♪『スイスではこんな食べ方しないの?!』【母の日ギフト】母の日 母の日ギフト アイス アイスクリーム ギフト 内祝い 出産内祝い 快気内祝い 結婚祝い お礼 お祝い 贈り物 ご挨拶 春摘み苺ア…ameblo.jpそれでは、今日のお写真をどうぞ。スイスのスキー場。ここにちょっとした荷物置き場がありました。ショップやレストラン、またスキーを滑りに行く人たちが荷物を置く場所だと思います。リュックサックやバッグ類も置かれているのを見て、「大丈夫なのか?!」と思ってしまう私。きっと、中身は盗られても大丈夫なものを置いているのでしょうけれど。↓ドイツで売られていた、日本ではあまり見かけないタイプのリュックサック『リアル!!』〜スイスの主婦・なんでも写真館 〜通常記事も更新中なので、読んで頂けたら嬉しいです♪『"年に一度"が今年も叶った!』写真館もアップしてます♪…ameblo.jp国が国なら、あっという間に持ち去られてしまいそうですよね。それか、いたずらされるか。。。こんなの盗む人がいるんですね!!(写真クリックでHP)こういう呑気な光景を見ると、「あぁ、やっぱりスイスは比較的平和な国なんだな。」と思ってしまいます。↓でも、気を付けた方がいいですねにほんブログ村↓こちらにも1票入れて頂けると嬉しいです♪人気ブログランキングへなにかしら私のフォルダーに入っている写真をピックアップして、投稿しています。★当ブログの内容、テキストなどの無断使用はご遠慮ください。(リブログは常識の範囲内でご自由にどうぞ♪)

    スイスは平和な国だと思った光景
  3. 機内食、お待たせしました(笑)まんづはアペリティフシャンパンとクラッカー&ホースラディッシュ入りクリームチーズ(?)やったっけなホースラディッシュが効いててグッドでしたシャンパンは、この3つのうちのどれかです(どれやったかは知らん。笑)続いて、メインのお食事JALビジネスクラスの機内食は、”和食”or”洋食”(どちらにするか)を事前予約できるんですが、その日その時に何を食べたいか?は、その日その時にならないとわからないんで、ワイは予約はしまへん通常であれば、<和食に軍配>で今回はCAさんも<(和食は)お魚とお肉両方入ってますよ〜>って、暗に、”和食がおススメ”を匂わしていた(笑)だがワイは<地味だった洋食>を敢えてチョイスしたのです!このメニューなら、どう見ても和食を選びたくなるよね?和食メニュー洋食メニューこの時のわたくしは、脳は<和食のほうが絶対ええや〜ん!>と言ってるのに、カラダ(胃と腸)が<和食はバリエーション豊富すぎて、ご飯まで辿り着けねえぞ>って拒否ってんこれ、ワイ的にはあるあるで搭乗日は、時差と疲れのせいで消化機能が著しく低下して、お腹がまったく空かない現状になるんですわ逆に搭乗時間によっては食べても食べてもお腹が空く現象になるパターンもあって、この時はモリモリ食べてるんよね今回は、残念ながら前者だったんでニースからの乗り継ぎ便(ブリティッシュエアウエイズ)の機内食をパスして、JALに挑んだ努力も虚しーというわけで洋食編で〜す鴨ロースト&柚子ドレッシングのサラダ(パンがついてます)鴨も、ドレッシングも、草も、美味しいこの時の胃のニーズによくあっていたわメインは、魚をチョイス”ハタ”という名の魚ソテー&温野菜のグリルこの時は、温野菜のグリルに惹かれていたのです魚はあっさりしとったが、右上のソースがトレビア〜んでしたデザート柚子チーズケーキ(背後に控えるスケさんカクさんは、カンパリソーダと炭酸水)今回はお酒も、たいして飲んでなくて、梅酒ソーダを追加した程度でやんすチーズケーキは美味しかったっすこのあと、爆睡タイムワイは爆睡しすぎて、起きた時に、何か頼んでも、すでに品切れになってることが少なからずあったんで、今回は、寝る前に予約しておきました<到着の2時間前に持ってきてください>ってメインの和食を諦めたリベンジでもある(笑)”アラカルト”のメニューの中から、予約しておいたものはこちらこの和食セットも魅力的だったけど、洋食で魚を食べたんで、魚類はもういいかなってことで、こちらはスルーしました予約しておいて大正解だった縦向きになってますが、このラーメンがめちゃくちゃ旨かったんす!!!これなJAL特製”九州じゃんがら”とんこつ風味噌ラーメン麺も汁とパーフェクトそして持ってきてくれたCAさん曰く<ラーメンは品切れになったんで、予約されててよかったです!!>って他はフルーツとミニサラダ機内で食べるフルーツが美味しーチョコで〆<追伸>機内食をいただく時も、完全個室なんで、快適この上なし先日、このJALビジネスクラスの新機種ネタをブログに書いたら、どえりゃーアクセスでいつもと桁違いの数字でしたアリニャトーしかも、その日は、Myバースデー幸先良い22歳スタート!アリニャトございま〜す♪2025年銀座個展ギャラリー銀座東京都中央区銀座2~13~125月13日(火)〜5月19日(月)(火曜始まり、月曜まで)11時〜19時ヲマツしてま〜<スペっっシャルイベント>NHKオンラインセミナー(←お申し込みフォーム)☆日程4月27日(日)午後13時〜(90分)Zoomで全国版です。この日が都合悪い方も、必ず申し込みしてください笑”見逃し配信”(アーカイブ)で2週間、いつでも、ご覧いただけます♪☆セミナーお申し込みの方全員に豪華プレゼント(ここでしか手に入りません今治プレミアム✖️YJデザイン刺繍タオル 詳細)お見逃しなくCopyright© 2025 Yonjoo All Rights reserve

    JALビジネスクラス機内食
  4. 私は観葉植物を必ず枯らせてしまう。枯れるし葉がボロボロになる。以前実家の両親とスカイプしていた時、そのあまりにボロボロな観葉植物を見て、父が「見事なボロボロやな」と言った。本当にそう思う。ずっと昔、京都のお坊さんが言っていた。動物や花を育てるのは、命を貰うこで与えるのではない。大切にお世話することで、命を貰うのだと。だから花や植物がすぐに枯れたりする人は、植物や花が飼い主の疲れや悩みを吸い取るから枯れてしまうのだと言ったのを唯一覚えている。ずーっと観葉植物と花を枯らし続けている私は、ずーっと疲れているのだろうか…なんて事を思い出す。義母が亡くなってすぐ、夫が娘の名前と同じ名の木を見つけ買ってきた。まあまあ大きめの観葉植物である。これもが枯れかけたかと思うと復活し、今も枯れた部分を持ちつつ青々している。私の体力と感情を表しているのだろうかと思う事がある。陽当たり抜群のサンルームがありながら、そこにある植物は全て枯れる。バジルさえ枯れるから、もう植物は育てない方が良い気がするが、あのお坊さんが「動物が飼えないなら、花か植物を育てましょう。おのずと自分が見えてくる」と言ったのを今も覚えている。もう25年も前の話。

    コメントが盛り上がっています

  5. 究極のアンチエイジング。
  6. 夏時間が始まり☀︎ガーデニング作戦☀︎
  7. ルーブルの1LDK空室状況
  8. 前日は閑古鳥が鳴きまくっていたけれど昨日は何とか巻き返した。相変わらず接客トークで喋り疲れたけれど働いた方が疲れないのよね。観光客が溢れて平和なフィレンツェ。でも世界では色んな事が起こっていて正直テレビのニュースが直視出来ない。地震、土砂崩れ、雹、戦争、不当拘束、殺人などなど、余りにも悲惨だからチャンネルを変えたら映画レッドドラゴンをやっていて再び目を覆う羽目に。。。幸いお休みしていたセリエAが始まるから気晴らしになるわ。それにしても。。。やっぱりチラチラとニュース見ちゃうんだけど。。?ミャンマー国軍が地震後も空爆ってどういう事かしら?ロシアがウクライナのドローンを追撃したらしいけどそれがロシア領土内ってどういう事???トランプがロシアとウクライナの平和を目指すと言いながらグリーンランドを掠め取ろうとするなんて。いや、やっぱりニュース見ない方が精神衛生に良いかもね。お勤め終えて雲の上荘登頂に成功。夕食は前夜のお肉を煮込んだ残り汁がパスタに活用され鳥の手羽先のローストつきというプリモ セコンドをたらふく食べてエネルギーチャージした宴。そして時計の針を1時間進めて寝た。そう、昨日の6時が7時になる。今日から日本とは7時間差のサマータイムになるんだよ。きっと帰宅する時は明るい筈。暗い冬のトンネルを通り抜けて春に辿り着いたのだ!世の中色々あって悲しくなるけれど粛々と季節は巡る。今日は1年ぶりの23時間の日曜日。少々寝不足だけど日が長くなると1日が2度楽しめる感覚なんだ。時間は色んな事を解決してくれる。息絶え絶えのお仕事マラソンも今日で終了するし、帰宅時は明るくて安全だ。ただ世の中には時が解決してくれない問題はいっぱいあって、だからこそ今のささやかな喜びを大切にしたい私から、最後まで読んで下さった方々に感謝を込めてBACI BACI!悪役が魅力的な作品は?Il padrino▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようBACIOとはイタリア語でキスって言う意味、複数になるとBACI、BACI BACIだとキスの嵐よ!みんなに頬っぺたチュッチュッとされただけで元気出ますよ!

    フィレンツェより  いよいよサマータイム!
  9. 自分の存在について考えたりしないほうが良い。だって産まれてきてしまったんだもん、だから生きなきゃいけないスピリチュアル的な観念から言うなら子が親を選んで産まれてきたとも言うらしいが、あまり信じたくない受精して着床して妊娠が継続して受精卵が育って赤ちゃんになって出てきただけしかし出産するまで過程は中々難しい、奇跡なんだよね…そんな奇跡に悪態をついてるのだけど寿命を全うするって、過程が物凄く残酷で、投げ出す人もいるのは当たり前でさ産まれてから死に向かって生きていくってある意味絶望とも言えるし死は平等って、ま、そうだけど人生の中で決断する場面は今思えば死に似ているよなぁそして何度か新しい世界に挑戦していくわけだけど歳を重ねるとそれが嫌になったり出来なくなっていくんだよね限界が近づいてきてさだからある程度の年齢になると焦り始めるんだけど時間がないわってさけど中々むずいのよ決めるって…ま、面倒臭いのもあるんだけどあたしこのままでいんだろか…って焦ってるなぁ結婚生活って安定をもたらしたりその反対もあるけど自分は夫が嫌なのか、夫の国が嫌なのか、夫の家族が嫌なのか、自分に嫌なのか考えれば考えるほど、全てから逃れたくなって結局なにもせずに文句だけ言って、ただ生きてるのな…自分が嫌になるなんでこんなこと書いてるか…もう嫌だな毎日毎日くそったれ、全部リセットしたいと思って生きてるそう…リセットしたい病…全部投げ出したい、なんなら今までの人生全部後悔しているし、受精前の時まで遡ってなんで産まれてきたんだ…馬鹿…というなかなか辛い無限大の後悔に打ちひしがれているこんな時間を過ごすより、何か自分のスキルを伸ばしたり息抜きしたら良いと自分ながら思うけどそんなん、なんもならん、辛いんだから…とな

    コメントが盛り上がっています

  10. こんにちは今回は私が4月から挑戦することについて変わったいよいよ今日が年度末ですね2024年度本当に色々なことがありました私は難病を2つ発症し生活も変わりました入院生活2週間ごとの血液検査毎日の服薬それに伴う副作用の苦しみ【ステロイドの副作用】◎不整脈◎関節の痛み◎吐き気【シェーグレンのお薬の副作用】◎頻尿… 笑ただでさえお手洗い近いのに拍車がかかるように… 笑◎多汗(火照り)シェーグレン症候群による異常な口の渇き(特に夜)だるさ(疲れやすさ)そして渡英して初めての海外生活✈苦手な英語に囲まれイギリスの病院に行く日々本当に多くのことがいっぺんに来て戸惑うことも多い年度でした自分から病気になってすぐの時マイナス思考なことばかり考えていました不治の病まさか自分がなるとは夢にも思っていなかったです自暴自棄になり夜1人で泣くことも多かったです自分から全て投げ出したこともありました出来ることでも家族や友達の支えで何とか前を向けるようになりました病気になって思うように出来なくなったこともあるけれどまだまだ出来ることはたくさんある大好きなバイオリンを弾いたりお料理やお菓子を作ったり病気になったことは悲しいけれど決して不幸ではないということそう思わせてくれたのはブログを通して出会えた皆さんの温かい言葉や同じ病で戦う人たちとの出会いがあったから凄くありがたいです強み改めて自分の強みは何だろうとここ数日間考えていましたやはり出てきた答えは文章を書くこと実は私小説を色々書いていまして…大体2,3日で書きあげていくのですがせっかくだから挑戦してみようかなと思うようになりましたそれはコンテストに応募するもちろん簡単に受賞できるとは全く思っていませんでもやってみようかなと思いました文章を書くのは好きだし得意だと思っているのでそれを何か形に出来たらな、と海外在住者でも応募できるものはあるので新しい年度にもなるし心機一転頑張ってみようと思います最後に実はずっと主人から薦められていましたまりこは文才があるから何か応募してみたら良いよと中々1歩が踏み出せずにいたのですが1度きりの人生やってみたいことを恐れずにやってみるのは大事だと思うので結果はどうなるか分かりませんが自分なりに書き進めていこうと思います…よし、頑張るぞ今回もここまで読んで頂きありがとうございましたではまた次のブログでお会いしましょう

    新しく挑戦すること
  11. 仕事 言語バッジ…続き…
  12. 韓国で初カラオケ。
  13. イギリスからこんにちはとっても気持ちいいお天気な週末。天気予報見たら、ずーっと晴れマークで、いよいよ春がやってきたなって感じです今日は部分日食が見れる日だったのですが…特別なサングラスもなくて…写真撮ったけど全くわからない昔、日本で皆既日食を見れる日があって、サングラスも準備して見たのを思い出しました。皆既の瞬間はあたりがくらーくなって神秘的で…影も欠けてたんです。だから今日も影をつくってみたらよかったのに…すっかり忘れてました。残念昼から三男誘ってお散歩に。桜が咲いてる場所あるよと連れて行ってくれました。ま、あちこちでサクラ?は見かけますが、三男に誘われたから母は喜んでついて行きましたよ天気は良かったけど、まだ風が冷たくって、SMI〜(さむい〜)って言ってました頭固い母はすぐわからずwいつもいく池に、久々に白鳥がここ数日、寝る前にスマホを触らないようにしています。頭痛や肩こりがひどかったからってのと、寝る前はスマホ見ない方が熟睡できると思って…すると…まだ4日ほどなので、たまたまかもですが…全く夜中起きなくなりましたいつも夜中にトイレで目が覚めてましたが、この数日は朝までぐっすり。スマホのせいかはわからないけど、夜中起きないのはかなりいい意識して続けたいです。スマホ見るかわりに、本を読んでるんですが…義母が持ち帰ってきたコレ。まさに、”あの一行”の衝撃でした。めっちゃおもしろくって、マジか!って内容だったのでおススメなんですが…夜に読んだらめっちゃ怖くって、、、あれは昼間に読むべきでした【コミック】十角館の殺人(全5巻)Amazon(アマゾン)十角館の殺人Amazon(アマゾン)十角館の殺人 TV全5話 ブルーレイ BoxAmazon(アマゾン)十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫) [ 綾辻 行人 ]楽天市場

    部分日食と桜と読書
  14. 日中は春みたいな気温でクロッカスも満開。←先週のはなし↑一面クロッカスできれいだったのに全く伝わらない写真(笑)暖かいのはいいんだけど、花粉が辛い先月から鼻水くしゃみに目の痒み。完全に花粉症。日本よりマシだけど、薬の力を借りたい。ネットの情報だと授乳中でもいけそうな市販の薬あるけれど、薬局の薬剤師さんはやめといた方がいいって医者に行くのが一番だけどそんな暇はない。耐えしのぐしかないのか・・・ち。google mapで偶然見つけた大福専門店息子も食べてみたいってんで、週末行こうと思ったら日曜定休平日に友達と行ってきました息子ごめん(笑)Kimochi Mochi Shop住所:Romualda Traugutta 7, クラクフあんまり来ないエリアなんだけども、この辺いろいろ新しいお店が増えてて気になる。とても小さいお店で、入ってすぐショーケース。以上!イートインとかのスペースはなし。この日は12種類のMochi(大福)がありました。フレッシュフルーツを使っているらしい。お店の方が丁寧に説明してくれました日本の”大福もち”が大好きでこのお店をオープンさせたんだって最上段は流行りのドバイチョコ(笑)真ん中が甘い系って言ってたっけ?キンダーブエノ、ロータスビスケット、梨とケシの実?、ドバイチョコ、イチゴティラミス、ラズベリー下段は甘酸っぱい系?キウイ、パイナップル&ココナツ、抹茶&桃、マンゴー&パッションフルーツ、ライチ、さくらんぼ各15zl(約600円)と、高級なお値段大きさはこのくらい。容器がしっかりしているので、持ち帰る途中崩れたりしなくて凍らせると保存できるって言ってた記憶・・・雪見だいふく的な。左がマンゴー&パッションフルーツで右が抹茶&桃クリームとフルーツたっぷりで、おいしいお餅もちもち。ちゃんと大福でしたかわいいエコバッグもゲット次は息子を連れて行かなくては。もちアイス(雪見大福的な)や、日本製ではないお餅のお菓子もスーパーで買えるんですが最近ヨーグルトでもMochiが出ていて、試しに買ってみた。左がマンゴスチン、右がドラゴンフルーツ、あと柚子もある。Mochiだけど、ナタデココも入ってる。すーごく小さい角切りだから(ナタデココ)あの特有の歯ごたえなしモチは入っていなくて、もちっぽい風味がするなと思ったらもち粉が入ってた。そういうことねマンゴスチン味が割と好きで時々食べてる。同じメーカーからもう一つ気になる新商品?ヨーグルトにバブル(タピオカ的な?)と思って買ってみたら偽物のいくらみたいなプチプチするフルーツゼリーが入ってて、これはヨーグルトに合うのか?私的にはなしにほんブログ村

    クラクフで大福専門店+mochi
  15. ハンガリー🇭🇺のブダペストに4泊5日で行ってきました。ブダペストに行くと決まってから、こんなに旅が楽しみなのは久しぶりっていうくらい、妙にワクワクしている自分にビックリオットにも「あなた今回、めずらしく興奮してない?」と突っ込まれたりしてそこで思い出したけど、私初めてオーストリアに行った👈高校生の頃からずっと、ブダペストが気になってたんでした。ハプスブルク帝国の歴史が好きだし、ウィーンに似た、東欧のノスタルジックさと壮麗さが同居してる雰囲気も好みだし、ハンガリー舞曲とかハンガリー狂詩曲とか、クラシック音楽好きとしても心惹かれるものがあるしね。音楽家リストの生まれ故郷で、空港の名前も「リスト・フェレンツ・ブダペスト空港」でした。素敵!イスタンブルからブダペストへは、たった1時間半のフライト👀かつてオスマン帝国領だっただけあって、近いもんですね〜。こんな近いなら、もっと早いうちに来れば良かったのだけど、何事もご縁ってあるんですよねぇまず向かったのは、ブダペストのシンボルである、壮麗たるハンガリー国会議事堂‼️夜はライトアップされて、ドナウ川の対岸から見ると、まるで夢の城のよう✨あーこの美しい景色が見たかったんだよー!来てよかった〜❣️と、素直に感動。議事堂の中はさらに豪華絢爛✨らしいので、有料の見学ツアーに参加してみることに。ハイシーズンの夏季なら前予約必須らしいですが、冬場はその場で当日チケットが買えました。階段からしてキンキラキン✨ここが正面のエントランス。 まるで宮殿ですね。柱は大理石、窓はステンドグラス、天井には絵画、装飾は金メッキ……と、とにかくゴージャス。豪華な議員待合室。待合室の柱の上には、漁師やパン屋や靴屋など、様々な職業を表した人物像が乗っていて、議員たちに、すべての国民の代表であることを忘れないように戒めています。像はハンガリー特産の陶器製で、リヤドロ人形のようにとても美しい作り建物中央のドーム真下にある部屋には、初代ハンガリー国王、イシュトヴァーン1世(969〜1038)の王冠👑という国宝が展示されています。近くまで行って見せていただけるのですが、写真撮影は禁止でしたので、すべてお借り写真ですもともとウラル山脈麓で遊牧する騎馬民族🏇だったマジャール人(ハンガリー人の民族名)の大首長だったイシュトヴァーン1世は、キリスト教を受け入れたことで、教皇から王位と領土を承認され、それがハンガリーという国の始まりなのですって。建国の父、国家の始祖、みたいな感じですね。そのイシュトバーン1世の戴冠ように、教皇が贈ってきたのがこの王冠👑でして、代々のハンガリー王が戴冠式にかぶってきました。この王冠には、なんと「トルコ人の誠実な王Geovitsas pistos krales tourkias」と書かれているらしい東ローマから見て、騎馬民族の彼らは「トルコ人」扱いだったからだそうで。実際、マジャール人はウラル山麓にいた頃にテュルク(トルコ)系遊牧民とも通婚し、混ざり合い、言語的にも少し近いこともあって、トルコでは一昔前まで、マジャール人はテュルク系の同胞って思われていたくらい。今日のハンガリー人は周辺の様々な人種と混ざって、もうDNA的にはテュルクの血は無いそうです。見た目からしても、まったく繋がりがない感じでしたさらに進んで、実際に国会に使われている議会場へ。うっわーーーーーここもまた、キンキラキンのキン‼️でゴージャスー‼️こんな空間でお仕事に集中できるのかしら。。。……という感じで、国会議事堂は外も中も、大変に美しい建物でした。ブダペスト行ったら中の見学ツアーは参加した方がいいと思います。オススメ💕夜になっても素敵国会議事堂からドナウ川に沿って歩くと、対岸の夜景がとっても美しくて、ブダペストがドナウ川の真珠💎って呼ばれるのも、納得でございます。美しいブダペストの旅は、まだ始まったばかり🎶つづきます。

    【ブダペスト旅行記①】ドナウの真珠な国会議事堂
  16. ◎旦那の化学療法計画◎
  17. え?今日はパリの日?パリといえばどんなイメージ?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようパリと言えば米津玄師パリ公演が間近過ぎて待ちきれなくてソワソワしすぎて1週間くらい前から全てが上の空もともとすごくおっちょこちょいなので上の空?何をいまさら。。それって通常運転でしょ?と言われそうであるが拍車をかけてやらかし度上がってる。。一昨日はサクッと指先包丁で切っちゃったらしく知らない間に血が出てた。浅すぎて気づかないほどだったけど血でてた。昼ご飯作ってたら義母お手製の鍋つかみがパスタ茹でてる鍋に入っててグツグツ煮えてたので急遽湯を全捨てしてお湯沸かし直した。パスタ捨てろよって感じだけどもったいなくって。。私が食べるよ。。今日は私も家にいるしダンナは家でリモートワーク次女はオンライン集会で家にいるので昼ご飯は3人分。チャーハン。イタリアのウインナー入り、味付けはほんだしと醤油の禁断のチャーハン。パスタ茹で直しコレにツナ缶のツナをいれるだけ。。ツナ入れたあとで写真撮れよ。。セコンドピアットはサーモンのソテーで、行きのフライトのオンラインチェックインも済ませたし。パスポートも滞在許可証も持った。この前飛行機乗ったとき滞在許可証失くしてガクブルだったから気をつけないと。。『ギャー!! 滞在許可証無くした!!!』注∶長文です。一応先に結果を言うとイタリアへは戻ってこれた。日本に向けて出発の前に30リットルのオリーブオイルの梱包にてこずった。『30リットルのオリーブオ…ameblo.jp財布も持った。普段は持ち歩かないクレジットカードも入れた。地下鉄に乗るのでスリにも気をつけよう。。ローマのヤツラに慣れているといえどパリのはさらにアグレッシブと聞いたちなみにパリ滞在が24時間以下なので荷物もフツーのバッグ1個。飛行機の座席の下に余裕で入るよ。パリではエッフェル塔も多分見る暇ないかも。。チケット買った仏チケットマスターからこんなお知らせが。。撮影録音禁止ねー。というお知らせ。ライブに集中したいし前の人がスマホをかざすとスマホが邪魔で見えにくいし助かるわあ。。禁止じゃなかったらマイスマホに写真を収めたい誘惑に駆られたけどさ。大昔に日本で東京ドームのU2のライブに行ったらボーカルのBonoが写真撮れ撮れとジェスチャーしてて誰も撮ってなかったのでなんで撮らないの?不思議そうなリアクションもしてたのが印象的。。とりあえず今日は早目に寝よっと。。ってウキウキしすぎて多分眠れなさそう。わんこ氏の背中でもスーハーして気を落ち着かせよう。。にほんブログ村にほんブログ村

    何をするにも上の空すぎて。。
  18. にほんブログ村 フランス(海外生活・情報) ブログランキングへいつも見てくださってどうも ありがとうございます!!!ぽちっとしていただければ とっても励みになります--.感謝感激です! この前この話を更新しようとした時はブログの更新が何度やっても出来ず一晩中かかってしまいました.しかし結局更新が出来ず、アメーバにメッセージを送ったところ翌日朝はご丁寧にすぐお返事をいただきもう更新が出来ました。これ、フランスのメルカリみたいなヴィンテッドというアプリがありこちらも私は不具合でメッセージを何度も送りましたが絶対返事が来ないか機械の自動メッセージばかりで問題全然は解決しません日本とフランスの違い!さて、本題に戻ります.1月の旅行イスタンブールから帰って来て次の2月の旅行は日本帰国でした!これにはいろいろ呪われたような嫌ないきさつがありそれはまず、去年の6月のアメリカのバカンスが予期せぬアメリカからの入国拒否でした.これは大ショックでしたねー!!!しかし、この悪夢は終わっていなかったアメリカ出発の為スーツケースを持って空港で今旅立とうとしてる所で係員に『あら、あなたも拒否よ!』と言われ2週間ぐらいのツアーだったため金額も高額だしショックに打ちのめされていると係員がかわいそうに(哀れに)思ってか『せめて飛行機の切符は他の行く先に変更出来るわよ!』と言うので高いから日本行きに変えてもらったのです.勿論ただではありません、、400€は取られました.それでも全額損するよりは良かった―と思っていました.それが今回の旅行です.出発も数日前になりたまたまパパが足が痛いので席をグレードアップするか見ていたらなんと私達の予定する飛行機がない‼と言うのです.また、血の気の引く話、大パニック、大騒ぎになったのは言うまでもありませんエールフランスでしたから、エールフランスに電話しても電話に出ない!!!とまた大騒ぎです.翌日、あの日切符を変更した空港のカウンターまで車飛ばして行きました.すると、空港の係員はパソコンで長々探した結果、パパの名前はあるけど私の名前がない‼と言います.マジか!!!私達はエージェントを通じてツアーを予約したのでツアーに行けなくなりエージェントが全部キャンセルしたとエージェントが悪いとエールフランス側は言い張りとにかく日本出発は翌日か2日後でホテルも予約してたし家族にも言ってあるしで泣く泣く私の切符を買い直さなければなりませんでした.まったくありえない悪夢ほんと、悪夢!!呪われた切符でした.とりあえず、無事に日本に着くことが出来ました.これが一番大事6年ぶりに帰れて、無事日本の地を踏めてよかった良かった!終わり良ければ全て良しなんとシェークスピアも同じ事を!!ぽちっとしていただければ とっても励みになります--.お手数をおかけして申し訳ありません!ありがとうございますm(_ _ )m人気ブログランキングへ 以下のものはフォロバいたします.お気軽にどうぞ!だだし、リムられる方はリムります.インスタグラムTwitterTiKToK

    まったくもって悪夢だった、日本1
  19. 朝ごは〜ん。今朝はエスプレッソに。エスプレッソとあうので、シナモンをトーストにふりかけました〜。ヨーグルトは…よくあるトッピングがついてるやつ。なんか間違って沢山買ってしまったのです…。(;´д`)トホホ… うちのはミュラーのだけど。ビヨット 韓国 ヨーグルト ビヨットチョコリング/クッキーアンドクリーム/クランチボウル/チョコポップ (賞味期限 1週間以内 冷蔵発送) 韓国 ヨーグルトviyott ビヨット ヨーグルト 韓国ヨーグルト (クッキーアンドクリーム 1個)Amazon(アマゾン)私は今から、ICTのRさんとB君と一緒に上映会の準備。午前、午後、明日にもう一回。最初と最後のご挨拶を簡単にしないといけなくて。大変なのが、上から古英語を少し使ってそれらしくしてくれって…。えーっ!!オマエがしろよ!な、気分になりつつ…こんな感じ…Hail and well met, good gentles! Pray, make thyself full merry and let the spirit of the Bard delight thy heart. Gramercy for thy presence!それらしいかな。間違っていても誰も気が付かないからいいんだけど。(笑)公務員も大変。古英語文法Amazon(アマゾン)古英語(アングロ・サクソン語)辞典Amazon(アマゾン)古英語の世界へ: モルドンの戦いAmazon(アマゾン)アングロ・サクソン(=古英)法典: 法文の言語(古英語、一部ラテン語)の邦訳と注解Amazon(アマゾン)

    仕事 今日は古英語…+♡朝ごは〜ん♡