ブログジャンル
公式ジャンル「珍しいペットとの生活」記事ランキングの195位〜214位です。珍しいペットとの生活ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「花さんと目黒寄生虫館」です。
クサガメの花とニンゲンの麦
花さん、今日は食べないのかな?お掃除しちゃいましょうかおねがいします花さん今日は「目黒寄生虫館」に行ったお話しブログに書いていいですか?とくべつですよはい、ありがとう(´◡`๑)花はねんねしますはい、朝だけどお休みなさい花さんはソファーの下へ、潜り込んでいきました※この後は花さんの出番はありませんさてさて目黒川を越えて歩くこと、目黒駅から15分くらい目黒寄生虫館に行きました個性的な博物館巡り、その2です扱っているテーマが寄生虫なので苦手な方は今回読まないことをおススメします同じ日に目黒の自然教育園にて春のお花のお写真撮影しましたそちらを近日中にアップロードします植物の小話を合わせてご紹介するので読んでいただけたら嬉しいですさてさてここまで引き返すことなく読み進めた方ショッキングでない写真を載せたつもりですが寄生虫のお話しに、しばしお付き合いくださいませワタクシと寄生虫との出会いはこの本でした恋する寄生虫『恋する寄生虫―ヒトの怠けた性、ムシたちの可愛い性』(藤田 紘一郎) 製品詳細 講談社快笑!!命の讃歌 「性」って、生き物にとって、こんなに大切だったのか!! 生物の目的は次の世代を作ることである!この目的の為にどんなに厳しく真剣な闘いと工夫が凝らされていることか!それに比べて人間たちって――!! 生物にとって「性」とは何か?学校では教わらない性の生物学を面白くマジメにわかりやすく講義。生物の大目標は次の世代を残すこと――その為に生物はあらゆ…www.kodansha.co.jp学生時代に読んだので内容はかなりうろ覚えですが面白かったと記憶していますグソクムシとタイノエ両方ともダンゴムシに似てますけど足側の形が違うようですタイノエは、丸のままお魚を購入するとたまーに、お魚のお口の中にいることがあって見つけてビックリしたことがあります幼少期に雌雄はなく先住のタイノエがメスに、後からやってきたタイノエがオスになるそうです夫婦で寄生し、宿主が死ぬまで離れないことから「鯛之福玉」と呼ばれる縁起物でもありますニンゲンが食べてしまっても害はないそうですのでお魚を捌く機会がありましたら口内を覗いて見るのも、面白いかもしれません寄生虫って、良くないイメージが強いですがペアで寄生するものが多いのも面白い特徴だと思いますこちらはフタゴムシ卵から孵った幼生は、コイ科の魚の鰓で吸血しながらお相手を探します運良くペアになれたら、2匹が交差するように合体性成熟が始まり、お互いの生殖器を結合して精子を交換し、卵を産み、一生離れないそうですちょっとロマンチック(?)な気がしますこちらは寄生虫の内臓の模型なのですが‥お気づきになりますでしょうか内臓のほとんどを子宮、卵黄腺、卵巣、精巣などの繁殖に関連した臓器が占めてるのです‥(^◇^;)こちらの肝吸虫なんて内臓のほぼ3/4が繁殖に関連した臓器ですよペアで生涯を過ごすことも含め寄生虫の「繁殖してやる!」という凄まじい気概を感じます💧こちらは有名なサナダムシの標本40代の男性から排出された、8.8mのサナダムシですよく見ると、節があるのがわかりますよねこれは1匹のサナダムシではなく、この節ごとに分裂した個体として見るのが正しく、それぞれに雌雄同体の生殖器を持っているのです断片も個体として成立しますしもちろん卵だって作れます繁殖に対する気概が凄まじい💧こちらはカマキリに寄生したハリガネムシ寄生生物の中には、宿主の行動を操るものがいてハリガネムシもそうした特徴で有名ですハリガネムシが寄生したカマキリの中で成虫になると宿主のカマキリを操って水に飛び込ませ、卵を産んで生涯を終えます宿主のカマキリは泳げないので、同じく生涯を終えることになります宿主を操る仕組みなどまだ研究中のことも多いようですが恐ろしくて、不思議で、興味深いですこちらのマダニはがっつき過ぎですよね(^◇^;)蚊と同じで、卵を産むために吸血します蚊と違うのは、数日に渡って吸血するところ体液は動物に戻し、栄養価の高い赤血球だけを取り込みますそして吸血しながら、その栄養で自身の皮膚を作りこんなふうに大きくなります1匹のメスが生む卵は、種によって2万を超えることもあるようですさてさて今回は「繁殖」に着目してご紹介させていただきましたが、標本はもっとたくさんありました寄生虫って、病気の原因になったりもしますし逆に免疫に役立つなんて話もあります入館無料です(館を運営する寄付金は集めているようです)ので、ご興味のある方は足を運んでみてください小さいけれど、面白い寄生虫館でした(´◡`๑)
OG Hiroshimaオーナー&店長ブログ
こんばんは!ブログ開設しました♪広島のエキゾチックアニマルショップOG Hiroshimaです2020年8月に今はなきマリーナホップにて出店させていただき約4年半。現在は移転して広島市佐伯区にて店舗を営業しておりますJR五日市駅南口から徒歩2分!お車の場合、岡山方面だと山陽道五日市インターから約20分山口方面だと山陽道廿日市インターから約15分国道二号線(宮島街道)沿いになります店舗入口が少し奥入った所なので爬虫類の看板を目印にしてください!駐車場は店舗入口前に2台ございます店舗前が満車の場合は斜め向かいの快活CLUBのあるビルの立体駐車場にお停めいただけたらと思います(入庫後1時間無料です)
ほのぼのダイアリー
こんばんはあっという間の連休終わりもうすぐガスの点検やケーブルテレビの宅内工事があるので鎮痛剤飲みながら簡単掃除してましたアフリカウシガエル同居中3/31から同居していますが問題なくいけてます朝ガタガタ音がしていて見たらベジータちゃんはウィスパーちゃんをこえて随分奥へ90cm水槽今まで端の方だけ使われていましたが皆様活発で水入れに入ったり出たりウィスパーちゃんなんてベジータちゃんの水入れにいることもꉂ🤣𐤔暑いのかなとりあえずパネルヒーターだけ切りましたふたりともやたら向きを変えるのよウィスパーちゃんもなんだか丸いベジータちゃんに釣られてけっこう食べるのよベジータちゃん奥の方でくるくる向きかえてるいかした男子に成長したよねかっこいいわ~ベジータちゃん結局ふたり向き合ってましたたまに鳴くベジータちゃん動画狙ってますが中々撮れませんトッケイより声は全然目立ちません✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。ララちゃん眠いねおかんについてまわっていたからねお疲れ様眠いね°・*:.。.☆ではでは~最後までお付き合い下さりありがとうございましたまたね
楽園管理人アツシの絵日記
カモ島、清掃中2025.03/23ここまで近付いても逃げないカメ全く相手にされてません
マイクロブタのいる生活
暖かくなりましたね!花粉症と戦っている飼い主です。ブタも花粉症なのか、痒みとくしゃみがたまにあります。春はうれしいけど、花粉がツラいそんな春の日のブタの1日です。朝 昼午後夕方夜場所を変えて寝ているだけですね暖かくなったので、布団から出ている時間も長くなりました☀️ちなみにこの日は、散歩なし。庭にはたまに出ています。飼い主は、リビングで仕事💻をしながら、ブタの姿を眺めていた1日でしたクッションカバー 豚 いのしし 幸運 ピンク 背当て 抱き枕カバー 可愛い おしゃれ 綿100% 座布団カバー ソファー ベッド 車 インテリア 部屋飾り 北欧デザイン 正方形 角型 プレゼント 45×45cm BOLACOAmazon(アマゾン)ぬいぐるみ ブタ 抱き枕 豚 動物 かわいい ふわふわクッション 大きい 肌触り良い 縫いぐるみ 癒し系 可愛い ベッドサイド ピンク 可愛い 寝かしつけ 置物 お祝い 20cm 誕生日 子供の日 バレンタイン クリスマス プレゼントAmazon(アマゾン)PAKAZA クッションカバー ピンク色の子ブタ ガーリッシュ 動物好き 動物園 自然 森 豚 かわいい 野良 ペット 45×45cm 2枚セット 片面プリント ギフト プレゼント クリスマス 誕生日 父の日 母の日 シンプル 北欧 ホテル 車 インテリア オフィス ギフト 家庭用 店舗用 クレヨンタッチAmazon(アマゾン)ほんやら堂 ネックぶるぶるる ぶた RLK38615 クッション デスクワーク ネックピローAmazon(アマゾン)
凸ニシキ凹ときどき☆リクガメ☆カメ
4月1日より出展者の受付が開始されました。カメ友さんとの電話で、どうするのか??お任せしました最近までは両方と話していましたが、カメ友さんも仕事の都合があるので、僕は何とか都合はつく気がするのと、昨年までは、今年は両方出よう!!と話していて、申し込み自体を、一緒に行こうよ!出ようよ!と言われて任せているので暗黙の了解で、役割分担があるんです。この前のblogでも少し書きましたが、出展申し込みと新幹線の手配はお願いしています。今年は、「ぶりくら」だけにする??と寸前の電話では話していました。とんぶり市は後の申し込みにするのか?でも一緒じゃないと難しいのでは?とかXのツイートで両方に申し込みしたのを知りましたその前にLINEじゃないのかい!って。まぁ、この辺は平常運航通過するかは分かりませんが、連続や、過去に出展していると少し優遇?確かに長年の方は、すぐにOKでしょうけれど。今年、両方に申し込んだみたいですその前に産まれるのか??このプレッシャーまぁ、昨年のニシキ数頭と、目玉商品??キレナイカベビーを1頭ずつ、売れるのか分かりませんが展示&販売最低でも1会場1匹?1頭は展示&売るつもりではいます。2年前に、とんぶりで4頭のキレナイカベビーが販売されたのはXで見かけました。生後半年くらいのベビーだったかウチのは、もう少し大きくなっていると思います。宜しくお願いします。
ハムスターと日常
お昼前に 出かけて夕方には帰りまずは元気の寝顔を見て夜今日は出かけてたんやなでも元気が爆睡してる間だったはずまあ そうやけどないつも この家はげんちゃんが守ってるんやかーいつも ありがとうね元気のおかげで安心して出かけられるよ帰ったらこうしてオバハンに甘えられるしなっ元気は 手のかかる その分めちゃくちゃ愛しいよー良かったげんちゃんもオバハン好きやぎゃー嬉しすぎるさて土曜日は2つ 北隣りの市のお寺へ皆さんと参詣❣️風情があるいいお寺だったしかーしガタゴトと電車に乗ってる時間は1時間😳この辺りの地下鉄では考えられない乗車時間だ小旅行な気分になって帰ったらグッタリ🤣今日も見に来てくださった優しい皆さまありがとうございました🙇mayukiピー プウ たまこ 元気たち
コメントが盛り上がっています
ヤドク&パルダリウ部
集団ストーカーは人身売買・ミルグラム実験
SNSでの「ほのめかし」の可能性が高い件について、対応すべきか思案中。YouTubeより。日本の魂を持つ秋田犬は、賢くマイペース、大人の対応。🔴無反応禅のよう。🔴仕方なく
きつねだんごの毎日たくさん
ネタマッチを終えて先日、ネタマッチという新商品発表会でもらってきた商品の紹介です。今回、うっとうしいほど写真撮ってのせているので一応覚悟して読んでください。『変てこパーティーネタマッチ城にたどり着く』少し前に書いた話の続きです。『割り切れないよ機械じゃなくて人間なんだもの』先日、私は三越前のタニタカフェでランチをしてきました。何を隠そう人生初めての…ameblo.jpネタマッチに参戦した経緯が気になる人は、上の記事をご覧あれ。理研ビタミンの新商品さて、今回紹介するのはこちらです。理研ビタミンさんの「パッとジュッと(R)」という商品。ねぎ塩麹チキン用と甘旨ヤンニョムチキン用があります。これ、簡単に言えば肉の下味をつけて冷凍保存する商品なのですよね。流行っているじゃないですか、肉の下味冷凍とかいうの。私はあれがなかなかできない人なのです。なぜって?面倒だからです。肉を切るところは頑張ってやるとして(冷凍しなくても切るわけですし)、それを入れるちょうどいい大きさの袋を探して、肉を入れた後に調味料を配合して注いでなじませるというのが大変で。液だれしないかとかも微妙に気になるので、まあひと仕事なわけです。こちらの商品は、最初からいい具合に配合された調味料が入っているため、下味をつけるのが楽。早速使ってみた物は試し、とりあえず使ってみましょう。まず肉を切ります。私はまな板シートがわりに経木を使っております。このまま切った肉を経木ごと持ち上げられますよ。そして、商品の中にイン。写真があるので一目瞭然かもしれませんが、商品の中の調味料につけこんだ後、移し替えることなくこのまま袋のジッパーをつけて冷凍できるのですよ。便利ですよね。保存するための袋を、わざわざ探さなくていいなんて。写真はねぎ塩麹の味の方。冷凍庫に入れたところ、当たり前ですがカチカチに固まりました。使う時は、中身を解凍せずそのままフライパンへ。少し水を加えて蓋をして蒸し焼きにすればいいというわけです。本当は、もっとひらたくつぶして冷凍すべきでしたが、我が家の冷凍庫がカオスすぎて(恥)、綺麗に真横に寝せて入れられず偏っちゃいましたすみません。かさましOKとのことで途中でキャベツとシメジ追加。この後軽く混ぜて蓋をしてさらに過熱。その間はほったらかしです。加熱後の様子です。ちゃんと火が通っています。だいたい2人前の量が作れるので、半分を皿に入れました。そこそこおいしそうに見えますかね。こちら、鶏むね肉を使用したのですが、全くパサつかず簡単にかみ切れる柔らかさで驚きました。歯が拍子抜けします。どうやらこの肉の変化がこの商品の売りのようですよ。安い鶏むね肉は家族に不評なので敬遠しがちなのですが、この商品があれば問題なし。食費が浮きます。ちょいアレンジとふと思ったこと気をよくした私、後日甘旨ヤンニョムチキン用も使いました。鶏もも肉もおいしくできるとのことだったので、今度は鶏もも肉でトライ。何を思ったのか主婦の勘で、そのまま焼くのではなく自然解凍した後に袋の中に片栗粉を入れてなじませ、唐揚げにしてしまいました。2袋使ったので量がえげつないです。家族4人で食べ、1人分が大皿半分にのる量でしたが、それでも少し余ったので残りは冷凍しました。普段私の料理をことごとく銅像のような表情で食べ続ける夫が、「この唐揚げおいしかったな」と言っていて驚き。実際、甘さと辛さがちょうどいい塩梅で癖になる味。子ども達も大喜びでした。勝手にアレンジしておいて申し訳ないのですが、ふと思ったのは「袋にマチついていたらもっといいのになあ」ということ。片栗粉を入れてなじませる作業が微妙にやりにくかったんですよね。片方の手で袋支えなくてはいけないので。切った肉を入れる時も安定しているとありがたいので、やっぱりマチが欲しいです。そんな意見を伝えたくて担当者の名刺を必死に探しましたが見つからず。考えてみれば、私が名刺なしで参戦したので交換することができずもらいそびれていたのでした。なんか、この感想を伝えたいのに伝えられないのがもどかしいです。願わくば、理研の人が超偶然私のブログにたどり着かんことを。うーん、やっぱり難しいですね。誰か、名刺持っている人いたら個人的に連絡くださいませ。
ツキとナッツと*
ちょっと遡りますが、美味しいもののまとめです*娘にお薦められたベトナム料理のお店。フォーは勿論、バインミーのパンがめちゃくちゃ美味しかったです。初めて食べたシーラカンスモナカ。バターと餡が絶妙!夫と長女3人で待ち合わせて食べたカレー屋さん。さすが100名店に選ばれているお店。お味に間違いなし!父の退院後の診察に行き、容態は順調だと聞いてホッとしながら食べに行った鰻。テレビで観て行ってみたかった町中華。お友達に付き合ってもらいました〜エビがプリップリで美味しかった〜*近所で美味しいパン屋さんを発見!!これは迷うーーー。と言いながら、トレイ山盛りに購入しました。どれもパン生地が違い、小麦が美味しかったです。ナッツくんの部屋んぽ*スヤスヤ⭐︎
吾輩はSLEである ~星に願いを~
こんにちは(^ω^)ノ今月の20日にチキンペーストを買いにペットショップへ行ってきましたわんちゃんやにゃんちゃんを観た後小動物のコーナーで探しましたがチキンペーストはありませんでした(Amazonさんで購入しました)小動物たちがいる入り口付近で白い小さいロボロちゃんたぢが前回来た時にはたくさんいましたが2匹くらいしか見かけませんでしたとっても可愛いかったからお迎えされたようですね私もどうしようかと思ったくらい白くて小さくて活発そうなロボロちゃんでしたよハムちゃんを観てみるとカラーハムスターとな店員さんにこの仔みせてもらっていいですか?クロクマちゃんでした店:隣にクリーム色みたいな仔がいますよクリーム色のゴールデンハムスターでしためっちゃ可愛いこの仔もトムくんみたいに私を見てくれましたスマホを忘れ画像なし決めちゃいましたこの仔は前日お店に来たために環境の変化でのストレスを考えてお迎えを2日後にしました店員の手から抱っこされてますビビりちゃんだそうですペット保険の契約や手続きを行いさあ、お家へ帰ろうかポーノくんさて、名前の由来ですがU2のボーカルのボノまたはボーノさんからでした中高学生の頃よく聴きましたボーノさんの若い時と最近の頃?の画像です※ U2やボーノさんの画像をお借りしましたチキンペーストはなかったけど新しい出会いに繋がりましたお家帰ったよすぐに床材に反応したボーノくんもはむちゅぐらからだよトイレにも入ってくれてチッチしたよ賢いね何から食べてくれるかな?もやしでしたボーノくんはビビりちゃんときいたけどケージの中では新しいことに好奇心旺盛で探検してましたよボーノくんは貯蓄型でお皿の中空っぽそして深夜ではホイールの音がやや鳴りっぱらし活発な仔かもしれんなご訪問やいいねありがとうございます皆さんの体調が温和しますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
23日のつづき・・・~タクちゃんの大仕事~オートサイト「1-1」改修工事2025.03/23法面を砕石で整え→杭打ち→ツーバイツーをビス止め→ネットの取付け屋根をブロックの上に置きロープで固定入口のネットも取り付けて何とか、ご利用いただける状態になりましたタクちゃんのセンスが光るサイトです
熱帯倶楽部 東川口本店
国内ブリードのニシアフリカトカゲモドキが入荷しました!■ホワイトアウト hetアメラニパターンレスまんまるでかわいい黒いつぶらな瞳と赤ちゃんのようなムチムチなボディが魅力的なヤモリ!白い体に黒と茶色の綺麗なメリハリのある模様が入っている子です。気になる方はお気軽にお問合せください。お問い合わせはこちら↓熱帯俱楽部東川口本店 TEL:048-297-3366
インドホシガメ「みかん・ゆず」のブログ
今季孵化したインドホシガメ4匹毎月の体重測定しました掃除したのでスッキリ綺麗な状態ですそこに給餌家庭菜園の小松菜とキュウリ・レップカルを投入早速食べ出していますね~では、体重測定最初は1号24/12 16g25/01 24g25/02 44g25/03 69g25/04 91gお~~~~目標の100gが目前順調ですね続いて2号25/01 13g25/02 24g25/03 29g25/04 39g1号程の破壊力はありませんが順調に育ってますね次は3号25/02 16g25/03 31g25/04 49g1号並みの成長いや!!!1号以上では最後は4号25/02 12g25/03 22g25/04 34g小さかった4号も育っています今年は4匹全員、育て上げたいと思います
和亀の日々
早朝は、晴れていたのですが、雲が広がり、ちょっと小雨が降ってみたり・・・みたいな天気(苦笑)😅でも南風で過ごしやすい👍ポンプのホースを替えました😁劣化が酷かったので、ちょうど替え時かな👍新しいホース👍いい感じ(笑)😁水路の水を勢いよく吸い込み、池をうるおしていきます👍感謝感謝(笑)😁おっ❗️久しぶり❗️ジャジャ♥♥😁私を見つけ、近づいてきます(笑)😁「おいで〜ジャジャ♥」ガンガン迫ってきます(笑)😁ジャジャの奴、ちょっと腹減ってるかな❓️😁昨日あたりから、少しずつ気温も上がってきてますからね😁亀達の食欲も、少しずつ出てきましたね(笑)😁ジャジャも、食べたそうな(笑)😁あとで、乾燥エビでも、あげてみます😁太陽は出ていませんが、暖かく、風も気持ちいいです😁亀達は、風浴びかな(笑)😁あっ(笑)😁真ん丸な、お丸ちゃんが、寄ってきました(笑)😁手を差し伸べると、クンクン匂いを嗅ぎます(笑)😁私の匂いを覚えているので、指の匂いを嗅いで確認(笑)😁かわいいやっちゃなぁ(笑)😁お丸も、少しだけ腹減ったか❓️😁ぼちぼち、様子見ながら、餌を与えていきます(笑)😁ただまだ本格的には食べないので、少ない量から始めます(笑)😁ジャジャが、しゃがんでいる私の近くまで寄ってきました😁私の近くで、くつろぎ始めます(笑)😁安心しているのかな(笑)😁寄ってくる亀達が、かわいい🩷(笑)😁親バカです(笑)😁お丸に、ベコ。そしてミズキ👍フムフム、やっぱ少し腹減ってるみたいです(笑)😁春本番・・・桜も満開🌸天候がいまいちだけど、春らしく、気持ちいい😁でも、まだ淵に潜って寝ている個体も多くいます。まぁ焦らず、ゆっくりやっていきます😁でわまた・・・・
亀鳴苑日録
新年度4日目。久しぶりの晴天だけれども寒い朝、我が家のカメさん飼育スペース“亀鳴苑”にカメさん達の顔はなく…。仕事の方では、やっと迎えた週末。午後は、昨年同様、新人研修担当者の説明会がありました。今年度は、昨年度もあったRちゃんに加え、T子サンにも会えました。そんなうきうきしたボクを迎えてくれたのは…アカアシガメのアンダルシアでした!この日もくたびれて、なんということもなく寝てしまいました…。
じゅんの飼育日記
今回はちょっと変わったウーパールーパーの話です。そもそも僕はウーパールーパーを趣味として飼うのはあまり考えていませんでした。その理由として•大きくなる•水質悪化に弱いという点で僕はウーパールーパーを欲しい までいかず興味はあるけど飼育しようとはしないと言った感じでした。しかしサンショウウオの仲間自体はめちゃくちゃ好きで趣味でサンショウウオを探しに行ったこともあります‼︎水流強すぎていなかったです()そんな中ペットショップに行くとウーパールーパーのショートボディという個体が販売されていました。存在自体は知っていたのですが、実物を見ると思ったより体高が高くてかわいいと思いめちゃくちゃ欲しくなってしまいました。しかも、最大30センチ程度になるウーパールーパーですが、ショートボディ個体は最大20センチ程度と比較的小さめであり、模様も個人的にめちゃくちゃ好きなマーブルということでお迎えすることにしました‼︎それが↓餌用兼同居人のメダカも映ってます濾過剤に乗ってるウパさんも可愛い6センチ程度の個体ですどこを切り取っても可愛いウーパールーパーさんです‼︎また通常の個体に比べると尾っぽが太くて短いのが特徴的なのが伝わるかと思います。しかしショートボディによるデメリットも存在します。実はショートボディは1500〜4000匹に1匹程度奇形個体として生まれてくる個体を掛け合わせて作られたのがショートボディです。そのため奇形になりやすく背骨が曲がっている個体も多いそうです。うちの子は曲がっている感じは全くないのですが、他のショートボディの個体に比べると少し体高が低いように感じます。また値段も通常個体と比べ倍以上は違うのでショートボディ個体を飼育する上での参考になると嬉しいです。話は変わりますがウーパールーパーはマーブルといった通常色と近い模様でも目が悪いようですごく食べ残しをしてしまっていたので試験的にメダカを導入しています。結果 ほぼメダカ水槽みたいになってますw1匹はメダカを食べたみたいですが、目が悪くて嗅覚も悪いうちの子が何故メダカを食べれたのか理解ができないです笑動くものは反応するし奇跡的に口に入ったのかな笑いっぱい餌を与えて早く大きくなるといいなぁまた見にくてください。PS水質悪化対策としてはフィルターを2個導入しています。また新しくフィルターを購入する予定なのでその時はまたブログにします‼︎
ハムスター「ケマル」との日常
こんばんはっ今日は少々テンションが上がっております理由はフォロワー様が増えたことなんと嬉しいことかブログ投稿のやりがいがあります今日もいつも通り、今日のケマルを書こうと思います↑ほっぺにご飯の形が浮き出てるケマル笑。このあと、チップスターの箱の中でもぐもぐ食べてました今日、私は新しい靴と本を買ってきました。靴は白です🤍👟ヨシタケシンスケさんのあつかったらぬげばいい、という絵本を悩みに悩んで書いました。ヨシタケシンスケさんの本だと、なつみはなんにでもなれる、とかも好きですねケマルの話に移りますさっきちょっと目を離して、アメブロを立ち上げていたら、ケマルが砂風呂でおしっこをしていて、掃除用スコップを出している最中におしっこの上で砂浴び。思いっきり背中におしっこで固まった砂のかけらがついていて、とうふをあげているときに指で取ってあげましたホント困りますよ〜けまるさ〜ん当の本人は今、チップスターの箱に入って、コロコロ転がって遊んでいます。そしてまた、今!お風呂でおしっこしましたもうめんどくさいを通り越して面白くなってきました本日も読んでくださりありがとうございましたまた明日も六時半頃更新の予定なので見にきてくださいねでは、また。
半田ドルクスファームのブログ
おはようございます。日中はホントに暖かくなりましたが、それでも朝晩はまだ少し冷えますね。でもダイジョブ。 皆さんと一緒で懐は極寒っスから昨日、とある「お店」っぽいところを発見しました昨日はエギ王Kの3号だけが並んでましたね~。おお~ 現行販売品のエギ王Kがズラリ!今では品薄となってしまった「モエモエグリーン」や「ウルトラマリン」なんかもしっかり揃ってますね。でも、この店・・・ 3.5号の在庫は相当しっかりしてそうです。今ではレアなアレやコレなんかもあるそうなwまた展示品の入れ替え時に覗いてみたいと思いますなかなか手に入らなかった卯月さん。 今、イベント邂逅でいとも簡単に複数ゲットです。 今なら大和も手に入るぜ!では、本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。