4/3の記事ランキング

  1. 【OSP】サイコロラバー 新サイズ入荷
  2. 強風下の両軸遠投カゴ釣り
  3. 4月になりやっとちらほら桜が咲き始めました。もうスタッドレスタイヤは要らないだろうと言う事で夏タイヤを預けて居る車屋さんへGO!今月からは新潟遠征や岡山遠征が有るので、来月はもう鮎釣り解禁ですね。この恐竜が目印です。福井県は恐竜が有名ですが岐阜県にも恐竜が居たのかな?敷地内には鯉も居ます。待つ事15分夏タイヤの履き替えが終わりスタッドレスタイヤをまた預かってもらう事にしました。関東に居た頃はこんな事する必要は無かったんですがね、自宅は平地なので今年は殆んど出番が無かったです。このお店は県内で一番安い預かり店ですが半年契約で預り料金が3,300円、取り付け工賃が4,400円の合計7,700円が税込掛かりますので1年間で15,400円と言う計算になります。毎年だと10年で154,000円の出費になります。アパートの駐車場には立派な物置が有りますが今は半分以上は釣り道具が入って居ます、ここを整理すればタイヤ4本は楽に収納できるしジャッキやトルクレンチ、インパクト、ジャッキ台、空気入れなど購入しても2万円前後でしょうね、今年はここに夏タイヤを保管して来年からは自分でタイヤ交換をする事に決めました。シマノ 鮎ダモベイシス ブラック 39cm PD-1C2V (鮎タモ・渓流ダモ ランディングネット)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ダイワ 鮎竿 25 銀影競技 A XH90・J 送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}(5)シマノ 24 ラシュラン 85 (鮎竿) 2024年モデル楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}にほんブログ村

    年2回恐竜に会いに行ってます。
  4. 満開 
  5. 今週末はJBTOP開幕戦*\(^o^)/*
  6. 先週日曜日は永宮会のチヌ釣り大会でした!ここ最近不調続きのチヌ。少しずつ良くなってるとの情報もありましたがどうなのかなーと思いつつ、お世話になる石井釣りセンターさんへ向かいました朝7時半に受付、競技説明が終わり出港!今回は二尾の重量。くじ引きの結果、今回のお相手は森田さん!初めてのペアとなりましたがとても優しく楽しい釣りとなりました今回上がったのはこちら!名前忘れましたいつものズボ釣りからスタート!水温チェックしてみると意外と冷たくなく開始1投目から付餌が取られる展開に期待大3投目くらいに道糸に微妙な当たりがあり、ゆっくり引き合わせして回収してみると餌がない!続けて同じように繰り返してると当たりテンションかけないように完全に送り込みヒット、久々にチヌの顔が見れました型はともかく嬉しい1枚!しばらく沈黙が続きましたがこの場所はチヌがいるみたいで、2匹目ゲット!これでリミットメイクあとは入れ替えで型をほしいところ!そしてお昼すぎごろに今日イチの引き♪♪50オーバーゲットに出来すぎの展開に!そしてあと1枚、型を欲しいところにひったくりの当たりこれも50クラスで入れ替え成功!森田さんも型、数共に釣られ楽しい展開でした!結果はご覧の通りです!検量の結果、場所に恵まれ優勝することができました!協賛していただいた永島さん、竹内さん、大楽院さんありがとうございました非常に寒かったですが皆さんお疲れ様でしたそして石井釣りセンターさんお世話になりました!ではまた更新します!

    永宮会チヌ釣り大会
  7. 2025.3/31(月)夕方、久しぶりに、畑へ行って来た。そろそろ、「のらぼう菜」が収穫出来ないかな❓と。おおぉー‼️虫除けと、保温用に、被せた不織布を押し上げてるよ😄それなら、がっちり収穫出来るぞー👍不織布を剥がすなかなか採れそうだ初物のらぼう菜とは言っても、アブラナ科だから、菜花と一緒だね。ちょっと、色が悪いかな?種蒔きした時から、追肥もしなかったからね。我が家では、御浸し、天ぷら、汁物、炒め物・・・いろんな料理で活躍する。次から次と、脇芽を摘んで収穫出来、とてもお得で便利で美味しい野菜の一つ。晩秋の種蒔きは欠かせない😤栽培を始め、かれこれ10年くらいになるか。三つ葉も、伸びていた。7〜8前、種蒔きしてから、毎年、放ったらかしで雑草の様に春と秋には収穫出来る。間引きもしないせいか茎が長くならないが葉と短くても少々の茎で十分にいただける👍お吸い物や、玉子とじ、御浸しなどでいただく。三つ葉の鼻から抜ける爽やかな香りが好きだ。のらぼう菜大きめのコンビニ袋1杯程の収穫。「あぁ、そうだ!吉良さん食べるかな?」数日前、日立沖でタチウオを釣りに行く前に「あ!吉良さん、タチウオ食べるかな?」と思いつき。吉良さん、“ イカ釣専門 ”魚を食べるのは好きだけど、触れないだとか!マジか🥴そんなら、第一回目カミナリイカ釣りでボウズだった僕にお裾分けしてくれたり、なんやかんや親切にレクチャーしてくれた御礼に、捌いて送ろう!ヤマト運輸さんに頼んだ翌日・・・タチウオが・・・⬆️⬇️どら焼⬆️⬇️叉焼 チャーシュー⬆️⬇️焼売 シュウマイなんと、高価そうな、どら焼、叉焼、焼売に化けて帰ってきた❗⬆️叉焼 チャーシュー⬆️焼売 シュウマイ⬆️どら焼そりゃー旨いよ❗でも何より、心遣いが旨い‼️しかし、困る。こららとしては、カミナリイカの御礼なのに、一方的に“ 頂く ”訳にはいかないんだよね~🥴僕も、それなりに大人だしさ。うーん、困ったなぁ〜と考えた矢先に、あ、そうだ!のらぼう菜だ❗野菜が好きな方なら、嫌いな方はいないだろう😊と、翌日の4月1(火)夜、仕事で吉良さん宅近くに行くついでに新鮮なうちに届けよう!と連絡を取り合い、自宅前で待ち合わせ。風邪をひいて調子が悪かったらしいが、出てきてくれた。のらぼう菜と、三つ葉を受け取ってもらったが、何やら紙袋を差し出してくれ、受け取れない❗ 受け取ってくれ❗の押し問答があったが、せっかくだが遠慮させてもらった。{ 実は、少し後悔とでも言うべきか、受け取るべきだったのか自問自答した。でも、結論は、出なかった。}別れた1時間後、LINEで新鮮なうちに、全部茹でた、奥さんと味見してたら半分くわい食べちゃったとか。⬇️翌日、ナムルにしたと。粗相が無かった様で、美味しかった様で、何より。また食べて下さいな😊吉良さん、ご馳走様でした。ありがとうございます🙇そうそう、もう少しでニンニクが沢山、収穫出来るな❗そんな、タチウオがどら焼&叉焼&焼売に化けた話はこんなとこ。では、また👋👋

    家庭菜園 畑の様子とタチウオ→叉焼&焼売&どら焼
  8. 春休みの3/29〜30 宇和海 中田民宿さんに家族旅行  オマケで尺メバルと尺カワハギを狙います三浦半島 矢が浜  07:14の高速艇にて駐車場昼400円 夜間600円お手洗いは少し西にありここね前回72円 今回は100円入れました07:24 本浦港着 軽トラで釣りにGOであるメバル狙うもイマイチちっさく副業にてカワハギ09:38 27cm最近誰かさんが渡った一文字波止あっちは根掛かり激しかった様子だがこっちは根掛かり無し 小割りロープ無し干潮前の1時間 左から右の流れが良しであった昼飯は弁当頼み 民宿でネコに癒されながら、、ハシゴの下ネコ 上がってきたよ昼の部スタートするが エサのアジが釣れない朝方 蒋渕でアジ13匹を購入していたので投げ釣りに使うが アジは3時間元気に泳ぎ何も無し 相変わらず25〜28cmカワハギ釣れるが、、引き釣りには食わず 置き竿プラス流されて釣れて来る感じ あまり面白くない、、、型が良いからOKだが目標の尺は結局 未達成早めの17:00から晩飯の後 釣りを再開夜の部に期待しましょう良型アジがザックザク  23:30〜03:00メバル玉砕の後アジ 藻イカ ヒラスズキポイントに移動するが サビキアジ釣れない       カサゴは小さく退屈なんで 土佐カブラ5本だし28gメタルジグ下ジグ土佐カブラにてフルキャスト すると、、良型アジが毎キャスト毎に一匹釣れますダブルは一度だけ 残念土佐カブラ グリーン8号フラッシャー付きリール41〜38回転のピンポイントフォールそこだけポイントに入ればほぼ一匹のりましたこれね相変わらず カサゴはイマイチさらに腹ボテ全てリリース 以前は尺がらみ居たけどなデブいメバル 息子はメバリング 尺を目指せアジ 22〜29cm 61匹ゲットだぜ黒メバル 今回26cm止まりの息子になんとか尺メバルを釣らせたくねばります民宿のおばちゃんにネコエサ用にアジを釣りたく当然我が家のネコごはんもストックしたくて3時間ずーっとar-cs1000mフルキャストキャストと巻き上げよりもバケツに3匹貯まる毎にスカリを引き上げる作業で疲れました我が家用中田民宿さんネコ用の一部頭も付けてね との事でしたし息子アオリイカは1200g止まりがひとつカワハギ5匹 メバル7匹 アジ61匹を1時間かけて下処理した04:30民宿の部屋に戻り就寝あけて07:00〜08:40朝メシ09:00〜までに土佐カブラアジの再現性と日中でもカブラでアジ釣れるかを調査するがフック無しのメタルジグをハマチが咥えて離したので フックをつけたら、、、土佐カブラ9号に曲がったメジロ頭から腹まではブリサイズだが、、、、残念お帰りいただいた いつもの離れからゆっくりと時間が流れてる本浦港をのぞみ出したゴミは持ち帰り、、釣り客として、ゴミを落とさず お金を落としたいいつもより 荷物少なめ夕方から捌き始め、、、あと少しで子供たちが料理完成予定次回も尺メバルと尺カワハギを狙って訪問してみたい      おしまい

    宇和海 戸島 中田民宿さんへ 尺は難しいなり
  9. 【旅部】中国地方、感動スポットを巡る 7日間車中泊旅 
  10. 美味しいカワハギ狙い
  11. ダメでした...
  12. 7時30分に集合。直ぐに抽選して8時に出船となりました。引き当てたのは『3番』で永島さん、山田君と上がることになりました😆今回の大会は30センチ以上のチヌ(キビレ含む)2匹以内の重量&1匹の長寸(大物賞)で競いました。2番目に降り立ったのは、、、上小高の下という釣り場。今日は潮が高く本命の釣り座まで出ることができなかったので山田君とエギング🦑しか〜し、反応なく只々寒いだけでした(笑)。その後は釣り談義でそうこうしていると潮が徐々に引き始めてきたので本命のチヌ釣りの準備開始。今回はオキアミ半角に、、、こちらのレシピを混ぜ込み、付けエサも6種類を用意しました。そして、タックルは、こちらをチョイスして万全の態勢で挑みました。しか〜し、、、待てど暮らせど本命からの反応はなく山田君のアラカブのみで気づけば13時となっていました(汗)。そして、船が見回りにきたので瀬代わりするか悩みましたが後半戦に期待して残ることに決定。すると、、、山田君の鋭いあわせが入り激震😱取り込んだのは、、、45センチクラスの綺麗な本命でした。しかし、その後が続かずまたしても沈黙…。時間は15時頃となり諦めモード全開でしたが食い渋りイエローで沖から手前に誘ってきていると道糸が一瞬伸びたので即あわせすると、良い感じの引きでしたが何か違う感じがして浮いてきて取り込んだのは、キビレでした😣その後も時間が過ぎやばい雰囲気全開で気付けば16時が過ぎている状況。しか〜し、、、『上げ潮になれば来るよ』と言っていたお師匠さんに激震😆ヘルプに入り取り込んだのは、47センチの綺麗な乗っ込みチヌでした☺️久々の魚の引きで喜ばれて即納竿され、山田君と自分は17時までみっちり釣りましたが『永島さんが竿を置けば釣れない』と昔から言われている通りドラマもなく納竿となってしまいました。最後は記念撮影✨帰港してからは早々に検量開始🐟予想とは反して釣ってる方は釣りまくってました💦結果は、、、ご覧の通りです。最後も豪華賞品で盛り上がり楽しく良い大会となりました☺️協賛いただきました永島さん、竹内さん、差し入れをいただいた大楽院さん、ありがとうございました。また、ご協力いただきました石井釣りセンターさん、お世話になりました。#がまかつインストラクター#サンラインフィールドテスター#釣研フィールドテスター#マルキユーフィールドテスター#PR#プロモーションがまかつ(Gamakatsu) エルゴグリップグローブ 5本切・HS GM7296 ブラック/ゴールド MAmazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) アクティブクールスーツ GM3779 ブラック×ゴールド LLAmazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) ストレッチボンディングフィッシングパンツ GM3754 ブラック×ブラック 3LAmazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) フィッシングショーツ(カーゴタイプ) GM3771 ブラック×ゴールド 5LAmazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) 2WAY プリントジップシャツ (半袖) ブラック/シルバー 3L GM3735Amazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) ジャージスーツ(ワッペン) GM3781 ブラック×ブラック LLAmazon(アマゾン)Gamakatu(がまかつ) 2WAYウォームジップシャツ GM3766 ブラック×ブルー 3LAmazon(アマゾン)Gamakatu(がまかつ) 2WAYウォームジップシャツ GM3766 ブラック×ゴールド LAmazon(アマゾン)がまかつ(Gamakatsu) アルテマシールドプロ レインスーツ ブラック (BLACK WORKS) LL GM3785Amazon(アマゾン)Gamakatsu(がまかつ) ゴアテックスインフィニアムTM レインスーツ GM3685 ブラック LAmazon(アマゾン)

    上小高の下
  13. 2025/04/02アジング
  14. 本日の釣果
  15. 神奈川からの勢古さんガイド日
  16. 2025年4月1日中禅寺湖解禁日(凸)
  17. 中古釣具専門店 ランブルフィッシュ2025年4月2日(水曜)定休日ですが... 今日のランブル話★ 四角と三角のリール アブ ウルトラマグ , ライト ★ ABU が 丸型クラシックアンバサダー に変わる新しいリールを作り始めた1980年代前半その第1作目がアンバサダー ウルトラマグ 当時、45000円くらいで売られていた新しい機能がいっぱいの超高級リールです。でも、魔法が溶けたあとの評価は.....とにかく飛ばない。カップは白く変色するなどなど高級品なのに、駄作のレッテルが。四角がダメなら今度は 三角で!多機能な物が最高の時代だったのでアンチリバースフックセットフリッピングなど、余計な機能がいっぱいのアンバサダー 821 フリッピング余計な機能が付いているので、とにかく、重い。。。ダイワ に性能面で抜かれたのもこの年代です。70年代後半に発売された 4600CB の頃から 色々と変化を重ね、1999年に発売された モラム が出るまではそのどれもが性能的には......だったABU 今では どーやってもダイワ 、シマノ に性能面で追いつくことはできないくらい離されてしまいましたが、当時、高くて買えなかった人にとってはウルトラマグ も 821 も憧れの存在である事には変わりません。ルアー10個100個 , 最新釣具 , オールド釣具中古釣具 高価買取り なら1998年から 釣具買取り 一筋のランブルフィッシュ にお任せください。 中古釣具 ランブルフィッシュ■住  所 〒136-0071 東京都江東区亀戸 7-11-13 国道14号(京葉道路)沿い■営業時間  11:30頃 ~ 20:00頃まで 日曜・祝日 ~ 18:30頃まで■定休日 水曜日、第1,3木曜日■電話番号 03-3684-1320■ヤフオク店はこちらから http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ramblefish_tokyo?u=ramblefish_tokyo■ヤフーショッピング店はこちらから https://store.shopping.yahoo.co.jp/ramblefish/(ヤフーIDがない方でも、メール、お電話でご購入できます) ■メールアドレス info@ramblefish.net ■ブログ http://ameblo.jp/ramblefish-tokyo/■ホームページ http://ramblefish.net■インスタ ランブルフィッシュ on Instagram: "【 インスタグラム 始めました が..... 】 よーやく、インスタ 始めました。 まだ、始めたばかりで、やり方もわからず、 認識してもらえないみたいで 検索にも引っかからず、写真も上がってきませんが.... 毎度、毎度 釣果には全く関係ない どーでもいい話ばかりですが、 お付き合いしてくれる方がおりましたら、 フォローお願いいたします。 ホームページ , アメブロ の様に 色々アップしますので、 よろしくお願いします。 #中古ルアー …15 likes, 0 comments - ramblefish_lure on March 14, 2025: "【 インスタグラム 始めました が..... 】 よーやく、インスタ 始めました。 まだ、始めたばかりで、やり方もわからず、 認識してもらえないみたいで 検索にも引っかからず、写真も上がってきませんが.... 毎度、毎度 釣果には全く関…www.instagram.com

    四角と三角のリール アブ ウルトラマグ , ライト
  18. 4月2日の釣果
  19. 4月2日 尾鷲釣果