ブログジャンル
公式ジャンル「TV・PC・ポータブルゲーム」記事ランキングの134位〜153位です。TV・PC・ポータブルゲームジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「第87巻 新永住NPCmedina本気レイド へかとん」です。
脳筋的MOE日記
ダイアロス永住キャンペーンにより新実装されたmedinaさん永住者NPCには様々なクエストやレイドが付属していますので、さっそくどんなものか見に行きました鍋を作りたいという事で納品クエストがまずは一つこれで生産職や収穫職でも楽しめる用意なっていますねそしてやはりありましたレイド!medinaとのレイドを楽しませていただき満足したのが前回までの話しなのですが、実はまだこの先があったのですメニューの「料理できるの?」でレイドを楽しめましたしかしその更に先があるとの事で「本気を見てみたい」を選ぶと、ハードモードレイドに参加できるとの事なのですよ黒バハもハードモードが実装されましたし、その影響なのでしょうかねえ希望すると「地獄が見たいのね」と来ておりますし、これは期待しちゃいますねえwそれではレイド会場に入ってみると、既に戦闘は始まっておりましたん~途中参加できるのはありがたいのですが、レイドは定時ではない感じかな?MAPは変わらずカオス天の門と同じ奥の方に柱がありますが、あれは何でしょうかね形状的にミノタウロスグリードやドラゴンゾンビの時に出てくるBOSS無敵化装置っぽいですがというか、medinaさん大きいwwしかも名前が異界の破壊神になっているというwwこれが本気モードなのねー、さっそく張り付きますよー!戦っていると、メッセージが表示されます誘惑の影が発動、と他にも無限の欲望とか燃え滾る憤怒とかも確認されています毎回かどうかは確認できていませんが、メッセージと共に異界の破壊神に対し1000ダメージ入っている様なのですねもしかすると奥にあった柱を破壊するとダメージが入る敵がギミックなのでしょうか?戦いの最中ですが、唐突に長文のメッセージが入りました何やらアクシデントで体を乗っ取られたとの事????ふむ?む~~と言いう事はmedinaさんではなく異界の破壊神となっているのは乗っ取られているとの事なのねそして最奥にある七つの柱に呪を仕込んである、とやはり○○が発動で1000ダメージ入るのは柱の破壊の効果という事であっていたようですねえとはいえ、乗っ取られたという割には特に変化もないわけですがやはり最初から参戦していないとその辺りの変遷を見逃しているっポイ感じでちょっと残念ですねまあ、medinaであろうが異界の破壊神であろうがやる事は変わりません強力になってはいても使ってくるテクニックや魔法は変わらないようですし、変わらず対処していくだけなのですよで、大体の攻撃の対処法はそれなりにわかってくるものですが、全く分からないのが此方ですねえ快眠波強制的に睡眠状態にされ、数秒後に爆発と共に大ダメージを受ける、という事でデバフがついているのですからと、タイミングを合わせてピュアホワイトで解除してみますですよんんんん、まさかのピュアホワイト効果なし!?これは驚きましたねワールドオブビジョンや方向によるスタンだって解除するピュアホワイトですが、それでも解除できないとは!ん~~前回快眠波を種別的にエターナルブリザードだと言いましたが、解除できなさ加減を考えるとレヴィアタンのコキュートスに近いものがあるかもしれませんねダメージは239と致命傷ではないもののかなりの痛手です更に厳しいのはどうやらバフ消し機能までついているのですねえ戦いも佳境に入ったころ、初めて見る攻撃がさく裂……ええええ、これどういう事??貫通型のビーム??範囲は狭いようですが、その見た目のインパクトが凄すぎてwwwいやーこれはまたすごいですねえ語彙力が死ぬくらい凄いwww思わず見とれてしまうくらいですよそしていよいよ戦いも終盤なにやら物騒なメッセージが流れます必殺の星をも砕く一撃、との事で一体どんな攻撃が来るかと思ったのですが、その前に倒せたのかな?それとも指向性が強い攻撃で、ヘカトンが気付かなかっただけ?戦闘終了~お疲れ様でしたーやー激しい戦いでしたが、その分十二分に楽しめましてねこちらは終了カットインアニメの一連となります異界の破壊神も戦いを楽しめたようで、ここら辺はテリオスを彷彿とさせますですよねえそれにしてもそれにしても、美しいですよねえ神々しい程ですし、色合いが良く更に天照感を増しておりますわーで、報酬ですが、ノーマルモードとは違って3枠分頂けるようです今回はオリハルコンの欠片、ミスリルインゴット、レシピノート寄せ鍋となりましたこれはかなり報酬が美味しいのではないでしょうか更にネオクに戻ってmedinaに話しかけると新実装アイテムも含め報酬を貰えるという事で、大盤振る舞い!ん~これはまたレイドの楽しさや報酬の美味しさから人気レイドになりそうですねえといったところで、ダイアロス永住キャンペーン新実装medinaのあれやこれやを一通り見る事が出来ましたですよ楽しかったですわーそして、実装おめでとうございますですよー!
ta2324のブログ
メイン影の島津をメインに送って模倣合成果心居士と入れ替えて所領防御陣形の編制をちょっと変えてみましたメイン鯖の赤べこを溶かしてしまったのが痛い難攻不落の天守は本丸防御陣形で使ってるから島津の兵数コピー元がない雑記EU4オノンダガプレイThe Six Nations(6部族連邦)イロコイで、6カ国以上の部族連合を結成するの実績を獲得しましたこの実績のためだけにDLC「Conquest of Paradise」を買ったまである北米原住民プレイしてもいいんだけど最初期のDLCだからミッション報酬が全体的にしょぼくていまいちやる気がでない316/373あと57個でコンプリート
隠れゲーム好きの語り散らかし日記
フルコンプした作品もあれば途中で挫折したり……積みゲーのままというのもあります【アイディアファクトリー(オトメイト)】・ARMEN NOIR portable・アルコバレーノ! ポータブル・片恋いコントラスト ―collection of branch―・カヌチ 二つの翼・キューピット・パラサイト・KLAP!! for Nintendo Switch・幻奏喫茶アンシャンテ・Code:Realize ~彩虹の花束~ for Nintendo Switch・Confidential Money ~300日で3000万ドル稼ぐ方法~・Cendrillon palikA・CharadeManiacs for Nintendo Switch・十三支演義 偃月三国伝1・2 for Nintendo Switch・白と黒のアリス for Nintendo Switch・SympathyKiss・戦場の円舞曲 for Nintendo Switch・DAIROKU:AYAKASHIMORI・DIABOLIK LOVERS GRAND EDITION for Nintendo Switch・デス・コネクション ポータブル・ニル・アドミラリの天秤 色ドリ撫子・華ヤカ哉、我ガ一族 モダンノスタルジィ for Nintendo Switch・VARIABLE BARRICADE NS・ピオフィオーレの晩鐘 -ricordo-・ビルシャナ戦姫 ~源平飛花夢想~・ビルシャナ戦姫 ~一樹の風~・Princess Arthur for Nintendo Switch・マスケティア・ゆのはなSpRING! ~Mellow Times~ for Nintendo Switch・LoverPretend・レンドフルール for Nintendo Switch【エディア】・花笑む彼と & bloom【コーエーテクモゲームズ(ネオロマンス)】・金色のコルダ・金色のコルダ2f・金色のコルダ2f アンコール・金色のコルダ3 フルボイス Special・金色のコルダ3 AnotherSky feat.神南・金色のコルダ3 AnotherSky feat.至誠館・金色のコルダ3 AnotherSky feat.天音学園・下天の華・遙かなる時空の中で1~5・遙かなる時空の中で6DX・遙かなる時空の中で7【KONAMI】・テニスの王子様SWEAT & TEARS2・テニスの王子様RUSH&DREAM!・テニスの王子様 もっと学園祭の王子様 -More Sweet Edition-・テニスの王子様 ぎゅっと! ドキドキサバイバル 海と山のLove Passion・ときめきメモリアル Girl's Side・ときめきメモリアル Girl's Side 2nd Season・ときめきメモリアル Girl's Side 3rd Story・ときめきメモリアル Girl’s Side 4th Heart【TAKUYO】・死神と少女・月影の鎖 ~錯乱パラノイア~【ディースリー・パブリッシャー】・STORM LOVER・DesperaDrops/デスペラドロップス・VitaminX Evolution Plus・VitaminZ Revolution・VitaminR【ブロッコリー】・泡沫のユークロニア・うたの☆プリンスさまっ♪Repeat・殺し屋とストロベリー Plus【プロトタイプ】・三国恋戦記~オトメの兵法!~・大正×対称アリス all in one【ヒューネックス】・越えざるは紅い花 ~対の月~【ボルテージ】・あの夜からキミに恋してた・恋人は公安刑事・最後の恋、僕にください・至極の男~もう一度愛される夜・上司と秘密の2LDK・誓いのキスは突然に・特別捜査 密着24時・マスカレード・キス~危険な駆け引き~【その他】・あつまれ どうぶつの森・キングダム ハーツ・クロノ・トリガー・クロノ・クロス・幻想水滸伝2~4・幻想水滸伝ティアクライス・絢爛舞踏祭・高機動幻想ガンパレード・マーチ・サガフロンティア・シャドウハーツ1、2・スーパードンキーコング1~3・スーパーマリオRPG・スーパーマリオオデッセイ・スーパーマリオブラザーズワンダー・スーパーマリオメーカー2・スーパーマリオ64・スーパーマリオワールド・進め!キノピオ隊長・聖剣伝説3・聖剣伝説 Legend of Mana・ゼノギアス・ゼノサーガ三部作・戦国無双2・ときめきメモリアル ドラマVol.2 彩のラブソング・ドラゴンクエスト3〜9、11s・なつもん! 20世紀の夏休み・ファイアーエムブレム 風花雪月・ファイナルファンタジー5〜10・牧場物語 ハーベストムーン・牧場物語 ようこそ!風のバザールへ・ぼくのなつやすみ2 海の冒険篇・ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団 「ボクと秘密の地図」・マリオカート(無印、8デラックス)・マリオvs.ドンキーコング・ヨッシーアイランド・ヨッシークラフトワールド・リングフィットアドベンチャー以上が、私が今まで遊んだゲームソフトです乙女ゲームデビューは『ときめきメモリアル Girl's Side』生まれて初めて遊んだゲームは『スーパーマリオワールド』でゲームが大好きになったキッカケは『クロノ・トリガー』だったと思う今持っている乙女ゲームソフトはこちら↓『今持っている乙女ゲームソフト一覧』買ったことに満足してしまった積みゲーもあればやる気が続かず遊び途中で一旦やめたソフトもあります全てSwitchソフトです【アイディアファクトリー(オトメイ…ameblo.jpR7.3月現在(随時更新)
フラポケノート
こんにちは、ある日唐突に日記を書き始めたちひダリです。三日坊主に終わる気もしますがとりあえずやってみよう今回は試練の神殿突破編、DQ10の3キャラ目育成のお供にレベル上げと転職もかなりやりました強くなったしいけるやろ、との軽い気持ちで北西の試練に向かった所ほうほうの体で逃げ帰ることに状態異常! 仲間呼び! 桁違いに強い、武器制限で一人外して挑むのは明らかに無茶というわけでちょっと転職してレベリング、ここらあたりからグランドラゴーンを規定ターン内で倒すのを視野に入れた転職をしていきます、そんなことしているうちにロトの勇者がレベルカンスト、相変わらずうんのよさが低いのは性格のせいとりあえずこれぐらいのレベルで突入、グランドラゴーン戦の要はミザリーちゃんなので、というかミザリーちゃんをお助けキャラにして増やす予定なので入念に育成したいところパフパフ屋やちきゅうのへそのイベントで成り行きでヒロインみたいになっていたミザリーちゃんですがここにきて主戦力になるとは・・・と思いましたが割と最初からそうだったな明らかに中ボスにしか見えなかった仲間モンスター、これ闘技場に連れてって大丈夫なんだろうかまあバラモスの姿は知れ渡ってないから大丈夫か、それにしたってデカいけど攻略サイトの罠に嵌まったの図、バシルーラがマホカンタされるなんて書いてなかったよパンドラボックスにはバシルーラが効きます、でもマホカンタで反射されるともうどうしようもないですとここに書いておきましょう、いてつく波紋は準備しておこう、この後仕切りなおした人との約束だよビーストモードバシルーラたまにいてつく波紋により勝利、厳密にいうとお供しか倒してないけどいいらしい、そして110枚目のちいメダゲット、終盤で手間のかかったメダル集めもこれで終わり北東の試練はビーストモードやまびこバシルーラ×2人でクリア、8回打てば当たるやろ戦法でしたでも正攻法でクリアするとなるとどれだけドーピングが必要なのか流石クリア後ダンジョンといった感じこの時点のレベル、下二人はこのままレベル上げ、ミザリーちゃんはここから転職して力650以上を目指しますメダル景品もコンプリートしてまた一歩アイテムコンプリートに近づきましたそして盗賊に転職したミザリーちゃんのレベル上げ、DQ10の方でなぜか3キャラ目のクエストクリアまでやり始めたのでお供のレベル上げが捗る捗る、大量のキングヒドラを犠牲にしレベル80にて力650以上に、これでグランドラゴーンにダメージが入るとか入らないとか後はその他の試練、ここは今までやってきたのでアイテム買い足すだけですぐに終わります、それにしたって高いな・・・コレクション用に一個は置いておきたいので思ったよりゴールドが減ってしまいました、でも足りた一気にダイジェスト、仲間モンスターもこの時点で120匹いるので問題なくクリア多分今作の金策ってモンスター闘技場なんだなーと、集めるだけで簡単にクリアできるのはありがたいしんりゅうが仲間になるとは攻略サイトで知っていたんですがまさかのお前かーい、他の個体じゃなくてしんりゅう本人が仲間になるのか・・・協力してくれるらしいですが金策ももう必要ないし一回も使わずに終わるでしょう、なんかもったいないなここでも新装備をゲット、これにて装備品リストも埋まりました後はグランドラゴーン規定ターン数撃破のご褒美のみ、どうやらアイテムらしいです終わったら誰か商人にして鑑定してみてもいいかも、コメントが聞きたいこの逃走回数、ほとんどがキングヒドラが3匹出現したとき逃げたもの、最初は勝てなかったんですがこの辺りにはもう逃げることもなくなりましたそれでは次回は多分最終回、グランドラゴーンとしんりゅうの願い最後の一個負けが込むことがなければ最終回、予定は未定
ネオク山 に「あなたのキャラクターがNPCに!」キャンペーン第二十七弾として「 めぢこ商会 」考案のNPC『 medina 』を追加しました。今回のメンテで新たにダイアロス永住者が実装されましたもう第二十七弾なのですねえおめでとうございますですよー!新NPCには様々なクエストやレイドが発生します今回はどんなものなのか、さっそく観に行きますですよー新NPCはネオクアルター近くに設置されたという事ですので行ってみましたネオクアルターというとヘントリさんも設置されていますし、人気スポットになりますですねえで、新NPCmedinaさんがこちら!なんというか……神々しいですね!天照という感じで見目麗しいわーで、こちらがクエストです鍋パーティーのお手伝いという事で、指定されたアイテムを納品する事でポイントが得られるようですね成程鍛冶、料理という生産スキルを基軸に、栽培や収穫でもポイントがもらえるようですねん~これは栽培による大量生産が適しているのかもしれませんねえちなみに報酬も明らかにされておりまして最小が森の妖精の羽10個が500ポイントそこからずらっと並びまして、最大は殲滅兵装マジカルカノンがなんと100万ポイント!凄まじいですね100万て、コンマつけておいてもらわないとちょっと桁数えるの大変なレベルですよ具材調達でたまねぎや湧き水が1ポイントである事を考えると気が遠くなるような数ですねえそんな報酬で気になるものがありました15万ポイントのファイアーダンス!いやいやいやいや、ファイアーダンスってwwwこの報酬を考えたのがmedinaさんなのか運営さんなのかどちらにしても善きですねえというのも、2021年第15回デザコンにて残念ながら候補にはなりませんでしたが、ファイアーダンスポールを応募したことがありましてそれを思い出しちゃったのですねえあの時思い描いたファイアーダンスが今になって実装されてくれるとはどういう形であれこうやってゲーム内で見る事が出来たのは嬉しい限りですよークエストの内容を見てみましたが、納品クエストという事ですねえここ最近の新NPCではレイドがついてくることが多かったので、すっかり今回もあるものだと思ってヘカトンできたのですがちょっと肩透かしでしたねなんて事をFSCHで話していると、実は今レイドの真っ最中との事で実はレイドあったのねーと喜んだのですが、レイドについての話はなかったような?で、教えてもらったのが、料理できるの?を選ぶとレイドに参加できるというお話しでしたという事で料理できるの?をクリックすると、レイド会場へと転送されるようですなるほど、ちょいちょい空間の歪みエフェクトが発生してPCが消えていくのはこういう事なのですねそれは願ったりかなったりという事でレイド会場に進のですけどねそれにしてもこういうパターン増えましたよねえ冬将軍レイドもそうですし、訓練場やドラゴンゾンビ等々こういう事ができるのであれば、各種レイドもトレハンに転用とかもできそうかなーと専用レイド空間作れば後はBOSSを配置するだけですしねえ夢が広がるわーで、こちらがmedinaさんのレイド空間です久しぶりに見ましたが、ここはカオス天の門と同じMAPですね奥の方には聖壁などのエフェクトが見えます主戦場はあそこという事かな?レイドのオープニングから立ち会えなかったのは残念ですが、途中参加できること自体有難いですのでねい遅ればせながら参戦させてもらいますですよー!階段前ではmedinaさんが暴れておりましたですよそれを囲むのは見知った盾の皆さん方成程ここなのね、なんて思っていたら、サイクロンスラッシュのビルボードが見えてびっくりですえ?medinaさんて中身はヘルミナ??なんて背筋が寒くなっちゃいましたねこれは激しい戦いになる予感しかしませんねえ前線で盾抑えに加わらせてもらいましたん~完全にヘルミナですねえサイクロンスラッシュに続いてヘビーラッシュまで!ただ注意しなければいけないのは、モーションも違うので微妙にタイミングもヘルミナのそれとはズレるのですねそこら辺の修正は必要かな、と勿論中身がヘルミナそのものというわけではないので他にもいろいろ見どころはありそうで戦いは始まったばかりじっくりと堪能させてもらいますよーということで、堪能した戦いの様子は次回お届けなのです
趣味のあれこれブログ2024
早咲きの桜が満開になっていたのに、今日は少し強めの雨が降っちゃいましたね。 この雨で近所の公園の桜が散っちゃってなければいいんですが…… おはようございます。 いつもブログを閲覧していただき、ありがとうございます。 まだまだ至らない所だらけのブログですが、よろしかったら目を通してください。 今回はパルワールドのちょっとした話題を。パルの記念スキン! ひとつ目はパルの記念スキン。 思い切り見落としてましたが、パルワールド全世界人気投票の上位パルの記念スキンが制作中だそうです! 🎊パルワールド全世界人気投票 結果発表🎊 1位~194位までの全ランキング結果はコチラ👀https://t.co/RQ4BrFt6hK 🤝総合ランキング1位「ゾーイ」をプレイヤーの仲間にできるアップデート決定! 👕特にお気に入りランキング上位「オコチョ」「ジェッドラン」「アヌビス」記念パルスキン制作中! pic.twitter.com/xawvNbcMC6— パルワールド/Palworld 公式 (@Palworld_JP) March 21, 2025 パルのスキン変更はこのツッパニャンの像から行えるんですが、実装初期は数も全然無くて、謎のコンテンツだったんですよね。 でも今はイベントごとに実装されたスキンで結構数もそろってきました。 これは中国のお正月に合わせて配布されたもの。 オコチョはすでに3つ目でしたね。 ああ、モモチョがかわいかったのを思い出しました って、また今回もオコチョがラインナップに入ってますが…… オコチョ大人気ですね! うんうん、分かります! 私もぬいぐるみが欲しいくらい好きですから。 この配布はいつごろになるんですかねー。 春の入学シーズンの記念とかになるのか、それともこどもの日の記念で5月になるのか。 スキンだけでなく、一緒に何かアップデートがあると嬉しいですね。 期待して待ちましょう。 今年はあるのか、ポケペさんのエイプリルフールネタ。 二つ目は、エイプリルフールネタについて。 去年に引き続き、今年もあるんでしょうかねー。 これは去年の4月1日にYouTubeに出されたネタ動画。 発売日はもうすぐの4月1日ですが、もちろん発売されることはありません。 でもなかなかの完成度で、このPVを見ているだけでプレーしたくなる気持ちは分かります。 SNSでは、本当に発売して欲しい、との声もいくつも上がっていましたが、今年のエイプリルフールに再度このネタをもじって遊んでくれるんでしょうか? 少し前にこの動画がSNSに貼られていて、勘違いした人が「今年は早いですね」みたいなコメントをしていましたが、私も同じく勘違いした人でした。 ワクワクしてPVを観てみたら、なんとなく見覚えがあるような無いような。人の記憶なんていい加減なんだな、と思い知らされました。 でもファンゲームとして、DLC販売してもいいんじゃないかとも思います。 ああ、今年のネタは、ドラクエ3なんかのリメイク風2DRPGのPVなんてどうでしょうか? パルワールドの2DRPGを見てみたい…… 誰か作ってください! お願いします。これは気づかないでしょ? 三つ目はこの間のクロスプレー解禁アップデートに関係するもの。 私は一部しか気づかなかったんですが、この間のアプデで、こんなにサイレント修正があったんですね。 正直びっくりです! っていうか、よく気付きましたよね、この動画の製作者さんは。 特に最初のヒョウガオウの挙動なんて、アプデ後にじっくり配合牧場を見てないと分からないんじゃ…… そしてキンガゼルも。 私はキンガゼルを結構捕まえてたのに、全く気付いていなかったっていう…… ロケットランチャーなんかをぶっ放す後半で、よくボス個体の弱さに気づけましたね その観察力に脱帽です。 私の気付いたサイレント修正は、前にも書いたコレ。『パルワールド もしかしたらもしかする? 応用本に光が?』 はい、大作目白押しのこの時期に、あえてパルワールドのブログを書いているのは、私がパルワールド大好きオバゲフンゲフン おはようございます。(もう業界的…ameblo.jp この応用本の検証はまだ2冊目が出ていませんが、引き続き禁漁区で宝箱を開け続けています。 また二冊目が出たらここで紹介したいと思いますが、いつになることやら…… ここを見てくれているプレイヤーさんで、応用本が出た人って居るんだろうか…… 以前検証に使ったMODは、多分いまのパルワールドだと機能しないと思うから、新しいMODが出るのを待つか、地道に宝箱を開け続けるかしかないんですよね。 またMODで応用本の確率を上げるのが出ないかなぁ。 地雷のMODを作ってるあの製作者さんがやってくれないかなぁ…… あのQRコードから、アイデアを送ってみようかしら。おわりです 本当は「全修。」と「カナコロ」(幸せカナコの殺し屋生活)がどちらも最終回を迎えたことも書きたかった。 でも、これは一応パルワールドネタなので、別記事で書きたいと思います。 っていうか、時の経つのははやいですね…… この間、パルワールド一周年記念だって言ってたと思ったら、もう4月。エイプリルフール間近ですもんね。そりゃあ歳も取りますよ。 まあワイルズやアトリエの体験版なんかもあったし、色々やっている内に時間がはやく過ぎたように感じるのも仕方ないですよね。 なんだか、浦島太郎さんが竜宮城で時間を忘れて遊んでた話みたいで怖い。 こういうのを見ている間に、時間は矢のように過ぎてゆくんですね。 ひいいい、恐ろしすぎる~ な~んて嘆いてる場合でもないですね。 何をやってたって時間は平等に過ぎて行くんなら、楽しまなきゃですよね。 よ~し、また楽しいことを探そう! という事で、今回はこの辺で。 お付き合い頂けた方、ありがとうございました。 稚拙な趣味のブログですが、また気が向いたら覗いてみて下さい。 いつでもお待ちしていますので。 ではでは、また次回~ おしまい
New Discoveries of Life
10年以上放置されていたオモチャを引っ張り出した。タイヤはぺったんこ、ブレーキも張り付いた状態。スリング掛けて、無理やり引っ張り出す。エンジンも載っていないドンガラ状態なのに、セダン並みの重さ。なので余ってたタイヤを付け、移動できるようにした。この個体は今後、数年を掛けて復活させる予定更にもう1台。コイツの元々の素性は知っている。今からおよそ35年前に筑波サーキットで表彰台に上がった個体だ。しかし現在は...南方で朽ち果てたゼロ戦の様だ(涙)。こちらの個体、こう見えても稼働車なので、比較的早期に復活できるのでは...。とは言え、もう何年も走っていないのでそれなりの時間と手間はかかるけども。35年前は明るく楽しい、独創的なカラーリングだったTOY SHOPS。アメリカではオモチャ箱の事をそう呼ぶらしい。20歳の頃に購入したREMLINEのツールボックスも自宅から持ってきた。2025年4月、ようやく始動。
おっさんのブログ
初めての人は初めまして、知ってる人はこんにちは!おっ です。今日もSDガンオペのお話。月末なので開発だよりが更新されましたが皆さん見ましたか?いつも通り、前半から中盤は今までアップしたことなのでスルーして終盤の一文**********************次回のブレイブ・コンバット イベントチャレンジは、4月10日(木)メンテナンス終了後より、「地形:宇宙」での開催を予定しております。皆様はもう劇場まで足を運ばれましたでしょうか?イベントボスとして最新作のあの機体が登場いたしますのでお楽しみに。ブレイブ・コンバットボスを撃破してぜひたくさんの報酬を獲得してください**********************劇場と言えば、4月から放送開始のGQuuuuuuX(ジークアクス)ですね!おお!今まで全然最新ユニット実装できなかったのにここに来てすぐに実装するようになりましたね?これは移行して本社に吸収されるから版権問題がうまいこといってるのでしょうか?いずれにしても楽しみだけど新ユニットだと課金要素しかないからOCとかに絡ませるとかイベント等にも力入れてほしいですねぇしかし・・・新エリアはいつから来てないんだっけ???
ロル冒険記
ヴォイドグラブ or エレメンタルドレイクあくまでも【パッチ25.06 時点】 のお話https://x.com/dpmlolランクゲームをやっていると、こいつらいるべき時に、いなくてどないすんねん、みたいな感覚を抱くことが多い。どうも観察している限り、何のオブジェクト(ここではエピックモンスターを含む)をとると勝てるのかがわかっていないらしい。オブジェクトごとの勝率を見ればすぐわかることなので、書く。おおむね筆者の考えだけれど、おそらくもっとうまい人視点でも、結果は大して変わらないだろう。表ア表イhttps://x.com/dpmlol自分でこのサイトをいじってみてもグラブごとの勝率を表示させれないから、出してくれてるデータで考える。適当にツリーをさかのぼればいい。エメラルド+ 全サーバーとなっているけどたぶんあまり重要じゃない。このデータを見ると、6グラブ0ドラゴン vs 2ドラゴン0グラブとなっているけど、これは表記が正確じゃない。 まずヴォイドグラブは6分 ドレイクは5分に沸く。リポップはグラブは3体狩ってから4分後(最速で10:30とか) ドレイクは5:30までに狩れば当然 10:30に沸く。よほど勝っている(特にボットレーンが)試合でもなければ、最初のグラブと最初のドレイクを同時には取れない。だからこのデータは、3ヴォイドグラブと最初のドラゴンを同じタイミングでトレードした場合の話になる。3グラブの時点で、とれていないほうのチームは6グラブを防ぐか、もう1体ドラゴンを11:45までに取れなければ、2番目の表の勝率に準じた、ゲーム勝率に帰着する(はず)。0-6ヴォイドグラブの勝率をみて、他人がどう感じるかなんて知らないけど、明らかに4以上が高い。というか5.6に至っては狂気、というかそもそもとられたら勝てないわよ、みたいな勝率になっている。 ※参考までに、つい最近ダリウスジャングルが勝率55%で みんなOP(オーバーパワー つよすぎ) と騒いでた。そう 55%は あまりに強いというのがlolの中で常識である。【Case A 】敵のチームがグラブを3匹とった。 自分のチームは8分にオーシャンドレイクを1つ確保した。グラブは 11:00に沸く。さて、ボットにいるあなた(adc / support )のあなたはどうしますか? ★α:あなたがサポートの場合。→この場合、あなたは問答無用で2回目のヴォイドグラブに走らなければならない。8分で狩ったドレイクがリポップするのは13分。 だからそのころにはもう2回目のグラブは消えている(狩られている)。表アの通りだから、もしボットレーンにい続けて、6グラブをとられたら、その時点で勝率は32.1%しかない。きみたち、32.1%の確率で試験に合格すると言われたり、わかってたとしたら、その試験は受けないでしょうwwwそれくらい低い。だから、グラブに走らない時点で、あなたはゲームを投げている(だから論理的には、15分で降参を入れるはずである) これは、グラブに走って取れなかった場合とは全く異なるのだけれど、こういう行動をするプレイヤーは少なくない。データを見たことないならしかたないといえば仕方ない。ちなみに、グラブ6を相手にあげて、13分に2ドレイク勝負もできなくはない。しかしこの場合、あなたのチームは全力で、多くの場合は5人でドレイクをコンテストしなきゃいけない。なぜなら、とれなかったら32.1%だから。このとき、グラブの建造物バフが効いてくる。5人も下に割いたら、14分までのプレートがある状態で間違いなくタワーをえぐられるのである。それも6グラブのパワーで2枚以上イかれる。125*2=250G だけじゃない。ミニオンも1ウェーブは平気で燃えるから20*6=120合わせて370 G以上有利を取られる可能性が高い。 これを防ごうと4人でコンテストしてトップを走ってこさせない場合には、相手が4人ないしは5人のどちらを割くか決定できる。5人の場合、物の道理として、4-5だからドラゴンはとられて、1ドレイクvs6グラブ1ドレイクになる。 →この場合でも表イの通り おそらく32.1%になる。詰み。要は、2番目ドレイクでの勝負が、グラブバフで不利な以上、実質6グラブを防ぐしかないのである。5グラブの場合も大差ない。 ★β:あなたがadcの場合。→このとき、別にいかなくてもいい。負けたいならば。あなたが行かなければヴォイドグラブ周囲では、最大4人の自チーム対最大5人の敵チームでの戦いになる。結果はどうなるかわかるだろう。4-4ならワンチャンスあるかもしれないが、相手がまっとうな頭を持っていたとしたら、5人で取りに来る。なぜならその時点で、2番目ドレイクのとき、圧倒的に有利な状況になるから。αで見た通り、2ドレイクではさらに2回目グラブより、状況が悪くなっている。要は、adcが走らない選択をした時点で、ただの相手依存のお祈りになる。ちなみに現在のリーグオブレジェンドは、マークスマンがとても弱い環境のため、あなたがタワープレートを2枚とったところで、ソロキャリーはできないだろう。最初に書いた通り、行かなきゃそれで終わりである。-----------------------------------【Case B 】 味方のチームが6分から狩り始めてグラブを3匹とった。 相手のチームは6分にオーシャンドレイクを1つ確保した。グラブは 11:00に沸く。さて、ボットにいるあなた(adc / support )はどうしますか?★α:あなたがサポートの場合。→lolは勝率至上主義のゲームである。(プロシーンでは特に)67.9%が得られる可能性を考慮して、グラブに直行することになる。そのとき、相手サポートがボットにいたままならば、あなたも別にボットレーンにいてもよい。その場合、3-3の同数であたったとして、味方チームがグラブ4-6匹を確保できる強さ、状況を備えている必要がある。サポートのあなたが、味方に任せて大丈夫だと判断したなら、adのお守りでよい。サポートらしくコントロールワードを1本買っていたとしよう。そうすると、レッドサイドなら上のように視界が取れる。ジャングルかトップが赤ワードを買っていた場合、左上のリバーブッシュも視界を取れる。この状況で相手が入ってこれるだろうか?また不利な戦闘になるだろうか? そう、この視野状況を作り出した時点で、ほぼレッドサイドチームが残りのグラブを確保する。オラクルレンズを持っているのがジャングル、サポートだけだと仮定すると、同時に3本のステルスワードともっとピット側にあるだろうピンクワードを除去することができない。相手チームがサポートを寄せたとしても難しい。ここで有利にグラブファイトができるとしたら、それは相手のチームのほうが人数が多い場合である。 したがって、ボット組がよほどよほど勝っている場合でないかぎりは、サポートもグラブに寄ってワードを置いたほうがいいという結論になる。よほどってどんな感じって、タワーダイブで敵のマークスマンを一生殺し続けられるときだと思う。そうなったら3グラブを相手にわたして3-3 の状況になったとしてボットタワーをプレート全回収で折れるから、125*5=625 (プレート分) 250Gのローカルゴールド(2人で折半) +50*5=250Gのグローバルゴールド 全部合わせて、500G+625G=1125Gそれに加えてしゃぶった相手ボット組のキル数×450Gがチームの有利になる。不確定な条件が多いから、正確ではないけどマークスマン間で1500Gは優に差がついていることでしょう。 話を戻して、6とった時点であなたのチームがかなり有利を築けて、2ドレイク目を自分らで抑えた場合、それこそ勝率67.9%に近づく。gg ★β:あなたがadcの場合。→これは個人的な考えだけど、グラブに寄ったほうがいい。相手のサポートが寄った時点で、あなたが寄るかどうかで人数差が決まるからだ。相手adが早く寄ったことが分かった場合にはボットでタレットを叩いてもいい(そんなことあるのか?という気はするが)。12分でタレットを捨てて、プレートを全部プレゼントするマークスマンとかいう存在が自分には想像できない。adcプレイヤーにとってはミニオンが命より大事だからだ。ちなみにCase Bの場合、サポートをやっているとき、毎回adにヘルプピンを3回くらいだしつつ、わ ざ わ ざ 6! とチャットして、ヴォイドグラブリスポンまで何秒、みたいなところまで押してあげている。(6グラブだから、こっちこいks と意味である) ここまでやってこないadがどれだけいるかというと、たくさんいるのである。ここでadが走ってくれた場合、15分ゲームにだいぶ近づくなという実感がある。 走った場合には相手adにプレート2枚と2ウェーブくらいは最悪入るだろうが、じつはこれ全くおいしくない、相手視点だと。その時点で彼らは32.1%を強いられるからである。もっというと、ソロキューで5-4でオブジェクトファイトとなると、大体4の側が数名死ぬ。450G*死んだ数のゴールドが5の側に入るわけだから、果たしてそれとボットプレートが釣り合うのかというと、、 である。以上が、筆者のヴォイドグラブに対する考え。冒頭の表ア、イみたいなのはもっと知られるべきかなとは思う。実は、グラブを捨てる=ゲームギブ なのだ(ドレイクを最速で2個確保できるときだけ、グラブを捨てるチャンスがあるだよー6分ドレイク 11分ドレイクみたいな感じ)
ダイアロス永住者キャンペーン第二十七弾medinaさんが実装されまして、さっそくどんなものかを見に来ております一見納品クエストかと思いきや、しっかりレイドもありましてどんな戦いになるか、体験してみているところなのですという事で前回の続きです初めてのMediレイドという事で、どんなことをやってくるのかを見ております今まで見たのはサイクロンスラッシュ、ヘビースラッシュと中身はヘルミナでは?という感じでしたけどねえこれから更にどんな手札があるのかを体験させてもらいますですよ戦線に加わってしばらくたち、そろそろ慣れてきましたし防御だけでなくタゲ取りにも入りますよーmedinaさんを囲む盾戦士たち結構見知った顔が多くてなんだか安心しちゃいますねなんて戦っていたら、まさかのワールドエンドまで使ってきますますますヘルミナ然として来ておりますねえ戦いの最中になにやら台詞が入りますそういえばそもそもここに来たのは、medinaさんて本当に料理ができるの?という質問からでしたねえその回答として戦いながら攻撃でこれが料理の工程ができる証左、みたいな感じになっているようですで、そこで繰り出されたのが快眠波という事でこれは初めての攻撃名前からしてメスメライズみたいなものかな?と思っていたのですけどねこれが恐ろしい攻撃でした前衛盾戦士がそろいもそろって全員睡眠状態に!ん~快眠波の名前通り、範囲睡眠デバフなのでしょうかねえいやいや、その実態は更にえぐいものでした眠り状態になってから数秒後、大爆発とともにダメージを負って目を覚ますというね救いは睡眠状態中はmedinaの攻撃が来なかったくらいでしょうかねん~行動不能デバフからの大ダメージなのでエターナルブリザードに近いものがあるのでしょうかねえ色々手探り状態で戦っていますが、やはりそこは盾ですのでねBOSSのタゲを取り攻撃を受ける事こそが喜びなのですよ戦いの中medinaさんと向き合って戦えて幸せですよーこう見えても独占欲の塊のような人間ですのでねえBOSSもタゲも独占したくなっちゃうのだwはい、戦闘終了~お疲れ様でしたー初めてのレイドで初めての戦いですが楽しかったわー純水に盾やっていて楽しいですしねそれにしてもmedinaさん神々しくてお美しいですねなんだか晴れ晴れした表情に見えるのも不思議w背中の日輪はネフェルラーに通じるものがあって親近感もわきますしねえ戦闘終了後、マップ中央辺りに原初の泉?が出現そちらをクリックすると商品がもらえるようですねそれと共にめぢポイントが1000ポイント頂けましたん~これは凄いですね湧き水1枠分を一回のレイド参加で稼げちゃうのですからこう考えるとポイント稼ぎのメインはレイドの方だったりするかもしれませんね納品クエストの方は生産職でも楽しめますという感じで頂いた景品の詳細が此方です圧力なべはポイント交換アイテムである特大鍋つかみが必要になりますが、鍋料理の必要スキルが半分で調理可能になるそうで料理スキルの方は全くの門外漢ですが、スキル値が足りなくてもルーレットがそれなりに回せるようになるという事なのでしょうねでも鍋限定というのもまたwそしてめぢこ商会特別救済チケット使用する時のHPや確率で効果が変わるチケットのようですん~エステル流星群てどんなのでしょうかねえ流石にちょいとレイドとかで使う勇気はないなぁwはい、という事で無事にネオクに戻ってまいりましたお疲れ様ですよーmedinaさんは銀行機能もついているようで至れり尽くせりですねレイドの商品とかを整理したりできるので助かりますといったところで新実装永住者medinaクエストを一通り堪能できた……というのは早計でした実はまだその先、寧ろここからが本番だったりするのですが、それはまた次回!
趣味の報告ブログ?
24日の出来事追跡更新がおかしかったアリエクで頼んだfiio cp13到着し使ってみる。評判通りに良い品でした。『fiio cp13到着し使用する』アリエクで頼んだ品の追跡更新と到着が遅かった話の続きですが、24日に無事届いた。国際eパケットで送られたので遅かった説あるようです。届かないと言ってた記事は上…ameblo.jp製品レビューは先に公開しています。そして家族とお出かけの時間となる。コストコとスーパー銭湯行くため先ず松井山手のしゃぶ葉に行く。食事後八幡市にある竹取温泉灯りの湯に行く。そして八幡のコストコでお買い物してから帰宅する。帰宅後もカセットテープで曲聞いて休日終える。以上
リンメイおじさんの「ゲームのお部屋」
ひきつづき大神 絶景版プレイ記ネタバレありでいきます。雪の降る北の大地カムイ塞の芽でタタリ場を浄化して先に進むと、獣の顔をした戦士に襲われます。この種族は、獣の仮面をつけているのではなく、獣人のようで獣形態にも変身できます。このオキクルミという戦士はイッスンの知り合いでした。どうやら、イッスンはこの北の大地の生まれのようです。それはさておき、どうやらやっかいな魔物が復活したようです。そのまま集落へ向かいます。イッスンと旧知で、関係が悪くなさそうな娘カイポク彼女の妹で、この村の運命を握っているというピリカが行方不明のようなのですが。長老によれば、この吹雪を鎮めることができるのはピリカだけとのこと。もともとは長老の仕事でしたが、もはや長老に儀式を行うほどの体力は残っていません。ピリカがいるというあやかしの森ヨシペタイ。そこへ向かうことになりますが、集落の者以外が森へ入るには湖のほとりに住む祈祷師に会わなければなりません。祈祷師トゥスクル。トゥスクルというと『うたわれるもの』のおばあちゃんを思い出しますが、どちらもアイヌがモデルなので別に偶然というわけではないですね。トゥスクルが語る箱舟の伝説……箱舟は宇宙船で、妖怪は宇宙生物?SFっぽくなってきたな。。。「ファンタジー化と思ったらSFだった」というのも『うたわれるもの』と同じなのか。ただひとり残った天人族ね。おそらく、すでに出ているキャラなのでしょうが。ちなみに、天の箱舟の外観。こりゃ、間違いなく宇宙船だわ。つづきます
littlebird
ドラゴンエイジ ヴェイルの守護者が早くもフリープレイ入りしていました。発売されたのこの間だったよね⁉︎いくらなんでも早すぎない⁉︎ドラゴンエイジってどんなゲーム?ドラゴンエイジは十数年前から続く歴史あるRPGゲームです。豊富な選択肢と分岐、奥深いストーリーが人気を集めました。これまでオリジンズ、2、インクイジションの3作が発売されており、本作のヴェイルの守護者は4作品目に当たる作品です。私はオリジンズをプレイしたことがあり、めちゃくちゃハマりましたここまで聞くと普通のRPGゲームに聞こえますが、この私が普通のゲームをプレイするはずがありません。このゲームの最大の魅力、それは…仲間とのラブロマンスがあるところです!冒険を共にする仲間と仲良くなると、キャンプ中にラブロマンスが発生するんですよねこれが面白くてプレイしてました。殺しに来たイケメンのアサシンを返り討ちにし、仲間にした後、恋仲にして楽しんでましたポリコレ汚染、そして爆死…そんな人気作の最新作なので、さぞかし売れるに違いない!そう思いますよね?しかしそう上手くはいきませんでした…本作・ヴェイルの守護者は、悪い方向で話題となってしまいましたポリコレを意識する余り、鼻につく表現がゲームに盛り込まれ、多くの人々の反感を買う結果となってしまったのです。期待されていたにも関わらず、売上は150万本程度。噂によると売上目標を遥かに下回る数字で、プロデューサーは退社に追い込まれたらしいせっかくの人気作だったのに、こんな結果になるなんて残念ですねちなみに私も購入は見送りました。でも、せっかくフリープレイ入りしたので、やってみることに。ブサイクしか作れないキャラクリさっそく分身となるキャラクターを作っていきましょう。それにしてもプリセットがブサイクばっかりブサイクも容認せよという多様性を謳うポリコレ思想が前面に出ていますね…ゲームの中くらい美人使わせてくれよ!美人作るには、カスタマイズしていくしかなさそうです。キャラクリ下手くそだから、思うように美人キャラが作れないよぅどうしても美人な顔にできないので、ギャルメイクで誤魔化すことに。ギャルメイクしたことないけど、こんな感じで合ってるかな?いい感じのギャルができました。あーし、世界救っちゃうしぃ〜?ちょべりぐぅ〜こうしてみると、ちょっと可愛いかも⁉︎ギャルぴよの冒険、スタートです!恋愛したくない男性キャラポリコレ思想が入っていても、恋愛できる男性が魅力的なら文句ないですよね!さっそくラブロマンスできる男性キャラを見ていきましょうディズニーの悪役っぽいルカニス悪くないんだけど、ヒゲが濃すぎるディズニーの悪役かと思ったわ…ギャルぴよと同郷出身で、黒カラスの一員。うっかり悪魔に取り憑かれてしまうドジっ子な一面がある。チリチリ頭のタフリン指輪物語に出てくるみたいな中性的なイケメンエルフを期待してたのに、出てきたのがこんなエルフで絶望しましたまぁカッコいいんだけど、私の好みじゃない…グリフォンを従える勇ましきエルフです。おじいちゃんエムリック想像の斜め上を行く男性キャラばかりだったので、最後に仲間になる男性キャラに望みをかけていた私の希望は儚く打ち砕かれました…よりによって、おじいちゃんかよぉぉぉ死霊使いのスペシャリスト。お供に連れてるガイコツが可愛い以上がラブロマンス対象の男性3人です。ディズニーの悪役に、ウィルスミスに、おじいちゃん…正直、誰とも恋愛したくないよぅこのゲームが売れなかった理由を身をもって知りました。好みのイケメンがいないので、プレイのモチベーションが低いですクリアできるかな?
3月に購入したゲームソフトは 冬園サクリフィス オクトパストラベラーⅡ 幻想水滸伝 I&II HDリマスター私にしては控えめなお買い物でした3月にクリアしたゲームソフトはKLAP‼パリカとピオフィももうすぐで終わりそう最近になって好きなジャンルの乙女ゲームやどういうところでハマるのかがわかった歴が20年以上あるのに気付くの遅い笑ざっくりとした好みは昔からあったんだけどドハマりする作品の共通点をやーーーっと見つけたのですまだ眠っている積みゲーも今後の新作も自分好みなところを見つけるのが楽しみそうそう!フィットボクシング3ではインストラクターにヒロが追加されて!!!ちょーーーーー好みィィ紹介文にも、主婦層に人気と書いてあった笑ほんとその通りですうう!!笑さっそくヒロを黒髪色白肌の私好みのイケメン姿にしたったわ笑服装も、肌露出よりも長袖姿の方が好き!脱ぐよりも着込むと色気出るタイプが好きなの〜なのでガイもエヴァンもめっちゃ着込ませてるベルナルドさんだけは着込まない方が似合うので徐々にむき出しに笑女性インストラクターもみんな大好きだけどいつもイケメンばかり選んじゃうヒロの登場でますます楽しく運動できてます〜Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー- -SwitchAmazon(アマゾン)
投稿ネタコ✨
『ゼロから合格! MOS Excel 365 対策テキスト&問題集』は、初心者から上級者まで幅広く対応した万能テキストです。実践的な問題と分かりやすい解説が特徴で、試験対策だけでなく、日常業務にも役立つ知識を身につけることができます。例えば、職場でのデータ分析や報告書作成の効率が格段にアップし、同僚からの信頼も得られるでしょう。手軽に始められる内容設計が魅力で、忙しいビジネスパーソンや学生でもスキマ時間を活用して学習可能です。モチベーションを維持しやすい構成で、繰り返しの復習により確実にスキルをアップ。合格に向けて一歩を踏み出すための最適な一冊です!このテキストを手に、あなたのExcelスキルを次のレベルへと引き上げましょう。ゼロから合格! MOS Excel 365 対策テキスト&問題集 [ 宮内 明美 ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
オデッセイブレイド大好き倶楽部
MHワイルズで全片手剣を作成しました。各最終形に歴戦狩猟の証が5つ必要なので、初めはいつまでかかるだろうと思ってましたが、集め始めると意外とすぐなもんです。……はぁ。満たされないなぁ…。いや、違うんです。別にMHワイルズに対してネガキャンしたい訳じゃないんです。ただ……あるやん?人それぞれ、大切にしてる奴って言うか。魂の武器って、あるもんやんか。はぁ~~~。いや、前から散々言ってるし分かり切ってる事なんですけど、改めてオデッセイブレイドがない事実に直面しちゃうとねぇ。マジでピカチュウのいないポケモンだわ。ほんと。ポケモンにもそんな時代がありましたけどね…。前の記事にも書いた通り、今ある武器の中じゃアルシュベルドの片手剣が一番お気に入りかなぁ……とは言え、オデッセイの完成度には遠く及ばないわね……。リオレウスの片手剣がコロナ型なのは良いですね。イフリートマロウより断然こっちの方が好み。アルラスエッジという、白色が混じった新モデルも登場してます。グロードエッジ型も出てきてええんやけどなぁ。黒炎王は一生出てくんな。グラビモスがいるなら豪剣アグニあるやん!と思ってたらグラビドサイフォスとか言う新武器になってたのには驚いた。しかも火属性ではなく爆破属性(^q^)まぁ、豪剣アグニって本来グラビモス亜種の武器だもんね……3DS時代は原種の素材で作れてしまってたけど……。見た目はまぁ、こっちも悪くはないけど…って感じ。アグニもMH2の産廃時代から使い込んでただけに少し寂しい。ゲリョスの片手剣がサンダーベイン型になってたのも驚いた。しかもこの形で毒属性。見た目サンダーベインで中身ポイズンタバールって言う。ちなみに名前はヴェノムベイン。これもうわかんねぇなサンダーベインも好きな武器ではあったけど、ポイズンタバールもあれはあれで好きだったからなぁ。まぁでもこれもこれで、かな。ちなみに双剣は相変わらずデュアルタバルジン。過去作やってないと説明文がいみぷーな事になった。くそっ、PS5のグラフィックで無駄に鮮明になりやがって。何でガイルがあってハンターナイフすらないんだよ。この質感でオデッセイ出せよオデッセイ。キリッ…結局、「これ一本でやっていきたい!」って言い切れるような片手剣には巡り会えなかった。仕方ないから相手の弱点属性に合わせて武器持ち替えてってやってますけど、それってもうただのモンスターハンターじゃん。私が遊びたいのはモンスターハンターオデッセイバージョンなの。わかるぅ!?わからんわアップデートで新しい武器は追加されるでしょうが……我が手元に導きの一振りが届く日は来るのでしょうか。◆……さて。現在の装備。大体レ装備+アルシュベルドの腰って感じ。アルシュベルドの装備を2部位以上付けると攻撃時に回復出来るようになるんですが、腰以外のアルシュベルド装備が微妙……。ぶっちゃけ護竜版の装備のが強いのでは…?本作、弱点特効や超会心がLv5までになる等して弱体化してます。Lv5でRiseのLv3以下という有様。会心盛りが重視される環境を変えたかったのかと思いきや、攻撃スキルを持つ防具が0と言うトンデモ環境。装飾品はあります。結局前以上に会心率盛るしかない状態ですね(^q^)上のステータスにチラッと写ってますが、HRが100を超えました。HR100になった事で、称号をネオソフトに出来るようになりました。『αリーダー』が使えなかったら、第二候補はいつもネオソフトなんですよ。うん。自分で言ってて意味分からんな。そして上のプロフィールにも飾ってますが、スナノリュウセイ捕まえました。攻略サイトを見るか悩みましたが、何とか自力でやり遂げられた(^q^)『夜の砂漠に出る』以外の情報がなく、砂漠の何処に出るのかに気付くまで、場所が分かっても捕まえるまでがまた大変だった。「どこにおんねん」ってなりながら写した一枚。初見はあっと言う間に目の前を通り過ぎられて終了。二回目は6分ほど追いかけ回した末に見失って終了。遭遇二回目の様子。追いかけっこじゃ無理だと悟り、三回目は相手に走り出される前に遠くからネットを投げ込む作戦でやってみて成功。ちなみに、これが最後にクリアした住民の依頼になりました(^q^)捕獲後に掲載された図鑑には「音爆弾などで動きを止めてしまえば」と……そう言うのはもっと早く言ってよ(^q^)捕まえる前は勝手にトカゲか何かと思ってましたが、まさかネズミだったとは。かわいいねぇ。可愛い環境生物と言えばジロジロも好きです。けど図鑑に『警戒心がない』とある通り大型モンスターと戦ってても逃げないので、戦闘が終わるとよく死骸が転がってて心をえぐりに来る奴でもある。何で絶滅してないんだ現在の3データの様子。しーちゃんは上位になり、ついでに3rdのODENWALDも作成。こんな感じで作成。と言っても毎度の事、プリセットの内の一つをほんのちょい弄っただけですが。今作、ボイスも含めてあんまりお爺ちゃんに作る事が出来ないですね…。ODENWALDはRiseでずっとブルファンゴフェイクを被っていましたが、本作にはブルファンゴが登場しないため……。ブルファンゴ風にキャラを作る案もあったんですが、ボツになりました。よかったよかった。今の所Riseに続いてハンマーを使ってますが、ほぼほぼRiseと別物で困惑中。やっぱ踏み込みスタンプって優秀やったんやなって…。しーちゃんは顔をちょっと整形。口角を上げ過ぎたか、表情が動いた時にどうにも不自然に見えたので。シルド到着前に竜都の跡形を探索してた時の様子。アルマさん、それネタバレ!ネタバレ!上位に入ってからは真っ先にヒラバミを狩る。自分でヒラバミ装備気に入り過ぎだなぁと思う(笑)多分現Verはずっとこの見た目のまんまだと思います(^q^)ルロウ……お前何回も捕まるんかい……(笑)歴戦ゴア・マガラと戦闘中に喋り出して、気が散って仕方なかった(^q^)いつかワイルズのシナリオも振り返って記事に書いたりしたい。なおポケモンバイオレットは諦めた模様
リネ2復帰風塵抄
Lv114のときは悪魔の島の秘密の部屋1回で115G EXPでしたが、Lv115になったら170~180G EXPになりました。このイベントの操作にもだいぶ慣れてというのもありますが、キャラクターレベルでこんなに差があるとは……詳しくは確認していませんが、Lv115からは3段階ですかね。何度もやっていると大体いつも同じような位置、画角になってきます。私の場合はこの位置から、この画角でやってます。画面をグリグリ動かさなくて良いので楽です。誤ってクリックして移動したときは、できる限りこの位置に戻ってきて継続しています。主要キャラがLv115になったので再びクルマ湿地での狩りに挑戦中です。Lv補正やパッシブスキルのレベルアップ、強化スキルのレベルアップ、Lv115エーレクエの報賞などもあり、Lv115ならいけるかな?とやってみました。数時間放置してみましたが、夜の時間帯でも問題なく狩れそうです。ただ、シャインメーカーへのダメージが結構危なく見えるときもあり、ちょっとだけ対策しています。このように、マクロの最後にトグルスキルのトゥウィンクル マナを指定しています。こうすることでマクロ1周目の最後でトゥウィンクル マナがONになってダメージをMPで受けるようになり、2周目でOFFになってダメージをHPで受けるように交互に切り替わるようになります。これにより、常にONにしたままでダメージを受けすぎてMP切れになることやトグルスキルが解除されたままになるのを防ぐのとともに、適度にダメージをMPで引き受け、HPへの負担を軽減するようにしました。これで無事「ゴールド ゴブリン チャーリーの禁じられた依頼」クエストも達成できました。クエストアイテムが集まるまではトータルで9時間弱でした。1日2回、秘密の部屋ができるのは大きいです。Lv115だと約170G EXP✕ 2 = 約340G EXPになりますね。
ソニブロ 寒いのがとことん苦手なソードカイザーの日常
ちょっと仕事が終わった後にロフトに行って、こんな買い物をしてきました。どちらもラダイトの製品で、1つはは芯ケース(写真:下)。もう1つはペンシルキャップ(写真:上)です。芯ケースの方はロフト限定デザインの様です。これと同じようにグラデーションデザインのシャーペン、テックドロー2というものがあって、実はそれを買おうかどうか結構悩みました。悩んだ結果、買うのはやめました。それは、5000円オーバーと価格が異様に高いから……通常版テックドロー2は2000円台なのに、見た目の違いだけでその価格になるのか……という点はちょっとどうなんだ?と思ってしまいました。ただし、見た目はとても美しくカッコイイので、もはやフィギュアを買うのだと思って買ってしまおうかとも考えたのだけど、それにしては高級感がもう一歩でもあるので、ちょっと今回はパスしました。さて、買ってきた芯ケースの方ですが、これはこれで美しい塗装です。ネジ式で開けるタイプなのが個人的に良いところです。例えばロディアの芯ケースはスポっと引っこ抜くタイプみたいですが、こういった小さいものを扱う際には力加減を気にするものは極力排除したいものです。ボクはこの芯ケースにステッドラーのHB芯(マルスマイクロカーボン)を入れています。次にペンシルキャップです。どうやら、このキャップに収まるサイズは、本当に鉛筆クラスの細いペン軸に限ります。ボクは鉛筆はほぼ使わないこともあり、製図用シャーペンのようなペン先スリーブが長いシャーペンに使おうと思いました。で、購入してまだ間もないラコニックのソリッドライトでもいけるんじゃないかと考えました。こんな感じで、なんとか収まっています。あまり奥まで差し込むと、使う時に少々力を入れて引き抜く必要があるので、無理のない程度に挿し込む感じです。ソリッドライトの場合、軸径が9mmあるのですが、これでも少々きつめです。恐らく許容できる最も太い軸でしょう。よって、なるべくスムースに出し入れするなら、8~9mm程度のペンシル向けということだと思います。細すぎてスポスポになったら意味ないしね。さらに、重要な注意点があることに気付きました。例えばローレットグリップを採用してるシャーペンには使わない方が良いと言うことです。なぜなら、キャップ内側の革の生地をえぐり取ってしまうことになるからです。なので、細くてかつペン表面がツルツルorサラサラ系のものしか入れない方が良さそうです。加えて、逆にペンシル側の耐久度が低い場合でも良くないようで、例えばヘキサゴナルのような脆いラバーコートだと、ぐりぐりとねじり込んでる収納してたら、そのラバーコートが削れて剥がれていきそうです。そんな訳で、結構入れるペンシルを選ぶキャップなのです。幸い、ソリッドライトにおいてはペン側が傷つくようなこともなさそうで、且つ、キャップ内部もそれほどダメージもなさそうなので、それなりに無難なケースであったことに安心しました。このペンシルキャップは、机の上に置きっぱなしにしたいけどちょっとの間使わない時にはめておきます。で、使う時はスッと引き抜いて使う、と。特にソリッドライトはペン上部に六角形パーツはあるものの、かなり転がりやすい性質があるので、こうしてキャップを付けておくと転がり防止にもなってちょうど良いと思いました。さて、買ってきたこれらはいくらしたかというと……芯ケース 2200円+税ペンシルキャップ 900円+税です。まぁ、安くはないですね。でも、とても満足しています。
やかんくんのブログ
### 令和の米騒動:背景と影響**令和の米騒動**は、2024年夏に発生した日本国内における米不足と価格高騰を指します。この事態は、平成の米騒動(1993年)とは異なる特徴を持ち、社会的な注目を集めました。以下では、この騒動の背景、要因、影響、そして今後の展望について詳しく解説します。---## **背景と概要**令和の米騒動は、2024年に南海トラフ地震臨時情報が発表された直後に始まりました。この地震情報により社会不安が広がり、人々が食料備蓄を急いだ結果、米の買い占めが発生しました。その結果、市場で米が品薄となり、価格が急上昇しました[1][4]。一方で、2023年産の作況指数は101(平年並み)であり、大規模な凶作ではありませんでした。それにもかかわらず、流通構造や政策的な問題が複合的に絡み合い、米不足が深刻化しました[1][2]。---## **平成の米騒動との違い**平成の米騒動(1993年)は東北地方での冷害による凶作が原因でした。当時はタイ米など海外から緊急輸入を行い、日本の食文化とのギャップが問題となりました。一方、令和の米騒動では凶作ではなく、「減反政策」や流通構造の変化、投機行動などが主な原因です[1][2]。さらにSNSなどを通じた情報拡散が不安を煽り、買い占め行動を加速させた点も令和特有の現象です[1]。---## **減反政策とその影響**減反政策とは、コメ生産量を意図的に減らし市場価格を維持するための制度です。この政策は50年以上続いており、水田の約40%が休耕状態となっています。これにより日本国内でのコメ生産量はピーク時(1445万トン)の半分以下に抑えられています[2]。この減反政策は消費者に負担を強いる構造となっており、少しの需要増加でも市場が混乱する原因となっています。例えば訪日外国人による消費増加や買い占めなど些細な変化でも品薄状態が発生しやすい状況です[2][3]。---## **海外産コメへの注目**令和の米騒動では、日本国内で海外産コメへの関心も高まりました。平成時代にはタイ米など低価格帯の商品が輸入されましたが、日本人には馴染まず批判も多くありました。しかし現在では、日本産コメを「高級品」として海外市場で販売する戦略が注目されています[5]。例えばアメリカでは、日本産コシヒカリが現地産よりも高価格で販売されているケースがあります。日本産コメは「ロールスロイス」のようなブランド価値を持つ商品として国際市場で競争力を発揮しています[2][5]。---## **今後の展望と課題**令和の米騒動は収束しつつありますが、高騰した価格は依然として続いています。専門家は「コメを安く買える時代は終わった」と指摘しており、減反政策や流通構造改革など抜本的な対策が求められています[3][4]。さらに、日本国内だけでなく国際市場への輸出拡大も重要な課題です。日本産コメは品質面で世界的な評価を得ており、生産量を増やして輸出することで国内外双方にメリットをもたらす可能性があります[2][5]。---### **結論**令和の米騒動は単なる供給不足ではなく、長期的な政策や社会構造が複雑に絡み合った結果として発生しました。この問題を解決するには、減反政策の見直し、生産体制の強化、そして国際市場への積極的な進出など、多角的なアプローチが必要です。日本独自の食文化と農業技術を活かしながら、この危機をチャンスへと転じることが求められます。Citations:[1] https://edenred.jp/article/productivity/220/[2] https://cigs.canon/article/20240830_8303.html[3] https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/363898[4] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E3%81%AE%E7%B1%B3%E9%A8%92%E5%8B%95[5] https://smartagri-jp.com/agriculture/7748[6] https://www.dailyshincho.jp/article/2025/02280559/[7] https://futokoro.san-yu.co.jp/media/2024/10/01/115[8] https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1601/spe1_02.html---Perplexity の Eliot より: pplx.ai/share
えみりーの鈴木先生的神経症。
連続テレビ小説「あんぱん」第1話の感想です。オープニングはちょっとガチャガチャした印象で、せっかくだからやなせさんの絵を活かしたほんわかしたアニメーションにしたら良かったのにと思いました。主人公ののぶが、足が速い女の子という印象付けには成功。撮影するの、大変だっただろうなぁと思いますが良いシーンでした。下駄を履いてあの速さはすごいですね!のぶが、自分から2人にぶつかっておいて「気をつけや、ボケ!」と言うのはどう考えてもおかしかったです。印象的な出会いにしたかったのでしょうけど、親の躾がなっていないというプチ不満が(躾以前か💧)その後の、大人たちがのぶを暖かく見守っている描写とも整合性が取れないです。その後で、阿部サダヲさんが「あっちからぶつかって来たのにな」と言ったことでバランスは取っているけれど(&違和感による話題性を狙っているのかもしれないけれど)ここは引っ掛かりました。のぶがいる学校に嵩が転入して来て、他の子どもたちからからかわれる理由はちゃんと分かります。東京育ちの嵩の言葉に違和感を抱いたのでしょう。校庭で1人でお弁当を食べるという行動も。しかしこの時代、先生が教室で子どもたちと一緒にお弁当を食べていたんじゃないでしょうか?そもそも1人で外で食べるという事自体がちこっと違和感(厳しい?)のぶを含めて嵩以外の子たちが、全員食べ終わっているの?という時間的な疑問も。(細かすぎ?)のぶが嵩を助けてあげる「単なる優しい子」ではないというちょっとした意外性は良いと思いました。のぶが、嵩がお父さんを亡くしたばかりだったという事実を知り、良心の呵責に苛まれる場面は丁寧に描かれていて良かったです。のぶと一緒に悲しい気持ちになりました。主人公に共感出来るというのは、ドラマを見る上で大事なポイントです。(共感がなくても楽しめるドラマも存在しますが。)子役がかわいいし、子役の子達の自然な演技が素晴らしいし、豪華キャストにも期待です。久しぶりに、朝ドラらしい朝ドラが始まったという印象です。初回として掴みはOK!夜中に番宣を少しだけ見ましたが、暖かい雰囲気で撮影されている様で。それが持続するなら今度こそ完走できるかもしれません?!