4/1の記事ランキング

  1. キャンプ場にもテーブルウェア専門店をレイアウトして終了です
  2. こんにちは、ゆいです(>_<)今回も、ズボラ爪モンク無課金育成の経過報告です✨最近は、メガロでレベル上げ中で、レベルも206になりました✨装備は、相変わらずクリスタ無しの装備なので、少し金策しました💰何でお金稼ごうかなって、考えてたのですが連戦は、レベル低いと効率悪いから諦めました😅雑魚狩りで、ゴロン狩ろうと思ったのですが、爪モンクあんまり効率よくない😵‍💫あっ今、イースターイベントのしてる✨□イースターエッグ欲しいと思って、連戦しようとしたら、倒せませんでした(*'▽'*)ということで、卵集めしました🥚ヴァルセネって、キャラからクエスト受けれます👍🏻次のステージで、生命の卵を、10個拾うだけ😳まずは、9個ランダムで落ちてるのを拾ってから、真ん中の岩を壊して、10個目拾うって、感じです😅クエスト一回、3分くらいで輪廻の欠片3個もらえます✨頑張って、たくさん集めました💦99個で□イースターエッグ一つと交換しました。今の相場は、こんな感じ✨2s集めて、□イースターエッグ2個✨1億スピナでゆいに買わせました😅少しお金ができたので、装備とか、スキルを買いたいと思います🎶ではまたイルーナライフ、一緒に楽しみましょう(*´꒳`*)

    ズボラ爪モンク 無課金育成 少し金策(>_<)
  3. おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、今日は…先日のアップデートで追加された、新マジックスキルのご紹介です〜♬実はこのマジックスキル、1番に作りたかったんだけど……不具合があったって事で遅れたのが1点、そして、更にけっこう内容が濃いのが2点……!情報量がすごすぎて、なかなか書ききれなかった。っていうのがおおきいかなぁ(。&gt;﹏&lt;。)今までで一番時間かかりました…今回も🐦トリイェさんの全面協力のもと書いていってます〜。あと、たいてい書ききったあと『おなおし』があるので、追記や修正があるかも。ご了承くださいませ。それでは、そんなマジックスキル、らんなといっしょに見てみましょう〜(o^-')b♬術式/レイザースキルデータ🐦消費MP:200射 程:21m固定値:0倍 率:75×slv+発射後の残りMP/2※[発射後の残りMP]→最大1000、100毎に計算(例:残りMPが350の時は300として計算)バフ時間:10秒魔法貫通:+10%杖装備時、+5%射程が21m最大倍率が1750%で最小倍率でも750%って感じですね。使ってからわかったんだけど意外にダメージおっきいかんじ!魔法貫通上がるバフがあるので起点でも良いかもしれないね〜♬状態異常付与付与率: Lv10で20%※魔導具は1.5倍、片手剣は半減  状態異常もできます。内容は以下の通り無:停止(移動速度-100%※ボス半減)火:出血(プレイヤーの被ダメ-30%?ボスはクリ率クリダメ低下)水:眩暈(AvoidGuard-100%※ボス半減)風:脱力(被ダメ-30%)地:沈黙(魔法攻撃の被ダメ-30%)光:閃光(命中率が最低HITの2倍より低い場合、命中率を最低HITの2倍の値にする)闇:呪い(クリ耐性-10%)【杖】魔法貫通増加量+5%【魔導具】状態異常付与率1.5倍【片手剣】状態異常付与率半減と、こんな感じになります。使用感とにかく出が早く威力もそこそこあるので、起点に便利な印象です。エレメントスラッシュと同じ感覚で使えそう。バフは基本敵さんへのデバフがメイン。バフを使うなら支援系でやるのも良いかもしれません。スペルチューニングスペルチューニングは、レジスタレットみたいな感覚で使えます。これがまた有能で、むかしのスキルが使えるようになるのは嬉しいよね〜。全部で2+Slvポイントあって最大12pt1つのスキルに2つまでポイントを振り分けできます。ぜんぶで8スキルあるので4つつけれない……ではなく、1つのスキルに2つつけるとポイントを多く消費します。例えばアローの【クリティカル】【ダブルショット】ってあるんだけど、どちらか1つつけるだけなら1pt消費しかし、両方つけると1+1+2pt…つまり4pt消費となります。あとでわたしの取得例をご紹介しますね♬それでは各スキルをご紹介していきますね術式アローレベル1スキルですべてのマジックスキルのスタートとなる魔法です。『このスキルが一番有能かも説』が出るくらい強いです(*´艸`*)クリティカル確定クリティカルになります。もうこれだけで強いよね。普通に撃つだけでクリティカルになるのでクリティカル装備は少なくてもいいくらい(*´艸`*)ダブルショット最初は10発ダメージなので2発ずつ5回撃つと思ってたのですが、2発ずつ10回ダメージなんですよね〜(〃∇〃)使用感クリティカルとダブルショットを2つ付けてみました!こんな感じで2発ずつ重なってクリティカルアローが出るようになりました!単純に火力は2倍っ!これはいいですよね〜♬術式ジャベリン主に状態異常を入れるスキルですね。これも改造することができちゃいます♬ノーマライズ通常慣れになることにより、さらに起点で使えるようになりました。攻撃MP回復もできるのでこれもいい感じですよね〜。リトライ状態異常の付与に失敗した場合もう一度発動するスキル!※ちなみに杖の状態異常成功率は75%ということはどちらかが成功する確率97.35%だね〜!※でも、魔導具は元々成功率100%なのでリトライ付けなくていいと思いまーす♬これでより確率を上げられますよね〜♬術式ウォールこれもしばらく使われていないスキル。むかしはメインスキルだったのにね。これがこう改造できちゃいます!フォロー自分を中心にスキルがついてきます。ノックバックは無いんだけどなかなか良き!エクステンション持続時間が3倍になりますもともとは10sなので30sになることになりますね〜♬使用感ウォールが付いてくるのが特徴で30秒間戦場をかけまわってるだけで敵が勝手に倒れていくのがおもしろい〜!1確できるとこならストーム使うより早い気もしました!ノックバック無いとどうかなぁと思ったけど意外に無いほうが良かったかも(*´艸`*)術式ランサー実は過程で取ってるのでちゃんと使えてないんだけど、選択肢の1つになり得るかな?見てみましょう〜♬ファストショット単純にランサーが早く発動します。元々3.5sに1回当たる感じなんだけど、レジスタレットでランサー・加速(Lv5で0.5s)で3.0sになるんだけどさらに早くなるみたいだね〜♬ペネトレーション状態異常【停止】の付与率と同じ魔法貫通って言うことはLv10で90%、Lv5で60%魔法貫通がつくってことですね〜♬これはアルテとかで活躍するかもしれません♬術式ブラストこちらも過程で取ってるのでテストはできていません。が両方とも詠唱時間が短くなるタイプ。そういえばレジスタレットも詠唱時間短縮だったよね〜。シングルもともとは範囲攻撃のブラストなんだけど、単体攻撃になり詠唱時間が短くなります。ファストスペルこちらも状態異常の付与率を犠牲に詠唱時間が短くなります。使用感レジスタレット【ブラスト・加速】を併用するとCSPD4239あたりのあいりセンセでも無提唱でブラスト撃つことができますね〜♬コンボでもサクサク当てられるようになり、使い勝手がとても良くなりました〜!術式インパクトどちらかというと本来の使い方をされない、次のスキルの消費MPを半分にするインパクトこれも若干の改造ができますネクストクイック次のスキルを消費MP半減ではなく、迅速効果にする。といったスキル。一見『なにこれ』な効果なんだけどこれ意外に強いんだよね。消費MPがそんなに多くないスキルとかだとなかなか良い動きをします。……というのも、次のスキルに迅速と強打を同時につけられるってすごいよね。例えばさっきのアローなんて、消費MP半減とか関係ないから、インパクト→強打アローで詠唱が早くてなかなかいいダメージ出て来るんだよね。リィンフォース威力、範囲、転倒付与率が上がります。(転倒は+40%くらい?という情報です)杖盾さんの妨害スキルになりますね〜!インパクトはもともとレベル10で90%転倒、レベル5で65%とかみたいです【追記】🐦さんからのおすすめポイントインパクトレベル7止でも確定転倒になるのと、魔導具でも転倒確定できるって!これスキル変えなくていいし、すごくいいよね〜♬術式ストームモブさんのまとめ狩りに使っているストーム昔はれっきとした主力攻撃魔法だったんですよ〜(*´艸`*)コンデンセイション威力+200%増加って事で、良いダメージが出てきます。バラつきはおっきいけど、わたしの火力でもこれくらい出るのでなかなか良き♬インダクション持続時間が秒じゃなく回数になり敵をゆっくり追いかけます。これめっちゃいいよね(o^-')b普通のストームは6回当たると終わるんだけど、正確に言うと、6秒持続して1秒ごとに1回ダメージって感じなんだよね。それがインダクションで6回攻撃になるってことです。レジスタレット【ストーム・延長】で5秒増えるので、コンデンセイション、インダクション、レジスタレットを合わせると……?+200%-50% つまり普段の150%の11回攻撃になるので単純に威力上がりますよね〜(o^-')b♬※間違ってたら教えてね(〃∇〃)術式イーゲルカウンターもともとはフィナウなどの詠唱中とかダメージを当てたときに発動してたのですが、ダメージを受けたときにも反撃するようになります。これでこそイーゲルだなぁって思いました〜ロングレンジ今までも特に不便は感じてなかったのですが更に遠くまで届くようになりました!らんなチューニングはい!最終わたしがやったチューニングはこちら!アローとストームは必須ですね〜♬インパクトやジャベリン、ランサーはイーゲルと交換かな〜?わたしはアロー→強打ストームが使いやすく感じました。みんなはどうしてるかな?コメント欄で教えてね(o^-')b♬でわでわ……今日も元気に行ってらっしゃーい♬またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

    3610.【2/27アップデート】マジックスキルが大幅変更っ
  4. 【DQタクト】真・Ⅸ おもてなしを受けられそうな件
  5. ドラゴンクエストウォーク、今年のエイプリルフールのジョーク・イベントはまさかの文明堂コラボです!!本日1日限定で登場する文明堂のほこらには、可愛いカンカンスライムベアが登場!!複数敵に見えますがどうやら単体らしいです、いかにも弱そうと見せかけてラミ鞭でワンパンできない程度のHPがあるんで、初心者の方は時間がかかるかも?確定で動画発生するので、必ずお馴染みのあのCMのウォーク版パロディ動画が見れます、っていうかバッチリがんばるパスでも飛ばせないらしいんで、強制試聴させられます…(苦笑いかにもザコモンに見せかけて、こころは低コスト&超高攻撃魔力の攻魔版まだらイチョウですね、コスト制限で使う事になりそうなので、少なくとも2~3個はゲットしておきたい所です。特殊効果のスキル・カステラ一番はこちらも地味に強力です、戦闘中1回きりですが一人のMP123回復が可能、自宅などの定点狩りが多い方はしっかり確保しておきましょう。ほこらごとにB以上のこころを動画視聴分も含め2枚ずつ落とすので比較的すぐに集まりますが、ほこらの登場が本日限りらしいので注意が必要です、ウチパは運良く守護者の翼1回分で4S終了しましたが…ほこら攻略毎にアイテム・いちばんのカステラをゲット可能で…更にほこら2~3か所終了で、とってもかわいい?カンカンベア着ぐるみももらえますよ!!モロモロ、お取りこぼしなきように…!!■DBコラボ 3週目 週末進捗■低評価!?A+の ホイポイカプセル をプチ検証!■DBコラボ 第3章 進捗&ブルマ装備ガチャ40連!■ドラゴンボールコラボ 第3章 レッドリボン軍討伐 開始!!■ブルマのホイポイカプセル で レッドリボン軍討伐!?過去ログはこちら→歩勇者痩道中~五十而知道~

    今年のエイプリルフールは文明堂のカンカンベアダンス【ドラクエウォーク】
  6. カプ・コケコのイロチを初ゲット!!👍やったぜ!🎉ニューラのイロチもいらっしゃいました!そして、ワニノコもようこそ!あんさんで何匹目やろテッシードの100%出たぞーい👏ほんで、なんと!100%のドーブル初めてゲットざます〜!(=´∀`)人(´∀`=)🎊✌️余は満足じゃ❣️✨先月行った、ミモザのある神社⛩️に三度目行って来ました。うーーん? まだ咲いてないような感じ?三度目の正直と成らず。蕾は膨らんでは来てるけどね。君達、いつ咲くの?斜面の上にも植っています。私、開花したミモザを直に見たことがないんで楽しみにしてましたが残念。半分ぐらい咲いてるやろ?と思ったのにな。このまま帰ってたまるか!と思い、執念で木々を見て回りました。おっ⁈ あったあった見っけ一本だけ開花しかけてるのを見つけました!斜面から2,3m上に咲いており、被写体ズームして撮ったからピンボケして残念な写真になってしまいました。咲き方が不完全? いや撮影が下手だけかも?ミモザの木全体を見渡すと、咲きかけたその木だけが一番陽当たりの条件が良いみたい。でも、ミモザ満開の日は直ぐそこまで確実に来てますねえ。次回どうしても満開の写真が撮りたい!また、ミモザの花を愛でに来よう。それまで我慢我慢。それにしても、ミモザって咲きそうで咲かへん花なんやね。今度こそ!期待したい!ミモザっち、頼んだぞ!!玉房状(ポンポン)に咲いたミモザをイメージして待ち焦がれています。↓(マクロ撮影 拝借)

    最近のポケ活、ミモザの開花情報
  7. ※一部歌詞耳コピDream Believers(SAKURA Ver.)作詞:畑亜貴/作曲:渡辺拓也歌:蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(104期)日野下花帆(CV.楡井希実)乙宗梢(CV.花宮初奈)村野さやか(CV.野中ここな)夕霧綴理(CV.佐々木琴子)大沢瑠璃乃(CV.菅叶和)藤島慈(CV.月音こな)百生吟子(CV.櫻井陽菜)徒町小鈴(CV.葉山風花)安養寺姫芽(CV.来栖りん)(全員)一緒に見たいんだ消えない夢(ドリーム) I believe!(スリーズブーケ)胸に舞いおりた小さなヒカリを もっと追いかけてみたい…もっと!(DOLLCHESTRA)これは新しい日々の始まりなんだ知らない世界へ 思いっきり飛ぶよ(みらくらぱーく!)Sky, my skyミライの太陽へ手を伸ばそうSky, my sky輝きたい気持ちで 僕らの夢(スリーズブーケ)強くなる(花帆,梢,さやか,綴理,吟子,小鈴)強くなる(全員)願いを叶えながら進もう(スリーズブーケ)行こうよ!(全員)なんだってやっちゃえば楽しいいまを頑張ることが楽しいデコボコの道だって 大丈夫さ(スリーズブーケ)行こうよ!(全員)なんだってやっちゃうと決めていまを抱きしめたら夢をえがいて ときめきながら繋がろうDream Believers I believe!(姫芽)ここで出会えたから大きな希望が きっと(瑠璃乃)生まれたんだね… (慈)きっと!(瑠璃乃)だからお互いを信じて始まりたいと(慈)伝わったなら(みらくらぱーく!)思いっきり飛ぶよ(さやか)Sky, blue sky キレイな情熱が(小鈴)好きだよと(綴理)Sky, blue sky 語りあいたい(小鈴)気持ちで(DOLLCHESTRA)僕らの夢(吟子)空たかく (花帆)空たかく(梢)願いは(スリーズブーケ)自由に駆けだすよ(DOLLCHESTRA)行くんだ!(全員)いつまでだって夢見たいいまが消えないうちに夢見たい転んじゃっても起きあがり 笑っちゃえ(みらくらぱーく!)行くんだ!(全員)いつまでだって変わらない熱さ届けたいよ君と僕とは ときめきのまま繋がろうDream Believers(花帆)You believe!(姫芽)楽しいこと追いかけるよ(小鈴)時には泣きたくなっても(吟子)今をみんなと生きるって(慈)感じるのが嬉しいからね(綴理)これからを咲き誇ると(梢)桜は香りを呼ぶ(瑠璃乃)始まりが繋がりへと(さやか)くりかえす物語のなかで(花帆)夢を見ようよ(全員)Wow wow…(スリーズブーケ)行こうよ!なんだってやっちゃえば楽しい(DOLLCHESTRA)いまを頑張ることが楽しい(みらくらぱーく!)デコボコの道だって大丈夫さ(全員)進もう(全員)行くんだ!いつでも夢見たいいまが消えないうちに夢見たい転んじゃっても起きあがり 笑っちゃえ行くんだ!いつまでだって変わらない熱さ届けたいよ僕らのこころ重なってく夢をえがいて ときめきながら繋がろうDream Believers I believe!『Dream Believers 歌詞パート分け』Dream Believers作詞:畑亜貴/作曲:渡辺拓也歌:日野下花帆(CV.楡井希実)乙宗梢(CV.花宮初奈)村野さやか(CV.野中ここな)夕霧綴理(CV…ameblo.jp

    Dream Believers(SAKURA Ver.) 歌詞パート分け
  8. 私の所持スキル【 メメントモリ風味で 】
  9. 5.5周年記念 WALKフェス・ドラゴンボールイベント開始中のドラゴンクエストウォークですが、その裏で13日の更新にてほこらの新シーズン・レジェンドホース編がスタートしております!ほこらのタイトルボスモンスターは強いと相場が決まっていますが、今回のレジェントホース+黒竜丸も推奨レベルがついこないだまでのレベマ・特級職Lv75と、ウザい予感満載です…(苦笑実際、けもの系定番の超高火力に、呪文&ブレス耐性50%+左右バラバラの凸凹属性+斬撃耐性盛り、ターンは2Tと短いものの連発するふきとばしなど面倒な状態異常など、なかなかの厄介敵になってます。そもそも「ロマン砲は面倒臭い!」派だったワタクシでしたが、最近はそれ以上に面倒臭い難敵が増えてきちゃって、もうロマン砲でいいや…みたいなパターンが増えてきてる気がしますね…(苦笑てな感じで、今回もまずお試しはロマン砲から、とりあえずいつもの根絶やしロマン砲から試してみたんですが、ほこら新シーズンの看板娘だけあってHPやらなんやらモロモロの調整が行き届いており、絶妙にサクっとワンパンしにくいバランス構成になってます…さすがは鬼のウォーク運営です…(笑会心のひらめき+如意棒で2パン!色々試してみた結果、結局最近のトレンドである会心のひらめきを使ったプチロマン砲で左右1体ずつ、2~3発で狩るのが最短かな?という結論に落ち着きました……という感じでパーティー編成、主砲はもちろん魔人に最新武器の如意棒を装備、残りは守り人+大神官+大神官でアンコールを多用する、いわゆるアンコール戦法です。※被ダメが痛くて崩れちゃう場合は凱歌・ワイルド装備などでけもの系耐性ガチガチに固めちゃってください!根絶やしロマン砲じゃないんで、魔人のこころ編成はけもの系特攻でなくシンプルに火力寄り。1T守り人(じぶん)→ラッキータロット(魔人)大神官1→アンコール(魔人)→魔人→会心のひらめき大神官2→アンコール(魔人)→魔人→会心のひらめき魔人→超きあいため2T守り人(じぶん)→おうえん(魔人)大神官1→アンコール(大神官2)→大神官2→不死鳥のほむら(魔人)大神官2→アンコール(魔人)→魔人→かめはめ波(レジェントホース)魔人→かめはめ波(黒竜丸)てな感じで、試し撃ちしてみました…この時は魔人が被ダメ喰らって守り人を回復に回したんでおうえん抜きでしたが、それでも充分な火力っす…超きあいためが抜けましたが、それでもオーバーキル気味の火力、やっぱ如意棒ぶっ壊れっす…ちなみにわくわくLvはそれぞれLv4とMAXでした。おうえんがなくても良さげなので守り人も大神官にすれば更に一人分早く廻せますが、如意棒の性能上、わくわくLv上げるために火力役はある程度被ダメ貰う必要がありますので、その点は要注意です。会心のひらめき+エスタークの魔刃で3パン!多少火力は落ちますが、もちろん正月武器・エスタークの魔刃でも同じ感じでいけます。※この場合はいきなりインフェルノフォースはoffにしつつ、こころ編成も斬撃寄りに、当然ですが…1T守り人(じぶん)→ラッキータロット(魔人)大神官1→アンコール(魔人)→魔人→会心のひらめき大神官2→アンコール(魔人)→魔人→会心のひらめき魔人→会心必中・絶2T守り人(じぶん)→おうえん(魔人)大神官1→アンコール(大神官2)→大神官2→不死鳥のほむら(魔人)大神官2→アンコール(魔人)→魔人→天上天下断獄斬(黒竜丸)魔人→天上天下断獄斬(レジェントホース)→天上天下断獄斬(レジェントホース)ポイントはHPの多いレジェンドホースの方を後回しにして1発目で黒竜丸を狩り、レジェホさんは滅ぼされる訳にはいかぬのおかわり攻撃を含んだ2連打で仕留める形、これが効率的だと思われます。で、いざ実戦……てな感じで、サクっと3パンいけました!こちらも守り人を大神官に代えてアンコールを増やすか、天地雷鳴士に代えてドメディを伝説馬にかけて初回の斬撃耐性増を吸い取る戦術をとっても面白いかもしれません。試してはいませんが、ぎんがのつるぎでもほぼ同じ要領でいけると思います、ただおかわり追撃は発生しないんで、アンコールを増やさなければ3T目での決着になりますが。個人的にアンコール戦法はアンコール役のMP消費が激しく、自宅狩りなどの定点プレイでは連発しにくい欠点があるので今まで避けてましたが、ターンが短く済むので楽チンなのと、被ダメの回数が減るので事故率が低くなりがち。しかも多少状態異常などの足止め喰らっても即失敗じゃなく、大神官に回復武器2本持たせれば回復も入れつつ戦線を再編成しやすいのも良い感じです。コストかけるだけの効果はあるかも?とかなり見直しました。で、何か長くなっちゃんで、通常攻略&型落ち攻略はまた次回に…(苦笑■広大過ぎる孫悟空モードと初神龍まで■ぶっ壊れ?ハフアニ孫悟空武器・如意棒!出るまでガチャ&amp;サクッと使用感…■5.5周年WALKフェス ドラゴンボールイベント、波乱含みの幕開け!■第二回ぼうけんスライアスロン最終日リザルト…■スライアスロン最終日&甘味楼イベ終幕過去ログはこちら→歩勇者痩道中~五十而知道~

    新シーズンほこら「レジェンドホース」をプチロマン砲で2~3パン攻略!!【ドラクエウォーク】
  10. Twitter(旧X)の有志の方々らにより、新しい戦車システム?なるものがリークされていますね。そして更に明らかになったのが、開催日数に制限の無い、1回200両金のガチャを回して入手する(天井あり)システムだったということです。(あくまで現時点での想定です)他の課金イベントと異なり、期間限定の課金要素ではないということなので、自分のタイミングでのんびり取り掛かれると認識するのもアリだとは思いますが……逆に言えば、いつでも回せるガチャ=誰でも回せるガチャ、みたいなもんです。誰でも回せるということは、将星武将とは違い、みんなが手にして当たり前=回さないと取り残されるも同然です。少し前に実装された、軍学道場の極伝に必要なアイテム、免許皆伝も、毎週600両金とかなりの額の両金を要求してくる中で、これは流石に負担が大きすぎると思います。個人的に前から思っていることですが、このゲームは、見切り発車で新しい要素を投入しすぎだと思います。既存の要素との兼ね合いや、平均的にプレイヤーがどの程度、課金要素に手を付けられるか…といった、ゲームバランスとは違う他のバランスについてあまり考えず、新要素を思い付いたら取り敢えず課金要素にする……という感じにしか見えません。かと言って既存の課金要素に対して、何かしら救済措置というか、廉価版的な仕様に変わるわけでもなく、ただ課金先がどんどん増えていく一方になっていると思います。(救いは、甲州金商店の鎖霊玉の追加、曲水の宴、酒瓶あたり。でも甲州商店は免許皆伝の登場で厳しくなった、酒瓶はそもそも両金をそれなりに消費するうえに、開催が年に1回のみ)もしかしたら、「多くの選択肢を提供することで、各プレイヤーが各々の育成方針に分岐していく」ことを狙っていたのかもしれませんが…それら全ての方針が、単なる課金のゴリ押しだけでまかり通ってしまうのであれば、育成方針も何もありません。当然、利益は大事だから課金要素を増やすのは当たり前でしょうが、課金要素の多さに既存のユーザーが辟易していたら、新規のユーザーが入って来る、ましてや定着するわけがありません。サーバーも大量に開設しているし、新規ユーザーの獲得を断念したわけではないでしょうが、どう考えても、今後ユーザーが減り続ける一方だと思います。獅子の如くも6周年を迎え、再び周年イベントが近付いていますが、また何かしらとんでもない要素や、とんでもない性能の武将が実装されたりで、自分としても完全に付いて行けなくなる日が刻々と近付いているような気がしてなりません。

  11. ずっーと考えていたのですが、ステ振りを変えなくてもジオも毒も倍もできるモンクになりたいって。でも、ブログだったり、Xとかで公言するには自分が装備を用意できている状態じゃないと、言えないので、時間がある今を利用して作ってみましたよ♪倍モンクでも出来るお着替え梨セルフ凍結ジオ装備!ジオブレイカーを打つにあたって、ステ振りがSAC残りVITの大抵の倍モンクの方がジオできないと思っているのは…スキルディレイ-8.5秒をステ振りを変えないとクリアに出来ないと思っているから。実は☆高速冷却と▲をや◇や装備を工夫すれば、クリア出来ないことはないのです。そして、ジオブレイカーを打つにあたって、火力を出すには敵を凍結させないと行けないという条件があり、ソロ活動しにくいという難点がある。それを解決すれば、倍モンクでも、毒モンクでも、ジオモンクでもソロでお着替え梨でジオブレイカーを打てるのです。それをクリアにした装備がこちら♪本当は爪に☆自動5をつけて完成何ですけどね💦この装備だけではスキルディレイが足りないので、アルクリスタ▲サウロⅡ▲サウロⅢ▲ツチノコキングあるいは▲ウサヒディを入れます。爪は凍結もできる私の大好きなアイスバーンを採用。体はジオではアンヘルガイドの方が火力が出るので、アンヘルガイドを採用。もし、ない場合は流離の服やオーダーべロウでも大丈夫。追加はステ振りをSAC残りVITから変えない前提なので、颯のスカーフ一択。特殊はスキルディレイをクリアさせる為には、ディレイの増える特殊は採用できないので、ワイルドリングが工作手引書か貪欲の牙の首飾り当たりがいいと思います。それと、◇ユニオンサム3つ使ってスキルディレイを3.3秒削る。それでも足りない分は☆高速冷却で。私の場合はアンヘルガイドを採用したので、☆高速冷却5·4·3·2の4個採用していますが、流離の服やオーダーべロウの場合は1つ減らして大丈夫。アイスバーンのクリスタはカイザーⅢにしていますが、これはお好きなクリスタで◇ジドゥⅡや◇サウロⅡなんかでも大丈夫。能力は、凍結の付加を考えると自動がいいかな?と思います。颯のスカーフの◇も属性に変えれば、もっと火力が出ると思います。因みに、紹介した装備構成で1000万ルナを殴ると…これくらいの火力が出せます。セルフ凍結でお着替えなしでジオブレイカー一発120万♪でて、オールマイティに遊べることを考えれば、満足出来る火力かな?(*´艸`)倍モンクをより一層楽しめる役に立てれば幸いです。それでは、皆様、良きイルーナライフを(*´︶`*)ノ

    倍モンクでも出来るジオ装備♪
  12. 皆さんは大昔に開催されたコラボイベントを覚えていますか❓戦国時代がモチーフのこのゲームで、世界観が大きく異なる他作品とのコラボは意見が分かれるとは思いますが、個人的には、コラボはもう一度開催して貰いたいと思っています。第一弾は2020年8月頃の進撃の巨人とのコラボ、第二弾は2022年2月の、るろうに剣心とのコラボでした。2025年3月現在、最後の開催から3年が経過しましたが、あれから一度たりともコラボは開催されていません。恐らく公式サイドも、「過去のコラボは盛り上がらなかった」と考えて、再度開催することに消極的なのだと個人的には思うのですが、去年、一昨年と実施されたアンケートでは、今後のコラボについての記載がありました。(具体的には、戦国時代の世界観と異なる作品とのコラボについてどう思うかや、コラボして欲しい作品を自由に記述する等)そのため、二度とコラボはしない!と完全に決まったわけではなさそうではあります。そこで今回は(今後開催される可能性がある前提で)個人的にコラボイベントに求める願望的なものをいくつか列挙していきます。【個人的・コラボに求めること】① コラボキャラ(武将)の入手は、ログボや任務報酬にしてほしいはい、最初から無理難題ですまだ政府から一律10万円給付・第二弾がされる可能性の方が高いでしょう。ですが単なるくだらない妄想ではありません。そもそも折角のコラボイベントで、限定のキャラが将星武将並みの鬼畜難易度でしかGETできないってのが、意味不明だったのです。言うまでもなく、版権的な問題があるコラボキャラは、イベントが終わったら二度と入手出来ません。コラボ先の企業としても、自分たちのキャラを他所に送り出すのであれば、少しでも多くのユーザーの手に渡り、長く関心を持って欲しいと思っているに違いありません。そのため、コラボキャラを普段の武将みたく、容易に入手はさせない!と考えること自体がミス要因だと思います。そもそもコラボというのは、既存のユーザー維持のためのマンネリ打破は勿論ですが、新規ユーザーを一気に取り込むという意味合いの方が大きいと思います。なのでコラボを期に参入して来たユーザーらに、将星クラスのコラボ武将という極上の飴玉を与え、定着させるというのが、コラボ武将に課せられた最大の責務だと思います。長く獅子をプレイしている皆さんなら勿論ご存知ですが、始めたばかりのユーザーが、将星武将を引き当てるなんて不可能です。年収億単位の金持ちなら出来ると思うかもですが、そうはいきません。ゲームを始めて1週間そこら、右も左もサッパリな時期に、イベやガチャの仕様を理解し、武将ゲットに臨むのは無理です。そのため個人的には、過去2回のコラボは誰をターゲットにして、何を目的に開催されたんだ??と、今でも思ってしまいます。最後の開催から3年が経過し、新たな課金要素が多く実装され、既存の内容にも様々な仕様変更が手掛けられた今だからこそ、ここだけはどうしても、頑張って実現して欲しいと強く願います。ついでにいうなら、性能をちょっと工夫して貰いたいところです。例えば、自軍の兵数が敵より多いか少ないかで効果が全く違うもの(=みんなが持っているから強さに繋がらない…という事態の対策)だったり、集結で重ねがける際の上限値が高い(=みんなが持ってるから、集結でダブって無駄になる…という事態の対策)といった、広く普及しても無駄にならないような感じです。②コラボ相手は、リアルタイムで話題の作品にして欲しい1つ目でかなり長くなってしまいましたが、2つ目もかなり重要だと思います。コラボを実施するうえで、どういう理由でコラボ先を決めるか、どのくらいの費用がかかり、時間や労力がかかるのかは計り知れませんが、リアルタイムで話題の作品とでないと、コラボをする意味が薄いと思います。第一弾の進撃の巨人は2020年、第二弾のるろうに剣心は2022年でしたが、いずれの作品も、その年に目立った何かがあった訳ではありませんでした。(例 … 作品自体が今年話題の新作・アニメ2期決定・実写映画化 など)そのためコラボが実施されても、コラボ先のファン達の間でもそこまで大きな話題として取り上げられていなかったと思います。1つ目でも言いましたが、コラボ開催は新規ユーザーの獲得が醍醐味だと思うので、「獅子の如くって何だよ」という風に、コラボ先のファン達に知れ渡らないと、コラボを開催する意味が薄いと思います。私自身、某ポイ活サイト経由でこのゲームに触れ、戦国時代なんて全く関心が無かったのに5年も続けているので、とりあえず全く知らない層にインストール&コラボ武将ゲットまでやらせる…という重要性は高いでしょう。③イベントは手応えのあるNPC戦、作業ゲー(野良NPCの討伐)は需要のある報酬にしてほしいこれはコラボに限った話ではありませんが、前回、前々回はコラボイベントに落胆した記憶があるので、やっぱり重要です。第一弾の進撃の巨人でのイベントでは、一向一揆のNPCが色々な巨人に変えられており、それを一族集結で倒すというのがメインのイベでした。今改めて振り返ると、それ自体は無難な内容ではあるものの、当時はまだリリースから1年足らずということもあり、マップ上に現れる巨大なNPC相手に新鮮味を感じていたと思います。が、それから月日が経った第二弾(るろうに剣心)のコラボでは、第一弾と殆どやっていることは同じでした。マップ上にコラボキャラのNPCが現れるのは絵面的にも変わり映えして良いのですが、コラボ終盤、最後の辺りで開催されたイベントが、勢力大乱戦の使い回しでした。(※勢力大乱戦 … 武田、今川、北条の3チームに分かれてマップ上のNPCを倒して得点を競うアレ)要するに、コラボ期間中にず〜〜〜〜〜っと作業のようにやり続けて来たコラボNPCの討伐を、改めてやらされるというだけです。かといって報酬も大したことはない(普段のイベと同じだった?)ので、最後の最後でダルくなってどうでも良くなった覚えがあります。コラボのためだけにイベントを新しく作るのは流石に無理があるかもしれませんが、既存のイベを使い回すにしても、もう少しチョイスは何とかなっただろ…と思います。例えば信長包囲網のような、大きなグラフィックのNPCを一族で取り囲んで討伐するイベントや、豪族や忍法帖のような、これまた大きな迫力あるグラフィックの敵を、みんなで討伐するイベみたいな、やり応えがあって、尚且つ今までやって来たマップ上のNPCと違う、変わり映えした要素みたいな感じです。(まぁ、個人的には豪族や忍法帖は、ある程度強くなったら各々が勝手に突撃してすぐに終わってしまうので、あまり好きではありませんが…)【まとめ】獅子の如くも間もなく6周年を迎えますが、恐らく後発鯖の新規のユーザーは、2020年頃の新規鯖と比べると、圧倒的に少ないと思います。どんなゲームでも、時間が経つと共にユーザーは減っていくのは仕方ないのかもしれませんが、あの頃の、3級資源地帯にまでユーザーがひしめいていた頃が懐かしくてなりません。新しい要素に課金要素しか見当たらないのは兎も角、獅子の如くはグラフィックも芸術作品の如く非常に丁寧に作り込まれていて洗練されており、何となく参入して来たプレイヤーを引き込む、魅力のあるゲームだと思います。だからこそ是非とも、コラボをきっかけに新しいユーザーらに後発鯖を盛り上げて貰いたいし、古参の我々としても何かしらの変わり映えを待ち望む今日この頃です。ログボでコラボ武将が貰えるとして、コラボって将星武将は2匹くらい用意されてたな。2匹もログボでくれるの?守護霊はどうなる?衣装とかもあるけれど、それはどうなる???あれれ〜〜〜❓雲行きが、かなり怪しいぞ〜〜〜〜〜❓❓❓もう終わったな。ウッヒョーーーーーーー❗️❗️❗️イーーーーーーーヒヒヒヒヒヒヒヒーーーーーーーーーーーーー❗️❗️❗️❗️❗️

  13. みなさん、こんにちは(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)ついに、2024年度最後の日となってしまいました。この1年間、マジであっという間で、明日から4月という実感が湧きません。今日は、みなさんの興味が湧かないとは思いますがw、ホ〜ムLan高校のこの1年を振り返っていこうと思います。まずは公式戦公式戦は、辛うじて1勝できるぐらいでした。2025年度こそは上位に食い込んでいきたいと思います!つい昨日の出来事……、家族ぐるみLv.160を達成しました!4月から毎月15万円部費が徴収できます✌。今後どのスキルを上げていくかはまた改めて…。また、9月頃から何の報告もなしに3ヶ月ほどブログをサボった時期もありました。同時期、俺甲に対するモチベもかなり低下していたので、ブログを楽しみにしてくださっているみなさんや、特に俺甲のんびり会会員には本当にご迷惑をおかけしました。次に俺甲のんびり会関係。大雑把に言うと、いろいろあった1年でした。設立当初より会の発展にご尽力いただいた、元副会長の石橋高校さんをはじめ、多くの方々の退会、新たなメンバーの入会もありました。上記の他、入会条件を新たに設けるなど、様々な変化があった1年でした。また、会長である私の度重なる失態により、会の評判を失墜させてしまったこと、その際当事者でない当会会員に肩身の狭い思いをさせてしまったこと、この場を借りて改めて深く陳謝致します。次に、今後の予定(主にブログ)について軽く触れます。4月1日  新年度     ガチャ券開封結果4月3日  春大組み合わせ抽選結果4月7日  春大開幕4月15日  3連ガチャ日が近づいたら改めて報告しますが、今夏の大会が終わるタイミングで約半年ほどの休止期間をいただきたいと考えています。理由や具体的な期間は現時点ではお伝えできません、ご了承ください。最後になりますが、2024年度もホ〜ムLan高校とご交流していただきましてありがとうございました。2025年度も宜しくお願いします。最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    2024年度総括
  14. おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、先月アップデートされたスキルもこれで最後かな〜(*´艸`*)やっと書くことができました〜! マーシャルスキル!今回も🐦トリイェさん全面協力のもと、マーシャルスキルをわたしの使用感とともにご紹介していきますね〜(o^-')b♬トリイェさんのスキル解説をわたしなりに解釈してお届けしてるので、見間違えていたり、間違ってたら教えてくださいね〜(*´艸`*)それではスタートなのです〜!*。٩(ˊᗜˋ*)و*貼山靠いわゆる鉄山靠(てつざんこう)背中で攻撃する中国拳法の1つの技みたいなんだけどよく調べたら投げ技の一種って書かれてるとこもありました。🐦スキルデータ武器制限:手甲・Main素手消費MP:500固定値:500倍率 :750+25×slv※メイン素手時、倍率+(補正後AGI・補正後DEXの高い方)気絶付与率:素手の時、(10×10)%※手甲装備時、slv1から100%ワンチャンス強化バフ:効果時間;(気絶抵抗時間)秒ワンチャンスがクリティカルするようになるワンチャンスの倍率;+slv%×ワンチャンス発動数スキルデータはこんな感じラヴァーカのもふもふお腹にたいあたりしていきます(๑•̀ㅂ•́)و✧ただの気絶ならシールドキャノンとかバッシュとかがあるので、MPを多く使うこのスキルは特に差別化が必要なとこだけど……これがなかなか良いんですよね〜♬じゃ、見てくね!使用感ワンチャンス強化バフもちろんワンチャンスを持ってるのが前提なんだけど、バフがつくんですよね〜。■通常時レベル30くらいのテスト用新パラなのでダメージこんな感じだけど……■バフ時わたしが見た感じで、ごめんなさいなんだけどクリティカルだけじゃなく通常攻撃にセットでワンチャンス発動してますね〜(*´艸`*)ということは単純に2倍ダメージ♬気絶耐性は残り耐性時間このスキルの特徴は、 『残り【気絶】抵抗時間がバフ時間』っ……?!ということは?【気絶】が効くかどうかをスキルを試してみなくても表示されてるってこと〜!これ壁さんにとってはいいですよね〜♬これはスキポが空いてたら採用っ!震脚大きな足踏みで状態異常【怯み】にする。……だけなら他にも消費MP300でいくらでもあるよね。それだけじゃないのが魅力!わたし1番注目しています〜(๑•̀ㅂ•́)و✧🐦スキルデータ武器制限:手甲・Main素手消費MP:300固定値:300倍率 :750+25×slvメイン素手の時、倍率+(補正後STR・補正後DEXの高い方)怯み付与率:(10×slv)%MP回復:600+2×amprスキルデータとしてはあっけないくらいあっさりしてるんだけど1番下の行がやばし!使用感技が出るのはけっこう遅め。グググっ……ばんっ!みたいな感じで、ちょっとタイミング的には良いとは言えないくらいの【怯み】付与。 でも上のスクショ見て〜っ!怯ませるとMPがググっと回復するんです!わたしの場合666MP回復♬300MP使って666MP回復!『スキル使うとMP回復』ってほんと素敵♬これはまさに永久機関っ!?まだコンボポイント溜まってないから、MP100コンボとか作れなかったけど、連撃とか充填とかできるようになったら、とてもいい感じになりそうだよね〜。これは手甲と素手パラには乗っけておきたいですっ(๑•̀ㅂ•́)و✧採用っ!旋払こちらは足払い! ただの足払いじゃなく転倒付与に成功すると、さらに大きなダメージを当てることができますね〜♬🐦スキルデータ武器制限:手甲・Main素手消費MP:400固定値:400倍率 :250+25×slvメイン素手の時、倍率+(補正後STR・補正後AGIの高い方)【追加攻撃】 車輪脚固定値:400+40×slv倍率 :500+50×slvメイン手甲装備時、倍率+基礎AGIバフ:Avoid回数回復;2回分(手甲装備時+1)?(slv別変化検証中)継続時間;(1+slv/2)秒?鈍足・停止・吸引攻撃による移動妨害を予防する転倒付与率:100%使用感継続時間は短めだけどこのバフも良いよね特に流行りの吸引予防はあって損はないかも!正直言うと消費MP400はちょっと痛いので、手甲を装備できない『素手パラ』の転倒妨害用として採用かな(o^-')b♬はい!今日はマーシャルスキルについて調べてみました。このスキル記事、わたしの偏った使用感でごめんなさいなんだけど……使用感好きな人もいらっしゃったので、これが何かのご参考になればと思います。でわでわ……今日も元気に行ってらっしゃーい♬またねっ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

    3617.【2/27アップデート】マーシャルスキル追加されました〜
  15. てな感じで、ドラクエウォークにてドラゴンボールイベントが開催された勢いで、人造人間・セル編終わったあたりで中座してたドラゴンボール改を見直してました。個人的には魔人ブウ編あたりはさすがにもう鳥さん疲れ果ててるなぁ…感を感じすぎて、オンタイムでは漫画もアニメもかなり見なくなってたのですが、改めて見直してみるとエンディングへの流れとか凄くちゃんとしてますねぇ、さすがだなぁ、と思い直したりしました。ちょいサタン持ち上げすぎ感はありますけども…(苦笑)一方で、今見るとさすがの昭和まんが、スゲェなぁ…と思ったのがセクハラネタですかね、亀仙人とか本当に酷くて、まさにセクハラの総合商社です!!(笑中でも自身を瞬殺するほどの戦闘力を持つ人造人間・18号にガンガンセクハラ仕掛けていくとか、もはやさすが感です、失笑してしまいました…ピュアガイで売ってる悟空もかなりの奴かましてて、老界王神をその気にさせるためにブルマのセクシー写真を上納しようとしたり…さすがにこの行為はベジータにバレて激怒されてますけども…(笑※亀仙人のセクハラネタはアニメオリジナルも多いんですが、このチチの乳ネタはガッツリ原作準拠なんですよね…(苦笑その勢いで、ビックリするほど低評価で知られるドラゴンボールGTを、怖いもの見たさもあって見始めましたけども、何とか我慢して3話まで観ましたがさすがに挫けてしまいました…想像以上の酷さでしたね~(汗次は初見の際に1話で挫けたドラゴンボール超にでも再挑戦してみようかしら…?  ■『機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-』鶴巻和哉監督■『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』ジュリアス・オナー監督■「PERFECT DAYS」「フローズン・サマー」「漢江の怪物」■『エイリアン:ロムルス』フェデ・アルバレス監督■オレ的映画TOP10 year end chart 2023 第1位

    ドラゴンボールのセクハラ問題
  16. …てな感じで、せっかく桜満開の関東圏は、極寒な上に生憎の雨がちなお天気が続いてますが…冒険ランクアップ!でLv172到達のドラゴンクエストウォーク、5.5周年記念 WALKフェス・ドラゴンボールイベントも後半戦に突入してます、 週末進捗など~土曜日にはサクっとレッドリボン軍の討伐・ホワイト隊完了、今週解放予定のブルー将軍待ちつつ、ぼちぼちバトルジャケット狩りに勤しんでます。悟空のレベルもLv60に到達しましたがまだレベマじゃないっす、まだ上がる模様…現状でも如意棒で全体1万、かめはめ波で単体2万ダメ叩きだす超助っ人化してますが、どこまで強くなるんでしょう…(笑孫悟空モードでの日本一周旅行もいよいよ正念場へ、九州を出て沖縄目指し始める旅程で、海旅では若干違和感のあった地平線の山絵がついに消えて、いい感じの海上感に…(笑土曜日にはいよいよ沖縄本島に到達…日曜日には日本の最西端・与那国島の旅の扉の塔を確保!!ここで一旦、日本一周旅行を中断して更に西進…そして本日遂に台湾島に上陸!!(笑この後は反時計回りにぐるりと台湾一周を目指しますよ!!それにしてもこうしてバーチャル上で旅してみると台湾島ってかなり小っちゃい、というか、日本が意外と広いんだなぁ!と…この台湾一周旅行が終わったら、さすがに一度関東に戻ってハッチャンの願いを叶えたげますかねぇ…(笑こころ周りでは、相変わらずバトルジャケット苦戦中です、ドロップもしょっぱいけどそれ以前に遭遇率が悪過ぎる…まぁこころ性能的には配布分を足してS1~2枚もあれば十分だろうけども…(苦笑メガモン方面ではメイデンドールさんの3枚目Sが直ドロップ!緑なので3枚もあれば十分なんですが、あと1枚までここまで来てるからなぁ…どうするかなぁ…週末千里行からはサラマンダーのこころS、3枚目が完成で目標達成。来週からはこころ制限外してガンガン回すかなぁ…とか言うてる間に、そろそろ新千里行が来そうですけども…■低評価!?A+の ホイポイカプセル をプチ検証!■DBコラボ 第3章 進捗&ブルマ装備ガチャ40連!■ドラゴンボールコラボ 第3章 レッドリボン軍討伐 開始!!■ブルマのホイポイカプセル で レッドリボン軍討伐!?■ドラゴンボールコラボ第2週目・モロモロ週末進捗過去ログはこちら→歩勇者痩道中~五十而知道~

    DBコラボ 3週目 週末進捗【ドラクエウォーク】
  17. 最終更新日20250323目次1 イベント概要2 イベントボスの紹介3 イベントの評価1 イベント概要ホワイトデーイベントもバレンタインイベント同様ミニゲームなどは無く、新規が金策に役立てられるようなものは無い。一般的には「ハートクッキー」をトレードして手に入れるイベントになっているが倉庫などに余裕の無い新規には関係の無いことだ。通常であれば雪合戦イベントが同時期にやっているはずなので、新規の方はそちらをメインにやることをおすすめする。「ハートクッキー」は「ラッピングリボン(青)」を「アイテム合成」することで手に入れることが出来る。「ハートクッキー」を他のプレイヤーからトレードで手に入れると、そのアイテムはトレード不能状態になるがMP回復量が10倍になる。画像の通り1マスに1つしか保管できないため、常用アイテムとして1年分を保管しようとするとかなり倉庫やカバンを圧迫することになる。ちなみに「ラッピングリボン(青)」を「ハートクッキー」に「アイテム合成」すると雑貨屋で売るより高く売ることが出来る。以下で限定アイテムを紹介する。 「お菓子な魔法の盾」は火力系の盾として他の追随を許さないぐらい強力な性能をしており、特にクリティカル率+100%が他に変えが効かないため、盾を装備するパラメータを所持しているのであれば必ず手に入れる必要がある。盾は鍛冶屋で作ることが出来るが、右の画像の通り素材に高額なものを含むので、次の年などに獲得を目指してみよう。ちなみに2つのクリスタをマーケットで買おうとすると今は大体700万〜800万スピナかかる。 「ヴェランレフィーナ」は物理職なら定番のクリスタになっている。クリティカル率+12が大変優秀で実装から数年経っているが今でも現役のクリスタだ。「マギフィレーシア」は主にLUK魔で使われるものだと思う。 「バングルドム」も主にLUK魔などで使われていると思う。「バングルドム」も「マギフィレーシア」同様強力なクリスタだが、現在魔職では攻撃をクリティカルさせることが主流になっており、クリティカル関連の数値を上げられないため、これらはあまり採用されないようだ。 「アイスオブトリプル」はディフェンダー傭兵で使う。傭兵の通常攻撃はプレイヤーとは違いクリティカルが発生せず攻撃が必中にならないため、装備で命中を補う必要がある。鍛冶屋で作ることが出来る。「ワッフルの髪飾り」はLUK弓で主に使われる。MP自然回復が強力で大雑把に言ってしまえば、ボスの連戦の合間などの非戦闘中のMP回復量が3倍になる。2024年実装のイベントクエスト「お礼とお返しのお菓子」のモブモンスター「Lv202カカシチョッパー」がドロップする。 「メープルアロー」は地属性の矢を持っていなければ一応確保しておいた方が良い。2025年実装のイベントクエスト「みんな欲しがる魅惑のお菓子」の「Lv221ハニーセクター」がドロップする。2 イベントボスの紹介この章では金策のための周回はおすすめはしないが、比較的利用価値のありそうなイベントボスを2つ紹介する。①カラメロ(コーラ/LV160向け) HP3,500,000/EXP39,000/火属性/部位破壊2箇所「カラメロ」は2017年実装のイベントクエストの「ホワイトデーの珍事!?」から挑戦できるボスで、一応色装備の「クリスタルピアス」と「魔結晶の鎧」をドロップする。「不思議な果実」と「魔法の中双糖」は大量の魔素に加工することもでき、またこれらは前章で紹介した「アイスオブトリプル」の素材にもなっているためマーケットで売ることが出来る。 色装備の染色は微妙な色合いである。色装備が欲しいので無ければ周回する利点は無いと思う。鍛冶屋で「アイスオブトリプル」を作製すると、素材に「不思議な果実」が3個、「魔法の中双糖」が1個必要になるため「不思議な果実」の方が値段が高い。「カラメロ コーラ/Lv160向け」を150回周回した時のドロップ品の内訳は以下の通りだった。不思議な果実…150個魔法の中双糖…150個オリハル鉱石…43個クリスタルピアス…4個魔結晶の鎧…2個クリスタ(カラメロⅡ)…1個ボスの特徴としてGuardが多く発生するためダメージが与えづらいが、部位破壊をするとGuard率がガクッと下がるため周回するのであれば、部位破壊が出来るパラメータが必要である。ただし、行動阻害系の状態異常を付与するとカウンターでボスがHPを回復するので、部位破壊はダメージを与える前に行うようにしなければならない。ボスからの攻撃は一概にそんなに強くは無く、傭兵も倒されづらい。 部位破壊前(左の画像)のGuard発生率は6〜7割だが、1箇所部位破壊するだけで発生率は2〜3割まで落ちる(右の画像)。部位破壊は属性が付いている方がし易いので水属性の武器で挑戦した方がいい。 「不思議な果実」と「魔法の中双糖」からは「ホワイトキャップ」も作ることが出来るが、このアイテムはトレード不能なため、マーケットで売りたい場合はアルケミースキルの「装備合成」をしないといけない。また、部位破壊報酬の「侵食の結晶」は「アーチボウガン」の素材の1つになっているので売ることが出来る。「装備合成」については以下の記事に記した。『トーラム冒険ガイド 19.1 初心者の装備合成』最終更新日20240920目次19.1₋1 ぷちスミス・アルケミ19.1₋2 合成装備の素材について19.1₋3 マーケットの見た目検索冒険ガイド総索引19…ameblo.jpまた、10回周回するとウィークリー勲章から「妖精の裁縫道具」を2つ手に入れることが出来る。②ハンドメイドクッキー(チョコ/LV160向け) HP3,500,000/EXP39,000/火属性/部位破壊2箇所「ハンドメイドクッキー」は2019年実装のイベントクエストの「クッキー・イン・エル・スカーロ(Lv100〜)」から挑戦できるボスで、かわいい見た目の魔導具の「クマーバルーン」の素材の「砕けたクッキー」と「パウダーシュガー」を集めることが出来る。また、「砕けたクッキー」と「パウダーシュガー」は大量の魔素に加工することもできる。 「クマーバルーン」は面倒臭ければマーケットで買ってしまった方がいい。また魔導具の見た目をマーケットで売りたい場合は、「装備合成」用の武器の素材を集めないといけないので金策には不向きである。「ハンドメイドクッキー チョコ/Lv160向け」を25回周回した時のドロップ品の内訳は以下の通りだった。砕けたクッキー…25個パウダーシュガー…21個オリハル鉱石…1個また、1つ下の難易度の「ココア/Lv130向け」からは「砕けたクッキー」と「高級な小麦粉」が手に入る。「高級な小麦粉」はアルケミースキルの合成熟練度上げに使われるため売ることが出来る。「クマーバルーン」を製作する場合は「砕けたクッキー」の方が必要な素材数が多いので、こちらも周回すると数の調整ができる。「ハンドメイドクッキー ココア/Lv130向け」を25回周回した時のドロップ品の内訳は以下の通りだった。高級な小麦粉…25個※砕けたクッキー…11個オリハル鉱石…0個※確定ドロップでは無いようです。 「高級な小麦粉」のマーケットでの値段は筆者が確認した時は1個当たり1万〜9000スピナだった。※(追記)記事公開後に値段は半分以下になりました。このボスは行動阻害系の状態異常を与えると数秒から数十秒の間、与ダメージ上限が発生しダメージが与えづらくなるので、その系統のスキルの攻撃はしない方がいい。加えてボスの攻撃も転倒やノックバックを付与してくるものがあり、そのため大変やりづらい相手になっている。ボスからの攻撃は強いものもあるが傭兵は倒されづらい。ウィークリー勲章では難易度「チョコ/Lv160向け」を25回周回すると「ワープチケット」が6個貰え、難易度「ココア/Lv130向け」の場合は50回周回すると「チケットピース」が11個貰える。前章でも指摘したが金策が必要であれば雪合戦をやった方が良い。3 イベントの評価新規の方がやってて楽しいと思えるようなコンテンツは無いので概ねスルーしても構わないだろう。ただし、ディフェンダー傭兵を作る予定のある方は「アイスオブトリプル」だけは必ず手に入れておこう。入手のためのハードルは低いはずだ。

    トーラム冒険ガイド ホワイトデーイベント
  18. とうとうアイツが本気出してきましたね。スギ花粉の到来です。私は地方住みでしかも山の麓なのですよ…それはもう杉だらけなもので昼間は曇りかってくらい空が白く夜に車で走るとライトに照らさらて花粉の波が漂っているのが分かります。因みにマスクは効果あるのか?あんな布切れなんて気休めなのでは?と思う人もいるかもですが、意外と効果あるんですよね。私はマスク嫌い民なのですが、花粉には割と効果を体感出来るので酷い時には装備しています。とは言え、完全には防げません。しばらくは食べ物に味がしないので外食控えの素朴な食生活になりそうです。そして、1つお知らせというか把握しておいて欲しいと言うか4月28日までになりますが、かなり忙しい仕事が入ったので更新ペースが落ちると思います。アプデ速報も遅めの時間になるのでご容赦願います!さて今週のアプデは毎月のお楽しみ、新装備強化!今月はイベント装備強化もあったのでなんと2回目と言う事になります!EP7のミッション解放にしても、プロモーションビデオにしても、イルーナが前進している感じがして気分が高揚しますね!運営さん、ナイスです👍シナリオレイドや妄世の塔新イベントストーリーや新ボスその他企画イベントなど様々なプログラムに感謝です!そしてあわよくば、強めの装備強化を、、、なんてね😉それでは確認していきましょう!!インデックス・注目のキャンペーン・新装備強化 ↪︎闇司祭のローブ ↪︎アズラストール ↪︎氷の書5巻 ↪︎カルガクローⅡ・その他情報注目すべきキャンペーン今週の注目すべきCPはこちら!①ドロップ率+50%②カンカン1.5倍特に説明が必要なものはありませんでした!強いて言うなら、今日からは一気にイベントやキャンペーンが終了して、平凡な日々が続きそうです!こう言う時はゲリラで来るキャンペーンが多いので、公式のお知らせをこまめに確認しましょう!余程大きなキャンペーンの場合は、改めて速報にします!新装備強化今回はウィーボの街にて、4つの装備強化が追加されました!気になる物があれば作ってみましょう!​闇司祭のローブ(強化4/体)【強化場所】ウィーボの街 鍛冶屋デュラン【強化素材】2,800,000スピナ闇司祭のローブ(強化3)×1強化素材リンク幻妖な布×4 強化素材リンク瘴霧結晶の欠片×30 EP5ボス アマティス第2泥底無しの暗黒×30 神々の塔F7 闇の精霊第2泥刺激的な黒い服片×10 EP6ボス ピュリース第1泥【プロパティ】ATK:0 DEF:20〜40MATK+16% MDEF+24% 魔法耐性+12%オートスキル発動+10% MATKがLvとVITで増加防御時、確率で魔法反撃【ハイザ考察】ハイザでは使いません。因みに私の汎用装備で、ストラグはMATK16300ほどで、闇ロブはMATK16000ほどでした。勿論、最大限に活かしたステフリです。使えるとしたら、オートスキルを使うエンチャや鯖なら使うかも知れませんね。アズラストール(強化3/追加)【強化場所】ウィーボの街 鍛冶屋デュラン【強化素材】1,600,000スピナアズラストール(強化2)×1 強化素材リンク露弾きの革×5 裁縫222(ザラザラの皮×2,破れた水かき×1)夜王の翼膜×30 EP5ボス シュテル第1泥冒険家の服片×10 EP6ボス 演習場サウロ第1泥【プロパティ】ATK:35 DEF:5〜25ATK+13% クリティカルダメージ+10% 絶対回避+12%魔法回避+12% アイテム回復-10%DEX300以上なら更にクリティカルダメージ+5%【ハイザ考察】ハイザでは使いません。氷の書・5巻(杖)【強化場所】ウィーボの街 鍛冶屋デュラン【強化素材】3,000,000スピナ氷の書4巻×1 強化素材リンクパーマフロスト×5 EP6ボス 雪竜リューディア第3泥グレイスシルク×5 迷宮60エキドナ第2泥、裁縫271清めの水×50 EP5リアグロ市街 クレイオー第2泥【プロパティ】ATK:305〜335 DEF:5氷属性 MATK+15% INT+15 VIT+15MaxHP+15% スキルディレイ-1.5秒防御時、MPを消費して被害を軽減【ハイザ考察】HPが非常に増える装備となりました。過去には前線に立った事のある杖ですが、ブリザ、水インペ共に詠唱時間がネックになるスキルです。対してこの杖は、スキルディレイ特化で肝心な部分に恩恵がありません。じゃあその代わり火力が出る杖なのかと言うと、そうでもありません。では、今度はペゼの話をしましょう。オートスキルが非常に邪魔というかこのリスクは負ってはいけないので、無効装備にしか使えません。すると、スキルディレイは充分足りているのでメリットになりません。恩恵はHPだけと言う事になります。HPも正直現状で余分なくらいなので、これでは前線に立つ事は出来ないでしょう。ではどんな場面が1番役立つのかですが、個人的には火力と耐久性を兼ね備えた水インペ装備と言ったところでしょうか。属性インペはAGI型と相性が良く、するとHPが不足しがちです。そのHPを補いつつ、火力を出し、オートスキルによって更にリスクを抑える事ができます。カルガクローⅡ(爪)【強化場所】ウィーボの街 鍛冶屋デュラン【強化素材】2,700,000スピナガルガクロー×1 EP1ボス シグラーフ第3泥ハイミスリル板×1 鍛冶266(ハイミスリル×1)セシリーアの鉤爪×30 EP5ボス セシリーア第1泥猛禽の爪×30 EP5ヴェッフル デンメルズク第3泥【プロパティ】ATK:302〜332 DEF:2魔法耐性-10% AGI+30 DEX+30ATK・MATK+10% クリティカルダメージ+20%防御時、確率で攻撃力上昇【ハイザ考察】爪自体はハイザでは使いませんが、オートスキルの効果によっては用途があります。ただ、その可能性は皆無に近いでしょう。その他情報・バレイベ、ホワイベ、学園イベ、ひな祭りイベを終了。・バイルーン陣地のNPCティリアに関する選択肢バグを修正。・バーサークが島から戻った際にディレイが消えないバグを修正。・ホワイベのリタの再戦が表示されないバグを修正。・カンテリノ砂漠をマップリファイン!・月末アンケート開催中【コメント】今回は闇ロブが気になるところでしたが、オート魔職じゃない限りはこの選択肢はなさそうですね。少なくとも闇エンチャならストラグより圧倒的に闇ロブでしょう。スィモスはどうか分かりませんが…。ネクロもワンチャン使えるかもですけど、ちょっと際どそうな感じなので試さないとわさらないですね。4月からは剣豪イベでしたっけ?もう桜の季節が来るんですね。桜は見ているだけで気分が良くなるので、とても好きな季節です。新ストーリーも来る事を祈っています!〈トップに戻る〉

    新装備強化! 3/26