4/11の記事ランキング

  1. こんばんは🌇暑くてなんなん!って思ってた日から一転、冬です。広島のイベントでは雪が降ったとか色々びびる今は寒ーいけど暑くなるのは当たり前なので遮光始めました。内張り。昨年より2日遅い。最高気温20℃越すとはじめた方がいいと思いますが、5.6日とかって私が1番忙しいからもぶれ準備でね。20パーくらいです30℃越したらまた追加40℃予報でたらまた追加で行こうかなと思います。怖すでに怖花芽がビュンビュンまだ交配はしてない。うん、もうしてもいいとは思う暑かったからね花芽にチカラ持ってかれたらこうなる葉っぱ枯らす即花芽カット✂️イベント苗ずらずらオススメ〜オパリナ×沙羅姫牡丹オパリナ×ロメオ霜椿×リラシナライオネス相府連×ストリクチフローラノヴァヒアリナラパス×アテマハックコロラータブランディティ×コロラータ色々持っていきます〜。ブログを読んでくださっている方だけにお知らせ。多肉もぶれではスタンプラリーを開催します。1000円以上でスタンプゲット3個集まればくじ引きひけます。景品はバッチやシールやメンバー特選苗🌱ハズレなし。あと、達成賞があります。全店舗制覇ね。メンバーは多種多様な苗だから達成する人はあんまりいないんでないかなと私は思ってる(笑)サボテンやメセンやエケベリアやパキポやってるみたいな人、あんまりいないよね⁉️←!そんな中、制覇した人の景品には次回の先行入場整理券が入ってる1番から10番つまり10個しかない見えないようになってるからこれもまた運制覇してくれる人ってもぶれガチファンなんだと思うから優遇したい。ただそれだけです。こっそりしようかと思ったけど、ブログ読んでて、もぶれに今回も次回も来てくださる方そんなに多くないんでは?と思ってかいてみた(笑)シークレットがあった方が面白いでしょ🤣皆さんよろしくお願いします。またすでに寄付苗のお申し出いただいています。皆様ありがとうございます😊モリヤさんも送ってくださいました!ご本人様も来られるからめちゃたのしみすぎるこちらは私ブースで販売売り上げを寄付させていただきます。多肉もぶれは新しい多肉や人との出会い人と人との交流植物で社会貢献をの3本柱を目的に開催しています。最後までありがとうございます😊画像ポチッとお願いします🤲にほんブログ村

    第一陣遮光はじめました
  2. 新しく植え付けた花苗〜咲いてきたもの
  3. ブルーベリーの接ぎ木挿しとイチジクの挿し木の様子です。ブルーベリーの接ぎ木挿しは3月19日と20日に実施しました。こちらが接ぎ木挿し当日の様子です。約20日が経過し、次々と芽がテープを突き破って出てきました。「第一関門」である接ぎ木後10日以内の穂木の枯れは、1本もありませんでした。接ぎ木の穂木は切り取った枝なので、台木からの水分供給がうまくいかないと枯れてしまいます。また、台木と穂木の癒合は早ければ3日目頃から始まり、1か月から数か月程度で維管束がつながり完全に固着します。接ぎ木部分は、テープで覆われているため確認できませんが、ある程度くっついてきている頃だと思います。ブルーベリーは、穂木と台木を接合することと、台木から発根させることを同時に行っています。発根にはもう少し時間がかかると思いますので、気長に待ちたいと思います。一方、イチジク・ロンドボルドーの挿し木は3月8日と12日に実施しました。こちらはちょうど1か月ほど経過し、一部で発根が確認できています。最初は小さな芽ですが、あっという間に大きくなり、今では葉が展開しています。ロンドボルドー特有の、細い5本指型の葉(一部3本指型)が出てきています。イチジクは樹齢が若いうちは成木とは異なる形状の葉になることがありますが、ロンドボルドーは初期から成木と同じ形状の葉をつけるようです。イチジクの挿し木も、今のところ枯れや傷みはなく、順調です。ブルーベリーは100%成功は難しいかもしれませんが、できる限りそれに近づけたいと思っています。イチジクは100%成功を目指します。ここからの管理を大切にし、しっかりと丈夫で育てやすい苗木に仕上げていきたいです。当園のオススメ商品です!ベリーさんのブルーベリー百果ジャム ◇ 100品種のブルーベリー果実を使用:愛知県産のブルーベリー|食べチョク|産地直送(産直)お取り寄せ通販 - 農家・漁師から旬の食材を直送愛知県のBerry&Sunが出品している「ベリーさんのブルーベリー百果ジャム ◇ 100品種のブルーベリー果実を使用」です。当園では、全国でも珍しい100品種以上のブルーベリーを栽培しています。それぞれの品種のブルーベリーを、ベストな味で収穫できるよう、日々栽培管理に力を入れております。そんな、当園だからこそ作れる、最高に美味しいブルーベリージャムを追求した…www.tabechoku.comブルーベリー栽培者これから栽培を始めたい人からプロの方まで、栽培の悩み相談や情報交換の場にしましょう。#ブルーベリー #家庭菜園 #農家 #観光農園 #露地栽培 #鉢栽培 #養液栽培 #ラビットアイ #ハイブッシュline.me

    ブルーベリー接ぎ木挿し、イチジク挿し木の経過報告
  4.  鉢植えで1年中外に放置している金稜辺(キンリョウヘン)にも蕾が見えて来ました。我家の金稜辺は世界らん展で購入した縞斑で、新葉が展開する頃は結構美しく気に入っています。金稜辺はシンビジュウムの原種と言われ、花時には分蜂した日本ミツバチが集まるようですが私は一度も見たことがありません。金稜辺。花芽が伸びて蕾が見えて来ました↓斑柄も奇麗です↓1昨年の9月から肥料は少量のマグだけにしたら花芽が5本確認できました↓植え替え時に外した春蘭の小苗をダメモトで地植えにしました。女雛 遮光なしでも色が出るので楽しみです↓帝冠 こちらも自然咲きでOKです↓季節の花。ドウダンツツジ 場所が良かったのか花がいっぱいです↓チューリップ なぜか黄花だけになりました↓白雪芥子 (シラユキゲシ) 地下茎で困るほどドンドン増えます↓金の生る木 気温が上がってきたので5カ月ぶりに外に出しました↓高3になった孫姫が嵐山公園から夜桜を送ってくれました(奥の水面は桂川)。世界中がトランプ関税に振り回され困ったものです。関税は輸入者が負担させられるのでアメリカの国民は堪ったものじゃないでしょうね。日本は米不足なのでカリフォルニア米の関税をバーターでゼロにすれば一石二鳥かも (^_-)-☆

    金稜辺
  5. 今夜のまったりTime ❣️❣️Taehyung さん
  6. 今日のラックスさん達は雨の中で頑張っていますお水が好きなラックスさん達なので生き生きしてると思いますねラックスさん達はまだまだ咲いてくれると思いますね夕方すごく降ったのでどうなったかは?見てないです💦冷蔵庫戻しの子もまだまだ綺麗ですね〜ハデスさんが頑張っていますねこの辺のお安いビオパンは元気ですねバザーで買ったビオパンさん&先日買ったネモフィラさん達ですね背高エリスさんとベスタリスさんです中央あたりの赤い子はティーバさんでその下はクレタの輝きさんですこんなに種類があるのは素敵便のおかげですねこれをダメとブログでお書きの方がいられるので名前を出せないのですが💦アイオリアさんはお水をしっかりあげた方がクネクネしないのかも?今日はシャキッとしてますからね昨日より咲いて来ましたね下のセイレンさんが頑張っていますねニノスさんとハリオスさん南側にはまだまだ待機のこれからの子も待っていますよ赤いのはハデスさんです遅いのは雪の下になった子達ばかりですねやっとグレーシスさんが咲いて来ましたねウピスさんが咲きそうですね小さな苗なので咲かすと消えてしまうかも?昨年咲いたウピスさんは今年は消えてしまいましたからこちらは咲かなかった苗でしたからまだ球根がのこったのでしようねチューリップさんも生産者さんはチューリップのお花の蕾を切って球根を肥培するらしいですね〜素人は思いっきり咲かせるからダメなのですね今日摘んだクリスマスローズさんを花瓶に挿して置きましたよいろんな向きを映していたら横で見ていた主人が手を出して邪魔をするのですよ💦映して欲しいそうなので手だけ写しましたよ主人が散歩で写真を送って来たので出しますね浅水川を吉江橋から写したらしいです桜が美しいですね〜桜はどこでも見れますね見に来てくださいましてありがとうございました😊またね〜

    雨の中のラックスさんも美しい&邪魔をする親父
  7. こんちゃ(´▽`)ノもうMOMOッチョ地方は夏のような気温と南風が吹いてます💦ムワッとした空気感ですわ💦と、気圧の変化と気温差なのか?はたまたなんか空気中に飛んでいるのか?イマイチ体調がスッキリしない( ̄□ ̄Ⅲ)せっかく風邪治ったのにまた今朝から喉が微妙に痛いのよ😣マジで体調すぐれないと鬱陶しい😭先週、久しぶりに園芸クリニックツアーをしましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧めちゃくちゃ久しぶりのロベリア医院✨この時期は空いてるんですクラシック🎶を聴きながら花苗を見て楽しむ✨✨ゆっくり見れるのは本当に気持ちが良い!って、私にとってはめちゃくちゃ癒されるのです。花壇の隙間に植える花苗さんをいくつか処方してもらって岸和田のリルシュルラリングクリニックにも久しぶりに訪問したしそして金久クリニックも行ったけど写真撮らず💦久しぶりにお花さんたちに癒されまして帰って早速、花壇に植え付けましたょ٩(ˊᗜˋ*)و今期はラックスの新入りさんはお迎えしなかったけどウチのラックスさんも咲いてきましたディーバサティロスエリスリキュアリキュアのところにこぼれ種でゲラニウムビルウォーリスが咲いてきてました✨️このゲラニウム、ちゃんと植えるとかならず真夏に暑さで枯れるのに種で増えてくれてるのは嬉しいです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ホッエウロペおいおい?エウロペのところにもこの黄色いのはなんぞやら?エウロペしか植えてないんやけど、、、ムーサミネルバパンビオさんたちもかなり徒長してきてるからそろそろ終わりに近ずいてるかも😭レディロココ今が1番モリモリで可愛い((o(。・ω・。)o))薔薇も蕾が出てきましたよ🌹そしてグイグイ伸びてきてるクレマチスも解いては誘引して、、、スグに伸びるから解くの大変💦隙間時間にコツコツやっとります( *˙ω˙*)و グッ!では(*>∀<)ノ))またねー

    ラックスと園芸記録
  8. 今日も仕事はボチボチいろいろ、考えて…最悪、仕事辞めても良いわって、先輩に下手に出つつ文句を言った先輩は何とも言えない顔をしてたけど…取り敢えず、その件は何となく無かった感じで…特に何事もなく1日が終わりましたまぁ…いつまで先輩が大人しくしてるか分からないけどね仕事から帰って精神的に疲れてたから多肉ちゃん見てニヤニヤした秘境ゼリー葉っぱが増えてきたこれは、葉挿しにモギモギ出来るちと徒長して斜めになってるから…仕立て直しと葉挿し用にモギモギするのが良いかなぁポルデンアイ×ラウイ葉挿し用にモギモギした葉っぱが駄目になってたまた、モギモギしてみようかなぁクリスマスキャロル下手くそが育ててるのに綺麗下葉が少し徒長してるから…綺麗にするついでにモギモギしようかなぁさて…明日は土曜日だけど仕事だなぁ明日も平和で過ごしたい最後まで、ご覧いただき有り難うございました多肉植物 oriミックスベリア No.012 クリスマスキャロル 多肉植物 おらいさん苗 送料無料 エケベリア 6cmポット楽天市場クリスマスキャロル【デラックス多肉】エケベリア属 多肉植物 10.5cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 室内 植物 育て方 サボテン 多肉楽天市場

    少し落ち着いた私と多肉植物
  9. 植え替えが遅かった我が家のラックスもやっと咲き始めました!トップバッターはエリス分球して植えたので心配しましたが今年も会えてよかった♪小さな花達も咲いていますマーブルと植えたベロニカ オックスフォードブルードウダンツツジシンバラリアこうやって花壇の縁を覆うように広がりますが根が浅いので不要なところは簡単に抜けます管理しやすいグランドカバーかとアジュガスズランスイセン花壇のベロニカ オックスフォードブルーイベリス寄せ植えに使っていたものを地植えしましたもう何年?夏も枯れずに年々立派になっています咲いてないけどヒメウツギ ライムシャンデリアハナニラアラビスビオラ ラブラドリカブルンネラ ジャックフロストそうそう、アナベルに数本、芽の出ない枝があるなぁと切ろうと持ったら。。。抜けた枝が抜けたところの株元は穴が空いていて白い小さな虫がチョロチョロもしやシロアリ(注!拡大するとなんとなく写っています)ほかもう1本芽の出ていない枝を抜き、とりあえず殺虫剤にノズルつけて穴に噴射あとはグラグラする枝はないので様子見でいいのかしら?シロアリだったら…と思うとアナベル抜いちゃった方が…いや、抜きたくなってるけど古くなった枝はきちんと切っておくべきだったと反省です

    小さな花とアナベル大丈夫?
  10. ど~も~昨夜弱い雨が降ったあとの曇り空の朝7時で13℃、日中は薄曇りで20℃。午後、雷雨。⛅⛅⛅⛅⛅昨夜暖かいお風呂に入れた「種籾」32℃から朝には20℃胚芽が白くなって来たが、まだ発芽までは至らず。なかなか芽が出ないねぇお湯替えして36℃にしたが、さて発芽するでしょうか・・・明日の午前中に種まき予定なので、ちょっと気が気でない(笑)⛅⛅⛅⛅⛅じーさまは、9時前にデイサービスがお迎えに来てくれた。今日は、いつも在宅ワークの娘も、奥さんも出勤出社でおっさんとみーちゃんでお留守番。あしたの種まきに使う覆土用の土を準備。種まき培土に殺菌剤をマゼマゼしておきますおっさんちの定番。ダコニールの粉剤を使います。量は目分量培土が白っぽくなればOK・・・適当です(笑)昨日の足腰のダメージが残っていて、腰をかがめて、クワでマゼマゼしたけど、腰に効きますねえ。次回分も合わせて、およそ160kg作っておきます。培土が入っていた空袋に入れ戻して、準備完了。⛅⛅⛅⛅⛅前回全く発芽しなかった、ゴーヤを再チャレンジ。同じく、島かぼちゃととうがんも・・・昨夜一晩水に浸しておいたのですが、発芽してくれるでしょうか。ウリ科は普通、発芽率が良いんだけど、採った種が良くなかったのか?⛅⛅⛅⛅⛅2/27にトレペ芯に蒔いた「お手軽大根」だいぶ大きくなってきました。蒔いた記憶が無い草たちがいっぱい生えてます(笑)草取り、追肥しないとね・・・だいこんの花こちらは、冬のだいこんのちっちゃなやつを残したもの。これも菜の花でしょうか・・・他の菜の花もお片付けしようとしたが、黒い雲がモクモクして、ピカッ ゴロゴロ ドカン って。慌てて帰りましたとさ。☔⚡☔⚡☔じーさまはいつも通り17時前に帰宅。雨も小降りに・・・丁度、東の空に虹が掛かった。17時過ぎに種籾を見たらポツリポツリと芽が出始めた。ひと安心。水温は上層部で24℃まで下がっていた。下の方はもっと低いだろう今晩また温水に浸しておけば、明日の朝には発芽してるでしょう。ではまた。

    【04.11金】 なかなか芽が出ないね
  11. ラックスが咲き揃ってきました。ムーサハデスと良く似ているのですが、ピンクがかった赤です。花の中心がピンクがかってますね。こちらはハデス深みのあるダークな赤です。花の中心も赤ですね。開いた時のゴールドのような輝きが美しいです。左側←ムーサ右側→ハデス違いが分かりにくいですよね。ネームプレート失くしたら見分けつかなくなりそうです。 気をつけなきゃ〜 ラックスって、咲き進んできた時の色の変化も楽しいですよね。アリアドネだと思っていたらティーバが咲きました。ティーバがダメになったと思ったら溶けたのはアリアドネだったんです。 ティーバが腐ったと勘違いしてともさんに送って頂いた嫁っ子ティーバちゃん。可愛いく咲いてくれました。hanainakaさんからの嫁っ子ちゃん。ラナンキュラス・クレタの輝き 凄い花付きですよ〜。蕾もいっぱいです。今年で3年めなので株が大きくなりました。 プリムローズジャスミン・バリエガータ寄せ植えで使ったのを挿し木したら今年はお花も咲いてくれました。黄色くて可愛いお花です。枝垂れて咲くのが可愛いですね。 宿根アリッサム・サキサチレ初めてのお迎えですが、毎年咲いてくれるらしいので嬉しいです。徐々に宿根草や多年草の花壇にしていこうと思っています。          オートミールと米粉のりんごとレーズンのパウンドケーキを作りました。水切りヨーグルトにハチミツを混ぜたクリームを塗って食べました。小麦粉を使わないオヤツを手作りしています。色々作ってレパートリーを増やしたいです。レパートリーが増えるのに比例して体重も増えそうだわ。(笑) ◎【マラソン中ポイント5倍!】【送料無料・宅配便】ヴェルダンS パンスライサー 刃渡り 225mm VDS-106 オール ステンレス パン切り包丁 パンナイフ ブレッドナイフ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}パン切りナイフ、↑これを使ってます。今までのが切れ味が悪くて買い替えたのですが、メッチャ気持ちよく切れます。焼きたての柔らかいパンもハードパンもストレスなくすぅ〜っと綺麗に切れますよ。ハンドルも一体形成で衛生的です。もっと早く買い換えれば良かったわ。いつもお読みいただきありがとうございます。 (*^_^*)皆さまにとって良い日でありますように。

    ラックス開花のようす&手作り米粉とオートミールのパウンドケーキ
  12. 今年はバラの足元に草花を植えてパンカープランツとして育てていますちょっとマニアックな存在ですが実はなかなか奥が深いんですざっくり言えば「バラの身代わりになってくれる頼れる助っ人」みたいなものです『今年のハダニ対策』今年はハダニ対策にバンカープランツ始めまーす*天敵が好む植物を与え害虫退治に活躍してもらうのが「バンカープランツ」「コンパニオンプランツ」は一緒に育てると病気…ameblo.jpバラどこ?まるでバラの方が間借りしてるのかと見間違うほど旺盛なシレネもっと噛み砕いて言うとバンカープランツの主な役目とパンカープランツに期待する事は1. 害虫の誘引役(おとり)ハダニ、アブラムシ、スリップスなどは実はバラより他の植物の方が好きだったりするんですたとえばフロックスやビオラ、カスミソウなどはハダニの大好物そっちに引き寄せておいてバラは無傷でニッコリ2. 環境のバロメーター害虫がまずパンカープランツに現れるのでバラに本格的に被害が出る前に「来たな…」と気づける早期発見・早期対処ができるのは大きなメリット3. 美的&癒し効果花壇や鉢が一気に華やかになりますベランダがまるでボタニカルガーデン風に心も穏やかになります4. 微生物のサポート要員根っこから分泌される成分で微生物が元気になったり土壌が緩やかに改良されたりする事も地味だけど嬉しい効果⸻鉢からはみ出してどこに行きたいの?黒いクローバーバラはちょっとしたことで「拗ねる」繊細な貴婦人ですがパンカープランツは「黙って庇う健気な従者」みたいな感じけなげすぎて泣けてきますちなみに、「パンカー」と呼ばれるようになったのは英語の “Bunker Plants” から来ている説もあります防御的な役割って意味でちょっと軍事っぽい響きがありますがベランダガーデニング的には超平和的ミッションです ところが、今朝我が家のパンカープランツたちをパトロールしていて…まさかと思いましたバラの護衛として任命したはずのフロックスが、害虫たちの“おもてなし会場”になっていたんですこれはもう、囮作戦というより自爆テロに近いものがありますルクソールと一緒のフロックス去年植えた新しいフロックスですアブラムシが潜り込んでいましたとはいえバラの新芽は今のところ無傷これがせめてもの救いですむしろ、フロックスが全身でアブラムシを引き受けてくれているのだとしたら──それはそれで本来の役割を全うしているとも言えるのかもしれませんちょっと悲壮感が漂いすぎていますがここで思ったのですバンカープランツっていわば“盾”のような存在ですが盾もメンテナンスを怠れば錆びてしまうんですよね買ってすぐの苗をそのまま植えるのではなくきちんと隔離期間を設けて虫がいないか確認してから合流させた方が安心でしたそれくらいの慎重さがバラたちの平和を守るには必要だったのかもしれませんバラは美しく咲くために実は周囲の“舞台装置”にかなり影響を受けているのだと改めて感じていますグルスアンテプリッツの足元には2年目のフロックスこちらはアブラムシはいません今回はフロックスが犠牲になることでバラの若芽は無事に春を迎えましたけれど、油断は禁物です次に狙われるのは、もしかしたら…ところで、そんなアブラムシですが私は特に農薬を使っていませんというのも、うちには3ワンズがいるし何より私自身があまり薬に強い体質ではないのですむしろ、どうしたら虫が寄りつきにくい環境を作れるかに日々頭を悩ませていたりしますそれなのに、まさかバンカープランツに潜り込まれていたとは…アブラムシを責めるわけにもいかず事前に虫予防もせず隔離期間も設けなかった私の“おおらかすぎる受け入れ態勢”が結果としてアブラムシにとってのゴールデンチケットになってしまったのかもしれません隣を侵略しようとするアジュガアジュガは何を誘き寄せてくれるの?それでも今の所アブラムシはフロックス止まりバラの新芽には到達していませんここで活躍してくれているのが“地味だけど効く系”アイテムたちですたとえば、お酢の200倍希釈スプレーこれは週に数回、バラ全体にシュシュっと吹きかけていますアブラムシに直接効くというよりは植物の表面環境を変えることで虫にとって居心地の悪い葉にしてしまうという作戦ですあとはえひめAI(納豆菌ベースの発酵液)を希釈して散布したり、フルボ酸やストレスブロックを根元に使ったりこれらも直接アブラムシを退治するというよりバラ自身が元気になることで虫に負けない体力を保つそんな裏方的な働きをしてくれています正直に言えば「即効性のある決定打」は持っていませんでも、だからこそ“じわじわ効く環境作り”が大事なのだと信じていますバンカープランツもきちんと扱えばきっと再び頼れる存在になってくれるはずとりあえず、今はフロックスに感謝しつつこまめに葉裏チェックをしながら春の攻防戦をじっくり見守っていますロサカニナを守ってくれるはずの白いクローバーマルチング役も買って出る太っ腹本格的なハダニの季節がくるのが少しだけ楽しみです去年ガブリエルを無傷で守ってくれたブルースターのように勇敢だといいな御訪問どうもありがとう。また来てね!

    バンカープランツの裏切り
  13. こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます今日は曇り空最高気温20℃日中は窓を開けていても大丈夫でしたおすすめの番組おしえて!▼本日限定!ブログスタンプアベマ観ないのでわかりませんランキングに参加しています応援clickよろしくお願いしますにほんブログ村5日前のミニチューリップ・アニカ今日のアニカこんなに綺麗な色に大変身<北側Garden>ヘンリーツタの新芽クリスマスローズ・オリエンタリス紫系これ一重のクリスマスローズなんですけど花びらが多いですツルニチニチソウ二番花が咲いていますヒューケラ・リオ色変わりが激しいヒューケラですヒューケラ・クラシカルシリーズルブス・コマーソニーのツボミ<隙間Garden>キバナイエイオンベランダに住んで15年め同じ鉢のユーパトリウム・チョコラータ新芽が出て来ました西日が当るので夏に葉焼けしてしまうので今年は日陰に移動しますランキングに参加しています、応援して頂けると大変嬉しいです文字かバナーをclickお願いしますにほんブログ村『園芸ガイド2023年06月夏号』に掲載して頂きました『マナトピ』 ベランダガーデニング記事を掲載して頂きました『素敵なお庭紹介』 わが家のベランダGardenを掲載して頂いています

    ミニチューリップ・アニカの大変身
  14. 昨日は高校入学式&本日スーパーアップ終了
  15. こんばんは^^ご訪問くださりありがとうございます今度の日曜日はお出掛け予定毎日天気予報とにらめっこしていますがずっと曇り時々雨は変わらずまだ3日あるので変わってくれることを祈ります。。。せめて小雨程度で今朝の空あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプ誰かに憧れた事ってあるかな?ランキングに参加しています応援clickよろしくお願いしますにほんブログ村ラナンキュラス・ラックス・ヘスティア今更ですがラックスって凄いですね日照に難ありのベランダでもこんなに咲いてくれるなんて2つめのラックスですが、初めてのハデスは植えっぱなしにして秋になって水やり始めても発芽しないので球根掘り返して捨ててしまったんです今思うと腐ってもいなかったし単に発芽が遅れていただけ自分のせっかちさと思い切りの良さに呆れます在りし日のハデスゲウム・マイタイ少しだけ開きましたチューリップ・ピンククラウドチューリップ・ブラックペアやっとツボミがらくなりイチゴ30個以上お花が咲いています楽しみですゼラニウム・アチーブ葉っぱが急成長、早くお花が見たいですこんなお花が咲きますランキングに参加しています、応援して頂けると大変嬉しいです文字かバナーをclickお願いしますにほんブログ村『園芸ガイド2023年06月夏号』に掲載して頂きました『マナトピ』 ベランダガーデニング記事を掲載して頂きました『素敵なお庭紹介』 わが家のベランダGardenを掲載して頂いています

    ラナンキュラス・ラックス・ヘスティア
  16. 皆さん、こんばんは。津軽は晴れのち雨。お天気は全体的に回復傾向ですが、定期的な雨の為、圃場内作業はいつのことになるやら・・・。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓私が就農2年目に導入した、ヤンマートラクターAF330。畦塗り、草刈りなどの軽作業に現在使ってますが、エアコン故障、電装系のトラブルが見られるようになって、それなりの老体化が感じられるようになってきたので、今シーズントラクターを導入しました。(AF330は残します。)トラクターは、ヤンマートラクターYT357です。3シリーズの57馬力です、タイヤはラジアル。FJD自動操舵システムAT2も取り付けました。内装1、右のトラクター情報モニターは何故か現在オプションです。昔は標準装備だったのにね・・・。内装2、草刈り機械のスイッチも付けておいた。YT6113と同じ操作で慣れているので使いやすい。FJDのステッカーも貼っておいた。油圧は一応、2連にしておきました。2連目からオプションになります。その上に工具箱装着しました。取付ブラケットはYT6113と同じものを使用、工具箱はホームセンターより。新車の匂い、いいですね

    ヤンマートラクターYT357
  17. 今年の1〜3月は今ひとつガーデニング熱が上がらなかったので去年までに比べてお迎えした花苗も控えめでした1月は何と!購入品なしw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w2月はイオノプシジウムとプリムラだけプリムラはここの鉢がひとつ空いていたので埋めるためにイオノプシジウムは皆さんのブログで拝見していてずっと欲しいって思っていたお花やっと出会えましたヽ(`▽´)/地植えにしようと思っていたけど消えると嫌なので今年は鉢植えにして鉢に種をこぼして増やす作戦にしてみました庭中に増やしたい〜(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♡3月になり少〜しだけ買い物スイッチが入って考え無しで惹かれたものを買ってきてしまった(;´∀`)クモマグサカンパニュラトリフォニウムタナセタム購入時は蕾だった壺型で矮性のカンパニュラがモリモリ咲いてますひとつひとつのお花の形がめっちゃカワ(・∀・)イイ!!タナセタムとカンパニュラは薔薇マーガレットメリルの足元に植えましたセンスの欠片もない植え方だな…(;´∀`)大好きで毎年買っては夏越し出来ないクモマグサはこちらへ夏越し出来るかな?暑さだけじゃなくモグラも天敵だわ(⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)トリフォニウムはアーチの右手のバラの鉢にいますモケモケの穂が楽しみです3/20には今シーズン初ペチュニアとラベンダーもお迎えしました今年のお初はシンプルな白の一重ラベンダーは久々にお迎えした気がしますレースラベンダーは3株まとめ植え白ペチュさんは一株づつ単品植えにしました右手前ははるばる長崎からやってきてくれた白花のペインテッドセージ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)♡ありがと〜地植えだと消えるのが怖くてひとまずひと回り大きい鉢に植えました今朝、見たら花芽の赤ちゃんかな?((o(´∀`)o))ワクワクしっかりした株に育てて種を採りたいなᕙ⁠(⁠ ⁠ ⁠•⁠ ⁠‿⁠ ⁠•⁠ ⁠ ⁠)⁠ᕗ最近お休みの日がもれなく雨で全然お庭に出れてない←言い訳(;´∀`)晴れた日に春のお庭の写真を撮りたいな〜では、また〜☆彡

    1〜3月にお迎えした花苗
  18. こんにちは前回の投稿ではデルバールの長尺苗をご紹介いたしましたが、他にも続々入荷しておりますつるバラの長尺苗は、植え付けたらすぐに壁やフェンスに誘引し、イメージの風景を形にすることができますこの春からたくさん花を咲かせてくれますよまずは、大人気の「オデュッセイア」深い色合い、波打つ個性的な花形、強い香りが特徴ナチュラルなお庭にも、クラシカルな洋風のお庭にも馴染む品種です写真は当店で撮影したもの↓一緒に咲くクレマチスとも相性抜群です!続いては「ペネロペイア」鮮やかなローズピンクをベースに、クリーム、アプリコット、黄色が混ざり合う、温かみのある花色です花形は弁先が尖り、繊細な趣き香りが強いので、香りを楽しみたい方にはおすすめの品種です!世界的で一番人気のあるつるバラの一つ「ピエールドゥロンサール」このバラに一目ぼれし、バラを始められる方も多くいらっしゃいますまるで絵画のようなクラシカルでロマンチックな美しさですアーチやフェンスに誘引すれば、華やかな景観を作ることができますよ存在感のある大輪の「ロイヤルサンセット」その名のとおり、夕焼けのような温かみのある花色と芳醇な香りが特徴で、お庭を明るく、華やかに彩りますアーチやトレリスに誘引すれば、豪華なお庭のアクセントになりますよ他にも、豊富な種類の長尺苗を取り扱っております↓・カミーユ・フランシスバーネット・スパニッシュビューティー・ロココ・レオナルドダビンチ・レッドレオナルドダビンチ・ジャクリーヌデュプレ・ルイズオディエ・パレード・バレリーナ・コーネリア・バフビューティ・つるアイスバーグ・ラレーヌビクトリア・シャポンドナポレオン・フェリシテパルマンティエ 他苗のお買い求めはもちろん、植え付けや誘引についてのご相談もぜひ当店まで!お待ちしておりますバラに関する詳しい記事はこちらから!↓ここをクリック名古屋バラ苗専門店「ローズセクション」*お電話の方は 0527523901*メールの方は、info@rose-section.jp*LINE@https://line.me/R/ti/p/%40rkk6005q

    つるバラの長尺苗のご紹介です!♪
  19. 経営塾説明会(オンライン)に参加。めっちゃドキドキ。あのご本人がライブ!え、めっちゃ楽しみ・・・ドキドキする!正座待機。画面に開始までの時間がカウントダウンされる。321いざ・・・・!録画…😫がーん・・・まぁ、そうか…あれだけの規模の人が、毎日のような説明会で毎回喋るわけない。そうなんだけど…楽しみにしていただけにちょっとショック。回りの参加者も戸惑っている。気を取り直してチャットで皆さんにも声かけた。本人いると思って参加してみましょうか^_^って。そうすると、何人かはチャットで反応し始めた。説明会に参加したのは「参加しない理由を探すため」だった。参加したら突っ走ってしまいそうだから、ブレーキかけたかったの。なんで経営塾にさんかしたかったかといえば以下の3つの理由。①環境挑戦している人達の環境に身を置いて、自分も行動したい。②マインド成功者の話をきき、行動を見て知って、自分も億越え経営者となりたい③リソース一人で、試行錯誤する時間も体力もお金もないこれらの理由から。決して「教えてほしい」だけの受動の目的じゃないんだ。習慣で人はできてる。その習慣は、環境によるものがとても大きい。私の周りはサラリーマンばかり。成功者と言われる人もいない。山登りに例えれば…私は富士山登頂めざしてるけど、周りは、街で活躍する人ばかり「えー?山なんか登るの?」「登らなくても良くない?」と登らない人達の中に身を置いて、1人登れるか?いざ登ると決意しても「え?ガイドさんつけるの?」「要らないよね、1人で登りなよ」と言われたとしてもガイドさんがいるのにお願いしない理由もないんじゃないかと。これが、道を踏み締め、迷い、壁にぶつかり、傷だらけになって登ることを目的としてるなら別。それと時間もお金も労力もあれば、1人で登るのも、いいと思う。もがき苦しみでも登山して、樹海に入ろうとそれも経験。登山自体を楽しめばいい。山頂に到達しなくても、それも私の人生。でも私の目的は登山そのものじゃない。50歳という年齢。私はあと何年全力で頑張れる?目指すなら山頂からの景色をみたい。そして私が思い描いてしまった……エベレストからの景色…私は……猫のことで壮大な夢を思い描いてしまった。雪ねこ農園カフェはかわいいもんだね、と思える大きな夢…ガイドをお願いし、山に登る方法をマスターできたら、さらに高い山に今度は自分で登っていける。エベレストも目指せるかもしれない。そう考えると、参加しない理由って……なくないか?1人で登らない理由にはもう一つある。今の私は「あまちゃん」だと思っててさ。甘いのよ。姿勢が。人に対しても、猫に対しても、起業に対しても。副業の延長戦上、なんとかなるよーって甘えてる感じがする。わちゃわちゃガチャガチャ…やった気になってる。一番大切なのは猫。🐈こと大事にしたいのに時間の使い方が狂ってると思う。だけど、どうしていいかわからない。そうなんだよ……私はこれまでも、これが問題といいながら取り組んできた。結果、この有様………お手本というよりは、何か……うん、やっぱり叱責や励ましの声をかけてくれる人別の山だけど登山してる仲間が欲しいんだろうな。本気でやっている人の空気感に触れて気合入れたいと思ってしまうんだ。これは、猫のためじゃないかもしれない。。。自分のためかも………猫のこと大事にするなら動かないことが正解なのか…葛藤する。でも、本音は……つらいししんどいかもだけど自分のやりたいことに全力投球してる人たちと接してみたい!楽しみ!ワクワクする…!と思っちゃってる。------------20代とか30代なら、時間も体力もあるから、自分で試行錯誤して進むってのもいいと思う。それすら経験だからさ。でも私は50歳。残り時間を考えた時に、遠回りしている時間は・・・ない。例えばメルカリの種の小分け販売。2023年、おっかなびっくりで一人で始めた。2024年に少しだけ大きくなって、2025年、種芋でフィーバーしたけどそれでも本業の手取りには至ってない。2年間めちゃくちゃ時間つかって、一人で勉強して試行錯誤して、月利平均7万がいいところ。そりゃ凄いと思うんだよ。一人でよく頑張った自分褒めたい気持ちはある。でも次に私が目指しているものは、ちょっと高く大きい目標。リスクもかなり大きい。本当にいいの?誰にも相談できないしんどさは、私が一番よくわかってる。今の私の回りはサラリーマン。幸いなことに、本業の方では、仕事ができる人達に囲まれてる。問題解決能力が高く、困難を「楽しんで」ぶちぬいていく優秀な人達。なのに、私はその場にいたいと思えない。自分の事業をしたい…という想いに取りつかれてしまった💦そう、もうこれ、取り憑かれてるよね(苦笑物販サロンは…ほんとにつまらない。マインドの話も薄っぺらい。でもここは、めちゃくちゃ刺激受ける。学びが多い。ワクワクする……✨私は…学び成長していくのが好きなんだろうか?ゲームみたいだなと思うんだよね。こういう塾とかサロンに入ってばっかりで、結局成果でてないじゃん、( ̄m ̄〃)ぷぷっ!って思われるかもだけども。。。このワクワク感だけでも儲けもんだと思う。私はどこに入っても、期待はされないんだけども、大体「0→1」は達成してる。でも1→10をしているときに、どんどん別のことを始めてしまって、手が回らなくなる。選択と集中ができていないこれが課題。分かってなるのに出来ない私だから、選択と集中のアドバイスがほしい。すでに数多の山に登った人たちから。って……あーーもう。私は参加しない理由ではなく、参加する理由を探してる(笑)カゴと種芋とモカにゃんと。まーほんとおちつけ、私。どうしてすぐ突っ走ろうとする。なんで困難な方ばかり行こうとする?楽できたかもだよ?一回落ち着か本当、ね、私。でも、ワクワクって抗いがたい魅力よね……

    【副業】 「富士山に登るのにガイドなしで登りますか」って話
  20. Christmasに頂いたマジックアマリリス(✿^‿^)