ブログジャンル
公式ジャンル「グルメマニア(その他)」記事ランキングの236位〜255位です。グルメマニア(その他)ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「25/4/1 新年度のスタートは桜咲く始まりで!」です。
美味しいもの大好き♪えりんのおひとりさま日記
今日から4月!新しい年度の始まりですね進学、進級、新社会人、etc…新しいスタートを切る方々、そして日々頑張っている皆さまにエールを込めて、今日は桜のブログです3月最後の日曜日に近所の川辺に桜を見に行ってきました前日の土曜日はめっちゃ寒い雨の日でしたが、日曜日は晴れていたので、ヒキコモリーを脱却して外に出ましたこの日も寒かったけど、翌週になると満開を過ぎちゃってお花見のチャンスを失ってしまうのは嫌だったしね私のようにお花見散歩を楽しむ人たちもけっこういましたみんな近所の方なのかな〜このまま桜を辿って、少し遠出をしてみようかな…とか思いましたが、ヒキコモリーなところを無理やり出てきたので、スマホと家の鍵しか持っていかなかったので、諦めましたたくさん咲いている木もあれば、まだまだこれからという木もあり、同じ場所なのに面白いなぁと思いましたきれいな桜並木を見られて、部屋から出て良かった〜今週も寒い日が続くようなので、桜の花は長持ち(長持ち?)するかも週末にあたたかくなるようなので、今週末も見頃かもしれないですね足元にはこんな可愛い花も咲いていました春ですねダイエット?記録今朝の体重☆5.6kg昨日の歩数16828歩最後まで読んでいただきありがとうございますいいね!コメント励みになりますもちろん、読んでいただけるだけで大喜びですまた遊びに来てもらえたらとっても嬉しいです
たくさん共感されています
とちおとめ隊長 vol.2
3月上旬のこと...今日は絶対定時で帰るからー!と鼻息荒く向かった先は...宇都宮市雀の宮にある、やきとり 大ちゃんへ〜。初めてお伺いしたのは30年前、友達の友達がバイトしていたことで知りました♪大好きな居酒屋さん!2年ぶりだー『【宇都宮市】爆食い...やきとり大ちゃん。』ひっさしぶり〜!なのは...雀宮駅前にあるやきとり大ちゃん!移転してから初めて♪前もこんな感じだったよーな。移転したけどそれを感じさせないw小上がり席。足が入…ameblo.jpお客様がいっぱいいらっしゃったので帰りに撮りました。カウンター、テーブル、小上がりがあります。奥のポスターに店主さんがいるーwお元気そうでしたよ♪メニュー。テイクアウトもできます。昔は巨大な有頭エビフライもあったのよ!だいたい頼むものは決まってますw乾杯しまして。先輩に迎えに来てもらったから飲むよーお通しはイカと昆布の和え物。お味濃いめでお酒が進むやーつ。予約の電話をしたときに混んでるかもしれないから早く提供できるように事前に3品程注文してほしいと言われまして。ならば、タコの唐揚げ タレ付き。焼き鳥盛り合わせの、タレと、塩。1番のお目当ての、土佐豆腐。タレにつけて食べるんだけど、これがまぁ大好き♡昔から変わらない味!4品頼んでたわwもやし炒め。これも毎回頼んでる。チーズフライだったかな...違うかなー...レバーの唐揚げ。チーズ揚げ。ここでの〆はいつものキムチチャーハン♡お味噌汁も付けて〜味付け抜群!なんでこんなに美味しいんだろwキムチチャーハンまで食べて、大ちゃん満喫〜終了〜となります。お食事だけでも大丈夫ですよ〜と娘さんがおっしゃってくれました。嬉しい!次は仕事帰りにご飯食べに伺おうー♪やきとり 大ちゃんやきとり 大ちゃん - 宇都宮市の焼き鳥・串焼き・和風居酒屋|栃ナビ!宇都宮市の焼き鳥・串焼き・和風居酒屋といえば、やきとり 大ちゃん。(宇都宮市雀の宮3-8-8) JR雀宮駅から徒歩3分!料理はボリューム満点!楽しく明るい居酒屋です♪www.tochinavi.net
ゆず×ぽんのてくてく・とことこ♡
娘っちとのおデート『娘っちとデート♪川崎ミモザフェアで母、娘に褒められたの巻(笑)』無事大阪より帰還いたしました今回の旅、大阪37年ぶりの上、前回は入社式での訪問だったので、観光はゼロだったため大阪観光王道を行かせていただきました!私の…ameblo.jpラゾーナ川崎から、根岸線の関内へ移動します以前から、「これ!絶対に娘っち好みだと思うの!!」と言っていたのでそのお店へGoJR関内駅目の前のセルテ6階にあります唐桃軒さん唐桃軒 (関内/ラーメン)★★★☆☆3.49 ■予算(夜):~¥999tabelog.comえりんちゃんと食べに行って、1ヶ月もしないで再訪です主なメニューはこちら私も娘っちも、好きな思い出のラーメン屋さんは一緒♪なのでこちらでも同じ味を注文です娘っち注文醤油ラーメン+OP味玉母・ゆずちゃん注文毎度おなじみ(笑)醤油チャ―シュー麵この麺の感じが、私が小さい頃食べていた小岩の千成さん(閉店)にそっくり娘も、そのお店のラーメンが世界一美味しいと言っていてだから唐桃軒さんを知った時から娘に「一緒に食べに行こうよ~」ってずっと誘ってて今回やっと実現できた次第ですこのチャーシューがやっぱり堪りませんガツン!と肉娘も大喜びでしたこの後、本当は一緒にスーパーにお買い物に行こうと思いましたが残念ながら雨が降ってきてそのまま、横須賀へ戻ってきましたが・・・夜遅くまで、ウチでおしゃべり娘っちと、親子というより友達感覚で一緒に居られることは、母として大変幸せでございます【おまけ】私と娘が愛した、地元・小岩の街中華の写真です。小さい頃から、いつも出前を頼んでいました♪オジチャン二人(ご兄弟)とは、仲良しで父が亡くなった時も、会いに来てくれました。※写真はお借りしました現在は閉店しております。電話番号は、2384ニーサンハイヨで、覚えてた(笑)ラーメンワンタンメンも最高!チキンライスオムライスは、ここに凄い卵が乗ります。もやしそばこっちで言うサンマーメン♪母の好物。世界一美味しいと思っているカレーライスルーから作っています♪作り方聞いたけどいまだに同じ味は出来ない(泣)冷やし中華ここのタレが絶品で、季節が終わってタレが余ると父が貰ってた(笑)他に、カツ丼とチャーハン、餃子、肉団子も美味しかったなぁ~♪千成さんの味で育った私。ちなみに野菜は、ウチの八百屋のでした(笑)このお店以上の中華屋さんに、いまだに出会えません
澤田政治はるちゃんのブログ
こんばんは💘火曜日4/1今日もお越し下さいまして感謝致します💕✨今日の晩酌シリーズ✨サラダチキンにレモン🍋サワーこれで十分ですなぁ🥰#晩酌 #サラダチキン #レモンサワー※アメブロ http://ameblo.jp/7m4wiuAmebaフォローの方ありがとうございますいま上限に達しているので皆様をフォロー出来なくてごめんなさい🙇♂️※インスタグラムhttps://instagram.com/hal195810?r=nametag※趣味のキャンプ⛺️のアカウント https://instagram.com/yokohamasanzokukai?r=
神様、食べても太らない身体をください
🚃JR元町駅から東南、神戸大丸店の東向かいのビルの地下にあるカフェ☕️🍰初めて珈琲館が誕生したのは1970年、今年は55周年。こちらの神戸居留地店は2月10日OPEN。スタイリッシュな店内、入ってすぐの天井には、ひとつひとつが電球の珍しいシャンデリア。おトイレ🚻は店内にはなく3階に、奥に喫煙室があります。メニューオリジナルコーヒーの珈琲館スペシャルティの何種類かは2杯目が半額に。店舗によってお値段が違うメニューもあって、ブレンドコーヒー☕️は春日野道店や甲子園店、東京三ノ輪、町屋店、大阪あびこ店、天下茶屋店などは530円 、池袋や銀座店は780円ホットケーキ🥞2枚 ホイップ付きは春日野道店や甲子園店、東京三ノ輪、町屋店、大阪あびこ店、天下茶屋店などは 730円、池袋店や銀座店は980円。コーヒーの抽出は店舗によって異なり、こちらはサイフォン。3月5日〜の季節限定の苺のホットケーキも気になります。◯珈琲館ブレンド¥640ブラジルベース。苦味と酸味のバランスよく、なめらかな口当たり◯炭火アイスコーヒー¥690最高級国産備長炭で、丁寧に煎り上げて抽出。深くビターなテイスト。🏢珈琲館 神戸旧居留地店📞078-977-7932📍兵庫県神戸市中央区明石町47食べログhttps://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28072561/#珈琲館#元町カフェ #元町喫茶店 #元町コーヒー
浅草 江戸前寿司 すし屋の野八2代目のブログ
3月は後半の追い上げが素晴らしく〜前年比までもう少し〜って所まで伸びてくれて良かった〜前半やばぁ〜いって思っていたのでホッとしております2代目です。今日から4月。。あいにくのお天気ですが頑張っていきましょう〜。。。小長井のブランド牡蠣【華漣】がやっと入荷しました〜(嬉)とは言え入荷は週に2度程度。。上手くお客様にお届けできればと思います〜過去に日本一の称号を手にした華漣素晴らしい身質に期待をしております〜まぁブランド牡蠣とは言えしっかり吟味して良くなかったらしっかり対応だよねぇ〜良いものにはしっかりとした理由がある。。野八に来てくれるお客様が喜んでいただけるように〜頑張ります〜。。。連休のお知らせ〜。。。。。。☆季節のおすすめ☆南麻布 あら喜流なまこ酢 期間延長〜1人前1800円特別な仕込みをして仕上げたナマコ酢はナマコの概念を変えます。。国産あん肝ポン酢1人前 2000円(税別)肌理細かい国産のあん肝をさらに舌触り良く仕上げた一品とろける味わいは奈良漬と一緒に巻くあん肝巻きもお勧めキンキ米麹酒粕漬け加茂鶴酒造さんから届いた酒粕を使った一品酒のアテに最高最幸1人前 1200円(税別)一粒寿司 無料なんとなく、初めてかなぁ〜のカップルさんや遠方からのお客様海外の方にはオーダーなくても出しておりますが見たい方はお気軽にご注文ください〜※1グループ1セットでさーせん!。。。☆ 季節のネタ ☆◎ マグロ(池さんの思い入れが詰まってますので常時載ってます)◎かつお ←素晴らしいの入荷〜◎天鯛さくら〆 ←海外の方に大人気〜◎ 日戻りキンメ ←やっぱり美味い日戻りキンメ〜◎ひらめ昆布〆 ←江戸前のお仕事〜◎ 天然シマアジ ←すんごいの入荷〜※ 天鯛とは天然の真鯛の略です〜◎赤貝 ←良いの入荷〜◎青柳 ←香りがいいねぇ〜◎北寄貝 ←サイズアップ〜◎生鳥貝 ←素晴らしいの入荷〜◎ほたて ←皆さんに大人気〜◎ 平貝 ←焼いて海苔で巻いたのも美味い〜◎ 小柱 ←入荷なし〜◎つぶ貝 ←コリッコリの食感が人気〜◎あわび ←サイズダウン〜〜◎ 蒸し鮑 ←三陸産のをじっくり4時間蒸したよ〜◎煮蛤 ←やっと鹿島解禁〜◎牡蠣昆布〆 ←厚岸産の美味いんだなぁ〜◎ あじ ←サイズアップ〜◎いわし ←脂減ってきた〜◎小肌 ←良いサイズ〜◎しめ鯖 ←さっぱりタイプ〜◎すみいか ←良いの入荷〜◎ アオリイカ ←千葉県産の〜◎ ホタルイカ ←観音開きで握ります〜◎ 小槍煮イカ ←印籠詰でどうぞ〜◎ 車海老 ←高いは高いけど美味い〜〜◎北海縞海老←北海道道東で獲れる珍しいやつ〜◎ バフンウニ ←豊洲(北海道)のだよ〜。。。オススメの一品料理 ◎ あら喜流ナマコ酢 ←ナマコの概念変わります〜◎ 生牡蠣 ←小長井のブランドの牡蠣◎ くんくんとんとん ←さて何でしょう〜?◎ スチームホタルイカ ←酢味噌か生姜で〜◎ 生ホタルイカ沖漬け ←お酒のアテに〜◎ 国産あん肝ポン酢 ←とろっとろに仕上げてます〜◎ 自家製カラスミ ←超絶絶品〜◎ キンキ米麹酒粕漬け ←キンキと加茂鶴の酒粕を使った相性抜群のアテ◎ 平貝磯辺焼き ←新しくなった海苔との相性も最高〜◎ エシャレット醤油漬け ←ちょいと野菜を食べたい時に〜◎ 本ししゃも(メス) ←本ししゃもはもう高級魚〜◎ のどぐろ一夜干し ←微量復活◎ 酢だこ ←寿司屋の酢蛸ってうまいんだよ〜◎ 桜海老唐揚げ ←今年は豊漁〜◎ カニと青海苔の茶碗蒸し ←人気あるんだよなぁ〜◎ ネギとマグロのねぎま焼き ←トロを贅沢に焼くそりゃ美味いよね〜◎ レモンサワー ←こちらは加糖タイプ〜◎ ドライレモンサワー ←復活〜◎ とらふぐひれ酒 ←寒いと飲みたくなるよねぇ〜◎ とらふぐ嘴酒 ←微量復活〜。。。。。。その他常時あるメニュー出前の参考になればいいなぁ〜※まぐろ◎ 大トロ◎ 中とろ◎ 赤身◎ ヅケ ←お時間いただきます※海老◎ 甘エビ※ 魚卵◎ いくら ←生いくらは出前に不向きなのでこちらになります◎ 数の子※ その他◎ 沖漬け◎ 穴子◎ げそ◎ 玉子※ 巻物◎ あん肝巻き ←奈良漬と一緒に巻くのが美味い〜◎ マンボ巻き ←筋子ときゅうりを巻いたもの〜◎ のこ巻き ←しれっと追加〜◎ 干瓢巻き◎ かっぱ巻き◎ お新香巻き◎ 山牛蒡巻き◎ 納豆巻き◎ わさびたらこ巻き◎ 鉄火巻き ←トロか赤身◎ ネギトロ巻き◎ トロタク巻き◎ コハダがり巻き ◎ いくら巻き◎ 海老きゅう巻き◎ 穴きゅう巻き◎ 筋子巻き◎ 玉子巻き ←干瓢と一緒のカンタマも美味しい◎ 太巻き ←がっつり食べたい方は是非〜さぁ〜本日も元気に笑顔で謙虚に感謝を忘れずに頑張りますので〜よろしくお願いいたします〜※ 今日はエイプリールフールですねぇ〜 最近は冗談が通じない人が多いから 嘘はつけないよねぇ〜 って言うのが嘘ぉ〜 ←これが一番うざい〜 じぇ!!!
リブレによる糖質制限ダイエットとグルメ日記
この日は早めに帰宅していつも行列のすごい立ち飲み屋銀座屋 (北新地/立ち飲み)★★★☆☆3.49 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.com銀座屋さんに一人でストレートイン。でもほぼ満席です🈵今日のお勧めメニューを見ながら『やっぱ安いわ‼️』と唸りながら赤星大瓶400円と大人気の定番牛肉のたたきと海鼠酢を頂きます。牛たたきは5,6切れ入ってますので大満足です。ナマコもコリコリで素材が新鮮なのが分かります♪残念なのが牡蠣酢が売り切れだったことですね😭この日のお勧めのヒラメの刺身も新鮮で美味しく頂きました。ポン酢かわさび醤油のどちらか選べます。銀座屋さんが大人気なのは安さや量も多めなのもですが素材が新鮮なのも理由と思います👍赤星2本目と糖質制限メニューなそら豆とベーコンペペロンチーノを頂きます。ペペロンチーノは頼んでから調理されてました。出来合いじゃ無かったです。揚げ物とかも注文してから調理されるので出来立てが食べれるので並んででも食べたくなる理由が良く分かりますね。そろそろ混んできたのでお暇しますご馳走様でした。そんな支払い金額は2,060円👍ビックリするくらい安いですね。二センベロですが大納得です。大体の方が一人千円台でサクッと帰られてましたので並んでも回転は良いのでまた来ようと思いました。そんな大人気の立ち飲み居酒屋🏮後の血糖値推移は全く上がらず100mg/dL👍でした。これは健康的で自信を持って推奨出来る糖質制限な立ち飲み居酒屋銀座屋さんですね。皆様も行ってみてくださいね‼️過去も『⭕️ 日本酒&激安魚料理 魚屋スタンドふじ@新大阪』スタンドフジグループのお店はどこも長蛇の列なのですが新大阪駅の北にある新大阪店は穴場だと聞いたので休日の夕方立ち寄りました。『海鮮が安いだけの店』間違いのない…ameblo.jp居酒屋は大抵糖質制限メニューで血糖値は上がらないことが多いので安心ですね♪
くいしんぼ ブログ ランチ
お父さん、不二家に行きましょういつもの、罪滅ぼし そして、日ごろの感謝を伝えましょう 個数制限はありませんでした594円⇒297円
何回やり直させる気よ!?-Part 3-
訪問してくださり、ありがとうございますいいね!やコメントも励みになりますプチプラファッション、グルメ、コスメが大好きなアラフォー専業主婦です好きなブランドUNIQLO・GU・ZARA・H&M etc“ 小物はハイブランド お洋服はプチプラで ”ぽちゃなりにコーデ頑張ってます食べ歩きも大好きで銀座界隈を中心に開拓中です!SIZE : 153cm/ XL /23cm ◆ 楽天ROOM始めました♪◆#PR神楽坂駅からすぐ!【Whi-Ya】セルフホワイトニングDBS神楽坂“美人百花”や“VoCE“などの有名雑誌でも特集された、話題のセルフホワイトニングサロンです🦷私は飯田橋駅から行ったんだけど神楽坂を下から上まで歩く感じで10分もかかりませんでした👍🏻今回受けたのはびっくりホワイトニング®30分照射¥12,988(税込)〈施術の流れ〉・カルテ記入・施術前カウンセリング・施術準備・照射(30分)・施術後カウンセリング・歯のビフォーアフター撮影※施術にセルフブラッシングを含みますWhi-Yaさんは完全個室なの!高級感のある空間で、リクライニングチェアに座りながらゆったりセルフホワイトニングできちゃいます♪カルテはQRコードを読み込んで、スマホで入力出来るから楽ちん📱しっかり説明もしてくださるから安心だよ😊最初に歯磨きをしてその後、溶剤を塗るのですがこの溶剤がポイントで、ホワイトニングジェルに自社開発の“びっくりパウダー”を混ぜるんです☟ホワイトニングの1番の課題は、照射中に歯の溶剤が落ちて効果が半減することらしいのですが研究を重ね、溶剤にパウダーを加えることで粘り気が増し【照射中に歯の溶剤が落ちずに照射を終えることに成功】したんだとか!実はパウダーを加えた溶剤を使用するサロンはほぼないんだって!びっくりパウダーは歯のコーティング力をUPさせる“ヒドロキシアパタイト“が主成分なので60Wの強力照射マシンと合わせれば【歯のツルツル感+ホワイトニング持続力】がUPし効果抜群なんです💪🏻サングラスを着けて、チェアを自分の好きな角度にしたら、あとは30分照射されるだけ!照射が温かいこともあり気が付いたら寝ててあっという間に終わりました😴最後は歯磨きをして終わり。施術前後でホワイトニングチャートを使い色を見比べるのですが前歯もサイドの歯もワンランク白さが上がった感じ⤴️加えてコーティングされてトゥルトゥル感が増しました✨一回でも効果が目に見えるのは嬉しいしやる気が出ますよね!ホワイトニングサロンと歯医者さんと何が違うかというと歯医者さんでやるホワイトニングは歯の表面を溶かすので痛みが出やすい😖そして、施術後に食事制限があります。それに比べてサロンは表面にコーティングをするので、痛みもないし食事制限もなし◎あとは歯医者さんだとやっていただく分人件費がかかりますが、セルフだとそこもかからないのが魅力的😍Whi-Yaさんではサブスクメニューもあって今回私が受けたのと同じメニューに“ぷるぷるリップエステ“が付いて月1回来店で¥5,487 (税込)ってコースもあります!月2回来店でも¥7,687 (税込)ってめちゃくちゃお得だし、通いやすいよね!?お部屋に入って自分だけで出来るし歯ブラシも準備してくださるから手ぶらで行けてすごく便利だなと思いました◎最近はホワイトニングサロンが増えリーズナブルに受けることが可能になった分歯の綺麗さも重要視されてきてると思います。神楽坂にあるからお食事の前後やちょっとした空き時間にも😉新しいことを始めたくなる春☘️清潔感&高級感のある空間で歯のホワイトニング始めませんか?神楽坂・飯田橋のセルフホワイトニングならWhi-Ya(ホワイヤ)神楽坂・飯田橋のホワイトニングサロンWhi-Yaは贅沢空間に包まれた完全個室です。ホワイトニングだけでなく、LEDフェイシャルエステなど、その他美容サービスもご用意しておりますwhi-ya.com☆ インスタでは最新情報更新中☆本日も読んでくださりありがとうございますランキングに参加しております 応援よろしくお願いしますワンクリックお願いします
函館と札幌と色んなこと。
.『ピスタチオのバスクチーズケーキ 650円』『海色クリームソーダ 650円』『コロンビア 700円』店内がとっても素敵な8A GARAGE COFFEE。どこに座ろうか迷っちゃいます😊最初はランチのあとだったのでコーヒーだけと思ったんですが、スイーツもあちらにありますよと教えてもらい見てみたらバスチーが⤴️コーヒーとバスチー合う🥰大好き♡店内は薪ストーブのおかげで超ぽかぽか。ってことで旦那さんはクリームソーダにしてました😊またあちら方面に行った時に寄りたいな⤴️8A GARAGE COFFEE @8agarage_coffee北海道小樽市銭函3丁目183-3511:00〜18:00(LO17:30)駐車場 有りキャッシュレス対応あり#札幌グルメ#札幌カフェ#札幌コーヒー#小樽グルメ#小樽カフェ#小樽コーヒー#銭函グルメ#銭函カフェ#銭函コーヒー#8AGARAGECOFFEE
おいしい毎日
Pâtisserie Satoのブションルージュチェリーのシロップを染み込ませたビスキュイの中にキルシュのバヴァロワとベリーのコンポート、その上にはカシスのメレンゲ。爽やかな酸味が心地よくてキルシュの香りがよくて美味しかった♡
ランチの探求!東京、横浜エリアのランチ探訪記
伊勢佐木長者町駅より2分程の、大きな通りの角地に位置する、インド料理店「サティ―」のランチに伺った。通りから店内の様子が伺えるオープンな感じなので、入店しやすいです。店内はゆったりとした造りです。40席程のキャパがあるのではないでしょうか。空いている席に着き、テーブルに置かれた写真入りのメニューを拝見します。ライス好きなもので、ナンではない、カレーライスセットを選択することにします。カレーは8種類の中から、2種類選択するシステムです。ほうれん草チキン、ポークカレーをチョイスしました。辛さが、甘口、中辛、辛口、激辛から選べるとのことなので、辛口でお願いすることにします。ドリンクも付いているんですね。数種類の中から、ラッシーを選びました、950円。お客さんは近隣にお住まい、あるいは、お勤め風の方が多いですね。まずは、野菜サラダ、ラッシーが運ばれてきました。その後、数分と経たずに、2種類のカレーが盛られたプレートが供されます。想像よりボリュームたっぷりです。ほうれん草チキンは粘度のあるトロリとした仕上がりです。ほうれん草のマイルドさと、辛味あるスパイスが上手く融合しています。大振りにカットされたチキンが柔らかで頂きやすいです。ポークカレーもトロリとした食感です。いい塩梅な辛さが食欲を増進させますね。ポークが結構和えられていて、喰いでがありますね。カレーソースの量がとっても多いので最高に嬉しいです。2種のソースを和えてみたりしながら、食していきます。全然、飽きることはないですね。サラダで野菜も摂れて有難し。食後はラッシーで、お口サッパリです。1000円アンダーで、このお味、このボリュームはCP高しだと思います。また、是非、再訪させて頂きたいと思います。※神奈川県横浜市中区富士見2-1 1階
幸せoeoeブログ ちいかわにドはまり中♡
※ネタバレ注意‼️『西日本先行販売のビックリマン伝説チョコ悪魔VS天使40thスペシャルエディション箱買い!』ロッテ ビックリマン伝説チョコ 悪魔VS天使 40th スペシャルエディション ビックリマンチョコ2025年3月25日に、西日本エリア(静岡県を除く)で先行…ameblo.jp2025年3月25日、西日本エリア(静岡県を除く)で先行発売された、ロッテ ビックリマン伝説チョコ 悪魔VS天使 40th スペシャルエディションを箱買いビックリマンチョコ悪魔VS天使シリーズ40周年記念企画の第1弾ですBOX30個入りで29個を開封し、1つだけ未開封のまましばらく残しておこうと思います…以下ネタバレ注意です‼️43種あるアイス版デザインの復刻のシール開封結果は↓↓↓ヘッドロココ6枚サンタマリア5枚ヘラクライスト5枚ネロ魔身4枚始祖ジュラ3枚ブラックゼウス3枚今回新たに描き下ろしたシークレットシール4種の開封結果は↓↓↓残念ながら出たのは、4枚中3枚でしたブラックゼウスとヘラクライストの絵が繋がります残り1枚の一番欲しかったスーパーゼウスだけが出ませんでしたスーパーゼウスがあれば、スーパーデビルの絵と繋がりますちなみに、中身のビックリマンチョコお菓子は、ジップロックへ入れ、明日身内にお裾分けしに行く予定ですロッテ ビックリマン伝説チョコ 悪魔VS天使 40th スペシャルエディション ビックリマンチョコ 30個 BOX 食玩 賞味期限2026/01楽天市場4,980円未開封箱で出荷!ロッテ ビックリマン伝説悪魔VS天使40thスペシャルエディション 30個 未開封内箱のまま出荷します!!楽天市場4,860円ビックリマン伝説チョコ 悪魔VS天使40thスペシャルエディション シール全47枚セット(お菓子なし)楽天市場12,500円【ロッテ公式】ビックリマン伝説チョコ 悪魔VS天使 40thスペシャルエディション 30個セット | 数量限定 ビックリマン チョコ チョコレート ウエハース シール ギフト プレゼント セット お菓子 おやつ 新製品 2025 母の日楽天市場3,888円【東日本以外発送不可】【予約品 2025/4/22以降 お届け】 ロッテ ヘッドだらけのビックリマンチョコ 30個入 代引・後払い決済不可{ まとめ買い }{ 駄菓子 お菓子 ビックリマンシール ビックリマンチョコ 食玩 コレクション }[25B27] 送料無料楽天市場4,350円【4月22日発売予定】 ヘッドだらけのビックリマンチョコ 【各種】楽天市場4,510円~【東日本以外発送不可】【予約品 2025/4/22以降 お届け】 ロッテ ヘッドだらけのビックリマンチョコ 30個入 代引・後払い決済不可{ 駄菓子 お菓子 ビックリマンシール ビックリマンチョコ 食玩 コレクション }{ まとめ買い }[25B27]楽天市場3,694円ビックリマン Tシャツ 半袖 メンズ レディース ブラック ゼウス ビックリマンシール プリント おしゃれ かっこいい かわいい 悪魔 お守り 天使 始祖ジュラ 旧悪魔 VS 天使編 シール グッズ コレクション ロッテ BIKKURI-MEN Black Zeus BKM-2518 卒業式 ギフト プレゼント楽天市場4,290円ビックリマン Tシャツ 半袖 メンズ レディース ヘッドロココ ビックリマンシール プリント おしゃれ かっこいい かわいい 無縁ゾーン フェニックス 聖神バシー シール グッズ コレクション ロッテ BIKKURI-MEN Rococo BKM-2513 卒業式 ギフト プレゼント楽天市場5,390円ビックリマンチョコ・シールウエハース等ファイル 手帳型 大容量 最大480枚 保管 コレクション 鑑賞用 傷防止 レザー調 スリーブ可 48mm/52mm対応 (ブラック)楽天市場2,587円
ソーヴィニヨンに誘われて・・・ 赤坂ランチ、六本木、ワインにチーズ
新宿で打ち合わせの間の時間調整。選んだのは小田急ハルクの1階の甘味処 時屋さん。創業1948年という老舗のお店。最近のブログは老舗のお店が多いかなって思っています。でも、それよりもこのお店はドラえもんが食べているどら焼きのモデルのお店らしいです。特大どら焼きがなんと2,750円!店内はとても落ち着いた雰囲気です。オーダーしたのは珈琲と中どら焼き。珈琲と中どら焼き 950円写真のコーヒークリームは、どら焼きの大きさを分かって欲しいと思って写真に入れ込みました。中どら焼きと言ってもとても大きいです。950円で大きなどら焼きを食べて1時間も滞在して、なんだか得をした気がします。時屋 新宿小田急ハルク店東京都新宿区西新宿1-5-1新宿西口ハルク 1F
神戸ランチ 新店&定番 グルメ初心者の味見舌感
📱公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。本日グランドオープン🎉の☕dotccoffeeで、☕coffee 600円と(エチオピアを選択☕)🍌バナナパウンドケーキ 100円をいただきました😋。<☕ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓☕ coffee エチオピア華やかな香りたかしひろし😋苦味の中にフルーティーな酸味😋徐々にまろやかな口当たりに😋更に飲み進むと酸味が前に😋🍌バナナパウンドケーキバナナのトロピカル風味と甘味😋場所は、ピアザkobe山側東端から西へ10軒目←。席は、カウンター3席。気さくなオーナーさんと楽しくおしゃべり👄。・メニュー多くの方に読んでいただくきっかけとして、ランキングに参加しています。お読みいただいて気にいっていただいたら、一押しお願いします↙
クニセナ行くぞう会
さあ 本日はうどん屋に振り回され ほぼ休みでした。 そんな中1年ぶりに来店場所はルミエール大川の前にあります。メニュー日替わり定食800円を注文 天ぷら、小鉢、茶碗蒸し、味噌汁(魚入)、ご飯になります。ランチはリーズナブルですな次回は寿司でも食べたいなご馳走様でした。お試しあれ星★★です。新美勢本店大川市向島2078094486264311#00~21#00 駐車場あり
☆ぴーの◎ほのぼの日記じゃなイカ?そうでゲソ☆
昨日は、倉敷市玉島文化センターにミュージカル「この道」を見に行きました。行きがけ、丸亀製麺🍜でブランチ。食べたかったうどん🍜がありました。「山盛り あさりうどん🍜」 うどん🍜が見えない(^_^;)うどん発掘✨毎年恒例なので、山盛りあさりうどん🍜1択 海老フライ🦐アサリの貝殻を、取って入れる容器まで備え付けられています。うまかた❢4月下旬まで販売だからもう一回は食べたいな。
foxのブログ 大阪グルメ
🔸foxのインスタグラムはこちら ↓↓↓Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.comうめきたグリーンプレイスにオープン(2025.03.21)したスベインバル「LA BODEGA-CUCHAREO(ラ ボデガ クチャレオ)」へ行って来ましたクチャレオ(CUCHAREO)とはスペイン語で「スプーン」のことお米料理とワインを楽しむスペインバルタパス・ピンチョス、定番&アレンジを加えた独創的なパエリャ特製スープで炊くアロス・メロッソなどの料理です!!うめきたグリーンプレイス 3階へ店内はこんな感じスカイビルが見えるロケーションがいい感じ!!オマール海老のメロッソ ¥2,190×2海鮮のカルパッチョ ¥1,590甘海老とアボカドのマリナード ¥1,590メロッソは、スペイン伝統料理お米がとろりと調理されているのが特徴!!4種の貝を使った貝づくしパエリア ¥1,790×2魚介のパエリア ¥1,790×2イベリコ豚のパエリア ¥1,760×2生牡蠣 クレマとモホヴェルデ ¥890〜生牡蠣 和歌山県産レモン ¥690〜牡蠣すごく大きい!!牛リブロース ¥2,060鴨ロース肉のアサード ¥2,190とてもお洒落なスペインバルメニューはコースとアラカルト近いうちにランチに行きたいと思いました■LA BODEGA-CUCHAREO(ラ ボデガ クチャレオ)大阪市北区大深町5-1うめきたグリーンプレイス 3F06-4300-6940営業時間〈ランチ〉11:00〜15:00(l.o.14:30)〈ディナー〉16:30〜22:30(l.o.22:00)定休日 施設に準ずるLogin • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.www.instagram.com
なぐわしのグルメ
埼玉県深谷市にあるカフェ☕️9時からの営業しているみたい‼️という事で、今回の昼飯は…ファーミーカフェ カリースタンド道の駅はなぞのにある🎶メニューメインは、カレー‼️カフェなので、お洒落な感じ👌BBQカレーセットちょいと甘めのカレー🍛濃厚だよなぁ⤴️⤴️BBQみたいな具がたくさん💕わんぱくの極み‼️スプーンがスコップの形🎶カレーの入れ物もスキレット🍳カフェならではの、仕掛けだよなぁ⤴️⤴️ホットコーヒーセットのドリンク‼️飲みやすいコーヒー☕️ほろ苦いと良い香り💕 落ち着いた雰囲気の店内で、まったりしたのである😭ファーミーカフェ カリースタンド住所: 埼玉県深谷市小前田458-1電話番号: 048-598-4879営業時間: 9時00分~18時00分定休日:無駐車場:有☆☆食べログ☆☆ファーミーカフェ カリースタンド (小前田/カフェ)★★★☆☆3.24 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.comファーミーカフェ カリースタンド (カフェ / 小前田駅)昼総合点★★★☆☆ 3.1
盛岡食いしん爺日記
盛岡食いしん爺日記<音楽が流れます、音量に注意してください。>あちこち出かけているうちに2時になる。さて、ランチだ。支那めん処「はすの屋」へ行こう!スープがあれば4時ごろまで店は開いている。濃紺の大きな暖簾。これが、開店中の目印。はすの屋は、奥さんが一人で切り盛りしていて、取材はお断りの店。ところが、ある売れっ子の芸能人がラジオで美味しかったと話したことで、そもそも人気なのに爆発的な混雑。1年以上続いただろう。並ぶ行列に常連さんも戸惑った。ジャズ・ラグ「When You're Smiling」近頃は落ち着いてきた様だ。店の外にも待つ人はいない。引き戸を開けると、また戸がある。「こんにちは」「あら、いらっしゃい!」入口で食券を買う。混みだした頃から券売機になった。丁度二人いたお客さんが出て行く所だった。転勤になり、しばらく来られないと言っていた。店内の写真を撮ったあと、また2組。2時というのに客が途切れない。支那めんの券をテーブルに置いた。数年前に突撃取材をしたのだが、特別に許していただいた。その時の本が盛岡食いしん爺の「もりおかじまん」。お陰様で発刊し、増刷。もう手元に本がなく、在庫のある書店なども数少ない。ありがたいことだ。買っていたただいた一人ひとりの方への感謝を忘れてはいけない。盛岡は麺の街として「わんこそば」「盛岡冷麺」に「じゃじゃ麵」が知られている。蕎麦もじゃじゃ麺もあまり観光客の知らない店を掲載。三大麺りほかにどうしても中華そばも紹介したかった。麺シリーズのトップに「はすの屋」を載せた。実は、この小さな写真の奥に座る客は私。(笑)志那めんが出来上がった。まず俯瞰で撮る。次にカウンターに腰かけた目線。美味しそうだ。いや美味しいのだ。チャーシューは、箸で摘まむとほろほろと崩れる。口の中で溶けていくことを舌がしっかり記憶している。始めにスープ。「ん?」コクが一層深くなった気がする。透明感も強くなったかな。続いて麺。変わらずに美味しい。いつものことだが食べ始めたら一気に完食してしまう。食べ終わると奥さんが前に立つ。空のどんぶりを見ながら言う。「どうですか?」「なんか、ますますスープが美味しくなった気がします。」いりこを変えてみたらしい。行列が絶えなかった頃の話になった。ひとりで次々に志那麺を作り続け、お客さんと話はできず、顔さえ見ることもできなかったそうだ。スープが完売すると、並ぶ客に頭を下げ、片付けと翌日の仕込みに追われた。そんな日々が1年以上。自分でもよく頑張ったと言う。「いい経験になりました」と笑う。先に逝ってしまった旦那さんと作り上げた味は、ますます磨かれている様だ。「美味しかった、また来ます」「味が落ちたら言ってくださいね」「はい」と答えて立ち上がった。もう、一杯食べたいと思いながら二つの引き戸を閉めた盛岡市紺屋町支那めん処 はすの屋にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ