ブログジャンル
公式ジャンル「ハンドメイド雑貨・手芸」記事ランキングの114位〜133位です。ハンドメイド雑貨・手芸ジャンルのこの順位のなかで一番人気の記事は「お教室レポート No.20 ~パッチワーク高等科*Sさん~ カントリードールづくり」です。
オンリーワンって素敵♪~bunny-hop~
パッチワーク高等科*Sさん、順調に課題を進められています**********◆「ハワイアンキルト」ハッキリした可愛い色合いのTOP(アップリケ)が完成されています ◆パターン「マリナーズコンパス」複雑なパターンなので、しっかり縫い方の確認をされました。どちらもきれいに出来ています!このまま進めて下さいね~**********◆「スラッシュキルト」ミシンかけご自宅でカットして、モコモコさせてくださ~いどんな風になるか楽しみですね!**********レッスンでは、「カントリードール」のボディづくりをされました**********株式会社ジャノメさんが運営されている手づくり&ミシンを楽しむお店Bobinage ボビナージュ神戸元町店でワークショップ第5弾をさせていただきます!今回は、「お花のペットボトルケース」を作ります【日時】4月19日(土)11:00~14:00色は、「きみどり」または「赤」からお選びいただきますボビナージュさんのHPで細かく紹介されています「お花のペットボトルケース&コースター」福島純子先生 – ボビナージュwww7.janome.co.jp**********お申し込みに関しては、上記ボビナージュさんのHPからになります。現在、申し込み受付中です!よろしくお願いしますランキングに参加しています。応援クリックお願いします。 (パッチワークキルト人気ブログランキングのページに移動します♪)☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆生徒さん募集中 詳細はこちら、またはホームページをご覧ください。☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆私のminnne(ミンネ)サイトは、こちらです。 → https://minne.com/@bunnyhopどうぞごゆっくりご覧ください☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
Atelier Paisible blog
昨日は夏日だったのに・・・今日は冬に逆戻り冷たい雨の1日ですさて銀座ソレイユさんの会報誌がまだ届かないので先にお知らせいたしますね【オイル】Double tulips5月10日(土) 10:30~16:00八重咲きのチューリップフラッシュポイントを艶やかに描きました。このフレームはアクリル板付きなので裏に入れていたアクリル板を表面に入れ直し、英字のシルクスクリーンを入れてみました見る角度で英字が浮いた感じに見えますよ~(シルクスクリーンはオンラインショップで販売中)ご予約、お問い合わせお待ちしています~【公式通販サイト】日本最大のトールペイント専門店|銀座ソレイユ銀座ソレイユはトールペイント用品は何でも揃う、日本最大級のトールペイント専門店です。www.ginza-soleil.com
Brillante Style ~わんことビーズとわたし~コスチュームジュエリーデザイナーの日常
今日は書類の片付けをしました。クリアファイルに収納していたレシピとか嵩張るものの嵩を減らして本棚をスッキリさせました。要らない紙の裏紙が使えるものは義母との筆談に使うようにして💦両面印刷してあるものはリサイクルへ全部の作業はできず、ビーズステッチのレシピだけが残ってしまった( ; ; )紙のレシピは全てパソコンに収納すれば良いのだけどその暇がないのでとりあえずお片付けOTTOが夜勤から16時前に帰って来たので、卵とベーコン、庭のブロッコリーを使って冷やご飯でチャーハン作った。OTTOに義母宅へおかずやお弁当バナナなどを持って行って貰った。木曜に通院して薬の量や種類が減ったので昨日はレッスン後にデイサービスに火木土の分の朝の薬を持って行き最近のデイサービスでの義母の様子を聞いて来ました。最近はますます認知が進んでめっちゃ怒りっぽいすっかり顔つきが変わって目が座ってる(笑)デイでも朝お風呂に入ったのにわたしは入ってない!💢と言い張って、いうこと聞かないからもう一度入って貰いましたって(笑)やっぱりデイでもわがまま言ってるな😂最近はおしっこも漏らさずもう紙パンツも要らないと仰るので持ち帰って来ました。体は良くなってるけど、認知がねえ💦と職員さんと話して帰って来ました。晩ご飯はちゃんぽん招待ハガキも殆ど宛名書きが終わったから明日はポストに投函しにいきます。さて、明日は作品展の準備もしながら新作キット作りも頑張ります♪
はるの日記
あっと言う間に、出来上がりましたはやっ図案が小さかったので、あっと言う間に出来上がりました母の日にお花をあげているのかしら?可愛いそして…次の作品はこれ!サモさんではありませんヴェロニク.アンジャンジェさんの図案です可愛い作品満載【限定価格】フランス クロスステッチ書籍MANGO VERONIQUE ENGINGER Bords de mer(シーサイド)楽天市場この本の中の図案です夏に向けて、リビングに飾りたいので選びましたそして…今日は縮毛矯正に行って来ましたこの前、髪の毛を短くしすぎて、半年前に矯正した部分も切ったため、かなりくせ毛が出てきて、毎日の髪の毛のアイロンが大変だったので…矯正に行ってきました。くせ毛があると、短くしすぎるとダメですねもう短く切るのはやめた。しかし矯正したら、毎日の手入れがホントに楽になるので、嬉しいですでも、縮毛矯正代って高いわ
color
color-in-the-heart……心に彩りを……おはようございますcolorです「キルトフェスタ2025」も幕を閉じました最終日の昨日は、お昼少し前から2時頃まで会場にいましたが、遠方から来てくれた友達に会って、また友達が来てその友達が来て……会場の真ん中で、4人のキルト大好き乙女たちが……(乙女という表現、今日はお許しください)円になってキャッキャその後も、一つ一つの作品を眺めながら、ヨーロッパ旅行でご一緒した先輩方と何人もお会いして、楽しかった旅行話に花が咲き……クラスの友達と会場でランチをしながら、またペチャクチャお喋りが止まらず……今回の「キルトフェスタ」では、ホントよく喋って笑って……最高の一週間でした2年後の「キルトフェスタ」は、もっともっとお友達が増えていると嬉しいなぁ〜さぁ〜また、いつもの日常が始まります素敵な作品を目に焼き付けてきたので、私もまた一段階レベルアップ出来るように、頑張っていきます昨日は何もチクチク出来なかったので、アシェット・はじめてのホワイトキルト「ハートとデイジーのモチーフ」の途中経過をパチリ私は只今、第57号のキルティングをしているところです進みはゆっくりゆっくり、カタツムリのよう……そして今日は「ガーデンハートのミニタペ」の続きを再開しようと思います1cm✕1cmの正方形のナインパッチ3cm✕3cmの正方形と横一列につなげました今日は、どこまで出来るだろう……と言ったところで、今日の私のcolorは……「ガーデンハート」のGreenですGreenいっぱいのキルトは、とても穏やかで清々しく、優しい気持ちになりますこのキルトも、間違いなく私のお気に入りの一つになりそうですこのキットはGreenですが「キルトフェスタ」のショップでは、見本でYellowの生地で作ったものも飾ってありましたPinkやBlue、Purpleなどの自分のお気に入りのcolorで作ってもいいかと思いますでは皆さんにとって、3月最後の日曜日がHappyな一日でありますように……
ハワイアンキルトオンラインサロンMana
ピンク祭りで買ったWhole Foods Marketのバックセイラの通院バックになりました。可愛い昨日は体重2.70頑張ってます!昨日はセイラの通院後 婦人科へ卵巣あたりにシコリがあり みていただきましたが異常なしでした。よかった50すぎてからなのか ワクチンうってからなのかコロナにかかってからなのか病院ばっかりになりました。来週は恐怖の胃カメラかな、、、皆様もきちんと検査してくださいね。私は病院大好きなのですぐに病院行くタイプ昨夜は懐かしい 製薬会社の皆様と楽しい時間でした。皆さん 全員県外の方ですが新潟勤務になり新潟にきて新潟美人と出会い 結婚してお家を建て永住してくれた方々そういう人が多いそうです。新潟の女性ってきっと魅力的なのっしょうね!嬉しいですね。実際に6位新潟クラスも美人ばかりですし街を歩いていてブスはなかなかいない是非 新潟にいらした時キョロキョロしてみてください。それにしても製薬会社の人って本当におもしろすぎる久しぶりに楽しい夜でした。皆様の応援クリックが励みになります。お彼岸はあちらの扉が開きご先祖さまがもどられるときお墓参りしましょうね。今日も応援宜しくお願いします。下のManaイラストをクリックくださいね
なんとなくpepo
三男がカレーを作ってくれました三時から仕込み・・・ほうれん草入れたり、ヨーグルト入れたりと母は絶対にしないわだって、挑戦はしないのよだって、失敗したらその日のごはんどーーーすんのってことになるもの長男も来るはずだったんですが、なんと頭痛がするってんで病院へ行ったら、コロナだったと・・・え?やっぱりコロナと聞くとドキッとします数年前のことなのに、今が平和なこと・・・カレーは・・・スパイシー明日はもっとおいしくなるとのこと普段はこれを作ったら数日食べてるそうです誰か一緒に食べてくれる人いないのかなぁ・・・イイ奴なんだけどなぁ・・・22日で、とうとう30歳になりました
ものはためし
棒針はクロバー匠onlyだったんだけど、ハマナカのを購入してみたので、編み比べ。下半分がハマナカ、上がクロバー匠。ハマナカの方が2cm位長くて、ゆとりを持って棒針が持てるような。(手袋靴下用の5本針のハナシです)先端の形状も若干違い。ハマナカの方が尖ってる感。尖ってて目が拾いやすい。先端から傾斜のある部分もハマナカの方が短め。針の先端で編む感覚が良くて、引き出した糸を横に広げる癖が抑えられるかも。ハンドウォーマー激編みで首が痛くなりがちなのは、短い棒針を握る手のひらや指のストレスなのかなって思ってちょっと長めのハマナカを試してみたくなったのでした。(激編みが良くないという指摘はイラナイ・笑)いつものハンドウォーマー編んで、試してみたい♪シーズンオフだしね、ものはためし。.
Myビーズブーム ~NAOのブログ~
新年度に向けての準備は大詰めにきています。最近は毎日買い物、準備をしています。大学受験、本当に厳しい受験でした。国公立志望と私立志望とは受験勉強の内容が全く違うので私立も滑り止めにはならず。。少子化で私立大学の経営が危ういとかニュースなどでよく聞きますが、私立の一般入試は難しいと思いました。ホントに受験生の学生の方たちよく、頑張りました!!!後期選抜で決まった友達もいるようで最後までスゴいなーーーと思います。新しい環境でそれぞれの夢に向かって頑張り楽しんで欲しいなこのバタバタしてる中、ホントに隙間時間を使ってクロスステッチのSALだけしています。アスパラガスの収穫。今季初畑の方はチューリップ🌷が咲いてきていますネモフィラも沢山植えました。冬野菜はトウがたってきたので抜いて、春野菜の種を撒きました。夏野菜も苗が少しずつホームセンターに出ていていてビックリ!例年より早めに植えたほうがいいのかなーーーとちょっと思ったり💦鳥被害が多くなってきてるので対策も考えながら真夏の水やりも大変なのであまり欲張らないよう植える野菜を考えていきたいと思います。それにしても今年は花粉症が強すぎる!!黄砂も飛んでいたのでなかなか畑仕事も進まない最近ブロガーさんのブログを読もうと思ったら広告?がビュッと入ってくるようになったのですが。それもちょっと戸惑ってます💦💦あともうひと頑張りします!!!よい1日を! あなたもスタンプをGETしよう
麻ひもバッグKAGI ~今日も編み物
二作目の完成♪・セリア あこがれグラデーション2玉・かぎ針 10号・ちょっと頑張れば一日で完成一作目はサイズを小さくしたけれど、今回はほぼレシピどおり。アレンジは、頭周りの段数を2段増やしたので本体も1段増やしただけ。やっぱりこれぐらいボリュームがあったほうが可愛いね。ふわっと ゆるっと 被れて良い。締め付け感がないし、軽い糸でボリュームがあるとこんなにも暖かいんだなぁ。Marly BirdWelcome to the Marly Bird YouTube channel, where I share over 17 years of experience in the knitting and crochet world. Dive into a treasure trove of knowledge with videos covering…www.youtube.com文章パターンもあるので、それも見ながら動画を見るととても分かりやすい。Charming Slouchy Hat英語が聞き取れないから、何段編む、みたいな部分は文章でみる。編み目がざっくりした編み地なので、極寒地では不向きだけど街中なら全然OKそう。3作目はまた寒い季節がきたら編もうと思う^^ちなみに、というか、2作目完成前にやっぱり一度解いている笑。頭部を編んで、細編みを1周編みつけてから本体を密な編み地で編んでみた。編み地じたいはいい感じ♪なんだけど、とてつもなくサイズが大きくなった。頭部に細編みを編みつけたのが敗因。一見、シンプルなレシピもとことん考えて作られているなぁと改めて思った。で、3玉分を解いたよね、、、あこがれグラデーション3玉分。こうやって巻いてみると、なんか高級糸?海外の糸?に見えるかも?笑この数日、完成させたのは2つだけど、失敗して全解きを何度か繰り返したから5,6つ完成させたぐらいの気持ちだ、、、寒々しい庭にようやく春の訪れ。ムスカリが咲いた♪さっそく蜜を集めにきていてビックリ!蜂の一種なんだろうけど、こういうタイプは攻撃性が弱いらしい^^急な実家帰省で買い損ねたジャガイモのタネがセール棚に並んでいたのでゲット☆早速、芽だしをさせるため日光浴。野菜室で気を抜くとすぐに芽をだしてしまうのにタネの芽はなかなか出てこないものだ~2週間程かかる?みたいなことを動画でみたので気長に待とう。室内管理しているダニエルdeカーメンは芽吹きが旺盛で。。。嬉しいような不安なような。挿し木で育てていたツル薔薇を今日は地植えした。ツルが体のあちこちに触れ、そのたびにビリっと音を立ててた。うん、破けてる、服が。ナイロンのカサカサした素材のズボンを履いていたんだよね。結構大きく穴が開き、室内でその穴に足の指をひっかけて転倒しそうになった。あぶね~ あぶね~ズボンの穴は大きく裂けたし~凹なので、ガーデニングウェアを買おうと思う♪丈夫な生地のやつをワークマンでゲットしてこよう♪
ハンドメイドを楽しむSyuwarin(シュワリン)のブログ 〜人生笑顔で楽しく〜
大阪 泉佐野ハンドメイドを楽しむSyuwarin(シュワリン)のKazumiですブログへのご訪問ありがとうございます!何度か目にしたことがあるパンフレット。ある日、雨で退屈していたこともあり急に思いついてひとりぶらっと出かけました。なんと、この日はもう3月6日だったよ紀貫之の物語を始め、平安時代の歌人 清少納言の随筆「枕草子」に登場する蟻通神社⛩️その歴史を知れば知るほど蟻通神社ってスゴイと再確認しました舞殿の床板は修繕されていました。舞殿では「ありとほし薪能」という薪能公演(夜の幻想的な薪能)があります こちらも見に行ってみたいなぁ(^^)ちょうど特別公開日とあって拝殿に上がらせていただきましたスタンプラリーに参加中のご夫婦とも色々お話ししました。上部には江戸時代に奉納された三十六歌仙の絵馬全国各地のめずらしいひな人形🎎パズルで遊んでみました続いて…大阪関西エアポートホテルへ移動。ロビーにひな人形がありました。泉州ひなまつり最終日…スターゲイトホテル関西エアポートへ。いこらも〜る泉佐野では、背中合わせに飾ってありました。華やかですね開催期間も残り少なかったので、ギリギリ4個のスタンプを集め(ホントはもう一ヶ所回ったのですが、時間が過ぎているからと押してもらえず…)、後日泉佐野観光ボランティア協会で記念品をいただきました。観光ボランティア協会でもひな人形が展示されていたので見てほしかったって…来年はぜひお邪魔させていただきますね来年も開催されるなら、たくさんのひな人形に会いに行きたいです。(その前に、我が家のひな人形も出してあげなきゃ…)マップ片手にぶらぶらと…今度はどんな新しい発見があるのかと今から楽しみです今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました
Atelier Renard 出口むつみのトールペイント
なんか写真とるのすっかり忘れて会場の様子がお伝えできない…昨日しんちゃんが、送ってくれたさばくんの写真でお許しを…無事にセミナー終わりました!みなさまありがとうごさいました。初級だったせいかみなさん楽しそうでした〜早めに仕上がりそうですね!次の大阪セミナーは来年になります〜11月の作品展で会えるかな?楽しみにしてますねそれでは、元気に帰ります〜ゲームしながら…
キルター&ゴルファーの楽しい毎日
おはようございますおつきあいいただきありがとうございます😊2月にヴォーグ学園東京で受講した笹倉幸子先生1dayレッスンのタペストリーが完成しました和布を使ってのアップリケがとても面白く楽しかったです裁ちくずも全て使ってボーダーに使用しましたこれも使えた事で小さなハギレも大切に出来た満足感もありました直線のキルトラインは直線ルーラーを使ってのキルティング定規を平行に置いてキルティングしていくのが慣れるまで大変でこれはハンドの方が直線は楽かなーと思ってからハンドではもう針目が揃わんだろ慣れてきたら気にならずに進めました糸はほとんどフジックスのスパークルラメラメ糸の扱いや糸調子の調整それも以前より理解出来てきた事で周りの先輩方のお話がやっとわかってきたかなーと思えましたこのテクニックで和布のアップリケ作品今年は一枚作りたいなーと思ってから出来るのか?いややるって思わなきゃきっと出来ない今月は忙しいとは思いませんでしたが振り返ると作品も作り旅行も行ったからか上旬に行ったキルト塾が3ヶ月前ぐらいに感じます
ハワイアンキルトバッグのキルト・ラナイ
おはようございます!お客さまの素敵な作品のご紹介ですキルター:えみたろうさんハイビスカスのミニポーチパラソルのぺたんこポーチヤシの木のメガネケースヤシの木のひもポシェットそして大集合~なんと全てプレゼントキルトだそうです。一年間お世話になった職場のお仲間の方々へ贈られましたどの作品も愛情たっぷりでとっても素敵ですね。オリジナルタグが光っていますご投稿くださりありがとうございました。ギャラリーはこちらから↓ミニポーチ、ぺたんこポーチ、メガネケース、ひもポシェット | Gallery●キルター:えみたろうさん ●キット:ハイビスカスのミニポーチ ●土台布:ムラ染めダークグリーン ●モチーフ(花①):エイティスクエアレッド ●モチーフ(花②):エイティスクエアイエロー ●キット:パラソルのぺたんこポーチ ●土台布:エイティスクエアアプリコット、イエロー ●モチーフ(パラソル):レインボーファブリックquiltlanai.velvet.jpミニポーチバイキング、ショルダーバッグのセールは後2日です↓↓3日以内に発送のセット済みキットはこちらから↓キルト・ラナイのキットショップはこちらから↓インスタはこちらから↓よろしければ、フォローしてくださいね
ド素人、シャツ作りました!
寒さがなかなか去らないが心残りだった親指が別に出る袖口の作り方が突然ひらめいた。作ってみました。作り方は独特の縫い方動画で見まして以前も紹介してます意外と簡単に作れるんだなと思いましたが、指の通り口が中縫いされていないのです。売り物にはならないがとにかくそれ風の物が作れてよかった。盛り袖を作るには何かディテールを加えなくては。こんなのでもいいかな。縫ったところにタックを取って、タックを止めるためにもう一度縫います。広げるとこんな感じ。タックを取ったことで布がたぐられて分量が出るのですね。簡単に出来ますが不思議な効果が出るのでこの手法好きです。きれいな色の布、春らしい軽い生地、家に全然ないのでいよいよ買い出しに出動です。季節が変わることこそ新しい服を作るための動機になりますね。JUKI TL-30DX 自動糸通し機能 自動糸切り機能 職業用ミシンAmazon(アマゾン)買おうかと・・・・・・
ワンコとハンドメイド
今日は雨予報が朝には変わって朝だけの雨でその後は晴れ☀️変わりやすい天気と予報そして明日からまた寒いとか桜が開花し始めたけど週末はお天気が悪いので昨日いつものように思い付きで桜を見に行って来ました🚃神代植物公園にするか悩んで家からは新宿御苑の方が近いので決定前日ブロ友さんの写真を拝見し枝垂桜が見たくて🌸23度予報の昨日は一応上着を着ていたけど暑くてブラウス一枚で丁度良く帰るまでもう着る事はなくてただの荷物まだラッシュ時で電車はめちゃ混みだったけどね新宿に到着もあれ?いつもと違う改札から出ちゃった〜😭しかも工事が多くていつもと違って見えて焦った〜とりあえず外に出てGoogleマップ頼りに歩いたよもっと行く人多いかと思ったんだけど10時に入園まだ入り口は混んでなかったけど帰りは新宿口から出れなくなってたからかなり混んでたのかも桜が見えて来たけど既に凄い人が撮影してるなるべく人が入らないように撮ったけど下の方に見えますね〜人がこの場所のソメイヨシノも満開ささっと撮って先に進みますキブシと出たけどここも撮影する人が多かった私は新宿御苑に来たのは今回で2回め前回は娘と来たから苑内まるで分からずマップを見ながら移動ここのマップは季節ごとに変えてくれてるとはいえマップ見てもよく分からな〜い椿が本当に見頃あちらこちらにいろんな色の椿が鮮やかに咲いてたよシデコブシこんな感じで咲いてたよ↓可愛いピンク🩷木瓜オレンジの花?何だろう?調べると「クサボケ」と出たけど合ってる?旧御凉亭からの景色大島桜(オオシマザクラ)ここも凄い撮影してる人がいて奥に行けないよ〜木瓜かと思ったら「モモ」と書いてあった私には違いが分からないけどこの辺りは「モモ」なのかなあ!やっと満開の枝垂桜だよ近づくとどうやって撮るとわかりやすいんだろう高遠小彼岸と書いてあった⬆️ピンクだねあっちの桜も綺麗😍近づくと「陽光」と書いてあったよ可愛い花だね🌸チューリップも🌷チューリップ大好き❤「何の木?」と書いてあり知らんからめくってみたら「タブノキ」だってさて次に向かいますよ〜先に書いたけど新宿口は出れずに違う出口から出ました来る人がかなり増えてるんだろうなあと思ったら帰る人より来る人が凄い!多分皆んなお昼を持ってみたい同じお弁当のビニール持ってる人が信号渡ってゾロゾロ来たよどこのお弁当だろう?なんて気になりながら駅に向かうと並んでる店が「追分だんご本舗」並んで買いました♪種類が多くて悩んじゃいました賞味期限当日で出来立てだからめっちゃ柔らかくて美味しい😋やっぱりお高い団子は美味しいね🍡苺のは前に桜祭りで同じようなの食べた事あるけど断然こちらが美味しいよ柔らかさが違う❣️しかし〜団子屋に寄って道間違えた😅でも無事に花園神社に到着その話はまたね昨日は14997歩も歩いたよもう帰りは膝が痛くてゆっくりでしか歩けなくて電車で座れて良かった今日はもう回復したけどクロスステッチは昨日赤の部分を解いてやり直して黄色いのとこも1箇所ぷっくり膨らんで気になってたけど無視して進めたけどやっぱり浮いてるのが気になって解いてやり直しここまでやりました今朝は雨だったから散歩サボっちゃいましたリモートで仕事してる部屋から出て来ないしだから一昨日の写真ボーとしてるだけ?行ってみたい世界遺産は?ないなあ▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
コメントが盛り上がっています
Harmony color ハッピーカラー&アクセサリー☆毎日が楽しくなる〜笑顔溢れるハッピーハンドメイド〜横浜 都筑港北ニュータウン♪
レッスン後の夕方陽が伸びましたね河津桜が残っていて。。先日、土曜日にお写真撮った場所ソメイヨシノが一気に咲いていました5日前にはまだ蕾だったのにとっても綺麗思いの外お花見レッスン後の待ち合わせ私、近くなら行かれる。。アヴァンツァーレに行ってきましたメンバーを変えて直近この2ヶ月で4回目みんな大好き近所で美味しい行きつけのお店ですLAから一時帰国中のKさまご多忙の中レッスンに来てくださるはずがやはり難しく。。では、ご飯行きましょうって急遽決まって以前ご購入くださったコットンパールのイヤリングつけていらしてくださいましたせっかくなら誰か誘おう。。あ、以前ヒルトンにアフタヌーンティーに一緒に行ったメンバーでまずは3人で乾杯前菜の盛り合わせ10品どれもシンプルですが美味しい生牡蠣は、苦手な方は変えられます剣先イカお料理は、炭火焼きメニューはその日のおすすめでイカはいつもあるわけではなく遅れて到着遠くから、みんなありがとう新筍の炭火焼きいつものお席ちょうどオープンキッチンが見える席でファイヤー見えたよーパチリ☆席は入れ替わり立ち替わり満席で忙しそうでもでもひとりでどんどん作っちゃうところがすごいイチボの炭火焼きお野菜の炭火焼きの盛り合わせこれもその日によって種類いろいろ。。カラスミのスパゲッティキノコのクリームリゾットゴルゴンゾーラのパッケリ美味しい全部シェアで出していただきましたシェフが外まで見送りしてくださりお写真撮りましょうって撮ってくださいましたうふふの記念に4ひき並んだスタンプ押して帰り道夜の桜ひとりまたお花見おうちに戻ってうちの桜ちゃんテーブルアリスのフォトレッスンで作りましたアレンジメントですおみやげ頂いちゃいました嬉しいお気遣いあ。。これも遠くから集ってくれて…ありがとうがいっぱい会えてよかった美味しい楽しいひととき記憶に残るハッピーデーになりましたおまけ。。土曜日の桜は蕾でした『ご近所散歩〜桜を楽しみながら☆センター北ボッシュカフェ1886♪』溜まったドラマを見ながら作業をしたりおうち時間を楽しみつつお外の天気に誘われて。。お庭に咲いたパールアカシアミモザあっという間に満開にパールアカシア今年はいつ…ameblo.jp お問い合わせにはLINE公式アカウント(旧LINE@)もご活用ください。スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。個人対個人のやりとりですのでお問合せ内容等のプライバシーは安全ですのでご安心くださいませ。インスタグラム(作品メイン)はこちらですインスタグラム(ライフスタイル)はこちらです
pompadourpinkのブログ
やっと私の手元に到着💦 何で著書のところに来るのがこんなに遅いんや❗️😂 とりあえず、ほっとしました。 購入してくださった皆様方、もしよろしければ💦レビューを書いてくださると有り難く存じます。🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇
小林愛の中2から懸賞やってます!
おは蜜さまです。まさかの吹雪とはいえ、ワタシにとっては『恵みの雪』だったかもしれない×××バタバタすぎると嫌になっちゃう今日は、この後まったり確定ですほどよく目覚めた 昨日の朝。午前勤務がないとダラ~~~っとしちゃいがちですがなぜか覚醒しました家でやることは多いのでヒマっこではない。ただ、シャキッとしており普段 できないようなことに着手しました。「掃除」今月(3月)は異例の爆当たりをキメています。そんな中、なんとなく「この行動が奏功した?」と感じるものがあります。玄関掃除。(しかも、水拭き)これをやった途端大型当選が続いているのでかなりの頻度で 敢行しております。掃き掃除だけではなく、水拭きがポイントそして、昨日はガラス拭きもやりました。こういうとき、役に立つのが古いタオルです。何回も洗濯をしてガサガサになったものが サイコーワタシの場合、破棄するタオルを職場からもらって毎週 掃除ジカンを設けています。やればやるほど気になる場所も見つかって終わらないという。。。玄関はもちろんですが家を守ってくれている 様々な神様を感じながら掃除していました^^お昼寝もせず、掃除をしていたためシゴトが終わった後は早めに就寝しました特別なことは何にもない フツーの週末。ほのかに幸せを感じながら…プロテインを飲んでいます3月も明日で終わり。家の神様を磨いていい運気を取り込みましょう!選べるポイント 30pt3月28日からはじまったばかりのキャンペーン。買えば買うほど「その場で」ポイント還元です!嬉しい…^^こういうのをきっかけにして新しい食材に出合いますこのあとも、ゆっくりのんびりポイントを集めていきますありがとうございました!
ドレスとステンドグラス制作日記
お母さまドレスは、注文したファスナー待ち。今日は、小学生の方の仮縫いでした。いろいろ、ご希望を伺って、仕上げに入れます。が、つぎが、4月末にor5月になるので、5月本番ドレスのトワルを先に作ります。